端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年2月5日発売
- 5.8インチ
- 広角:約1200万画素/標準:約1200万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてAQUOS sense5G SH-M17 SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全16件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
AQUOS sense5G SHG03 au | ![]() ![]() |
AQUOS sense5G SH-53A docomo | ![]() ![]() |
AQUOS sense5G SoftBank | ![]() ![]() |
AQUOS sense5G SH-M17 SIMフリー | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
125 | 15 | 2021年10月11日 19:37 |
![]() |
42 | 10 | 2021年10月27日 13:10 |
![]() |
3 | 2 | 2021年9月26日 03:24 |
![]() |
139 | 24 | 2021年10月5日 21:16 |
![]() |
24 | 7 | 2021年10月31日 14:23 |
![]() ![]() |
40 | 9 | 2021年8月28日 20:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-53A docomo
先月、sh-53Aに機種変更
中古購入し使っていたスマホ、F-03HとSH-03G、
両方ともに仕事中に尻もちついたり、転倒したりとしてスマホ2台を壊してしまい、機種変更することに
でっ、1ヶ月経過
今のところ何の不具合もなく正常に作動しています。
AQUOSではこれまで、sh-10D、sh-07、sh-03Gと特に不具合なかったのだが、今回はそんなに酷いのか
な〜んの保証もいれんかった༼;´༎ຶ ۝ ༎ຶ༽
書込番号:24389341 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

別に100%故障するわけでもないけど、トラブルに至る確率が他の機種より高くて、書き込み数が多くなってしまっているってことじゃないんですかね。
書込番号:24389367
14点

スマホ保険で検索。月々数百円で加入出来るものもあります。不安であれば1年くらい加入しておくのも良いのでは。
書込番号:24389483
8点

>独身No. 1男さん
ここの書き込みとかを見ると、
他に比べて、数倍故障する確率が高いのは確かだと思う。
ただ、元々の故障率が小さな数字だと思うので、
あまり気にしなければ良いだけでは。
書込番号:24389531
8点

ズボンのポケットに入れているならそれだけで破損の原因になります。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/preventive_notice/
ジーパンなどは腰掛けなくても圧迫する力が加わります。
なお、シャープは修理しても再発するケースが多くなっています。
書込番号:24389577
6点

>独身No. 1男さん
巷には徒に不安を煽るような書き込みを行う人も多いようですが、ここまでヒートアップしてるのは被害に遭われた方以外だと此処と某巨大掲示板の専用スレ位です。Yahoo!ニュースのコメント欄でもそこまで炎上してません。
ということはおそらく、全く問題なく利用されてる方も多いのではないかと思われます。そちらも現時点で必要以上に気に病むことはないと思いますが、ただ一応、いざというときに備えてユーザーデータのバックアップ、あとは各アプリの設定を控えたり、あるいはLINEアカウントを万一の時すぐ移行出来るようにID、パスワードの再確認やFacebookアカウントの準備などをやっておくのも良いかも知れません。
なお、スマホ保険各社とも三大キャリア回線の端末は加入することが出来ない筈です。
書込番号:24389648 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>独身No. 1男さん
あ、でもまだ購入1ヶ月なんですよね。大体3ヶ月が再起動などの症状発生までのヤマって感じらしいので…一先ず安心して良いのはそこまで経ってからかも知れないです。何かぬか喜びさせちゃったみたいですみませんが。。
書込番号:24389929 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

詰め込み過ぎで放熱不足になってる様な気がするので、
これから涼しい季節なので大丈夫なのではと思います。
(熱くなる季節になるまでは大丈夫かと)
書込番号:24389933 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ありがとうございます。
ま〜、SHARPを好んで使っている分けではなく
他のスマホと比べても価格が安いから使っているわけで、
いまのところ不具合は何もないので
ただ、5Gから4Gに戻れないって聞いたもので機種変更を誤ってしてしまったことも含めて後悔を
中古にすれば良かったかと、、、。
仕事で壊さぬよう使います。
書込番号:24389964 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

販売数の母数が分からなければ正確に不良率云々を言えないかも知れませんが、少なくともAQUOSsense5Gより多く売れているであろうiPhoneシリーズとは比較にならないぼど不良が多いのは事実です。私が知る限り、不良のレビューがこれほど多い製品は他に見当たりません。
今調べてみたのですが、iPhone12,iPhone12miniとAQUOSsense5Gの不良に関するレビュー数は以下の通りです。
iPhone12 発売日2020年10月23日 不良に関するレビュー 1/81=1.2% 平均評価4.58
iPhone12mini 発売日2020年11月13日 不良に関するレビュー 2/175=1.1% 平均評価4.34
AQUOSsense5G 発売日2021年2月5日 不良に関するレビュ− 95/162=58.6% 平均評価2.27 (不良は修理に出して治ったものもカウントした)
iPhone12、iPhone12miniは発売日がsense5Gより3〜4か月早く、累計販売台数(母数)は明らかにsense5Gより多いので実際の不良率の差はもっと広がることでしょう。どう見てもAQUOSsense5Gは異常です。
不具合の内容も、ある日突然再起動ループや電波が繋がらなくなり使えなくなるといった致命的なものが多く、私なら日常の生活には怖くて使う気になりません。重要な仕事の最中や大事な連絡の時に急に使えなくなったらと思うとぞっとします。
書込番号:24389969
11点

不良のレビューは京セラのほうが多いです。
https://s.kakaku.com/keitai/smartphone/?pdf_ma=46
書込番号:24389994 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>AccuBattery Proさん
実際の数字で示してくれませんか?
AQUOSsense5Gに比べれば全然ましに見えますが。
書込番号:24390002
4点

>カタログ君さん
私は外気温に関係なく壊れました。
酷使したことが原因かと思ってます。
テザリング使ってyoutube見ながらゲームするなどスマホに負荷を掛け過ぎたかなぁ。
書込番号:24390395 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>AccuBattery Proさん
3つ前の返信であなたが貼ったリンク先の京セラのレビュー、口コミをじっくり読んでみましたが、”不良は京セラの方が多い”と言うのがわかりません。過去の機種はともかく、最新のTORQU5Gは平均評価は3.59と決して高くはありませんが、一部の酷評者以外の評価はまずまずではないかと思います。
それなのにレビューの半数以上が不具合を訴えているsense5Gより不良が多いとする理由は何なのでしょうか?
京セラはシャープとは対照的に5年前から製造を国内に戻し、私が勤める会社も現在取引があります。ですから大事な取引先に対して根拠がわからない批評には理由を聞いて見たくなります。
書込番号:24390745
7点

Torqueのレビューには1年以上経過したあとでバンパーが壊れたというレビューが多いですが、購入数ヶ月以内に使い物にならなくなったというレビューは少ないと思います。
この機種やR6はTwitterでもすごいことになっています。
Sense5G
https://twitter.com/search?q=sense5G%20%E4%BF%AE%E7%90%86&src=typed_query&f=live
R6
https://twitter.com/search?q=R6%20%E4%BF%AE%E7%90%86&src=typed_query&f=live
書込番号:24390771
7点

R6のリンクがおかしかったので訂正します。
R6
https://twitter.com/search?q=AQUOS%20R6%20%E4%BF%AE%E7%90%86&src=typed_query&f=live
書込番号:24390907
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SoftBank
いろいろ問題だらけの端末のようですが、今のところ普通に動いています。
しかしながら、マニュアルにある、通話中画面の一番下中央に赤い「通話終了ボダン」があり、その右側にあるはずの「メニューを表示」のアイコンがありません。
マニュアルですと、そのアイコンから「通話音声メモ」ができるようなのですが、SBカスサポやショップのアドバイザーに聞いても分からず、ショップの同端末も「メニューアイコン」がありませんでした。
最終意見として、マニュアルが間違えている・・・と言う風に言われましたが、そんな事ありえるのでしょうか?
どうか、ユーザーの皆様のご教示を御願い致します。
4点

下記11番ですね。
https://www.softbank.jp/mobile/support/manual/smartphone/aquos-sense5g/detail/30859/
auのマニュアルのダイヤル画面にはそのボタンはありませんが、こちらから電話をかけた際の通話中の説明に通話音声メモの説明が記載されています。
https://www.au.com/online-manual/shg03/shg03_01/m_04_00_00.htm
マニュアルに記載されている限りその機能が実装されているのが当然なので、アップデート等で対応される可能性はあると思います。
書込番号:24364415
5点

>ありりん00615さん
仰る通り、Jのメニュー表示アイコンのことです。
やはり、個体差での問題ではなく、現在の端末全てでの共通な問題なのですね。
マニュアルに記載され、発売から半年以上経過しても尚、その機能が実装されないのは需要がないからですかね?
個人的には、音声メモはとっさの時に非常に重宝する機能で、無料アプリも探しましたが、どれも広告が酷過ぎて使えませんでした。
不要な標準アプリが増え、重宝する機能が削られるのは困りものですね。
書込番号:24364454
2点

>ソロハイクさん
こちらは解決済みでしょうか?
こちらの端末でも確認してみましたが、それらしいアイコンは見当たりませんでした。
何かしら発表があっていいと思いますが、そのようなお知らせも見当たりませんでした。
通話の録音については法律の関係なのでしょうか、好き勝手出来ないようなので、そこらへんで手間取っているのでしょうか?
確かにあると便利ですから、使えるようになると良いですね。
書込番号:24365202
6点

SIMフリー版(SH-M17)ですが、標準の電話アプリを8月末に更新した所メニュー表示が出てこなくなりました。
Google Playから恐る恐る「アンインストール」を選択したら更新のみ削除され再び表示されるようになりました。
Google の電話アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.dialer
書込番号:24367079
9点

>OliveTreeさん
昨日、アクオスのテクサポと連絡が取れました。
結果的に「不具合」でした。
システムもデバイス情報にも問題はなく、使えている端末もあるとの事で個体差の問題であれば初期不良になるのでは?と話しましたが、メーカーでは既知の不具合として認知しており、今後のアップデートで対応して行くとの事です。
致命的なバグが多く対応が後手後手になり、この案件は優先順位が低いので対応は未定との事で買った事を後悔しています。
書込番号:24367502
4点

>ヒヨコ隊長さん
情報ありがとうございます。
今回の不具合はアンドロイドに起因するものではなく、アクオスのBIOSのようです。
ベースレイヤーFIX後のアップデートを待ちたいと思います。
日本製と思って決めましたが、おおよそ深圳あたりの二流企業が下請けなんでしょね・・・
最初からOPPOあたりにしておけば良かったです。
書込番号:24367520
1点

現状のシャープは鴻海配下です。品質も鴻海によって管理されているのでしょう。
ソフトバンクのラインナップだと、Pixel 4a系が無難な気がします。
書込番号:24368095
5点

>ソロハイクさん
OPPOにこの機能が付いているのですか?
Pixelは付いてるかもですね。
わたしのHuaweiには見当たらないです。(探しきれてないのかもしれません)
ただ、その機能だけで端末を選ぶのも、どうでしょうか。
バグが多いのはこの端末に限った事ではないです。デジタル関係の情報を見ていると出てきますよ。大手も結構、やっていますから。
それ以外の問題が起きていないなら、この端末は良いと思います。
書込番号:24370486
2点

この機種が利用しているGoogle標準通話アプリの問題でしょう。
Oppoの場合は同じ機種でも販売キャリアの違いによって、Oppo独自通話アプリを搭載する機種とGoogle標準通話アプリを利用する機種の2種類が存在します。なので、後者の場合は同じ問題が出る可能性があります。Reno3 A ワイモバイル版の場合は、Oppo独自通話アプリが搭載されており、録音が可能なようです。
書込番号:24370524
4点

キャリア事に型番が違いスペックも微妙に違うので何がしかの差が生じてるのかもしれません。sense4から5g対応以外は大して性能が進化していない、どうしても5gが必要な人以外にはあまりメリットのない機種。こなれるまで急いで5gに飛びつかない方が良いのかもしれませんね。
書込番号:24415943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SHG03 au

sense5G
zero5G basic DX
この2機種で良いのでしょうか。
随分、性格の違う端末の比較ですね。まだ、使用目的が明確ではないのでしょうか?
家族の者がsense5Gを使っていますので、多少、助言が出来ます。
sense5G
「コンパクトなボディーに詰め込めるだけ詰め込みました」
と言った、端末でしょうか。
sense4のボディーに5Gを追加して、SoCは若干のグレードダウンで使い勝手をほぼ変えなかった端末です。
そのせいもあってか、キャリア端末に不具合が出ているようです。
異常発熱、強制終了、無限再起動・・・。
レビューを見れば、一目瞭然です。
ただ、Amazonの評価は今現在、3.9ですね。悪くないです。
恐らく、問題が起きているのはキャリア端末でsimフリー端末は問題が少ないです。
我が家のsimフリー端末は問題無しです。お買い求めも際は「保障のしっかりした家電店」をお勧めします。
一通りの事は出来ているようです。
line・zoom・メール・検索・ゲーム(ツムツムは重いそうです。)など、特に問題は無いそうです。
写真には拘っていないようですが、綺麗に撮れると言っています。
バッテリーは1日使って半分くらい消費のようです。
ただ、メモリーが貧弱なので、アプリやファイルの保存量に注意してください。
同じランクのライバル機は、
OPPO Reno5 A
でしょうか。
中華機で後出しという事もあり、OPPOに分があります。
比べるなら、こちらかな。
SHG02
「型落ちのライトハイエンド機」 (私の勝手な見立てです。)
スペックを見る陰り、sense5Gの上位機種ですが、私としては「デジタル機器はなるべく新しい物」をお勧めします。
詳しくは、ユーザーにお聞きください。
書込番号:24362966
1点

追加
SHG02
上位機種と言うほどでもないですか。
Reno5 Aとほぼ同じですね。
失礼しました。
書込番号:24362973
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SHG03 au
sense 5Gと下記の3機種の中では
どの機種がスペック的におすすめですか?
A54は防水がないとのことで個人的によろしくないかなと思ってます。
UQモバイルに転入する際どれを買おうか悩んでます。
価格帯はこちらです。
sense3 basic 550円
Redmi Note 10 JEと OPPO A54 6765円
sense 5G 17890円
調べたら いいって言う人もいれば悪いという人もいて、まったく良し悪しがわかりません。
書込番号:24359218 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>白玉きなこさん
しかしながらMi 11 lite 5Gの価格.comでの評価は今一つです。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000036091/SortID=24267016/
こういうことを言ってる人達もいます。価格対費用で考えればRedmi Note 10 Proを回線無しで買う方が良いかも知れません。
あと、少し気になることがありますので申し述べておきます。
・SIMフリーだからといって、どのキャリア回線でもきちんと使えるとは限らない。特にUQモバイルや楽天モバイルで購入したものに関しては、SIMフリーとして販売されていても各々の利用する回線に最適化された端末であることが多く、ドコモ回線やソフトバンク回線では対応する通信バンドの関係で利用に支障が出ることが少なくありません。
・UQモバイル扱いのSIMフリー機はau回線に最適化された通信バンド構成になってることが多いですが、逆に言えばau回線で契約出来るMVNOを選べば支障なく利用可能であることも知っておいてください。例えばmineoとかですね。
それとRedmi Note 10 JEがダメと言ってる人の言い分の大半は、Snapdragon 400番台は格下なので恥ずかしい、ダサい、あり得ないという視点に基づくものです。まぁ、そういう風潮が気になるのであれば精神衛生上買わない方が良いのかも知れませんが。
書込番号:24359755 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

sense3 basic
Redmi Note 10 JE
OPPO A54
sense 5G
スペックと電池の持ちから言うとsense 5Gなのでしょうが、価格comでの口コミを見ると、、、
普段の使い方が、ネットで検索したり動画見たりSNS使ったり、カメラで写真撮るくらいならどれも大差ないと思います。
あと、それぞれ違いがあるとすると。
XiaomiとOPPOはセキュリティのアプリが最初から入ってる。
XiaomiとOPPOは保護ケースと保護フィルムが付属されている。
sense3 basicはカメラのレンズが単眼。
Redmi Note 10 JEとOPPO A54は5G対応。
私は普段ネット見たりradiko聴くくらいなので、sense 5G以外の3機種に近いスペックの端末使っていても特に何も不自由を感じたことはありません。
会社のsense3 basicは電話とメールくらいでしか使わないのですが特に変な動作をしたことはないです。
Redmi Note 10ではないですが、Redmi 9Tも特に問題なく。
ただし真夏に動画撮影してる時に本体が高温になってカメラ機能が停止したことが1度。
OPPO A54はテザリング用に最近契約したのですが、こちらも今のところ特に問題なし。
UQモバイルの5Gを期待しての契約でしたが自分の生活圏内ではまだ5G使えず。
ちなみにRedmi 9TはBiglobeモバイル契約です。
書込番号:24359878
9点

>ryu-writerさんへ
simロック解除を言われている昨今、simフリー機は今後増えていくと思います。
「1つのキャリアに最適化し、乗り換えが出来ない端末と言うのは時代に合わない」と私は思っています。
それはさておき、
「Mi 11 Lite 5G」は防水が欠けているようですが、大丈夫ですか?
Xiaomiに関して「買うなって動画」は見たことはありませんが、おそらく日本人ヘイトの噂についてでしょうか。本当かどうかわかりませんが、海外には少なからずありますから。アメリカもアジア人差別ありますし。
それより中華製で問題なのは「バックドア」だと思います。日本製を選ぶ方はおそらくこの問題を懸念されての事だと思います。日本に流通しているものがどの様になっているか調べ様がないので分かりません。リトアニアでは問題が見つかったそうですが、日本ではどうでしょうか?
気にするなら「sense 5G」。
私自身はHuaweiを使っていますので、とやかく言えません。おそらく平和な時代は問題ないかな。
長々、すみません。
書込番号:24359882
10点

sense5Gだけはやめときましょう
無限再起動とかなればもはやスマホとして使えません
タイミング的に2〜3ヶ月経過後突然そうなるとか言われてます
書込番号:24359896 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>OliveTreeさん
SIMフリー端末云々に関しては現状を申し述べたまでで、キャリア側でやってることを容認するつもりもないのですが、なかなかそうした現状が変わりにくいのも事実と考えます。
Mi 11 lite 5Gは防水ではありませんが、防滴にはなってます。全く何もない端末よりは安心出来ると思います。
Xiaomi端末のバックドアについては、Wikipedia辺りでリトアニアと中国の関係を見る限り、本当にバックドアが存在するか断定は出来かねる気はします。
取り敢えず、ここをご覧になる方がより多角的な視点でご自身で判断出来るよう思うところを書いておきます。もしお気を悪くされたなら申し訳ないですが、他意はないのでご勘弁を。
書込番号:24360000 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

みなさん、ありがとうございます。
Mi 11は防水ないですもんね、、
他にuqで使うならおすすめの機種はありますか?uqで販売されている物以外でもかまいません。
普段使うのは、LINEのトークと通話、電話、ツムツム、ラインポップ、証券会社の株アプリ多数、スマートニュースなどのクーポンアプリ、コンビニアプリ、フリマアプリ、pay系アプリです。 その中で、LINE系とゲーム系、電話、株アプリが主です。
バッテリー持ちの良さと、サクサクさ、容量が今ギャラクシーs7 edgeで警告がでてるので、それ以上の容量が希望です。
書込番号:24360469 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バッテリーの持ちに関してはRedmi Note 10 JEが群を抜いていますが、重量200gと重めです。
また、Android11では殆どの機種でシンデレラやガストンといった高得点を狙えるスキルが、まともに機能しなくなります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036091/SortID=24245384/
これは、ゲーム側に問題があるのでツムツムに関しては古い端末のままで利用するのが一番です。
書込番号:24360506
4点

>白玉きなこさん
通知を受けるアプリが山盛り、しかも株アプリ多数となると、タスクキルが厳しい傾向にあるXiaomiやOPPOの端末はお勧め出来ません。通知が来なくなりやすく利用に苦労する可能性大です。
現行のUQのラインナップからだとAndroidで適当なものを見付けられません。型落ちのGalaxy、au版の未使用品を購入されてはどうでしょうか?例えばGalaxy A51 5G SCG07辺りはどうでしょう?
https://iosys.co.jp/items/smartphone/galaxy/au/galaxy_a51_5g_scg07/209109
https://product.rakuten.co.jp/product/-/e8d309834e4cb6b0bda1db3bc3f88e09/
他の色も同様に探せばあると思います。S7 edgeからの乗り換えだとこの辺でも十分実用に足ると思いますが。
書込番号:24360703 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

sense 5G
-----
OPPO Reno5 A
Google Pixel 5a (5G)
この3つはどうでしょうか。ミドルクラスで防水・5G・simフリー機ありでそこそこ使える機種。
sense 5Gはuqで取り扱いがあるでしょうが、下2つは取り扱いは無いです。SoCに余裕があり、ゲームは快適だと思います。ただ指紋センサーの位置が背面で、使い方によって評価が分かれます。
ゲームは詳しくは無いですが、確かツムツムは不具合の報告がありましたよね。私の方では確認しきれなかったので白玉きなこさんの方で調べてから、お願いします。
値段が許せるなら、
OPPO Find X3 Pro
Xperia 1 II
もあります。
au回線の白ロム狙いなら、
Xperia 10 III
Galaxy A51 5G
も良いと思います。
>ryu-writerさん
イエイエ、気を悪くしてません。
私の方こそ、少々、不愛想な書き方で、申し訳ございませんでした。
書込番号:24360760
9点

SCG07は白ロムでも結構高いし、保証はショップによるものだけになるので注意が必要です。UQの場合、Snapdragon 480搭載機のコスパが目立ちます。
UQ MNPの選択肢としては認定中古品のiPhoneもあります。
https://shop.uqmobile.jp/shop/aucertified/
性能的にはiPhone 8で十分ですが、バッテリーの持ちに難があります。XRなら現行iPhoneと同等のバッテリー性能があります。
https://www.apple.com/jp/iphone/compare/?modelList=iphone8,iphoneXR,iphone12
XRの防水性能は、防水・防滴の中間に当たる「耐水」となります。
なお、通知の問題はGalaxyを含む多くの端末で起きていますよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032645/SortID=24149258/
書込番号:24360860
3点

>白玉きなこさん
みなさん色々提案されており、選択肢が充分増えたので、絞り込みのために条件を再度確認された方がよいのではないでしょうか。
○現機種がGalaxy S7 edgeとのことで、現在はauかdocomoでしょうか。(他キャリアへのmnpだと有利に契約できるので、できれば現キャリアもお示し頂いた方がよいと思います。)
○また、今後UQから転出する可能性は少なそうでしょうか。(アプリが多く、機種変更は手間だと思います。転出する可能性がある場合、他キャリアでも継続して使える機種の方が良いと思います。OPPO A54やAQUOSは全キャリア対応ですが、Xiaomiはau回線に最適化されています。)
余計なお世話でしたらすいません。
書込番号:24361164 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>OliveTreeさん
お言葉痛み入ります。
>ありりん00615さん
SCG07の白ロム価格は現状Redmi Note 10 JEの売価を下回ってます。スペックを考えても決して高いとは思えません。確かにau購入でない白ロムは持ち込み修理不可でそこは注意が必要ですが、キャリア保証が効かない人向けのスマホ保険も幾つかありますし、そういったものでフォローすることは可能かと思います。
https://onlineshop.au.com/disp/CSfWhiteRomGoodsPage.jsp?GOODS_STK_NO=SCG07SWA
auからもまだ買えるようです。少々高くはなりますが、修理に出せますしかえトクプログラムを利用して実質価格を下げることも出来ます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032645/SortID=24149258/
これについては通知全般というよりLINEにおける話になると思われ、それとは別な意味でXiaomiやOPPOは通知をリアルで受け取りにくいという話をさせてもらってます。また、GalaxyにもGmailの通知がスリープ解除後にまとめて来るなどの症状はあるものの、トータルとしてはそこまで重篤ではないと思われます。
書込番号:24361176 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>白玉きなこさんへ
うっかり我が家に「sense 5G」使いがいる事を忘れていました。
本人に聞いたところ「ツムツムは重い」そうです。
という事は
Snapdragon 700番以上
をお勧めします。
前回と重複しますが、
1. sense 5G : uq取り扱い端末。ゲームを諦められるならこちら。ただし、掲示板は炎上中。
2. OPPO Reno5 A : お値段そこそこで、バランスの良い端末。指紋センサーは背面。
3. Google Pixel 5a (5G) : 値段は高いが、Googleのサービスあり。指紋センサーは背面。
Galaxy S7 edgeも指紋センサーは背面でしたね。問題なければ、この並びでお勧めします。
どうでしょうか。
書込番号:24361246
6点

UQ販売の端末ってアップデートが遅いとかされないということがありましたけど最近はどうなのでしょう?
書込番号:24361264
5点

みなさん、色々とありがとうございます!全て読ませていただきました!
当方はちなみに10年以上のauユーザーで、毎回バッテリーがもたなくなる時や、良いプランに乗り換える際に、スマホを買い換えるといったかんじで、過ごしてきました。
今回s7 edgeの画面点灯時、縦に赤線が入ってしまい、バッテリーの劣化、容量減らしてくださいと警告がでるようになり、全てにおいて替え時と判断し、家族がたまたま更新月でauを変えるので、私は更新月ではありませんが、便乗して乗り換える次第でして、家族と普段使用するGBや通話時間が違うため、それぞれに合った格安SIM先を探してました。
家族はuqが値段が1番安いことが判明し確定してます。Yモバイルも考えたのですが、現在auでんき、eo光回線なので、でんきと光を変えればYモバイルの方が安くすむのですが、変えるのが大変なので、uqに至りました。
それで当方も探したところ、Yモバイルをのけてuqが最安だったので、家族と同じuqに決まった次第ですが、家族は手持ちのスマホがまだまだ元気なので、予備のスマホとしてスマホは購入してますがすぐには使わないと。そして私のスマホはすでに寿命、uqで販売されている安く買える機種で、と考えてましたが、スペックを見てもどれも良し悪しあり、いろんな意見が飛び交いすぎて、悩みに悩んでいました。
みなさんの、意見をもとに、予備でuqで安く買えるスマホは購入するつもりですが、普段使いで使うスマホを,と考えた時に、先程の機種の他に、Reno 5Aでもと思った次第です。
そもそも手持ちのs7 edgeにロックをかけてなくて、かけてしまうと、なぜかすぐに電話に応答できなかったのが不便で。なので、この5Aの背面の指紋認証という皆さんが不便に思う点は当方では不便に思わないと感じてます。
au版?があるか知らないのですが、au系列の5Aか、SIMフリーの5Aで、uqが使えるのかどうか、動作確認一覧端末に5Aがないので、使えないのでしょうか?
書込番号:24361885 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Reno5Aは高い割にA54との性能差はそれほどありません。しかし、ROMが倍あるという点は大きいかもしれません。
ただ、以前がGalaxyなら約4万円で買えるauのA32あたりを選んだほうが快適かもしれません。GalaxyならSIMフリー版でも留守録・通話録音といった通話に関する機能が利用できます。
なお、ツムツムはSoCに関係なく、ほとんどのAndroid10以降の機種で駄目なゲームです。なので、ゲーム重視ならiPhoneの方が良いです。この問題はAndroid12で直る可能性はありますが、UQモバイルが販売する機種の場合はメジャーアップデート無しで終わる可能性もあります。
書込番号:24362511
2点

>ありりん00615さんへ
なるほど、OSの問題があるようですね。
音声関係のトラブルなのかな?
確かにiphoneはトラブルないようです。
ただ、その他のアプリの関係もありますし、取り扱い方法が全く変わります。
ただ、そこらへんは白玉きなこさんの方で確認できませんか?家族の端末とか、どうですか?
>白玉きなこさんへ
OPPO Reno5 A 対応バンド
3G W-CDMA: 1 / 2 / 4 / 5 / 6 / 8 / 19
4G LTE FDD LTE: 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 12 / 17 / 18 / 19 / 26 / 28
TD-LTE: 38 / 39 / 40 / 41 / 42
5G NR Sub6: n3 / n28 / n77 / n78(NSA)
auプラチナバンド 対応 ; au 3G(CDMA2000) 非対応
多分、必要そうなバンドは押さえられていると思います。
ただのコピペなので、白玉きなこさんの方でも確認をお願いします。(多分あっていると思いますが、間違ってたらすみません。)
実際、購入する時、販売店で確認されると確実です。
書込番号:24362656
6点

みなさん、ありがとうございます!
A54もすごく悩んだ1つでして、防水等ないのがいざという時に困るなぁと思った次第でして、家族は私に頼りっきりなので、そんな大した知識もないのでこちらに頼った次第でございます。とても参考になりました!
書込番号:24362660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>白玉きなこさん
言及ありがとうございます。
UQに転入したら、当面転出しなさそうですね。(eo光で自宅セット割いいですね。私も計画しています。)
なので、あまり対応周波数を気にする必要はなさそうです。
また、OPPO Reno5 Aでなくても
○UQで割安に入手するならRedmi Note 10 JE(防水有り)
という選択肢もあります。
(故障時もUQで対応してもらえますし。)
書込番号:24362662 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

みなさん!本当にありがとうございました!!また何かあれば助けてください!
書込番号:24380957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SoftBank
この春から使い始めました。
外出から帰って来たときに、自宅のWifiに自動接続されないときがあります。
そのときにWifiをOFF⇒ONにすれば、ちゃんと繋がりますが、
気づかずにモバイル通信で動画を観たりしてしまうことがあり、困っています。
他の機種(NovaLiteとNoteT)では問題ありません。
MACアドレスを動的ではなく固定にすればよい、という情報をどこかで見たのでやってみましたが、効果はありませんでした。
アプリごとにモバイル通信をOFFにできればよいのですが、この機種ではできないようです。
何か改善方法、もしくは回避方法はないでしょうか?
たとえば、モバイル通信の消費が多いときは警告してくれるアプリがあればよいのですが、見つかりませんでした。
1点

docomo版には下記の設定がありますが、SB版にもあります?
設定→ネットワークとインターネット→モバイルネットワーク→データ使用量の警告と制限
あと、こちらの症状とは別件でしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034432/SortID=24138465/#tab
書込番号:24323283
6点

回答ありがとうございます。
データ通信量の警告は設定していますが、データを使ってから警告が出るので、気付いたときは手遅れなことが多いです。
「今まさにガンガンデータ通信してますよ!」という状態がアラートで出てくれたらよいのですが。
リンク先の件とは似ていますが、微妙に違うようです。
電波が弱い方のWifiが接続されてしまうのではなく、Wifiに自動で繋がってくれません。(たまにですが)
書込番号:24323325
5点

>トコリッチョさん
MACアドレスでは無くて、192.168.11.99と言った感じでIPアドレスを固定するんですよ??
この辺りは各家庭でネットワーク環境が異なるので、具体的なアドレスなどはアドバイス出来ません。
書込番号:24356586
6点

回答ありがとうございます。
すみません、反応が遅くなりました。。
来月Wifiルータを新調する予定なので、その後再発したらIPアドレスの設定を試そうと思います。
ところでこの機種はIPアドレスを固定にできるのでしょうか?
説明書をざっと見ましたが分かりませんでした。
https://faq.api.softbank.jp/olm_images/sb/9/PDF/aquos-sense5g_userguide.pdf
書込番号:24363289
1点

>トコリッチョさん
一応確認させて頂きますが、
「設定」の中にある「Wi-Fi設定」で「自動的にONにする」にされていますか?
もしされていて、家以外の他の機器でも繋がらないのなら、不具合の可能性があります。
修理の必要があるかも知れません。
書込番号:24365208
5点

はい、Wifiは自動ONにしています。
他の機器にも繋がりはしますが
常に繋がらないのではなく、たまに自動で繋がらないことがある、という程度なので
少し様子を見たいと思います。
書込番号:24367507
0点

Wifiルータを変更(SoftbankのBBユニット)しました。
今のことろ問題は出ていませんので、この質問はCloseします。
ありがとうございました。
書込番号:24422584
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-53A docomo
らくらくスマホ3からの機種変です。
仕事上、SMS機能(+メッセージ)を頻繁に使用するのですが、「+メッセージの一斉送信機能」は無くなってしまったのでしょうか?
以前は『新しいメッセージ』から宛先を選択するといくらでも宛先を追加出来たのですが、この機種では宛先を選択した時点で相手との個別トークルームのような画面になってしまい、追加ボタンが見当たりません。
家族がAQUOS Since2、GALAXY S10を利用しており、同じく+メッセージアプリがありますが其方はどちらも一斉送信機能が残っているようです。
書込番号:24308423 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

他機種のことは分かりませんが、複数人にメッセージ送信する場合は、右下の+ボタンを押して、新しいグループメッセージを選択する必要があります。+メッセージを使っていない相手には送れません。
書込番号:24308814
6点

グループメッセージは以前からある機能なのですが、LINEのようにグループルームにメンバーを招待する必要がある機能で、返信などもすべてグループ内での表示になってしまうのです。
一斉送信はあくまで複数の相手に同じ文面を送信し、返信は個別に受け取れるという機能です。
書込番号:24308902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他機種で使っているのはアプリのバージョンが古いとかでしょうか?
+メッセージアプリの最新バージョン(54.42.0500)では、機種に限らずそのような一斉送信機能は使えないような気がしますが。
書込番号:24309007
6点

アプリを起動したとき画面下部の「メッセージ」をタップ→「+」アイコンをタップ→新しいメッセージ→名前や電話番号を入力→画面右の「+」をタップ→連絡先を選択→(新しい一斉送信)→画面右の「+」をタップ→連絡先を選択で送信先を追加できます
メッセージ一覧画面で「+」アイコンをタップすれば良いだけに思われるのですが?
”新しいメッセージ”は出ますか?
書込番号:24309045
5点

"新しいメッセージ"は表示されます。
「名前や電話番号を入力」の時点で、一斉送信が可能な機種の場合は画面右上に「+」マークが表示され(画像参照)宛先を追加することができ、「新しい一斉送信」画面になるのですが、
この機種では宛先を1件選んだ時点でこのような画面になってしまい(画像参照)、画面右上に「+」マークが表示されないため送信先を追加出来ない状態です。
書込番号:24309157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Toy223さん
>カナヲ’17さん
一斉送信ができる機種の+メッセージアプリのバージョン番号はなんでしょう?ドコモ版ですか?
どちらにしてもsense5G SH-53A docomoでは出来ないということかと思いますが。
書込番号:24309210
5点

申し訳ございませんでした
分かりました
ドコモの+メッセージアプリでは出来ませんした
他のメッセージアプリを利用してはどうでしょうか
Googleの「メッセージ」アプリでもSMSが利用できます
書込番号:24309357
5点

auのマニュアル(2018年時点)
https://www.au.com/support/faq/view.k20000002160/
ドコモのマニュアル
https://www.nttdocomo.co.jp/service/plus_message/usage/
昔はできたけど今はできない、予感がしますね…
書込番号:24309428 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ドコモに直接問い合わせましたが、「+メッセージの機能については回答ができないことになっている」という謎のお答えを頂いてしまいました。
ということはつまり、一斉送信機能はこのバージョンでは削除されたということでいいのでしょうね。
らくらくスマホ3はGoogle Playに非対応なのでバージョンを確認することは出来ませんでした。
家族にauを使っている者がいるのでついでに確認してもらいましたが、au版の+メッセージはやはり一斉送信機能があるようです。
どのようなことが起こってこのようになったのかは不思議ですが……SMSの一斉送信機能は頻繁に利用するので、他のアプリを探してみようと思います。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:24312228 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)