端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年2月5日発売
- 5.8インチ
- 広角:約1200万画素/標準:約1200万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてAQUOS sense5G SH-M17 SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全16件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
AQUOS sense5G SHG03 au | ![]() ![]() |
AQUOS sense5G SH-53A docomo | ![]() ![]() |
AQUOS sense5G SoftBank | ![]() ![]() |
AQUOS sense5G SH-M17 SIMフリー | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2 | 2021年12月18日 01:26 |
![]() ![]() |
64 | 13 | 2022年9月21日 19:13 |
![]() |
1071 | 35 | 2021年10月24日 20:48 |
![]() |
21 | 4 | 2021年10月10日 04:28 |
![]() |
141 | 8 | 2021年10月9日 14:55 |
![]() |
53 | 5 | 2021年9月20日 11:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-53A docomo
10日の10時50分頃に購入しました。
同じように購入された方、届いたら教えて頂けませんか?
やはり、多くの方が購入してると1週間くらいは届かないでしょうか?
ステータスも手続き中なので、まだまだだと思いますが最短3日と書かれていたので期待してしまいます。
書込番号:24488002 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

同じく、10日に即買いしましたがまだ発送時連絡とかないですね。
白ロム購入なのに本人確認は転売防止目的でまだ理解できますが、回線契約を求められたからチャットサポートに確認して白ロムでも回線契約の欄を記載する必要があるとか不毛な作業が意味不明。
しかも、意外というかあまり売れてない。これだけ評判が悪いとこの価格でも手を出しづらいかも。
書込番号:24493646 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やっと到着しました。
丸一週間かかりました。
書込番号:24499355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-53A docomo
発売と同時に購入して使っています。
最近毎回充電器を奥までグッとさしても
充電マークがひたすらついたり消えたりを
繰り返していて中々充電されません。
最初は充電器のせいかと思ったのですが他の
充電器でやっても変わりませんでした。
他に同じ症状の方っていらっしゃいますか?
修理に出して直るものなのでしょうか…
書込番号:24479831 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ちねりん☆彡.。さん
充電器は何でも良い、って言ってる人がいますけど必ずしもそうではありません。規格に合わないものだと正常な充電が出来ないことは当然あります。「急速充電」と書いてあれば良いというのは間違いです。
この機種の場合、USB-PDという規格に対応したものを使うべきです。その旨明記されていないものでは上手く充電出来ないことがあります。
もしそうしたものしか持ってないならPD対応と明記されたものに買い換えてください。ケーブル一体型でない充電器を買った場合は、同様にPD対応のケーブルも必要です。
複数のPD対応品で正常充電出来ない場合には製品不良が疑われるのでサポートに相談してください。
書込番号:24479888 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ryu-writerさん
返信ありがとうございます。
充電器はdocomoの純正の物を使用していますので
やはりスマホ自体の接触不良が原因でしょうかね。
書込番号:24479936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちねりん☆彡.。さん
ドコモ純正にも色々ありますが、07もしくは08であれば端末側の問題なのかも知れませんね。
書込番号:24479965 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ドコモ純正の時点でType-Cの充電器ならどれでも充電出来ます。
急速はあくまでもオプションであり、通常充電ならACアダプタの出力上限か規格上限の電力での充電になるだけです。
ただし変換アダプタを噛ませて充電している場合はそちらが悪さするかもしれませんから、充電器の変更かケーブルの取り外しが出来るものならケーブルを買い換える必要があります。
ただし今回は他のケーブルでも起こるとのことですから十中八九端末の端子不良だと思います。
ショップに行ってショップに置いてある充電器で一度確認してもらった後、異常があるのならば修理に出したほうがいいかと思います。
書込番号:24480494 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ケースを使用していますか?
ケースによっては充電ケーブルが正しく刺さらなくなるものがあるので使用しているようであれば一度外して充電してみてください。
書込番号:24481548
6点

充電しながら使用したりするのが一番の端子故障の原因に挙げられると思います。また、グッと差すとか、充電に何かしら異常を感じた時点での力任せな物理的対処は、故障を促進させるだけになります。私も一度オシャカにしてるので、その反省から今ではマグネットタイプの充電プラグが付いたケーブルを使うようにしており、USBを抜き差しする事は自体しないようにしています。
書込番号:24483227 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ryu-writerさん
現在07使用しています。
家族も07使用してますがそちらは充電器自体が
調子悪くなってしまったので08を2つ購入しました。
明日届く予定なので試してみますがそれでもダメなら
完全に端末の問題だと思いますので修理を検討します。
書込番号:24483776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sky878さん
実際ショップに行くと問題点が再現できないことって
結構ありますよね…。でも家にある07の充電器2つとも
ダメなのでやはり端末の問題かと思われます。
他の方への返信にも書きましたが08の充電器を
買ったのでそちらを試してもダメなら修理を検討します。
書込番号:24483782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BMW and moreさん
ケースは使用していますが、充電する時は外して
います。それでも上記のような問題が起こります。。
書込番号:24483784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハゲが悪いさん
良くないとは分かってはいるものの充電しながら
使ってしまいますm(*_ _)m無理に押し込んだり
するのは辞めます。ご注意頂きありがとうございます。
マグネットタイプの物、参考にさせていただきます。
書込番号:24483785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一度でも充電し、コネクタがズレることによって充電が止まる、繰り返される、充電器を変更してもうまくいかない、この時点で充電器の不良や相性問題ではないでしょう。端子不良やスマホ側の不良の可能性がかなり大です。
なので充電器を変えても直る可能性はほぼほぼないかと思います。
ただ既に新しい物を頼まれているとのことなので、そちらを待って修理に出す方向性で今のうちにバックアップ等の事前準備をおススメしておきます。
特に端子不良の場合、端子を固定する部分が完全に壊れたり、基板が逝ってしまえば電池が尽きてしまうと何もできなくなります。
PCをお持ちならそちらに画像や動画等々のバックアップ、SNSやアプリの引継ぎを予めしておくと修理の際にもことスムーズに行えますよ(^^;
書込番号:24483980
10点

>ちねりん☆彡.。さん
08の充電器では正常に充電できていますか?
というのも、私が使用しているSH-53Aも同様の症状が出たため、現在2回目の修理に出しているからです。
私のSH-53Aは昨年9月に購入し、1ヶ月ほどで再起動ループとなり、11月に1回目の修理を受けました。ところが、修理から戻ってきてから、充電マークがついたり消えたりを繰り返すようになりました。充電器はドコモ純正の07です。
2回目の修理に出した時の状況は
@妻のスマホ(SonyのXperia SO-41B)では同じ充電器で問題なく充電できていること。
A妻の充電器07でも私のSH-53Aでは同様の症状が発生すること。
B低速充電から急速充電に切り替わると、すぐに充電が途切れ、低速→急速→遮断を繰り返すこと。
ちなみに、ドコモショップで私のSH-53Aと充電器を持ち込んで現象を再現した際、充電器の不具合という結論にされそうでしたが、私の充電器でショップの端末を充電してもらったら問題なく充電できたため、ショップの店員も修理に応じてくれたのかなと思います。
ただ、修理に出してもあまり期待はしていません。もし、また同じような症状が出ることも想定し、他の充電器を用意することを検討中です。
長くなりましたが、ちねりん☆彡.。さんのSH-53Aはドコモ純正の08の充電器で問題なく充電できているのでしょうか?
書込番号:24716453 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も充電できなくなりましたが、 CPU温度が異常に高いので、内部に結露ができるのを覚悟でフリーザーにぶち込みました。結果、冷えている間は充電できるようになりました。高温の原因は何かなと思い、次はメモリ使用量を確認したところ、4Gのぎりぎりまで使っていました。恐らく、この機種はメモリ管理ができておらず、このため、メモリのページング制御の為にCpuに負荷が掛かっていると想定しました。ユーザーが手動またはツールでキャッシュクリアやメモリのお掃除をしないと駄目なようです。当然、アプリも消せるものは消しました。発熱の結果、ハードウェアの故障まで引き起こす恐ろしいスマホなのではないでしょうか?
書込番号:24933666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SHG03 au
不具合書き込みを見ると大半が初書き込みで、これ以外の投稿がありません。
人海戦術でもしているのでしょうか?
次に多いのがsense5Gでのみ、過去に書き込みをしていて、その書き込みは悪評のみが多い。
いくらか自分が不具合に遭遇したとはいえ、人海戦術で水増しはちょっとおかしいですよね?
書込番号:24405835 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

消えた(運営に消された)人達はSHARP擁護派でしたよね?
複数のアカウントを使い分けて工作していた側が消されたわけです。
書込番号:24407901 スマートフォンサイトからの書き込み
50点

私は結構初期からのユーザーで、レビューでも高評価を付けた者です。他のユーザーさん達のあまりにも酷い評価に首をかしげ、『何処の工作員だろう?』とも考えました。
しかし、よくよく不具合を読めば、若干の差異はあっても現象は同じなんですよ。工作員だとすると、あまりにもお粗末。そこで『これは本当に不具合が多発してるのかも・・』と考える様になりました。
キーワードは
・Wi−Fi機能不全
・テザリング使用不能
・熱くなる
・再起動を繰り返す
私の端末には一切発生していないのですが、Wi−Fi→使用せず(使い放題プランのため)、デザリング→未使用・・・原因はこの辺りにあるんじゃ無いかなと考えるに至りました。因みにWi−Fiは勝手に繋がってしまった事はあり、使えるのは確認してます。(旧機種から設定が引き継がれていたのが原因でした。)
あくまで私見ですが不具合は本物だと思います。そしてこの程度の不具合を改善できないのは、基本設計に問題があるためと思えます。つまり直さないのでは無く、直せない。sense4の筐体に5Gを詰め込んだため、自由度が低すぎるから。sense4と同時に発表されながら2ヶ月以上遅れて発売されたのも、原因は同じなのかも知れません。
長々とすみませんでした。
書込番号:24408036
48点

>melc0919さん
確かにですね自分は現在SONYを使ってますが、さんざん
やれdocomoロゴ等下らないレビュー等書き込みを最近は
下らないロゴ等書き込みはないですが、ですけどSHOPで少しいじった位のcamera等の書き込みは参考にはなっても
使ってみないと確実にとは言えませんしね
価格.comもしっかりしてほしいですね。
書込番号:24408290 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

不具合はあるんだろうと思います。
ただ、一回だけ不具合の悪評だけ書いて、そのまま出てこない方が大勢いる。
レビューの方にも。
実際、Wifiもテザリングも問題ない人が良評価つけて書き込んでますし、良品であることは間違いないんですけどね。
書込番号:24408437 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>BLACK・JACKさん
良品では無いでしょう?
基板の破損に繋がる因子がsense5Gには組み込まれているわけですから。
書込番号:24408509 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

何故ソニーとかドコモロゴの話が出てくるのか意味不明
書込番号:24408595
28点

YouTubeでは実際に不具合が出たという人は少ないです。価格コムでの低評価の話とか噂とかの方が多いですね。
価格コムが、AQUOS sense5G不具合多し説の一大情報発信源になってるのは確かですね。
書込番号:24408699
5点

>ハゲが悪いさん
スマホで不具合が出てたユーザーがその腹立たしい胸の内をわざわざYouTubeを開いてコメント欄に吐露するほうが不自然です。
YouTubeは価格.comのような製品評価サイトじゃないわけですから。
書込番号:24408892 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

Youtubeのほうが、酷い製品には辛辣ですよ。
スマホ専門のレビュワーがいて、動画交えて劣ってる箇所見せたり不具合を見せてきますから。
たまにニュースサイトにsense5Gの記事が載りますが、不具合は、多くが価格ドットコムを情報源にしてます。
そういった記事は表面しかみないので、1回投稿限りのアカウントスレ主が投稿した内容や1投稿だけのアカウントレビューが書いたことを鵜呑みにして、記事にしてしまうのです。
sense5Gの低価格、長時間持つバッテリー、カメラ品質などの素晴らしいさもあると言うことを、2021年の最良のスマホであるということも、もっと知ってほしいんです。
なにしろ良評価されてる方も沢山いるでしょう?
書込番号:24408933 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>BLACK・JACKさん
情報源はTwitterの方が多いんじゃないかな。
何度も言いますけど、何年も普通に稼働しているサクラとかじゃない年代もジャンルもバラバラな沢山のTwitterアカウントでsense5Gの再起動ループが報告されています。
価格comはそのサイトの性質上たしかに1投稿だけの低評価アカウントが出てきますけど、それは他メーカーの端末も一緒です。そしてこの機種だけそれが傑出して多いというのは単にこの機種の故障率が高すぎるからです。それだけじゃなくて他SNSで実際にsense5Gの悪評が溢れているんですから、これを水増しだの人海戦術だの言うのでしたら一体何年前から用意してたのって話になりますよ。
書込番号:24408996
38点

Twitterもカカクコムも、自分の使ってるスマホに関して何の不満も無ければそうそうそれを語る人は居ないから良い面より悪い面が目立つところでは似てる気がする
マスメディアは香ばしい話題なら何でも喜んで取り上げるからね、都道府県別魅力度ランキングみたいなやつとか
書込番号:24409035
23点

少なくとも、カメラの品質は悪いです。シャッターのタイムラグとか、初代senseの方がまだマシなレベルですよ。撮れてしまえば品質は向上しているのかも知れませんが、そもそもちゃんと撮るのが難しい。簡単なメモとして写真に残しているのに、ブレブレでメモの役割すら担えなかったりします。せめてタイムラグが一定なら良いのですけどね。
バッテリーは優秀ですね。昨日システムアップデートを行いましたが、バッテリーは40%以上でやってくれと書かれていましたが、僅か3%しか使いませんでした。
カメラは別としても、ちゃんと動いていれば優秀な機種だと思います。
書込番号:24410054
25点

>シャァ専用ザコさん
再起動ループさえ無ければホントにミドルレンジにおいては海外国産併せて一択になるくらい、久々の国産での当たりスマホなんですよね…
それゆえにキャリアとメーカーの不誠実な自滅が本当に残念です。ぶっちゃけ自業自得な最悪評価受けてる国産信者がねつ造するしょうもない嘘高評価をこれ幸いと放置せずに。誤りを認めてきちんと対応すれば、海外に押されていた国産の復活の狼煙になれる野心作だったのに本当に勿体ない。
書込番号:24410308
34点

確かにこの機種は不具合が起きなければコストパフォーマンスが抜群に優れた快適な製品と思います。不具合が発生した方とそうでない方とで意見が大きく分かれるのはこのためなのでしょう。
しかしもともと4G製品のボディに5Gの機能を詰め込んだ設計に無理があり、内部回路が発熱などの影響で劣化が進み易く、ある日突然重大な不具合が起きる確率が他の製品よりかなり高いことは間違いないと思います。ですから今快適に使われる方も明日は我が身になるかも知れないことはしっかり認識しておくべきです。
不具合品多発の原因について設計の問題以外には、製造がすべて中国に移管されコロナの影響もあり、製品設計の検証や製造上の問題の改善が充分にできなかったこともあるのでしょう。この状態は今も変わらず、シャープ製品の品質レベルはこれからも続くような気がします。
一部の機種だけでも製造を国内に戻し製品開発と密に連携させないと、今後シャープ製品の品質改善と技術の先頭をいく商品開発は難しいように思えます。
それにしても不具合品多発に対して何も反応しないシャープの態度はやはり被害者に不遜であり問題と思います。
書込番号:24411153
30点

去年と同様後継モデル発表後にそんな致命的不具合を抱えてる旧モデルを
ジャパネットは嬉々として宣伝してますが果たして・・・
書込番号:24411258
21点

しかし、不具合報告している人は大半が初書き込み
その後レスが付いても2度と現れないですよ
実際良評価が多くついていますから
書込番号:24411363 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>BLACK・JACKさん
いいえ、この製品は低評価ですよ。
sense5Gを使ったユーザーのレビューは半数以上50%が★1つ評価です。そしてその多くが欠陥性を指摘する声です。
私も低品質なSHARPのスマホに怒り、アカウントを作って1度だけレビューをした者ですが、そういう人達はたくさん居るでしょう。
この欠陥性を孕んだ低レベルなスマホをSHARPは放置し続けているわけですから、ユーザーが怒りを覚えるのは当たり前の事なのです。
貴君は低評価を陰謀論のように語っていますが、このトピックの最初の方に書き込んで運営に消されたアカウントは全て「熱烈にSHARPを擁護していた方」でした。
これがどういう事か、理解できますよね?
複数のアカウントを使って工作している側はもうハッキリしているんですよ。
書込番号:24411453 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

個々人は基本的には自分の所有する個体の事しか分からないので、いかにも多数の故障が出ていると断定する事に対しては違和感があります。
例えば、ドコモ版では再起動時にフリーズするトラブルが起きましたが現在は解決しています。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/information/notice/20210201_01.html
保証を付けずに購入して故障などしてどうしようも無くなった極一部の人達が上記のような解決済みの問題も綯い交ぜにして事を針小棒大にしているのではないか、と個人的には邪推しています。
書込番号:24411759 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ハゲが悪いさん
せめて口出しするのならちょっとは故障した人のレビューちゃんと読みましょうよ…時系列的に誰でも判る事ですけど、それで何にも解決してなくてそのアップデート以降も普通に再起動ループ発生しまくってるからドコモユーザーもその他の人もみんな怒ってるわけで。あとなんでか知らないですけど、基板交換に関してだけは流石に引け目があるのか保障つけてなくっても無償のパターンがほとんどですよ、まあ理由不明で基板無償交換してもキャリアもメーカーも不具合自体は認めないんですけどね。シャオミ選んで問題なく使えてる人が、こんな欠陥機のクチコミでなんでSHARPを無理すじの擁護してるのか、ちょっと謎です。
書込番号:24411784
29点

>ハゲが悪いさん
それは全く関係が無いです。
sense5Gの無限再起動などの不具合報告は6月頃から五月雨式に起きています。時期が合いません。
また、これはハードの影響によるものだと私は推察しています。
私の場合、突如として圏外になったため機内モードを使って電波を掴み直そうとしたところで最初の無限再起動が始まりました。
最初はたまに起きる程度でしたが、次第に再起動を頻繁に繰り返すようになり、それに合わせてWiFiも掴み難くなりテザリングも使えなくなる時間が増えました。
私も最初は貴兄のようにソフト的な問題だろうと思っていましたが、機内モードにしただけで電源が落ちるようになった事でハード的な欠陥だと確信し、ドコモショップに持ち込みました。
結果、「メモリと無線制御部の破損」という事で基板交換されて帰ってきました。
メモリが何を指すのか分かりませんが、天地神明に誓って私は荒い使い方をしていません。
このsense5Gには重大な欠陥が有るはずです。
またこんな壊れ方をされたら困ります。
SHARPさんはしっかりと調査し、アナウンスすべきです。
書込番号:24411874 スマートフォンサイトからの書き込み
30点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-M17 SIMフリー
荒れてますが使用に問題の無い人にお聞きします。IGZO液晶なるものは一般的な有機el液晶より綺麗なんでしょうか?またバッテリーの持ちについてはどうですか?その他良いところがあれば教えてください。
2点

まず最初にIGZOというのは雑にいうと電力制御の機能なので液晶の綺麗さとは直接関係しないです。
なので単に「この機種の液晶は綺麗か?」ということになります。
個人的な感覚ですがSH-M17の液晶は綺麗だと思います。有機ELの発色が好きなのでこの機種の
購入時は少し残念な気持ちで購入しましたが有機ELと比較しても気にならないレベルです。
もっとも有機ELもピンキリらしいので比較対象がどのレベルなのかにもよるかと。まあ酷いと思うような有機ELにあたったことはないですが。
ちなみに色合いに関しては設定でおススメ(アプリによって適した画質に切り替える)、標準、ダイナミック、ナチュラルと選べます。当初、おススメで使用していましたが他の端末と並べた場合に違和感があったので現在はナチュラルで使用しています。チョット薄いかなという感じです。
書込番号:24387714
11点

「有機ELと(IGZO)液晶の違い」という事でしたら、以下の様になると思います。
「有機ELの良い点」
「黒」がきれい。発光している色自体は、各社の設定によって変わりますが、発光していない「黒」は違いが分かると思います。混ざり物の無い「黒」を感じることが出来ると思います。
重量を軽くできる。「有機EL」はバックライトが無い分、「軽く」しかも「薄く」出来ます。
「(IGZO)液晶の良い点」
安くできる。もはや枯れた技術になって来ていますので、コストを抑えられると思います。
焼き付きが直せる。私は焼き付きを起こした事が無いので試したことが無いのですが、「液晶」の焼き付きは直せるそうです。その反対に「有機EL」で劣化による焼き付きは直せないそうです。
省電力に関しては、調べようが無いので分かりません。
以上になります。
書込番号:24387870
4点

追加
焼き付きに関しまして、追加します。
「有機EL」も使用期間が短く、軽い焼き付きなら直せるようです。
「液晶」もまれに劣化で直せない焼き付きがあるようです。
念のため。
書込番号:24387877
3点

>BMW and moreさん
>OliveTreeさん
ありがとうございます。ざっくりと言えば有機elにも遜色無いほど綺麗という事ですね。一般的な液晶よりも綺麗で見易いという事でしょうかね。大体の感じは掴めました。
書込番号:24387965
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-53A docomo
「再起動を繰り返す」「Wi-Fiを掴まない」「テザリングが使えない」「電源が入らない」
このようなsense5G固有の欠陥とも言える症状はどこに原因があると思いますか?
私は「再起動を繰り返す、電波を掴まない」というテンプレ的な不具合で端末を修理に出しました。
結果は「メモリ関連、無線制御部の破損で基板交換」ということでした。
皆様の修理報告書にはどのような文言が記載されていましたか?
書込番号:24384342 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>らむー55さん
原因はわかりませんけど
私の場合
基盤の交換
おさいふケイタイ部品の交換
でした。
2回目修理はまだ戻ってきませんが、無償修理は確定みたいです。
ここまで問題になるのは、シャープのダンマリと、そもそもの設計の問題なんでしょう。と思います。
これが最大の原因ですかね。
早めに広報してれば、ユーザーは違う機種買う機会も沢山有ったのにと思います。
今は、安売りで売り抜けねっらてるんでしょうか?
早い人だと4月位には同様の不具合上げてますよね。メーカーはその時はパッチで対応する姿勢だったけど、どうも想定外の問題があったんでしょうか、ダンマリですね。 困ったもんです
書込番号:24384463
25点

・物理的な破損
・修理しても再発
というところから想像すると設計に無理があり筐体に力がかかる(ズボンのポケットだったりカバンの中で押されたり)と破損するのかもしれないですね。
自分のSIMフリー機は6ヶ月で今のところ問題は発生していないです。力がかかるような場面はないです。
あと熱には弱いようです。夏場、屋外で使用していて高温のためにディスプレイが暗くなることがよくありました。
直射日光下で使う方が悪いと言われるかもしれませんが他の端末でそのような事になったことがないので。
書込番号:24384749
18点

【続報】「3ヶ月で壊れる」シャープ人気格安スマホ「AQUOS sense5G」その後も不具合の報告続々、本体設計に問題か | Buzzap!
https://buzzap.jp/news/20210927-sharp-aquos-sense5g-too-much-problem-2/
sense6はこれに加えて薄型・軽量化されてるんですが果たして
書込番号:24384784
15点

>ネモフィラ1世さん
Buzzap!以外のサイトの情報は無いの?
ネモフィラ1世さんがリンクした記事だけから受ける、そのサイトの自分の印象は、
『ニュースサイトを【詐称】する、ゴシップ系まとめサイト』です。
シャープの開発担当者の写真に、モザイク掛ける必要ある?
いかがわしさが増える以外に、まともな効果は無さそうに思うのだが・・・。
書込番号:24385621
18点

他はANDROIDNEXTくらいですね
まあそもそも大手ITサイトが、幾らネット上で騒ぎになってるからってこんな事書いたら当のシャープから訴えられるでしょ
でも担当者自らsense5Gの設計がかなり無茶なのを認めてる事は確かなんだよねってこと
https://androidnext.info/?p=12352
ちなみに根本的な事には触れてないものの、大手サイトでも修理沙汰になったという方はいらっしゃいます
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1314992.html
書込番号:24385752
7点

>ネモフィラ1世さん
>でも担当者自らsense5Gの設計がかなり無茶なのを認めてる事は確か
そう言うのは、単なる苦労話として、良くあることだと思う。
「簡単でした」なんて、普通は載せないよね。
「無茶したので信頼性が落ちます」という結果に繋がるのなら、
メーカー自身がそんな話を載せる訳がないのは、ちょっと考えれば判るはず。
少なくとも、その記事を載せた時点では、故障に繋がらないよう、対策済と思ってたのでは?
>大手サイトでも修理沙汰になったという方はいらっしゃいます
「ソフトウェアをアップデートした時に悲劇が発生。」、
「買ってから1週間程度。」、「初期不良であったなら交換してほしいところです。」から、
ちょっと違う可能性(本当に初期不良)があったのでは?
少なくとも、故障頻発って話に全然なってない。
書込番号:24385940
15点

sense5Gの根本的な欠陥の原因についてですが、
不具合品の多くは回路の劣化不良と考えます。原因の一つはsense4の基盤に5Gの部品をさらに詰め込んだ無理な製品設計に問題があると思いますが、一方で何の問題もなく快適に使われている個体もあることから製造品質のばらつきにも問題があると考えます。
その中で私が一番気になるのは調達部品の品質です。調達部品には回路基盤、半導体、電子部品、機構部品などさまざまありますが、sense5Gはコスト追求のために価格の安い地元の中国メーカーからの調達が多いと思われます。
私は今まで中国に進出した企業に勤める人達から”中国では日本人の監視がなくなるとすぐに管理の手を抜いて品質が暴れ出す"という話をたくさん聞いています。今コロナ感染で中国との行き来ができず大勢の日本人スタッフを現地工場に派遣できない中で、調達先メーカーの品質を充分監視できているのでしょうか?部品すべての品質や耐久性はずっと維持できているのでしょうか?
一部でも不完全な部品が入ると悪影響が周りの回路に及び、回路全体の劣化が進み易くなると考えます。加えて回路設計に無理があるsense5Gではなおさら発熱などによる部品劣化が加速することとなり、相乗効果で不具合品の大量発生に繋がっているのでは?と想像します。
以上はあくまでも私個人の想像ですので実際はそうでないかも知れません。でも今までにシャープからこの製品の不具合について何もアナウンスがないので疑念は解消されません。今後発売されるsense6やzero6も同様な不具合が発生しないとは言い切れません。
やはり発売直後に買うのは控えて3か月以上様子を見てから判断されるのが賢明かと思います。
書込番号:24386263
16点

不良品を掴まされた方、困っておられる方、ご愁傷さまです。
本当に修理で直りそうですか?
どれくらい修理にかかりますか?
情報交換を!
https://bbs.kakaku.com/bbs/M0000000820/pid=J0000034432/#24374589
書込番号:24386873
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SHG03 au

この機種での不具合はハードに起因するものらしいので、アプデでは改善しないと思います
書込番号:24342436
15点

>ネモフィラ1世さん
なるほど、この機種には当たりとはずれがあるのですね(-_-;)
書込番号:24343388
2点

不具合報告数の多さを考えるとハズレの方が多いでしょうね
Twitterとかでも毎日のように挙がってますし
書込番号:24350426
3点

ドコモ版Simロック解除を白ロム購入して格安Simで使っています。
使用開始1ヶ月弱で無限再起動状態になりました。
何回かに一回立ち上がってもWifiもLTEも起動しない無電波状態でした。
色々試して、起動時の「Powered by Android」の出ている画面で
「電源ボタン+下音量」同時長押しでBios画面の様な画面が立ち上がります。
その画面で下音量ボタンで「OK」にして電源ボタンを押すと再起動して、
そうしたら正常に立ち上がり、今のところ機嫌よく動いています。
同じ状態で困ったら試しにやってみて下さい。
書込番号:24350729
6点

BIOSみたいな画面について補足します。
出し方)
何度かやってみたところ少し違ってました。
再起動を始めたら「Powered by Android」画面が出る「前に」、
「電源ボタン+下音量」を押し続けると、すぐに画像@の画面が出ます。
操作方法)
画面@で「reboot system now」を選択している状態で電源ボタンを押します。
すると画面Aに切り替わります。
画面Aで下音量ボタンで「OK」まで選択を持っていき電源ボタンを押します。
すると再起動します。
想像ですが、無限再起動に入り込む原因を解除してくれている感じがします。
どうググってもこの情報はネットに出てきません。
メーカーは何故この画面のことを説明しないのでしょうか。
無限再起動さえ無ければ、普段使いするにはコスパの良い機種と思います。
お役に立てば幸いです。
書込番号:24352555
18点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)