| 発売日 | 2021年2月5日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.8インチ |
| 重量 | 178g |
| バッテリー容量 | 4570mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全16件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
| AQUOS sense5G SHG03 au | |
| AQUOS sense5G SH-53A docomo | |
| AQUOS sense5G SoftBank | |
| AQUOS sense5G SH-M17 SIMフリー |
このページのスレッド一覧(全69スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 4 | 2021年7月5日 19:29 | |
| 17 | 7 | 2021年7月3日 10:30 | |
| 14 | 10 | 2021年8月12日 04:51 | |
| 17 | 3 | 2021年6月12日 19:03 | |
| 22 | 2 | 2021年6月11日 12:18 | |
| 96 | 9 | 2021年5月28日 01:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-53A docomo
こちらの機種のUSB転送速度が遅いのは仕様でしょうか?
Xperia xzではデータ転送(SDカードから本体へ)70MB毎秒ほど出ますが
SENSE 5Gでは5〜7MBほどしか出ません
ドコモでは事例なしと言われました
SENSE 5Gの代替機を借りていたのですがこちらも同じく速度が出ませんでした
設定で改善するのか、修理が必要なのか、みなさんも同じように遅い仕様なのかわかりましたらお教えください
よろしくおねがいします
書込番号:24217872 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
文字化けしています 正しくは 5MB(ゴメガバイト)しか速度が出ません
書込番号:24218092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SDカードは使ってないので試してないのですが、取説をみるとUHSスピードクラス3 (=30MB/sec)って書いてありますね。
一度本機種でSDカードを初期化してみては?
書込番号:24222592
3点
フォーマットも試しましたが変わらずでした。
ちなみにですが4GBの動画データを
本体から内蔵SDカードへコピーは50MB秒
内蔵SDから本体へコピーは70MB秒ほど出ますが
リーダーを通すと7MBまで落ちます
リーダーは前出の通り別のスマホで十分な速度が出ることは確認済です
書込番号:24224549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
てっきり、本体メモリと内蔵SDカードスロット間の話だと勘違いしてましたが、最初からUSBって書いてありましたね。見落としてました。
本体メモリと外付けのSDカードリーダーをUSB type Cポートで繋いでデータ転送してるってことなんですね?だとしたらUHSスピードクラスの話は無関係でしたね。
スマホとリーダー間の相性問題かもですね。
書込番号:24224607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-53A docomo
縁が黒いガラスフィイルムをアマゾンで購入しましたが、両端が3mmほど浮いたままです。
メーカーは同じ商品を再度送ろうとしてますが、結果は同じと思い、他の商品を探してますが種類が多くてどの商品がベストか分かりません、、。
6点
フィルムじゃなくてガラスコーティングを検討してみてはいかがでしょう。
書込番号:24212268
2点
>たっく☆彡さん
アドバイス、、有難うございます。
ドコモショップで聞いたところ、浮きは無くなりますが、コーティングの場合はメンテが必要との話もありましたので、もっと手軽で対応できないものかと、、都合のいい事を考えてます。
書込番号:24212542
1点
スマホをしたから見て画面が水平か確かめ見たらどうですか
以前中古で購入したSH-02Jは真ん中、部分が水平ではありませんでした
そのため9Hの硬化フィルムが利用できませんでした
やらかいタイプのフィルムを張っていました
画面に水平でなければ
購入して間もないなら初期不要で交換できないか聞いてみるとか
書込番号:24216778
3点
>ハルノカゼさん
アドバイス、ありがとうございます。
定規をあてて、凹みを見ましたが、異常ありませんでした。
購入後2ヶ月でWi-Fi・テザリングの不具合で1か月の修理。今度はガラスフイルムの浮き…この携帯が人気がある事が理解出来ません。
書込番号:24216953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>eturanさん
気持ちはわかります。
でもガラスフィルムの浮きはこの製品の不具合じゃないかな。
書込番号:24217355
3点
フィルムに問題があるかもしれませんね
100円のiphone6.1インチ用の9Hをつけていますが浮きはないです
山田化学製
書込番号:24218551
2点
>ハルノカゼさん
>Sカヤックさん
有難うございます。
知人のsense3に貼った同じ商品は浮かなかったのに、私のsense5Gは浮いてます。
sense5Gはエッジが少しカーブしている様で、全面接着のガラスフィイルムは端が浮きやすいとの情報です。
現在アローズNX9も使ってまして、縁のみ接着タイプを使ってますが浮きは在りません(感度は悪いですが、、)。私の結論としては画面のラウンドタイプのスマホのガラスフィルムは縁糊着けタイプしか浮きを解決する方法はないと、、。
指紋認証や、タッチ感度は悪くなりますが、、。
色々なご意見、有難う御座いました。
書込番号:24219910
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-M17 SIMフリー
家の中などwi-fi下で、アプリを開いた時やアプリ内のページ移動時などに通信中のマークがクルクルるしている時間が長く、特に画面移動時などには結構エラーになり再試行させられたりします。
その際にwi-fiをオフにしてモバイル通信下にするとスムーズにいきます。
長く使っていた前機種AQUOS sense3liteでも同じような感じだったため、ずっとアプリやwi-fi側の問題だと思いながら不便な思いをしていたのですが、この前家族が使っているOPPOを使ってみたら、今までの状態が嘘のようにサクサクとスムーズに動作します。
あれ?と思い別の家族のiPhoneでも試してみたら同様にスムーズに動作しました。
これってwi-fi環境やアプリ側の問題じゃなくて、機種やメーカーの問題??
そういえばAQUOS senseシリーズを使う前の古い機種でもそのようなことはあまり感じなかったような....
皆さんAQUOS sense シリーズで同様の事はありませんでしょうか?
また解決方法などご存じの方がいたりしませんでしょうか?
3点
>miqiさん
Wi-FiのアクセスポイントでMACアドレスを登録させないと、
Wi-Fi接続出来ないようにされていませんか?
書込番号:24194463
1点
> おかめ@桓武平氏さん
早速コメントありがとうございます。
そういう様にはしていないので、wi-fi下でも接続はできるのですが、結構エラーになったりスムーズにサクサクいかないというか....
大丈夫アプリやページもあるんですが特に特定のページなどでなりやすいですかね。
でも家族の他メーカー機種ではサクサクなんです。
書込番号:24194472
3点
>miqiさん
Wi-Fiチャンネルとか確認されていますでしょうか?
書込番号:24194522
1点
> おかめ@桓武平氏さん
コメントありがとうございます。
もう少し具体的に教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:24194557
0点
>miqiさん
コンビニなどの公衆Wi-Fiなどでは、接続性はどうなのでしょうか?
もし、外出先のWi-Fiで接続性に問題無ければ、
自宅のWi-Fiだけに問題ありだと思います。
書込番号:24194578
3点
> おかめ@桓武平氏さん
チャンネルはいくつか変えてみましたが変わりませんでした。
公衆Wi-Fiは、あまり使う機会が無いのと外と家で開くアプリなども違ったりでよくわかりません。今度外で色々試してみたいと思います。
他社機種では全然問題なかったので機種やメーカーの問題かと思ったのですが、wi-fi自体の問題の可能性が高いということなんですね。
書込番号:24194593
2点
自宅wi-fiに何か問題があるかどうかわかりませんが、他メーカー機種では何も問題ないんですけど、その違いは何でしょうかね?
書込番号:24199114
0点
>miqiさん
>その違いは何でしょうかね?
違いは分かりませんが、特定の端末だけ問題が出るという質問は時々聞きますね。
大抵は、ルーターの再起動で直ると思います。例え他の端末では問題ない場合でも。
他のルーターがない場合は、別のスマホのテザリングで確認されてもよいかと。
他のルーター(スマホ)との接続で問題ない場合は、ルーター側の問題(相性等)になります。
ルーターのメーカーと機種名程度の情報があった方がよいかと。
例えばBUFFALOのXXXXXのように。
特定のルーターでは、設定を変更しないと安定しないという事例などもありますので。
まずは、ルーターの再起動と、別のスマホのテザリングで確認がよいかと。
書込番号:24199135
1点
> †うっきー†さん
コメントありがとうございます。
教えて頂いたように他の端末デザリングを試してみたところ問題なさそうなのでやはりルーターに原因ありというのが濃厚そうです。
疑ってごめんさないAQUOSsense。
これ以上AQUOSsense5Gの口コミ欄を使ってもいいのか迷いましたが一応ルーターの情報も書いておきます。
NTTホームゲートウェイPR400NE→NEC WG1200HP(ブリッジモード)のように繋いでいます。
再起動しても同じでした。ファームウェアは最新状態です。
「AQUOSsense5G」と「AQUOSsense3lite」とシャープAQUOSsenseで現象が発生しました。知る限り他社端末で同様の事象はないです。
書込番号:24199806
0点
2.4Gと5GHzが勝手に切りかわってませんか。ルーターを2.4Gと5GHz両方設定すると勝手に切りかわる問題が発生します。
その間、接続途切れませんか。
私と同じ問題のようかと思いました。
書込番号:24284950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-53A docomo
以前の機種は、設定から電話の着信拒否ができたはずと思ってましたが、
この機種(ドコモ)では、どういうわけか項目が見当たりません。
着信拒否の設定をされているかたいらっしゃいますか?
今ひとつ、この機種ではよくわかりません。
5点
>homanboさん
説明書は以下よりダウンロード可能です。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/manual/sh53a/download.html
電話アプリ起動→3点→設定→通話→着信拒否設定
説明書を開いて、「着信拒否」で検索するだけでよいです。
書込番号:24184800
3点
すぐに返信、ありがとうございます。
説明書ダウンロードしてみました。
まったく先に気がつけばよかったものを……。
おかげで助かりました。
ありがとうございます。
書込番号:24184947
1点
キャリア端末なので、PDFをダウンロードしなくてもプリインアプリとして「取扱説明書」(eトリセツ)があります。
説明から使い
たい機能を直接起動することもできます。
買う前ならダウンロードして読んだりしますが、利用してる端末ならアプリ見た方が早いですよ。
書込番号:24184987 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SHG03 au
もともとサブで最近セットアップ完了していた矢先、電源を入れるとandroidの表示の後真暗のままで立ち上がらない。時々aquosnoロゴが途中まで出て後真暗。強制終了やカード外しその他色々やりましたが変わらす。同じ現象無いでしょうか?
書込番号:24176071 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
auの初期不良扱いが何日かはわかりませんが
速めにauショップで確認してもらう事をお勧めします
書込番号:24176153
6点
同じような現象で買って2ヶ月でハードぶっ壊れて修理出しましたが3週間近く修理から返ってもきません。
そもそもリコールレベルの不良機種なので早めに修理出された方が良いですよ。戻ってきても使い物にならないと思いますが、、修理代は当然無料でやってくれます。
書込番号:24182847 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-53A docomo
【使いたい環境や用途】
現在、母のスマホを京セラのkyv40(au)→ドコモに乗り換え、機種変を検討中。初心者なので変な文書でしたらすみません。
【重視するポイント】
次の3つに大きな差(画面の解像度やCPUの力の差?)があるのか知りたいです。母は安いのがよいとのことで、ここに記載以外の機種は考えていません。
【質問内容、その他コメント】
よろしくお願いいたします。先日、別商品のところでアドバイスをいただき、母のスマホを京セラkyv40から、乗り換えで最も安くなる
GALAXYA21か
arrows Be4 Plus
に変えようと思っていました。店頭で母に見せていたら、店員から以下のように言われました。
「2万ほど予算を上げて
AQUOS sense5G(この商品)
AQUOS sense4
LG style 3
のどれかにしませんか。受信速度等が早いですよ」
今自分なりに調べて見ました。が、素人にはやはり大きな違いはわかりませんでした。
AQUOS sense5 →5G回線が使える?レビューが悪い?
AQUOS sense4 →レビューは普通だが5gより割高、かつ性能は低い?
LG style3 →カメラ画素がいいぐらい?
そこで、arrows Be4 Plusと比べて、上記三種はどの程度違うのか、アドバイスをいただければ助かります。特にCPU?の能力に差があるなら、知りたいです。長文、失礼しました。
書込番号:24157850 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
GALAXYA21がいいと思いますけど
ドコモショップのおすすめは
店長から売れと言われている機種だと思います
書込番号:24157857
8点
ベンチマーク性能だけでいうなら、LG style3〉AQUOS sense4・AQUOS sense5G〉arrows Be4 Plus〉Galaxy A21の順になります。
LG style3は型落ちハイエンドチップを採用した機種なので性能は高いですし、ハイエンドと同じWQHD+の高精細ディスプレイ採用です。
AQUOS senseシリーズもミドルハイ向けチップ採用ですから、性能は比較的いいです。
3機種ともにガラケーからの乗り換えを前提としたarrows Be4 Plusより、性能はぐっと上がります。
AQUOS sense4とsense5Gは個体共通で開発された兄弟機で、5G対応か非対応かが一番の違いです。
書込番号:24157865 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
画面解像度やパネル種類
LG style3 有機EL WQHD+(6.1型)
AQUOS sense4 IGZO TFT FHD+(5.8型)
AQUOS sense5G IGZO TFT FHD+(5.8型)
arrows Be4 Plus 有機EL HD+(5.6型)
Galaxy A21 TFT HD+(5.8型)
WQHD+→高精細画質、FHD+→標準画質、HD+→画質が粗めで品質がイマイチ
HD+解像度だとコンテンツによっては粗く見える場合がありますが、今利用されてるKYV40はHD解像度なので慣れてれば問題ないかもしれません。
CPU性能については、先に書き込みした順になります。
書込番号:24157888 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
続けてすいません。発売済4機種についてはレビュー記事も参考にされるといいでしょう。
AQUOS sense5G
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=16567
AQUOS sense4
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=16256
https://garumax.com/aquos-sense4-review
Galaxy A21
https://garumax.com/galaxy-a21-sc-42a-review
LG style3
https://garumax.com/lg-style3-l-41a-review
arrows Be4 Plusは明日販売開始時予定なので、明日以降レビューが出てくると思います。
書込番号:24157921 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
どちらにお住まいか知りませんが、5Gがいつでも使えるエリアですか?
5G回線はまだまだ使えるエリアが狭いので、5G回線が使える機種かどうかは、二の次三の次でいいのでは?
書込番号:24158236
1点
5G使えなくても先を見越して、今から5G端末に乗り換えてしまった方がメリットあると思います
少なくとも今後はもう4Gモデルは出ないか、出ても投げ売り前提のエントリーモデルしかないでしょうねー
書込番号:24158268
13点
>けーるきーるさん
ドコモの5Gエリアは一気に増えてるため、選択肢としてあっても問題はないとは思います。
元々五輪までに5Gエリアを広げる計画だったはずですし、エリアマップ見る限り昨年に比べかなり広がってます(auやSoftBankと違い4G転用でないのも評価できます)。
最近は5G表示よく見るようになりましたし、夏までにさらにエリアが広がる感じです。
ただ5G契約では3G(FOMA)非対応になるため、今現在3Gに切り替わるようなエリアに住んでいたり、3Gに切り替わるような場所(山間部や田舎など)によく行く場合、3Gが利用できる4G端末から選んだ方がいいでしょうが。
書込番号:24158279 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
長スレですがこのあたり参考になりませんかね?↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034430/SortID=24117829/
書込番号:24158438 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
kyv40に特に不満がないのであればarrows Be4 Plusでいいと思いますけど。
kyv40もタフな端末のようですから変えたいという意思がなければ同じ系統のarrows Be4 Plusが無難だと思います。
CPU性能は3機種とも同じ程度ですかね。メジャーなベンチマークではarrows Be4 PlusのCPUの
倍くらいの性能ですが実際の使用でそこまでの差が出るか…
スマホで何をしたいかを認識するのが大事です。最新のゲームをやりこみたいとかならここに出てきた機種、全部落第でしょう。
高性能な機種の方がやりたい事が増えたときにそのままやれるという面もあるのですが。
書込番号:24158596
8点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


