端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年2月5日発売
- 5.8インチ
- 広角:約1200万画素/標準:約1200万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてAQUOS sense5G SH-M17 SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全16件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
AQUOS sense5G SHG03 au | ![]() ![]() |
AQUOS sense5G SH-53A docomo | ![]() ![]() |
AQUOS sense5G SoftBank | ![]() ![]() |
AQUOS sense5G SH-M17 SIMフリー | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全312スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 1 | 2021年5月10日 02:18 |
![]() |
16 | 3 | 2021年5月10日 01:03 |
![]() |
52 | 12 | 2021年5月8日 20:13 |
![]() |
44 | 7 | 2021年5月8日 08:52 |
![]() |
67 | 11 | 2021年5月9日 10:19 |
![]() |
75 | 10 | 2021年5月21日 14:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-53A docomo
質問です
ツィッターを使うとき検索するときや、トレンドを見るときに『検索結果がありません』の表示が出て10秒くらいしてから表示されます。
ツィートするときも数秒真っ暗になってからツィートされることがあるんですが
こんな状態になったりしますか?
また改善策とかありますか?
*機種変する前はこんな状態にはなりませんでした
書込番号:24128229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

主にAndroid11にアップデートされた機種で発生する症状のようです。
https://sumahoinfo.com/?p=40476
権限の削除・再付与で改善するとのことです。
書込番号:24128236
6点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SHG03 au
Bluetoothでパイオニアのナビに接続しようと試みましたが失敗します
AQUOS sense5Gはナビを認識するのですが、接続しようとすると「パスキーが違うので接続できません」と出ます。
どうやってもパスキーの入力画面が出ませんので、どうしたらいいか困っています。
以前のXperiaでは問題なかったのですが
パスキーの入力画面の出し方が分かる方がいらっしゃいましたらご教授の程お願い致します。
1点

一旦、接続情報を削除(ペア解除)して、再度ペア設定してみたらどうかな?
なぜこんなことになるのかというと、一旦ペアリングされていた(できていた)ものが、片方の機器から情報が消えてしまったということです。情報の残っている側から接続を試みると、相手には情報がないから繋がらない。
(片方のペアリングの情報が消えていて、接続に必要などパスキーを持っていないから繋がらない。)
両方の端末のBluetooth設定から、相手にの機器を一旦削除してください。(そもそも、片方の機器には、相手の機器が登録されていない状態かと思います。)
残っている情報を削除したら、再度ペアリングしてください。
ペアリングを行った直後に接続できずに、今回の様になることも稀にあります。ペアリング処理中に、何らかの理由で、片方の機器に情報が保存できなかった場合は、ペアリング直後から、繋がらないってこともあります。
その場合も、一旦削除して、やり直しです。
書込番号:24126700 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ekimadさん
ありがとうございます。
解決しました。
ナビを初期化しましたら接続できるようになりました。
AQUOS sense5Gの問題だと思い込んでいたのが間違いでした。
ekimadさんに感謝いたします。
書込番号:24128018
2点

解決して良かったですね。
書込番号:24128200 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-M17 SIMフリー
今月の初めに楽天モバイルに入会して現在設定中ですが、電話番号不明で困ってます。
アプリからのRakuten Link電話はインターネットONとWi-Fiからの発信は問題ありません。
インターネットONの状態なら、電話番号が表示され、通常の電話発信・受信は可能ですが、
OFFだと当然ですがスマホからの電話が出来ません。
楽天のサポートにチャットで問合せしてますが、チャットなのにタイムアウトのくり返しで
困ってます。
アドバイス宜しくお願い致します。
1点

確認したいのですが、楽天リンクではなく有料通話の普通の電話アプリでは通話できるのでしょうか。
どうもSIM設定がきっちりできていないのだと思います。
私はLaLacallという050発信の通話をデーターSIMでやってた、通話回線ではなくデーター回線を使う通話です。
音質も良くなく移動中は途切れるので通話SIMに交換した。
フリーテルの通話SIMだったので乗りかえ割引の楽天に切り替えて1年使っていた。
サポートと電話連絡ができないので1年過ぎたら料金が2倍近くになるのでOCNモバイルONEの通話シムに乗り換えてます。
楽天が安いので検討してみようと思って調べると、通話料が安いアプリはデーター通信利用の通話なのでやめた。
書込番号:24125072
7点

>ctd9vh1079さん
>今月の初めに楽天モバイルに入会して現在設定中ですが、電話番号不明で困ってます。
Rakuten Linkアプリ限定の話をされていると思います。
ルーターを再起動しても無理となると、非対応の機種かもしれませんので、
Wi-Fiオフで、モバイル通信をオンで利用する必要があります。
以下、頻繁にある質問を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq12
>Q.Rakuten Linkアプリ利用中にWi-Fiオンで利用すると相手側の着信履歴に「非通知」で表示されます。
>Q.Rakuten Linkアプリの着信で、発信側で電話番号を通知にしているにも関わらず、着信履歴に「非通知」で表示されます。
>
>通信可能なSIM(楽天以外でも可)を刺した状態でモバイル通信もオン、Wi-Fiもオンにして利用すればよいです。
>相手側には楽天の電話番号で通知されます。
>例え相手側の連絡帳に楽天の電話番号が登録されていない場合でも。
>自分への着信の場合も、発信相手の電話番号で通知されます。
>
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001627/#12
>><発信時にWi-Fiを利用している場合>
>>発信元がWi-Fiを利用している、かつ発信元が連絡先にない場合、着信者の着信表示/履歴には「非通知」と表示されます。
>>Wi-Fiを利用していても、LTE/4G/5Gの電波が入る環境で発信していただければ番号通知がされますが、Wi-Fiのみ接続している場合は、着信者の着信表示/履歴には「非通知」と表示されます。
>>※Wi-Fiのみ接続時に非通知になるのは不具合ではなく仕様です。
>
>※但し、機種によっては、モバイル通信をオンでLTE/4G/5Gの電波が入る環境でも、「非通知」になる場合もあるようです。
>
>公式サイトでは、Wi-Fiを利用すると「不明」や「非通知」と表示されることがある旨が明確に記載されているため、
>Rakuten Linkアプリを利用したい場合は、双方でWi-Fiをオフで運用が確実にはなります。
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001428/
>>1.発信者が非通知設定で発信した場合
>>2.お客様ご自身が楽天回線に接続せず、Wi-Fiに接続した状態で電話が着信した場合
>>3.発信者が楽天回線に接続せず、Wi-Fiに接続した状態で発信した場合
端末に関係なく、Rakuten Linkアプリは不具合が多いので、普段はログアウトして、通話回線で着信可能な状態にしておき、
無料での発信が必要になった時に、ワンタップでログインするようにしておけばよいかと。
Rakuten UN-LIMITでの着信が必要ならですが。
不安定なので電話番号は人には教えないで着信には利用しないのが良いとは思います。
発信が必要な時は、Wi-Fiをオフでモバイル通信で利用すれば、確実に番号が通知されます。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq39
>Q.Rakuten Linkを安定して利用するにはどうしたらよいでしょうか?
>Q.Rakuten Linkでの通信量はどうなるでしょうか?
書込番号:24125093
9点

>神戸みなとさん
>有料通話の普通の電話アプリでは通話できるのでしょうか。
有料通話の普通の電話アプリですが、モバイルネットワークがOFFだと電話番号不明で出来ませんが、
ONにすると電話番号が表示され通話可能になります。
書込番号:24125190
0点

>†うっきー†さん
>Rakuten Linkアプリ限定の話をされていると思います。
有料通話の普通の電話アプリの話です。
Rakuten Link通話は、モバイルネットワーク時・Wi-Fi共に通話可能です。
書込番号:24125217
0点

>ctd9vh1079さん
楽天のいわゆる標準電話回線はドコモやソフトバンクとは違って3G回線での通話は出来ません。
言いかえると4GでのVoLTE通話しか出来ませんから、通信オフでは通話は出来ません。
もちろん、楽天linkによる通話も通信オフでは通話は出来ません。
確か、どこの会社でもVoLTE通話に使うデータ通信はいわゆるパケット通信量としてカウントしませんし、楽天の場合は楽天linkに使うデータ通信もパケット通信量としてカウントしないはずなので、そこは気にする必要はないと思います。
書込番号:24125375 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>野次馬おやじさん
>言いかえると4GでのVoLTE通話しか出来ませんから、通信オフでは通話は出来ません。
今回購入した「sense5G SH-M17」以前のスマホがドコモ(LINEモバイル)回線と違っていたので、おかしいと思いましたが、通信OFFでは有料電話も不可なのですね、認識不足でした。
楽天モバイルはIP電話と同じでモバイルネットワークが常にONでないと使えないとなると、電話待機中にネットアプリが起動しているとデータ容量が消費する可能性があると言うですね
ありがとう御座いました。
書込番号:24125437
0点

>ctd9vh1079さん
>有料通話の普通の電話アプリの話です。
そうでしたか。失礼しました。
ちなみに、他機種(OPPO Reno3 A)では、Wi-Fi,モバイル通信オフでも、通話回線のみで通話は可能ですので、
本機は例外的に通話回線だけでは無理なのかもしれませんね。
通話回線のみで通話が出来ないというのは、はじめて聞いたような気がします。
書込番号:24125583
7点

>†うっきー†さん
>本機は例外的に通話回線だけでは無理なのかもしれませんね。
スマホの問題では無いようです。
楽天モバイルの問題のようです。
確かに3G回線は使用していないと言っていました。
楽天モバイルの場合、標準電話回線を使用する時、特に電話待機の時には、「モバイルネットワーク経由でデータにアクセス」これをOFFに設定する必要があるようです。
書込番号:24125688
1点

ちょっと試してみましたが楽天SIM、モバイルデータオフで標準アプリから発信できました。
4G回線による通話をオフにすると発信出来ませんでした。VoLTEのみなので当然かな?
書込番号:24125710
7点

>BMW and moreさん
>ちょっと試してみましたが楽天SIM、モバイルデータオフで標準アプリから発信できました。
>4G回線による通話をオフにすると発信出来ませんでした。VoLTEのみなので当然かな?
本機での確認でしょうか?
他の機種同様に、通話回線なので、モバイルデータ通信オフでも利用出来るようですね。
VoLTEはオンにしておかないと、VoLTEの通話しか利用出来ないので、当然ではあります。
ctd9vh1079さんが、モバイル通信オフで通話回線が利用出来ない原因は分かりませんが・・・・・
書込番号:24125796
7点

はい。本機です。5G試したくて買っちゃいました。
書込番号:24125809
4点

皆様アドバイスありがとう御座いました。
楽天モバイルのサポートチャットから回答があり、SIMの交換手続をして下さいとの事です。
お騒がせ致しました。
失礼します。
書込番号:24125857
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-53A docomo
SH-53A (新品のはず)をDoCoMoのサイトで入手後、最初の充電で充電量を計測したところ、0〜100%で 3,741mAh でした。
仕様では4,570mAh と書いてありますよね。
こんなものなのでしょうか。
計ったことのある人のデータが知りたいです。
2点

どのアプリを利用して計測したのかを書かれないと分かりません。
ただあくまで4,570mAhというのはカタログ上での表記で、実際に搭載されているバッテリー容量とは誤差がある上、充電してもフルに使える訳ではありません。
その為、アプリ上で計測しても数値は目安程度にしかなりません。
Galaxyでは設定のバッテリー状態にて、下部に実使用可能なバッテリー容量と、カタログ上の容量の数値は違うという事が書かれていたりします。
書込番号:24123916
8点

因みに購入直後はバッテリーが最適化されていない状態なので、正確な数値を調べるには数回充電してあげる必要があります。
それにより、恐らく何度目かにはカタログ値に近いバッテリー容量の数値が出てくると思います。
書込番号:24123921
8点

アプリでの計測は目安でしか無いというのが大きいかと思います。目安を積み重ねても誤差が大きくなるだけです。
また、バッテリーからの出力は変換して利用されるのでこの部分で効率が落ちます。測定器が利用可能なモバイルバッテリーの場合、70%近くまで落ちるようです。
https://7mc.org/2019/05/20/usb_multimeter_um34.html
書込番号:24124022
10点

>arrows manさん
充電アダプタと SH-53A のあいだに電流計を挟んで測定しました。
バッテリー切れで自動でシャットダウンした状態から充電を開始し、電流計が0.00Aで
SH-53A が100%という表示になるまでで、この間 SH-53A はシャットダウンしたままです。
これを3回繰り返し、ほぼ同じような数字になりました。
>ありりん00615さん
参考リンクありがとうございます。
そこら辺の知識がありませんでした。
リンク先の情報によると理論的には
実効変換効率を70%〜60%で計算すると
3,199mAh〜2,742mAh
あたりの数字が出るということですね。
カタログスペックが正確だと仮定すると、私の場合変換効率とロスを併せて18%という優秀なバッテリーである、
もしくはスペック以上のバッテリー容量がある、って事でしょうか。
要するに全く問題ないということですね。
もやもやが吹き飛んで楽になりました。
ありがとうございました。
ちなみに、この計測作業で得られた副産物なのですが、
データ通信ばかりやっていた最初は2日でバッテリーが切れましたが、Wi-Fiばっかりに変更したら4日持ちました。
書込番号:24124438
0点

上手く測定が出来たようで良かったです。
バッテリー容量自体、カタログ値は実容量よりも多めに書いてあったりしますが、車のガソリンタンクに入る量と同じ原理ですから。
アプリで計測すると尚更購入したばかりなのに健康度99%とか、逆に104%とかなる事はザラにあります。
書込番号:24124456
8点

>arrows manさん
アプリで計測する、という手段があったんですね。
知りませんでした。
書込番号:24124662
0点

一応知っている限りでは、AccuBatteryというアプリ位ですかね。
探せば他にもあると思いますが、メジャーなバッテリー管理アプリだとこれでしょう。
Pro版でなくても計測が可能で、時々レビューなんかに用いられる事がありますが、これもソフトウェア的になのであくまでも目安ですね。
当方の約10か月経過したXperia 5での計測結果を張っときます。
書込番号:24124804
8点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-M17 SIMフリー

スマホの電池消費が大きいのは画面表示と通信です。
この場合画面表示はオフでしょうから通信関係でしょう。
常駐アプリが頻繁に通信をやりとりすると電池の減りは早いですし
電波の届かない場所だとやはり電池の消耗は激しいです(セルスタンバイ)。
書込番号:24123200
4点

やはり何かアプリが後ろで動いているのでしょうね。探してみます。アプリと通知くらいしか見つけるところないのですが。
書込番号:24123212
2点

設定→電池→右上の点3つ→電池使用量
で、どのアプリがどれくらい電池消費してたか確認することができます。
書込番号:24123288
5点

なるほど。有難うございます。5つほど表示されましたので制限に市t見ました。様子を見舞う。どんどん減って朝から30%減っています。それにしても悲しいです。この機種。
書込番号:24123302
5点


電池使用の制限は、無暗に設定すると常時動いていないといけないアプリまで制限を掛けてしまい、結果余計に電池を消費してしまうのでお勧めは出来ません。
バッテリーセーバーにしてみて電池の減りが落ち着くかどうかを試してからの方が良いと思います。
書込番号:24124148
2点

間違いなく100%充電されています。(いる筈)ほか特に問題ないと思っていますが今朝100%充電で午後8時にはもう50%まで落ちています。
さらに調べてみます。今日はほとんど触りませんでした。HuawyP30もっていますが全然心配なく2年使っていますが、これに比べるとほんとに減りが早いです。5Gですが5Gの電波は地方の私の家には届いていないと思います。
書込番号:24124187
2点

5Gが使えない環境下の場合、無駄に電波を掴もうとしているのかもしれません。
優先ネットワークの種類が初期設定では5G/4Gとかになってると思うので、4G/GSMにしてあげると5Gの電波を探さなくなり、4Gのみの通信になる為消費が抑えられるはずです。
書込番号:24124204
7点

いやはや素晴らしいご意見ですね。感謝。調べたら優先ネットワークが5G(推奨)になっていました。そんなとこ小生は気がつきませんでした。とにかく4G固定がありましたのでそこにチェックを入れました。今晩100%充電して明日様子を見てみましょう。
書込番号:24124218
10点

5Gがまったく入らない環境ですが5G優先でも特に問題は出ていないです。
端末が暖かいようであれば何か暴走している可能性があります。大抵は電源のオフ・オンで正常になります。
そうでなければ通信系でしょうか。微かに入る5Gを一生懸命掴もうとしているとか。
設定→お困りのときは→セルフチェックで電池の消耗に関してもチェックができるようです。
書込番号:24124397
1点

5G(推奨)を4G固定にした結果自宅のWIFI環境でほとんど使わないで24時間で25%消費。75%表示で以前に比べ良くなりました。やはりデフォルトの5G(推奨)ダったかもしれません。電波を一生懸命探しに行っているのかも?このまま様子を見ます。今日は戸外でWIFIのない状態において引き続き経過を見ます。
書込番号:24126771
5点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SoftBank
現在、Xperia XZ2を使っています
充電が出来なくなってきたこともあり、半額サポートを利用して機種変更を考えています。
Xperiaが良かったのですが
現在は21:9の縦長があまり好みではない事もあり、値段のやたら安いAQUOSのSENSE5が気になっています。(Xiaomiも大きすぎるので除外 )
今までずっとXperiaでAQUOSは使ったことないのですが、2018年のXperia フラッグシップ機と比べて劣ったりしますでしょうか?
CPU性能やカメラ性能
OSのサポートなどなど
使用感を教えて頂きたいです。
※iphoneやpixelはmicro SDが入らないので検討除外です。
書込番号:24121644 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

CPUはSnapdragon 690 5Gが、835と845の間位なので余程の重いゲームでなければプレイ可能で動作も価格相応といった感じ。
ただ、AQUOSの仕様なのかスクロール時等モッサリとした感じになるのでそこを許容出来れば問題ないです。
カメラ性能はAQUOSはハイ・ミドル共にいまいちなので、これを重視するならやめた方がいいと思います。
最新OS含めアップデート期間は、2度のバージョンアップと3年間のセキュリティパッチ提供を謳っているので長期利用という面ではそこそこ良いでしょう。
電池持ちも5G端末としては優秀なので、電池の劣化より先にアップデート提供が切れると思います。
書込番号:24121697
11点

>arrows manさん
ありがとうございます。
となるとXZ2よりもCPU性能は落ちるしカメラ性能も期待できないって事ですね
今のXZ2が残債47000円なのでSENSE5Gの本体価格の方が多少安いですが、それでもわざわざスペックダウンするのも微妙過ぎますね・・・
デカさを我慢して AQUOS zero5Gにするか
高いけどxperia 5Uにするしかないですね
書込番号:24122068 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

AQUOS zero5Gもsense5Gよりは性能上ですが、XZ2からだと然程変わらないと思います。
またXZ2の方がカメラ性能が良い事にも変わりはないし、5 IIに替えたほうが同じメーカーともあり無難だと思います。
5 IIは今後、1 IIIの発売に伴って在庫整理の為に値下げされていくと思うので、zero5Gとの価格差も無くなっていくでしょう。
書込番号:24122175 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

縦長があまり好みでないのはよく分かります。慣れるとかの問題ではないですからね。
初代Zを使ってましたが、丸っこくなったり縦長になったりで嫌気がさし他メーカーに乗り換えました。
他の回答者はこの機種をお持ちではありません。数がでる量産機種は価格板の性質上、どうしても回答が付きにくいですね。
書込番号:24122205 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今時縦長でない機種を探す方が難しいですけどね。
Xperiaは全シリーズで21:9ですがGalaxyでさえZ Fold2は折り畳んだ時が22:9、S21 Ultraは20:9と充分縦長です。
今でもテレビ番組やYouTube動画のスタンダードは16:9な為、今時の機種の標準となるアスペクト比18:9では黒帯が出てしまう為縦長(横長)の部類に入ります。
『Xperia=縦長』というのは2019年の常識です。
書込番号:24122236
8点

価格が安いからと思って妥協してはいけまん。私は妥協して買って大後悔をしています。
とにかく動きが悪い遅い。スマホは生活において身体の一部と言ってもいいくらいです。
気に入った機種を買って下さい。(^-^)/
書込番号:24122622 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

価格が安くて高性能と言うと、何かと挙げられる中華スマホしかありませんしね。
私も昨年次の機種はどうしようか悩んでいて、初めはXperia 10 IIかAQUOS sense3、LG style3といった5万円以内の廉価モデルの中から選ぼうと思いましたが、ガジェット系YouTuberの動画がきっかけで当時気になっていたが価格で悩んでいたXperia 5を思いきって選び、これが大正解でした。
同じ時期に機種変した私の家族はsense3を選びましたが、悪評とは裏腹に何ら不満はないそうです。
書込番号:24122687
11点

スピーカー音が悪すぎます。本体自体が持っていると振動します。最悪です。写真のモードが絵であり文字ではないのでとっさに変更が出来ないです。拡大は普通右へ指をずらすのが、左にずらすなんておかしいです。頭がついていきません。最悪ですからお勧めしません。
書込番号:24123185
5点

絶対、xperiaを勧めます、
私も値段が安いからとxperiaからAQUOSに機種変更しましたが動作も鈍くとても後悔しています。
書込番号:24147784 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

シャープの方がアプデは手厚いんだけどねぇ・・・
ソニーもハイエンドだけじゃなくて、ミドル以下にもちゃんとアプデをしてあげて欲しい
書込番号:24147822
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)