| 発売日 | 2021年2月5日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.8インチ |
| 重量 | 178g |
| バッテリー容量 | 4570mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全16件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
| AQUOS sense5G SHG03 au | |
| AQUOS sense5G SH-53A docomo | |
| AQUOS sense5G SoftBank | |
| AQUOS sense5G SH-M17 SIMフリー |
このページのスレッド一覧(全314スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 1 | 2023年10月28日 13:27 | |
| 5 | 1 | 2023年8月2日 13:49 | |
| 8 | 3 | 2023年10月9日 01:47 | |
| 8 | 3 | 2023年9月5日 05:39 | |
| 0 | 2 | 2025年3月19日 02:02 | |
| 11 | 5 | 2023年7月10日 21:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-53A docomo
docomoで発売当日に購入をしてから2年半で壊れました。自分は手帳型ケースに入れて利用をしてましたが突然2年半目に画面が真っ暗になりショップに行きましたが口論になりショップで解約をして今はワイモバイルに変えました。
書込番号:25395555 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
私も約2年半前に4万円弱で買ってます(笑)
やはりスレ主さんと同じようにフリーズや再起動が頻繁に始まっておりまして、腹が立って端末を地面に叩きつけて破壊してしまってます(笑)
具体的に破壊というのは端末の背面に凹みができ、前面のベゼルにヒビが入り、液晶も縦横に線が入る状態にしてしまいました(泣)
ごめんよ、AQUOS sense5G・・・
幸いギリギリまだ起動はするっちゃするのですが、石鹸で洗ったことで水没させて画面表示がおかしくなり、打痕や凹みでボロボロになり、ほぼ使用不能状態です
3.9万円の高い勉強代でした(泣)
書込番号:25481843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-M17 SIMフリー
アマゾンで14700円弱(ポイント含む)
届いて、60%充電で持てないほど熱くなった(今は夏だから?)冬まで使えたら追記します。
2台前までシャープAQUOS利用で、前回のAQUOS sense3liteはお気に入り(その前は丈夫だったけど最初から空き容量がなかった)だったので、
バッテリーの劣化でよく考えず、安かったこの機種を購入。
ディスプレーのアプリ分割やクリアがやり難い。反応も良くない、立ち上がりも遅い。
カメラは前が酷かったので、多少はマシな気がしています。
このサイトの口コミを読んで、1年補償パック(月385円)に入ることにしました。
1点
こんな不安定な機種に年4600円もかけるのはもったいないと思います。動いているうちに売り払って、買い替えたほうがいいでしょう。
書込番号:25368187
4点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-M17 SIMフリー
SH-M17を2台使っています。電源を入れて起動する時のSHARPのロゴの色が1台だけ赤色になっています。赤色のロゴで起動する方のバッテリー消費が非常に早いです。待受だけで1日しか持ちません。初期化もしてアプリは一切追加していません。このような症状の方居ませんか?
書込番号:25359719 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
Android11から13にアップデートされたら、起動時のSHARPのロゴが赤に変わりました。熱暴走はこの機種の代表的な不具合の様です。わたしのも初期不良で熱くなり起動しなくなりメーカーで修理しました。その際にAndroidのアップデートもされて返送されてきました。基盤交換したようです。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:25408310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信ありがとうございました。確かに本体は発熱しています。ロゴの色は関係なく本体の不良で熱暴走しているのですね。ありがとうございました。
書込番号:25411137
0点
その後、スマホのスピーカーからカサカサと音がする現象があり、ラインの着信音がならない現象が発生。再度シャープへ連絡し修理依頼。回収便で送付し新品端末へ交換してもらいました。その後は何の問題もなく使えています。
随分と手間が掛かりました。
書込番号:25454915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-M17 SIMフリー
比較的何でも事前に調べてから買う方なのに、安価でもあり今回はシャープというブランドを信用したのみでネットで購入。初期設定の際、最初は電源が入ったのに一旦切るとなかなか再度電源が入らず。
また入ってもWiFiに繋がらず初期設定もデキず。webで修理依頼し7/15にピックアップされ、7/20に修理終了し発送されたと連絡がありました。再修理にならないことを祈るばかりです。
書込番号:25352993 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
SH51Cを使用しているのですが、スピーカーの音質が個人的な許容をオーバーしている為、M17への買い替えを検討しています。
M17、現在も故障しやすい状態が続いているのですかね?
アマゾンでは、未だ初期ロットが流通しているようですが…。
書込番号:25360776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
シャープへ修理のため返送してから7日目に戻って来ました。保証期間内で無料でした。基盤交換したとのことでした。Android13にヴァージョンアップされていて今のところ問題なく使えてはいます。
書込番号:25360921 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
9月に入り電話とLINEの着信音が鳴らない事象が発生。再起動すると治るが翌朝には電源が落ちている状態。再修理の依頼を考え中です。
書込番号:25409694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-M17 SIMフリー
2023/1/20頃モバイルワンocnで5千円引きでゲットしました。
7月に入って050+での受電中突然切れ?
指紋センサーと全体的に温度が上がって?
いわゆる寿命かと思いました。
050+はパスワードを要求するし、
電源オフで数時間立ってオンしたら以前の状態になり不具合はどこ?
やはり半年も電源オフしてないとこうなるんだなと思いました。
最初は付属の電源で充電していましたが熱くなるので、
パソコンのusb端子から充電するようにしています。
初期はアプリが少ないので15日持ちましたが今は10日ほどで充電しています。
故障がなければ10年以上使えるかも。
0点
この端末は異常現象多発機種です
過去スレを読むと対策がでてくるかも
どう決着がついたかはわかりませんが
皆さん機種変しちゃったのかな?
書込番号:25352804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最近まで充電2週間おきで使えていました。
2025/3/15に満充電したのに3/18で電池切れでした。
3,4時間ソリティアゲームをしたらでした。
やっぱりゲームは電池食いなんですね。、
充電はアマゾンで買ったN100手のひらパソコンです。
書込番号:26115388
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SHG03 au
過充電防止対策がないので繰り返す過充電だと思いますが1年余りで丸一日しか持たない。電池交換は費用が一万円余りの高額で代替え品がなければ不便。中国のメーカーでも過充電防止機能が内蔵されているのに。
1点
lineとかいうトラブル誘発アプリを入れてないでしょうか?
入れてたら、lineを削除すればよくなるかも。
使い方は人それぞれですが、丁度、1年半の自分のスマホは調子よくてガッカリですね。
ブラウザで7時間使って、残り40%ぐらい。
書込番号:25338398
0点
>てー坊さん
エコモードみたいなのは付いていないのですか?
容量からしても減りが早すぎますね
裏で動いているアプリなどを見直して止めるなどして見てはどうですか?
書込番号:25338451
0点
>てー坊さん
>過充電防止対策がないので繰り返す過充電だと思いますが
そもそもですが過充電だ思うとありますが、過充電とはどういう現象で実際本当に過充電が発生しているか確認されました?
最近のスマートフォンで過充電は基本発生しませんよ。
書込番号:25338596 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>てー坊さん
過充電と言う言葉の正式な定義など知りませんが、不必要なバッテリーの充電行為をさして過充電というなら、それらの行為はすべてバッテリーに深刻なダメージを与えていると思います。
それらは、1年や2年は健康そのものであっても、3年目に突然死したりします。
メーカーは、高く売るために充電制御しているとこぞって宣伝しますが、あくまでもそれはセールストークであることを知っておいた方がいいでしょう。
先日も、成功するに違いないと自信をもって人工衛星(ロケット)を打ち上げましたが、2段目でしたか点火せず、指令破壊で失敗したではありませんか。人間の技術力ってまだまだだと思うのです。技術力への過信は禁物です。
バッテリーで突然死という結果がある以上、それは、その使い方や充電の仕方に原因を求めざるを得ないのです。
書込番号:25338944
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
