| 発売日 | 2021年2月5日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.8インチ |
| 重量 | 178g |
| バッテリー容量 | 4570mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全16件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense5G SHG03 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全56スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 2 | 2023年12月16日 13:06 | |
| 11 | 5 | 2023年7月10日 21:58 | |
| 8 | 4 | 2022年11月13日 09:42 | |
| 13 | 4 | 2022年10月8日 21:43 | |
| 3 | 0 | 2022年8月24日 10:35 | |
| 43 | 3 | 2022年7月21日 19:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SHG03 au
ラジコでラジオを聞いていた時突然
「通知の送信を Androidユーザー補助設定ツールに許可しますか?
許可
許可しない」
の表示が出て、この「許可」「許可しない」のどちらの表示を押しても反応せず、スイッチを押すとホーム画面が表示されたがどの表示も全くは反応しない。
これの対処方法をどなたか教えてください。
3点
「ユーザー補助」でダウンロードしたアプリからの通知かも知れません
通知が必要なら「許可」します
不要なら「許可しない」にします
「許可」すると通知バー(ステータスバー)に通知が表示されます
今まで要求されなかった「通知の送信」の許可が要求されるようになった
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/12854477822233
ダウンロードしたアプリがユーザー補助機能に表示されることがあります
何アプリが表示されていませんか
そのアプリが通知を送信することがあります
ホーム画面→アプリ一覧画面→設定→ユーザー補助→ダウンロードしたアプリ
書込番号:25544288
![]()
1点
>zr46mmmさん
早速のご返答ありがとうございます。入院中のため自由な時間がなかなかとれず返答が遅くなり申し訳ありません。
実は解決したのです。それも大変お恥ずかしい状況でです。
病院スタッフの中に詳しい人がいて、反応しないアイコンをこうやればとかいいながら2本指で触れたちまち検索アイコンを出し音に関する部分を出し、これだろうといいながらオフにしたものがあったのです。早すぎて私はチンプンカンプンでした。
こんな次第です。お恥ずかしい報告ですみません。
書込番号:25548099
3点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SHG03 au
過充電防止対策がないので繰り返す過充電だと思いますが1年余りで丸一日しか持たない。電池交換は費用が一万円余りの高額で代替え品がなければ不便。中国のメーカーでも過充電防止機能が内蔵されているのに。
1点
lineとかいうトラブル誘発アプリを入れてないでしょうか?
入れてたら、lineを削除すればよくなるかも。
使い方は人それぞれですが、丁度、1年半の自分のスマホは調子よくてガッカリですね。
ブラウザで7時間使って、残り40%ぐらい。
書込番号:25338398
0点
>てー坊さん
エコモードみたいなのは付いていないのですか?
容量からしても減りが早すぎますね
裏で動いているアプリなどを見直して止めるなどして見てはどうですか?
書込番号:25338451
0点
>てー坊さん
>過充電防止対策がないので繰り返す過充電だと思いますが
そもそもですが過充電だ思うとありますが、過充電とはどういう現象で実際本当に過充電が発生しているか確認されました?
最近のスマートフォンで過充電は基本発生しませんよ。
書込番号:25338596 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>てー坊さん
過充電と言う言葉の正式な定義など知りませんが、不必要なバッテリーの充電行為をさして過充電というなら、それらの行為はすべてバッテリーに深刻なダメージを与えていると思います。
それらは、1年や2年は健康そのものであっても、3年目に突然死したりします。
メーカーは、高く売るために充電制御しているとこぞって宣伝しますが、あくまでもそれはセールストークであることを知っておいた方がいいでしょう。
先日も、成功するに違いないと自信をもって人工衛星(ロケット)を打ち上げましたが、2段目でしたか点火せず、指令破壊で失敗したではありませんか。人間の技術力ってまだまだだと思うのです。技術力への過信は禁物です。
バッテリーで突然死という結果がある以上、それは、その使い方や充電の仕方に原因を求めざるを得ないのです。
書込番号:25338944
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SHG03 au
ライン電話の着信についてなのですが、ゲームやYouTubeを使用しているとき着信音と通知はあるのですが応答を押しても通話状態にならず電話に出られなくて困っています、ラインの権限は全て許可になっているのですが何が原因なのでしょうか?ゲームやYouTubeを終了させてからであれば通話することはできるのですが…
書込番号:25007128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ただでさえメモリ少ないのに、ゲームとかlineはやる余裕ないんですけどね。
低スぺスマホに求めすぎですね。
書込番号:25007201
1点
前の機種はファーウェイP20liteでメモリ3Gの32GでゲームやYouTubeを見てても普通にとれたのですがスペック上は、こちらの機種の方が上ですよね?
書込番号:25007269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私はdocomo版ですが試したところゲーム中でもYouTube視聴中でもLINE通話に応答できるので、葉ひろさんの状況は正常な状態ではないですね。
書込番号:25007289
1点
androidのバージョン上がってるので、sense5Gの方が空きメモリが少ないと思うので、こっちの方が低スぺですね。
sense5Gの空きメモリ600MB
P20liteの空きメモリ、予想ですが1GB以上はあるかな?
どちらにしても、低スぺスマホなんで、無理しすぎですね。
書込番号:25007294
3点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SHG03 au
4月末にオンラインショップのセールで2台買いました。
1台は設定している時にブラックアウトする不具合になりました。
オンラインショップ、カスタマーセンター、auショップをたらい回しになって、消費者センターに入ってもらい1か月かかって新品と交換してもらいました。
もう1台は4ヵ月経った先日再起動ループになりました。
今もTV通販でこの機種を売っていますが、シャープ自体1月に不具合を認めているし、修理をしても解決しない例も多いようなので、販売を止めるべきです。
どうしてこんなに不誠実な対応をするのか理解できません。
自分で設定するのは疲れたので、家電量販店が空いている時に行ってG社のスマホに換えて順調です。
sense5gの前はsense3を使っていましたが、オンラインショップで買うと対面で契約内容の確認をしないので、代金の一部が48ヵ月の分割にされて残債が残ってたり、不要なサービスが紛れていました。
今回も販売員が全て誠実かはわかりませんが、au の対応がズサン過ぎて、スマホを3年位ごとに交換することにウンザリしています。
書込番号:24948378 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
価格COM等でこのスマホは不具合多いと
たくさん書き込みあるのに何で購入したか
わかりません
売ってはいけない不良品が題名になっていますが
買ってはいけないですスマホですよ
まだ売っていますが消費者も勉強しましょう
書込番号:24948530
5点
toko55さん
auオンラインショップでの購入だと
不要なサービスが付いているかどうかは
確認の画面で分かると思うのですが。
書込番号:24948746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
逆に壊れる壊れるいうので、興味本位で1月にポチッとなした被害者もいるんですよ。
lineとかゲーム入れないんで、壊れる気配がなくて非常に残念です。
そろそろ壊れてくれないと、lineやゲームのせいになってしまいます。
スマホなんて1年少々持てばいいかなぐらいで、自分はスマホ保証とか修理が面倒なんで手間がかかるなら、シムフリーをまた調達して直ぐに復帰出来るようにしてます。
くだらないアプリを入れなければ、電話とメールとブラウザで十分ですし、アプリは邪魔ですね。
書込番号:24948755
1点
同じ被害者として同情します。私のAquos も臨終寸前状態なので、Pixcelに買い替えました。移行ができたので、Aquosをファクトリーリセットしました。結果、改善しなかったので、LINEやアプリの原因ではないです。発熱が原因で回廊故障している可能性が大きいと思います。来年の夏はジャ○○ットで買った機種にたくさん不具合が出ると思います。
書込番号:24956572 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SHG03 au
まず10万以下のスマホ買う時点で消費者の自爆ってことを改めて教えてくれる製品
失敗しないと勉強にならないので助かりました
そこでこのスマホでどう勉強できたか
1.RAM8GB以下はインスタとかTikTokはできないそとがわかった
2.発熱すると全てが故障
3.タッチパネルが敏感なものは故障しやすい
3に関しては、発熱しやすいことが故障に繋がります
タッチパネルが敏感なので処理が増えます
処理が増えるのでCPUやRAM消費して発熱します
発熱するのですぐ故障します
このスマホはCPUとRAMが弱いのでタッチパネルが敏感だとあっという間に処理落ちしますよね
落ちなくても重くなるし、見たいもの見れなくて時間も取られます
文字入力も上手くできなくなります
このスマホのやばいところは欠陥品でもなんでもなく
時間を取られることです
いいスマホの選び方は時間を取られないかどうか
つまり、
とことんハイスペック(高額)かどうかでしたね
このように10万以下のスマホは買ってはいけないことを理屈で教えてくれたsence5gは素晴らしいです
書込番号:24891243 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SHG03 au
メインを別の端末にしてから半年振りに起動したら、キャリアアプリが全部どっか行った。
全く使わない邪魔アプリが消えて、ストレージに少し余裕が増えて嬉しいが気になる。
誰か何が起こったかわかりませんか?
書込番号:24843694 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
2021年夏モデル以降のau/UQスマホは、au/UQ SIMでセットアップするとキャリアアプリインストール、SIM無しまたは他社SIMでセットアップするとキャリアアプリがインストールされない仕様になってます。
購入時のキャリアプリインアプリとしては、[+メッセージ][取扱説明書]くらいです。
SIMロック原則禁止、また端末単体販売など他社回線利用も想定しての昨年からの仕様変更っぽいです。
またau/UQ SIMでセットアップしてインストールされたキャリアアプリも、プリインではないためすぐ削除できる仕様です。
3キャリアスマホのプリインアプリは、au/UQが一番改善されており、次にドコモ(昔より削除や無効化可増えてる)、削除も無効化もできないものてんこ盛りなのがSoftBank/Y!mobileとなってます。
AQUOS sense5Gは2021春モデルですが、OSアプデなどどこかのタイミングで仕様が変わったのでは。
書込番号:24843725 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
20点
それは素晴らしい仕様だ。
他キャリアもユーザーの為にこの仕様を真似してくれるといいですね。
書込番号:24843770
1点
そうですね。
必要なものはユーザー自身が選んでインストール、またはキャリアサービスの契約状況に応じて自動インストールなどの仕様になったほうが使いやすいと思います。
そういう意味ではauやUQ mobile向け端末はかなり改善されました。
書込番号:24843785 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
