| 発売日 | 2021年2月5日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.8インチ |
| 重量 | 178g |
| バッテリー容量 | 4570mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全16件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense5G SHG03 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全56スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 1 | 2021年11月19日 00:34 | |
| 447 | 17 | 2021年11月10日 01:09 | |
| 9 | 0 | 2021年11月9日 18:20 | |
| 513 | 18 | 2021年11月9日 16:17 | |
| 1071 | 35 | 2021年10月24日 20:48 | |
| 36 | 1 | 2021年10月13日 12:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SHG03 au
Chromeで2時間ほど調べ物をしていたのですが、バッテリーが50%も減っていました。50%という数字はスマホの設定の電池の項目により判明しました。
Chromeの電池消費量はこの程度が普通なのでしょうか。
書込番号:24450411 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私もこの機種も使ってますが
他の機種も含めて
Web見たり地図見たりしてずーと画面表示しながら使ってれば
そのくらいは減りますよ。
この機種の問題は、突然使えなくなる事です。
書込番号:24452574
5点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SHG03 au
8月頃から自宅Wi-Fiが繋がらなくなり、他の端末では繋がっていたのでおかしいなと思いつつ無制限プランだし自分が使いすぎなのかなと思い、まぁいいやと騙し騙し使ってきた。しかし4G、5Gすら怪しくなってきて、リモート会議では動画が固まったり、電話が切れたりと流石に酷すぎるのでauに交換依頼をお願いし、今現在新品のSHG03を使っているが、届いた次の日にWi-Fiが勝手に落ちたりしている始末。
初めてここを見て愕然とした。自分だけじゃなかったのかこの不具合。なぜ公にこの不具合を発表しないのか?なぜ不具合を把握しているにかかわらず改善に力を入れないのか?安く提供しているんだからそれくらいの不具合は大目に見てねってこと?ふざけてる。4万稼ぐのにどれだけ苦労するか分かってるの?消費者馬鹿にするのもいい加減にしろ!
書込番号:24430332 スマートフォンサイトからの書き込み
60点
何時頃ご購入されたのかは知りませんが最近レビュー
されて低評価ってどうなのか?自分はSHARPさんではないですがレビューに悪意を感じます価格.comなど知らない方なら未だしも
SHARPさんのYouTubeでの発表会も此方からコメント出来ないのもどうかと思いましたが、低評価ならここまで販売台数売れないのでは悪意を感じます。
個人的にですが他社さんは知りませんがdocomoの場合だと
自宅の電波環境等調べて貰えますし
他社でも確認してみてはどうですか。
書込番号:24430645 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ニコニコKK2019さん
sense 4で評判が良かったからsense 5Gを買う人が多かった、だから販売台数も伸びたのでは無いでしょうか
少なくとも私の知り合いがいる携帯ショップではsense 5Gのクレームや修理受付は死ぬほど多いと聞いているので、このレビューになっても残当だと思います。
正直今回のAQUOS sense 5Gはメーカー対応の悪さが全てです。再起動ループやWiFiに繋がらない、GPSにズレがあるなど致命的な設計問題があるにも関わらず高額の修理費を要求。
ここまで悲惨な不具合なら返金やリコールになるのが普通ですが、SHARPは一切アナウンスせず売り続けた。
RAMDUMP問題で荒れているZenfone 8ですら多少なりと公式アナウンスがあるのに、一切言及しないのならユーザーからの信頼が落ちても仕方がないです。
書込番号:24430665 スマートフォンサイトからの書き込み
47点
私はあくまでもありのままを伝えたまでです。
シャープを貶める工作員だとかどっかの回し者だとか変なこと言ってる人がいますが現在使っているシャープのドラム式洗濯機や空気清浄機にはとても満足しているし歴代AQUOSはとてもスムーズに使えていたのでなぜこの機種だけ最低な機能&対応なのか不思議です。
携帯で電波障害があるなんて一番あってはならないことです。
書込番号:24430707 スマートフォンサイトからの書き込み
41点
全員や使い方にも個人差がありますので仕方ない事だとは
思います、価格.comもレビュー時写真の貼付位しないと
SHARPさんだけの問題ではないと思います
SHOP等で評価1とかひどいレビューありますよね
SHOPでレビューでも写真等どの機種にしろ対策すべきかと
自分はdocomoでXPERIAってだけで昔は嫌なレビュー
ありましたし。
書込番号:24431046 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ニコニコKK2019さん
何を仰りたいのかよく分からないのですが?
とにかく口コミを見るとこの機種を使っていて同じような不具合が出た人は多数いるわけでして、私はそのような不具合を実体験として書き込んでいるので。
書込番号:24431191 スマートフォンサイトからの書き込み
47点
自分もおなじてした。春頃購入し皆さんの書き込み見てて俺のは大丈夫だろくらいに思ってた3ヶ月後辺りで仕事中にフリーズ再起動を繰り返し仕事になりませんでした。一度目の修理から戻ってきたけど電源は入るもののフリーズ‥2度目の修理から戻ってきて一通り動作確認し不具合い無しですが怖くて使えず放置。何万もするのにメーカーは‥呆れますね。文鎮。
書込番号:24431479 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
>ニコニコKK2019さん
これはSHARPだけの問題ですよ。
無限再起動、Wi-Fiを掴まない、simを認識しない
みんながこのようなレビューでしている状況で
SHARPはこの欠陥を放置してsense6を発売して逃げました。
SHARPのような酷いメーカーは前代未聞です。
書込番号:24431480 スマートフォンサイトからの書き込み
43点
>ママききりんさん
私の友人もつい2〜3日前にラインで「買って半年でスマホが壊れ起動すらしない」と言ってきたので、冗談半分で「まさかAQUOSsense5G?」と聞いてみるとビンゴでした。
現在代替機のsense5Gを恐る恐る使っているようです。
予兆としては5Gに入った後で4Gに切り替わる時に圏外表示になり、電源のオンオフで復帰する状態が続いたそうです。
5Gエリアに入らずずっと4Gエリアにいる時は快調だったそうなので本人は、どうやら5G関連の部品が怪しいと思っているとのこと。
4G端末のsense4が最近は大きなトラブル報告が少ないことからも、シャープの拙速な5G化、筐体共通化という無理な5G化がたたったのかなと思います。
sense6はおそらく対策部品使っているでしょうし、筐体も専用設計ですからここまでの問題は起こさないのではないかと思っていますが、さてどうなることか。
対策部品は流石に開発はしているでしょうけど、sense6に優先的に導入されていると思いますので、sense6の生産が落ち着くまでsense5Gの修理の方には回ってこないかもしれないですね…
アップルのように、せめて多発しているトラブルについてはメーカー保証期間の延長くらいはしてほしいものですね。
そうでないとスマホを使い始めてから7年間AQUOSをノートラブルで使ってきた私のような人間でも、安心してAQUOSを買えないです。
書込番号:24431811
29点
>ひろやまむさしさん
このsense5GはもうSHARPに見捨てられた機種だから無償修理の延長は無理でしょうね。
次のsense6も似たようなものでしょうけどw
書込番号:24431867 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>ニコニコKK2019さん
>されて低評価ってどうなのか?自分はSHARPさんではないですがレビューに悪意を感じます
俺はあなたに悪意を感じる。
ありのままの事実と評価をして何で悪意に感じるのか?
不思議な方だ
書込番号:24432938
28点
>ママききりんさん
同感です。
国民生活センターのトラブル情報メールへも投稿した方が良いですよ。私は投稿しました。
sharpには、何を言っても無駄です。
4万ドブに捨てた一人としての意見です。
書込番号:24432961
21点
皆様方ご返信ありがとうございます。
今年中にSHARPは何かしらのアクション起こしてほしいですね。
メーカーだからと安心しきっては駄目なんだと高い勉強代にはなりました。次に買い換えるときはもっと慎重に選びたいと思います。
書込番号:24433570 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>らむー55さん
確かにSHARPだけの問題かも知れませんね
自分が言いたいのは価格.comやSHARPやキャリア等
YouTube等に発売前に機種貸し出しして評価良くしたり
評価全部0や1にレビューしてる方はどうなのかって方
>ママききりんさん
の様に購入してる方ではなく
レビューするなら最低限写真等貼付等してレビューしてはと
思います、書き込みは兎も角スレ主さんには勘違いで不快
な書き込みは謝罪します
ふがいないレビューはSHARPさんだけではない話しです
キャリアにしても当店売り上げナンバー1とかも問題だと
自分も過去SHARP製品で失敗した事ありますし
なかには購入するな!!とか
購入する方は自分で購入するので自由ですよね
ライバル企業のサクラ的レビューはどうなのかと
SONY使ってる自分が書き込みするのもなんですが
過去はロゴがダメダメとか気にしてませんが、その他
誰が人のスマホのdocomoロゴ、ジロジロ確認するんだか等
経験したりもしました
関係ないですがR6にしてもライカ監修ってSHARPさんの
プレゼンにも問題あるかとはおもいました
ライカのレンズ使ってるなら不具合出た時SHARPさんの責任
でしょうけど。
書込番号:24434252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
情報発信は個人の自由なのでネットでレビューなどから情報を探す際は自分で取捨選択するしかないのでは。。
サクラレビューでないにしろ、価値観とか好みの問題もあるので甘い評価辛い評価というのがあるわけですし。
借りて使ってる企業系のレビューとかでもきちんとデメリットは書いてほしいなーとは思いますけど。
低評価の人はこの機種のレビューしかしてないから怪しいとかサクラだって意見をどこかのサイトでも見ましたけど、普段レビュー書かないような人でも書きたくなるくらい品質も対応も悪いってことではないですかね。。
機械なのであたりはずれの個体差みたいなのはある程度しょうがないでしょうけど、同じ不具合が多発してるのはたまたまじゃなくて機種特有の欠陥って言えますよね。
自分も今はSHARP製のスマホ使ってないんですが、以前から企業としての姿勢は変わりませんね。
AQUOS CRYSTALって機種があったんですが、これの初代が普通に使ってるだけでSIMカードがトレーから飛び出して電波掴まなくなる不具合というか構造上の欠陥があったんですよね。ソフトバンクの型番だと305shですね。
この明らかな欠陥、後継のCRYSTAL2ではSIMトレーの構造変えてたのでSHARPは絶対認識はしていたはず。にもかかわらず、1年のメーカー保証期間過ぎてて有料の保証オプション未加入だと基板交換で18000円。
ソフトバンクもズブズブなのか、使ってた人にDM送ってお客様限定で次の機種代無料で機種変更します。みたいなのやってたみたいだし。不具合あるから変えましょうとかって周知もせずに。
機種特有の欠陥について絶対認識してるのにユーザーには何も言わずに黙ってて、次の機種では改善してます!みたいな姿勢は本当に不信感しかないです。発売してすぐに安心して買えないのはとても残念ですね。
他のメーカーの機種でも不具合出た時の対応悪かった!みたいなレビューはあるので、(あってほしくないけど)多少はそういうことがあっても仕方ないのかな、とは思いますがSHARPのこの姿勢は本当にひどいと思います。仕様です、で言い逃れできない症状ですしね。
書込番号:24435820
23点
sense6がドコモだけとは言え他社ミッドハイ並の値段に設定されたのを見てると、ドコモ的には本音これを売りたくない意図が見えますね
約4万円の前機種からスペックほぼそのままなのに約6万円はあり得ない
書込番号:24436012
14点
>ネモフィラ1世さん
auが対応周波数も同じ仕様のsense6を1.7万円ほど安く販売する(端末のみも可)ので、ドコモユーザーもauで端末だけ買ってドコモのsimで使うケースも出てきそうです。
この価格差では知らない人以外はドコモからは買わないでしょうね。
どうしてもsense6にドコモの補償とか付けたければ別ですが。
積極的にドコモがsense6を売る気が無いのは確かでしょうね。
書込番号:24436100
12点
aquos使ったことない人間が出しゃばって申し訳ないですがdocomoの価格は
sense4は\37,224
sense5gは\39,600
sense6が\57,024
と値段の跳ね上がり方を見るとsense5gのクレームの多さで売りたくないとも読み取れなくはないですね、、
約6万はミドルハイの価格帯ですしsense5gと基本スペックもほぼ同一ですし。
僕も今まで口コミしてなかった人が不具合を書きたくて新規でレビューしてると思ってます。
どちらにせよこの不具合報告率は高すぎるのでメーカーはsense6で誤魔化したりtwitterでお気楽なツイートするくらいならきっちり公式の見解を出すべきですね。
書込番号:24438690 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SHG03 au
3月に購入しサクサク動いていましたが1ヶ月ほど前に経験者の皆様と同じ再起動障害が頻発。
(小生の場合 Wifiや4Gの断は無く、固まる⇒再起動の繰り返しでした)
auショップで修理依頼し1週間で修理から戻ってきました(1年以内なので無料保証対応)。
修理内容→「現象を確認しました、基板を交換しました」
現在は全然問題無く使えています。
-----ここからが修理後の体感です------
・故障前に比べて、妙に動作が早い(体感ではありますが本当です)
・ネットワークの反応も早く感じる(故障前/後ともに殆ど自宅のWifi環境下で使用、その比較実感です)
・立ち上げ時にパスワード入力して使用する際、故障前はパスワード入れるだけでAndroid起動しました
しかし修理後はパスワード入れたあとEnterキーを押すような画面に変わりました
(キーボードをS-Shoin/Gboard に切り替えてもEnterキー押下は変わらず)
※これってパソコンのBIOS/UEFIのバージョンに由来するものでしょうか??
基板交換しても障害再発のクチコミを多く見ますが小生の場合、なんらかの改修がなされた基板かしら?
と 淡い期待を抱きながら使っています。
9点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SHG03 au
予約受付開始ですぐに予約し発売日にゲットして、SHARPご自慢の液晶画面はキレイでサクサク動いて5月末まではご機嫌でした。
でもある朝突然再起動を繰り返すようになり、最初はまだ時間を置いて起動を試みたらセーフモードでなんとか起動できて、リセットかけたら不安定だけど使えるようにはなり、自力で直せたと喜んだのも束の間。
1週間ほどでもっと頻繁に再起動ばかり繰り返すようになり、auショップに持って行ったら、一度目は「同じAQUOS senseでも5Gはまだ症例が出ていないので端末の不具合は考えにくい」と言われて(←嘘つけ)SIMを交換するので様子を見てくれと言われ。
やはりすぐに再起動ループが始まり、16日に来たソフトウェアアップデートがトドメの一撃になり、画面真っ暗になってはドロイド君の顔を拝むだけの文鎮となってしまい(ファクトリーリセットとやらを試したけどダメだった)、もう一度auショップに行ってようやく基盤交換の修理をやってもらえることに。
代替機として修理が終わったばかりとかいう同じAQUOSのSHG01を貸してもらったらそっちのが断然早くて快適で、1カ月といわずもっと戻って来なくても良いやって気分です。電池容量くらいしかチェックしてなかったけど、スペックって大事ですね。あと、発売日すぐのやつ買わない方が良いですね・・・。「全く信用ならない」とか言ってる人いるけど、自分は今後絶対にこちらのサイトをチェックしてから買うようにしようと思います。
87点
AQUOSのsenceシリーズは不具合多い事で有名なんですよね…
5G版でもここ最近再起動ループやフリーズバグ、中には文鎮化して起動しなくなる事が発生してるみたいで、それをショップ側が把握していないのはちょっと残念ですねぇ…しかも最初はSiMの入れ替えだけで終わらせるとか不親切にも程があります。本当にご苦労様でした…
AQUOS R5GはSnapdragon865搭載の値段が倍以上変わる端末なのでサクサクしてますよ。
レビューは悪めですがチップはいいので代替機としては当たりな部類だと思います。
書込番号:24200887 スマートフォンサイトからの書き込み
40点
3月末に購入、6月中旬に以下の症状
電波に×が時々とぎれる
テザリングが利用できませんとエラー表示
SIM2で動作を試すがデータ通信できない
再起動、初期化を試すが直らず
修理出すためにSIMを抜いてWIFIでデータ移動の準備するが
ときどきWIFIが切れる、WIFIも異常?
新型は壊れやすいのは今でもあるのか!
同時期にSH-M16も購入しており
同じテストしたがこちら正常
書込番号:24201578
29点
界隈的にはXPERIAの方が不具合多いイメージですが
此処ではAQUOSの方が多いみたいですね〜
書込番号:24201707
24点
不運なことに、不良個体(出来の良くない一台)に当たってしまったのでしょう。
こういった時のためにメーカー保証がありますから。
SHG01(R5G)は数世代前とはいえ当時のハイエンドで、この機種はミドルレンジですからね、性能差はあるでしょうね。
〇〇は不具合が多いとか言わないほうが良いですね。販売台数(母数)が違いますから。
確かSharp Aquosはミドルレンジ、シムフリー出すようになって販売台数を伸ばし、国内メーカーでは一番売れているんじゃなかったかな?(間違ってたらすみません)
多く売れていれば、その分、不良台数が増えるだろうけど、不良率は他社と変わらないかもしれません(あり得ることです)
書込番号:24202230
28点
生産数の母数が分からなければ正確に不良率云々を言えないかも知れませんが、少なくとも遥かに売れているであろうiPhoneシリーズとは比較にならないぼど不良が多いのは事実です。私が知る限り、初期不良や数か月経って発生する劣化不良のレビューがこれほど多い製品は他に見当たりません。
たぶん製品設計の問題以外では中国山東省にある生産工場の歩留が良くないことが考えられます。歩留が悪いと出荷検査をより厳しくしないと不良の流出が増えることが多いです。コロナの影響で中国と人の行き来がストップして日本から生産工程改善の応援できなかったのでしょうか?コロナ以前は新製品の立ち上げ時(発売日の半年から1年前くらい)にはいつも広島工場から現地工場に大量の応援スタッフが派遣されている話を聞いたことがあります。
あくまで私の勝手な想像なので間違っていたらごめんなさい。今はさすがに生産工程は落ち着いていると思います。
書込番号:24202706
41点
>iPhoneシリーズとは比較にならないぼど不良が多い
どうやって比較したんですか?不良数(不良率)を知っているのですか?一般人ですよね?把握できないと思いますが。
iPhoneの不良率が低いとのかどうか、比べてAquosの不良率が高いかどうかは、分からないと思いますが?
メーカーや製品のイメージを悪くするようなことを、明確な根拠もなく書くのは頂けない。
iPhoneは過去に複数のリコール(不良に対する無償修理)を行っていますね。どのくらいの台数が対象となったかは知らないですけど、少なくとも、iPhoneだって不良が発生しているということです。リコールしているのは事実です。Appleのサイトにも情報が載っています。
書込番号:24202742 スマートフォンサイトからの書き込み
39点
>ekimadさん
今調べてみたのですが、iPhone12,iPhone12miniとAQUOSsense5の不良に関するレビュー数は以下の通りです。
iPhone12 発売日2020年10月23日 不良に関するレビュー 0/56=0% 平均評価4.60
iPhone12mini 発売日2020年11月13日 不良に関するレビュー 1/140=0.007% 平均評価4.33
AQUOSsense5 発売日2021年2月5日 不良に関するレビュー 21/69=30.4% 平均評価3.05
iPhone12、iPhone12miniは発売日がAQUOSsense5より3〜4か月早く、累計販売台数(母数)ははるかに多いので不良率の差はもっと広がることでしょう。どう見てもAQUOSsense5は異常です。やはり”比較にならないほど不良が多い”のは客観的にみて正しいと思います。
私は正確な不良率が分からなければ批評云々するべきではないと言う意見は逆に無責任と思います。
それでは実態を掴むのが遅くなりその間に不良品を購入して後悔する人たちがさらに増えるのではないですか?
この口コミ掲示板ではあくまでメーカーより消費者の立場で考えて行くべきと思いますが。
私が書いた記事の中に一部想像が入っていますが、それはすべて私が知っている正確な事実をもとにした類推です。
それを読者の皆様がどう判断するかはお任せしたいと思います。
書込番号:24202854
53点
>Tonkatsu大好きさん
類推に用いた「私が知っている正確な事実」の方を記載してはいかがでしょうか?
書込番号:24202867 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>ekimadさん
4つ前の記事を読んでいただければわかると思いますが。
あまり言葉尻をつかんだ質問は疲れるので勘弁して欲しいのですが。
書込番号:24202876
24点
>ekimadさん
返信先を間違えました。
失礼いたしました。
書込番号:24202903
8点
>Tonkatsu大好きさん
もしかして「言葉尻をつかんだ質問」は私に対してででしょうか?
気になったのは具体的には以下の部分だけです。
「たぶん製品設計の問題以外では中国山東省にある生産工場の歩留が良くないことが考えられます。歩留が悪いと出荷検査をより厳しくしないと不良の流出が増えることが多いです。コロナの影響で中国と人の行き来がストップして日本から生産工程改善の応援できなかったのでしょうか?コロナ以前は新製品の立ち上げ時(発売日の半年から1年前くらい)にはいつも広島工場から現地工場に大量の応援スタッフが派遣されている話を聞いたことがあります。
あくまで私の勝手な想像なので間違っていたらごめんなさい。今はさすがに生産工程は落ち着いていると思います。」
品質管理の詳しく、内情にも詳しいかたなのかと思い、
どこまでが事実で、どこからが想像なのか気になりました。
もし落ち着いているというのが歩留が良いことであれば、近頃の出回ったまたは、修理されたロットは安心できますので。
書込番号:24203033
14点
>ACE-HDさん
実は私が勤める会社はシャープ様と取引があり、5年前にシャープ様が鴻海の傘下に入ってから仕事はかなり減りましたがまだ続いています。あまり詳しく書くと会社名を特定されかねないので控えさせていただきますが、要点は以下の通りです。
1.シャープ様のスマートフォンは今はすべて中国山東省の煙台市にある鴻海の工場で製造されています。量産ラインだけでなく試作ラインも移したので、新製品を立ち上げる時は広島工場から設計や調達のメンバーが多数現地の工場に応援に赴き、その間は工場から人が出払ってアポイントが取れないことも多かったと思います。コロナ発生前までそうでした。
2.コロナ発生後(昨年春以降)、日本と中国の人の行き来はほとんどストップして今も続いています。打ち合わせはほとんど現地とのリモート会議で行われていると聞きます。ただ私の経験では特に新製品の立ち上げでは現地の製造工程の問題、不具合の改善はリモート会議だけでは完全に解決できるものではないと思います。
これ以上の内容は申し訳ありませんが控えさせていただきます。
ただ今はさすがに生産工程の歩留も改善され、品質も向上していると思います。そうでなければ赤字で生産が続けられないはずです。
ただ私なりの結論は、新製品の立ち上げにはまだ日本からの応援が必要であり、コロナが収束して中国との行き来が自由になるまではシャープの新製品はある程度注意が必要と考えています。
書込番号:24203242
35点
ありがとうございます。
そうするとsense5G更にはAQUOS、androidに限らず、今後の新製品には気をつけた方が良いですね。
書込番号:24203403 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
docomo版のSH53を5月から使ってますがほぼ同じ症状になりました。
Android11にアップデートしてから挙動がおかしくなり、止めは先日のGoogleアプリの不具合で、それの修正をインストールしたら完全に死にました。
突然、Wi-Fi機能が動作しなくなり、SIMも認識せず、セーフモードで起動もできず再起動ループです。
稀に繋がってもモバイル通信もWi-Fi通信もできないのでバックアップ取れなくて、初期化しても再起動ループです。
皆さんの書き込みを見るとSHARPのAQUOS sense5シリーズ共通の症状みたいですね。
docomoに修理依頼出しましたがいつ戻るのやら、、、
書込番号:24212470 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
2021年2月にドコモで購入。再起動ループが2021年6月ごろ発生。ドコモに修理依頼して見積もりが来て「22.500円」かかると言われる。修理内容は基盤交換とFeliCaチップ交換。SDカードスロット内部にピン変形のため。SDカードなんて最初しか開けてないし半年も使ってないのに壊れる。そんなことあるの?
ドコモショップで店員さんに傷もないし水没もしてないし綺麗に使ってると言われて大丈夫だと安心してたら、これか。。。
買って1年もしてないのに、メーカー保証で修理してくれない。あきれました。
書込番号:24215172
27点
>Tonkatsu大好きさん
初めまして。とても参考になる意見を読ませて頂きました。
なぜ、今頃、タイミングを外して読んでいたかというと、他人事のように「センス5Gが再起動するんだって!」と聞いていた事が、いま、目の前で起こってからです。
11時を過ぎたところで、突然!ぱたっと電源が落ちて、再起動をずっと繰り返しています。
楽しいかな?
とか思いながら再起動を繰り返す様子をずっと見ています。
と、書いても解決しないので、他のサイトを見てきます。
あーもーいやだーっ!っが感じです。
最低です。
ところで修理に出して基盤なりを変えると解決するのでしょうか?
センス4のボディーに入れ込みすぎたという話を聞きましたが。
では、また。
書込番号:24432254
5点
>夢ロマン冒険心さん
私の投稿が少しでも参考になったのであればとても光栄です。
レビューを読む限り不具合品を修理に出しても治らなかったり不具合が再発する確率はかなり高そうです。
修理後の結果が書いてあるレビューの中で不具合が治らなかったり、後で再発した割合は約6割(14/24)に達します。
書込番号:24435363
4点
>Tonkatsu大好きさん
非常に参考になるレスありがとうございます。
どうも基板が密集し、そこにカメラを3ついれたせいで放熱が悪く、カメラが使えなくなったり、再起動を繰り返すと読んだので基板を変えても「無駄な抵抗」だと悟りました。
なので、基板交換から返ってきたら、うっぱらう事にしました。とても期待した製品だったのですが残念です。
sense6は基盤設計を変えたそうなので期待が持てますが、もういいや。お腹いっぱいという感じです。
3代目のシャープ端末だったのですが、あきらめます。
書込番号:24437857
3点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SHG03 au
不具合書き込みを見ると大半が初書き込みで、これ以外の投稿がありません。
人海戦術でもしているのでしょうか?
次に多いのがsense5Gでのみ、過去に書き込みをしていて、その書き込みは悪評のみが多い。
いくらか自分が不具合に遭遇したとはいえ、人海戦術で水増しはちょっとおかしいですよね?
書込番号:24405835 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
まさかサムスンの雇ったサクラとかw
何にせよGalaxyのキャンペーンとか、こういうサクラは迷惑ですね
有効なクチコミが機能しない
書込番号:24405957 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>BLACK・JACKさん
これは自分も気になってましたね。
初期不良で不満があるとは言えわざわざ初めての人が登録して書き込みするのかと?
その後も色々と書き込んだり、他の製品でもコメントするなら分かるがこの不具合のみ。
何らかの外部の力が入ってると疑っても不思議は無いですよね。
自分もAQUOS sense4 plusを使ってる身としては悪い部分も有るけどそんなに
不具合多いか?、それともsense5だけの問題なのかと疑心暗鬼でした。
書込番号:24406070
11点
>ねこさくらさん
Twitterなどでsense5Gを検索すれば
SHARP擁護派とアンチのどちらが複垢を作って多数派を装っているのかすぐに理解できるはずです。
そもそもsense4なんて別機種でしょ?
何で所有してもない機種の不具合状況を知ったかしてるんですか?
書込番号:24406245 スマートフォンサイトからの書き込み
39点
私は半年以上AQUOS sense5gを使用していますが全くもって不具合など起きておらず、至って快適な機種ですよ。2021年コスパ最強の1台だと思っています。正直こんな最高の機種を嘘で塗り固められるのは非常に迷惑ですよね。絶対に不具合はありえないと思います。SHARPさんへ何の恨みがあるのでしょうか。
書込番号:24406517 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
私はレビュー投稿回数が1回で低評価を付けている人をまとめて嘘つき呼ばわりするのはちょっと酷いと思います。中には悪評に便乗している方がいないとは言い切れませんが、大多数の方のレビューは内容が具体的で真実性が感じられます。
それに投稿数が2回以上の方にも不具合を指摘したレビューが少なくありません。
不具合に関するレビュー数を投稿回数が1回と2回以上に分けて調べてみました。
不具合に関するレビュー数 その他
投稿数1回 88(50%) 11(6%)
投稿数2回以上 25(14%) 52(30%)
総レビュー数 176
ちなみにiPhone12,iPhone12miniの不具合に関するレビュー数はそれぞれ1/83=1.2%、2/176=1.1%であり、sense5Gの不具合数は投稿数2回以上の方でも25/176=14%とiPhoneの10倍以上になりそれだけでも明らかに異常です。
ですから投稿数1回の方が多いのは、不具合の内容が突然フリーズなど機能不全を起こしてスマホの機能が果たさなくなる致命的なものが多く、普段は投稿を考えない方々の多くがあまりの酷さに悲憤慷慨して指摘に動いた結果と考えるほうが自然と思います。(中には悪評に便乗の類も紛れていないと言い切れませんが、レビューを読む限り大多数の方は自分の体験をありのままに語っていると思います。)
真面目に問題を訴えている多くの方々に対して、嘘つき、サクラ呼ばわりするのは本当に酷く、重大な侮辱に当たると思います。
自分が今快適に使えている端末でも、ある日突然酷い不具合に見舞われ使えなくなった時のことを想像できない人がいるのでしょうか?
あとシャープはsense5Gの不具合を軽視すると多くのシャープファンを失うことになると思います。
書込番号:24406553
66点
騒がれてるパターンとまったく同じ壊れ方をして、聞いた通りの余りにもひどいキャリアとメーカーの対応を再現されて、これ以上被害者が増えないように初めてレビューを投稿しました。まあ壊れてない所有者はいい気分しないでしょうけど、故障してひどい目にあったあげくに水増し工作扱いされるこっちの方がもっと気分悪いです。
私の前にもサポセンに「そんな不具合は把握していない」って言われた人の話いくつも読みましたけど、私も実際サポセンに「そんな不具合が市場で発生しているとは聞いていない」とはっきり言われました。少なくとも数十人は同じ壊れ方して修理に出してその際に抗議しているにも関わらずです。私以後も同じような話が続いていますからメーカーは何件故障が発生しようとそれを認める気はないのでしょう。
その代わりに最近、故障による悪評のレビューはデマみたいな火消しみたいなレビューやクチコミが投稿されてます。こんな事を言うのは言われた側としてあんまり好きじゃないんですが、逆にそういう投稿って雇われた工作なんじゃないかなんて気すらしてきますよ。
書込番号:24406896
91点
>melc0919さん
おっしゃる通りです。
アンチ活動の水増し要因扱いしてSHARP製スマホの被害者を愚弄する暴論は許せませんよね。
無限再起動だの電波すら掴まないだの、こんな低レベルなスマホは今まで見たことが無かったので私も怒りを覚えて価格comに登録した口なので腹立たしい限りです。
BLACK・JACKさんは事態を矮小化させたい意図が見え見えです。
レッテル貼りを繰り返しても、ネット上の声を精査すればSHARPのsense5Gが抱える根源的な欠陥は、誰の目にも透けて見えてきます。どれだけ目を反らしても未来永劫この醜聞は語り継がれるわけです。
小細工をしてももう終わりなんですよ。
書込番号:24407067 スマートフォンサイトからの書き込み
64点
>らむー55さん
>ネット上の声を精査すればSHARPのsense5Gが抱える根源的な欠陥は、誰の目にも透けて見えてきます。
じゃ、説明してくださいよ。他人を知ったかとか言うぐらいならきちんと説明できるんでしょ。
こちらは不自然な点を疑問に思ってるだけですから説明してくれれば納得もしますよ。
抽象的な言葉で語らず具体的に説明してくださいよ。
知ったかでも分かるように。
書込番号:24407171
11点
>ねこさくらさん
横からですけど、たとえばTwitterとかで #Aquossense5Gとか検索してみてください。普通に数年活動してるジャンルも左右もバラバラな色んなアカウントで今回の故障が大量につぶやかれてます(まあ私も実際不満ぶちまけましたけど)
正直価格コムは買う前に見るくらいで普通の人はレビューなんてよっぽどお勧めしたいか逆に止めたいかじゃないとしないと思います。いま、この機種のレビューが炎上しているのはここの投稿常連の人じゃなくてそういうのに興味ないただのユーザーがこの酷い不具合に巻き込まれて怒りの初投稿してるだけなんじゃないでしょうか。
書込番号:24407279
72点
それを一回限りの投稿で?時間を見計らったように?
指摘され急いで1回限りのアカウント掘り出して2回目カキコして?
不具合が有るのはわかりますが人海戦術に対する免罪符にはならないでしょう
書込番号:24407315 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>BLACK・JACKさん
えっとどういう根拠で人海戦術呼ばわりされているのか判らないのですけど規約を見る限り
「複数の価格.comIDを使用した投稿は禁止しています」
「評価や評判を意図的に操作する行為は禁止しています」となっています。
おっしゃられている水増しがあるのなら運営さんが対処するはずですし、そちらに対応を求めるべきです。
そして最初の不具合投稿からかなりの期間が経っていますが単発のネガティブな評価を否定するレビューが数日で消えたのは見ましたが、未だにネガティブなレビューの削除等は行われていないように見受けられます。
ついでに私は時間なんて見計らっていません、普通に自分に起きた不具合をそのまま報告しただけです。
なんというか自分の見たいようにしか見れなくなっていらっしゃいませんか?
まずはこの機種が固有の不具合を持ち、レビューの半分以上がそれに対する指摘で埋まるくらい発生率が高いというのを認めた方がいいんじゃないかなっと思います。
書込番号:24407337
63点
>ねこさくらさん
貴君は最低限でも、
「爆熱」「無限再起動」「WiFiを掴まない」「テザリングが使えない」
という、このsense5G固有の欠陥を多くのユーザーが指摘している現状を理解すべきです。
ここでもTwitterでもbuzzapでも、多くのユーザが上記の不具合を指摘しています。
私も不具合を経験した身なので皆様のレビューを見て共感しか覚えませんでしたよ?
一方、あなたはsense4という他機種を使用しているにも関わらず、この機種の不具合を知っているかのように語りました。
sense4と筐体は同じでも5G対応SoCが積まれたsense5Gは全くの別物です。
貴君は「不具合多いか?」と、まるで自分がsense5Gを使っているかのように表現されていますが、あなたはsense4ユーザですよね?
ミスリードを誘うやり口なのかただ語彙力が乏しいのか図りかねますが、滑稽に見えます。
書込番号:24407488 スマートフォンサイトからの書き込み
57点
>らむー55さん
「不具合多いか?」、では無く「不具合多いのか?」が良かったですかね。確かに「の」が抜けてました。
sense4を使っていて自分は満足してる、だからこそ次のスマホもsenseシリーズを買おうと
思ってるからこそ、sense5は不具合多いのか?と言う書き込みだったんですよ。
次の買い替え対象の候補に入ってますから。
だから、疑心暗鬼って書いてるでしょ。
iPhone12を持ってる人がiPhone13に興味が湧くのと同じです。
書込番号:24407593
2点
>BLACK・JACKさん
価格.COMも最低限度の写真を貼付してからレビューや書き込み等考えるべきですね
サクラは今問題になってますし、SHARPだけじゃなくも
。
書込番号:24407723 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ニコニコKK2019さん
逆の立場ですけど同感です。サクラとしか思えないSHARP擁護がちょっと目に余ります。
このスレッドでもそんな感じの擁護派の人たちが本日午前中二人ほど色々活動されてましたけど、結局運営に削除されてますし。
書込番号:24407847
53点
消えた(運営に消された)人達はSHARP擁護派でしたよね?
複数のアカウントを使い分けて工作していた側が消されたわけです。
書込番号:24407901 スマートフォンサイトからの書き込み
50点
私は結構初期からのユーザーで、レビューでも高評価を付けた者です。他のユーザーさん達のあまりにも酷い評価に首をかしげ、『何処の工作員だろう?』とも考えました。
しかし、よくよく不具合を読めば、若干の差異はあっても現象は同じなんですよ。工作員だとすると、あまりにもお粗末。そこで『これは本当に不具合が多発してるのかも・・』と考える様になりました。
キーワードは
・Wi−Fi機能不全
・テザリング使用不能
・熱くなる
・再起動を繰り返す
私の端末には一切発生していないのですが、Wi−Fi→使用せず(使い放題プランのため)、デザリング→未使用・・・原因はこの辺りにあるんじゃ無いかなと考えるに至りました。因みにWi−Fiは勝手に繋がってしまった事はあり、使えるのは確認してます。(旧機種から設定が引き継がれていたのが原因でした。)
あくまで私見ですが不具合は本物だと思います。そしてこの程度の不具合を改善できないのは、基本設計に問題があるためと思えます。つまり直さないのでは無く、直せない。sense4の筐体に5Gを詰め込んだため、自由度が低すぎるから。sense4と同時に発表されながら2ヶ月以上遅れて発売されたのも、原因は同じなのかも知れません。
長々とすみませんでした。
書込番号:24408036
48点
>melc0919さん
確かにですね自分は現在SONYを使ってますが、さんざん
やれdocomoロゴ等下らないレビュー等書き込みを最近は
下らないロゴ等書き込みはないですが、ですけどSHOPで少しいじった位のcamera等の書き込みは参考にはなっても
使ってみないと確実にとは言えませんしね
価格.comもしっかりしてほしいですね。
書込番号:24408290 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
不具合はあるんだろうと思います。
ただ、一回だけ不具合の悪評だけ書いて、そのまま出てこない方が大勢いる。
レビューの方にも。
実際、Wifiもテザリングも問題ない人が良評価つけて書き込んでますし、良品であることは間違いないんですけどね。
書込番号:24408437 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>BLACK・JACKさん
良品では無いでしょう?
基板の破損に繋がる因子がsense5Gには組み込まれているわけですから。
書込番号:24408509 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SHG03 au
今年初め頃購入してから、ずっと愛用しています。
価格も安く電池の持ちも良い良機種だと思います。
重さとゲーム時のCPUパワーのなさを除けば、カメラも必要十分です。
とても良い買い物でした。
書込番号:24393222 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
私も不具合は一切出ておらず、とても使いやすいこの機種にあえてよかったです。
この機種は、携帯の重さが許容範囲なら、コスパと長時間駆動で大変良い機種です。
さすがわIGZOといったところでしょうか。
カメラも他の対抗機種より優れており、”フラッグシップまではいいか”というかたにはピッタリでしょう。
sense6の発表でこれから価格も下がるだろうし、条件次第ではさらに販売台数を伸ばすかもしれませんね。
書込番号:24393562
17点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



