端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年2月5日発売
- 5.8インチ
- 広角:約1200万画素/標準:約1200万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてAQUOS sense5G SH-M17 SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全16件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense5G SH-53A docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
32 | 7 | 2021年3月21日 16:06 |
![]() ![]() |
582 | 52 | 2021年4月1日 22:39 |
![]() |
15 | 2 | 2021年3月16日 14:13 |
![]() |
5 | 2 | 2021年3月15日 18:58 |
![]() ![]() |
83 | 7 | 2021年3月14日 19:10 |
![]() |
14 | 3 | 2021年3月23日 02:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-53A docomo
こちらのSIMロック解除したものを購入して、楽天モバイルで運用したいと考えています。
キャリアのモデルは、プリインストールアプリがかなり多いイメージですが、こちらの端末はいかがですか?
アンストできないアプリがどのくらいあるか教えて頂けますと幸いです。
書込番号:24030448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sunanezumiさん
余程安価な、simロック解除された当該端末を見つけられたのでしょうか?
私なら、楽天モバイルsimで運用するなら…
楽天モバイル販売のsense4Lite、シムフリーsense4、シムフリーsense5Gの何れかから選択、購入に至ると思います。
何れも、懸念されているキャリア端末のプリインストールアプリがありませんし、たぶん、当該simロック解除キャリア端末より、安価で購入出来ると思いますが…。
書込番号:24030906 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>夷撫悶汰さん
おっしゃるとおり、SIMフリー版を使うのが一番理に適っているのですが、ドコモのカラバリがいいなと思ってまして…。プリアプリが、邪魔にならないレベルならキャリア版でもいいかなと。
また、キャリア版だと、ほぼ新品同様の中古が発売したてのSIMフリー版より1万円くらい安く買えますし。
またSENSE4も考えたのですが、5ɢのカメラに動画から静止画化できる機能があると知り、使ってみたいと思っています。(AQUOSのカメラが高性能じゃないのは知っていますが)
書込番号:24031810 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sunanezumiさん
>カメラに動画から静止画化できる機能がある
動画撮影中に静止画を撮る機能のことでしたらsense4にもありますね。
書込番号:24031871
5点

>sunanezumiさん
>また、キャリア版だと、ほぼ新品同様の中古が発売したてのSIMフリー版より1万円くらい安く買えますし。
そうなんですね!
ちなみに、どこで購入出来るのでしょうか?私もau版の当機種が、安価で購入出来るならしたいのですが。
フリマサイトは嫌ですが…。
端末のカラーに拘りがある上に、価格等も調べられているのに、余計な事を申し上げました。
ご容赦ください。
書込番号:24031954 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ひろやまむさしさん
SENSE4にも同様の機能があるのですね。調査不足でした。なるべくなら、処理能力の高いものがいいなというのもあって5Gを第一候補にしていました。5G用なので4のスナドラより優秀というレビューを見まして…。その点、どうなのかご存知ですか?
>夷撫悶汰さん
いえいえ、アドバイスありがとうございました。
SIMフリー版ももっとカラバリがあるといいんですけどね。
ちなみに新古品を見つけたのはフリマサイトになります。自分は、あまり気にならないので…。
SENSE4にも欲しい機能があるとのことなので、もう一度検討してみようと思います。
書込番号:24033851 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sunanezumiさん
ほぼ互角で、トータル性能ではわずかにsense5G、グラフィック性能ではハッキリとsense4が優位のようです。
ゲーム重視ならsense4、そうでないならHDR再生対応のsense5Gという感じですね。
↓の比較動画が分かりやすいと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=WNqVBOf6Bbs
本題ですが、ドコモ関係のプリインストールアプリは、別途有料契約が必要なオプションサービスのアプリ(dフォト、dヘルスケア、ドコモ留守電)はアンインストールできますが、基本的には無効化や強制停止しかできないようです。
書込番号:24034035
5点

>ひろやまむさしさん
スナドラの性能比較、参考になります。グラはあまり重視していないので、やはり5Gにしようかと思います。
プリアプリはやはりほとんどアンスト出来ないんですね…。もう少し、端末カラーで悩んでSIMフリーとDocomoとで決めようと思います。
夷撫悶汰さん、ひろやまむさしさん、お二人ともありがとうございました!
ひとまず締めさせて頂きます。
書込番号:24034317 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-53A docomo
発売日に買って、1ヶ月以上経ちましたが電池持ちは、そこそこ良いのですが動画とかを見ていると、5分ぐらいで熱くなります。
温度までもは分かりませんが。
みなさんはどうでしょうか?
書込番号:24027600 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

動画を見ている時に起きるのであれば、それはきっと動画のせいです。
手に持っていられないくらい熱くなるのでしょうか?
書込番号:24027700
13点

>丸亀太郎さん
スマホの場合、可動部分がカメラのAFくらいしかありません。
動画観る場合は何も動きませんので消費電力は全て熱に変換されます。
熱は放熱しないと内部破損しますので放熱します。
温かくなるのはとても正常です。
低温やけど起こすほど温度が高い場合は異常です。
その場合は発熱するためにかなりのバッテリー消耗してると思います。
バッテリーの減りが普通ならば正常と思って間違いないです。
気になるなら温度測るアプリなどもありますが不要だと思います。
異常発熱の場合はバッテリーも異常消費しているはずです。
書込番号:24027937
17点

どうもありがとうございます。
バッテリーは普通なので異常ないですね!
4.5年前とか、あたりまえで50度近くになってたから最近のは熱くならないのかな、と思って質問させて頂きますました。
書込番号:24028595 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Taro1969さん
>動画観る場合は何も動きませんので消費電力は全て熱に変換されます
そんなことはないです。消費電力のすべてが熱に変わるなら、ただ熱をだすだけの機械(ほぼ暖房器具と同じ)になってしまいます。それでは、何のデータも処理できません。
計算に電力を消費しています。熱になる分も消費します。
>丸亀太郎さん
動画再生のためにCPU(SoC)が処理を行い、それにともない、どうしても熱が発生します。熱は筐体(スマホの表面)に伝わり、筐体から空気に伝わります。だから、表面温度が上がるのは普通のこと(当然のこと)です。
もしも、動画再生中に、表面が全く暖かくならないとしたら、発生した熱が内部にたまっている(放熱できていない)ので、すしろ危険です。
書込番号:24028976 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

すみません。誤字訂正です。
すしろ危険です→むしろ危険です
書込番号:24028981 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>丸亀太郎さん
シャープのスマホはAQUOS R以降、放熱設計にはかなりのこだわりを持って作られているので
他社の機種と比較して熱くなりにくいです!
https://jp.sharp/products/aquos-r5g/performance.html
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1707/07/news122.html
大事に使ってあげてください。
書込番号:24029037 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>JunKxさん
真逆です。
SoCの放熱を早めているので素早く筐体に熱を逃がすので熱くなります。
演算処理部の温度を早くさげると言う内容ですので熱移動が早いと言う話です。
消費電力=発熱 は物理法則です。
演算処理をして電力消費してるのに発熱しないと言うのは
電熱ヒーターに電源入れてるのに暖まらないのと同じ故障した状態です。
放熱機能が優秀に機能するほど温かくなるのが正常です。
書込番号:24029322
14点

>ekimadさん
>動画観る場合は何も動きませんので消費電力は全て熱に変換されます
>そんなことはないです。消費電力のすべてが熱に変わるなら、ただ熱をだすだけの機械(ほぼ暖房器具と同じ)になってしまいます。それでは、何のデータも処理できません。
計算に電力を消費しています。熱になる分も消費します。
SoCは電熱ヒーターと同じです。配線に電気を流して信号を送りますが動かないのだから熱変換以外の動作がありません。
SoCの配線の太さを細くしていくことで低発熱、省電力としてきています。
製造プロセスルールによる配線の微細化以外手段がありません。
電力エネルギーが他にいくところなどありません。信号として流れつつ熱になるだけです。
少しSoCやCPUの動作を理解されてから発言されるといいかと思います。
暖房器具と全く同じです。
書込番号:24029325
9点

電気抵抗があるから発熱します。もしも、抵抗ゼロの導線がったとして、そこに電気を流すなら全く発熱しないし、電力は減りません。電熱線は抵抗が大きいから発熱するし、熱に変わった分の電力が消費されます。
もしも、内部抵抗がゼロのCPUがあったとしたら(ほぼありえない奇跡的状態ですけど)、そのCPUは発熱しません。けれど、電気がなければ動作しません。
少なくとも、CPU(SoC)は演算結果を信号として出力します。出力される信号だって電気です。入力された電気すべてが熱になるなら、どうやって出力するのでしょう?
そして、スマホ全体で考えれば、画面出力、音声出力、電波、いろんな所で消費されますから、消費電力すべてが熱になるなどありえません。
書込番号:24029580 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

まあ、途中の経路は色々あるわけだし、全てがスマホ内部で熱になるわけではないけれど、最終的には熱になってしまうんだけどな。
私は熱力学的な設計が必要な時には消費電力を勘案します。
消費電力以上の熱は発生し得ないからです。
書込番号:24029855
9点

>モモくっきいさん
>全てがスマホ内部で熱になるわけではないけれど、最終的には熱になってしまうんだけどな。
一度に相反する事を言っています。結局、何を言いたいのでしょう?
>消費電力以上の熱は発生し得ないから
そうですね。電気が熱に変わるのだから、出てくる熱エネルギーの量が、電気エネルギー量よりも多くなることは、絶対にないですからね。
言っていることは正しいと思うけれど、だから何なのでしょう?なぜこのようなことを言ったのか、僕にはわかりません。
書込番号:24029995 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

よこからすみません。
エントロピーの増大 ということなのでは ないでしょうか?
音になったとしても、最終的には物が振動し熱になるような感じだたような。。
書込番号:24030720
9点

>ekimadさん
スマホでは発熱という形ではなく電磁波や光という形で消費されたエネルギーも、最終的には熱になる。それだけの事ですが、何か?
電気抵抗があるから発熱します、とか。そうですか?
電力が熱になったとしたら、その分残りの電力が減るので計算上"抵抗"という概念を用いているんですよ。
もし抵抗値が絶縁抵抗レベルに高かったとしたら、どうですか?電流が殆ど流れませんので、発熱もそれに見合った程度しか得られません。
>annechanさん
>音になったとしても、最終的には物が振動し熱になるような感じだたような。。
そゆ事です。
書込番号:24031173
6点

>そして、スマホ全体で考えれば、画面出力、音声出力、電波、いろんな所で消費されますから、消費電力すべてが熱になるなどありえません。
SoCの話してたのにすり替えですね。
電力が熱になる だけでいいと思います。
自論を押し通すために話をややこしくしなくていいです。
昔のスパコンは液体窒素に浸して冷やしててので超電導です。
書込番号:24031466
6点

スマホから出ていく時点では、光、音、電波などです。
出ていったあとで熱に変わろうが、そんなことはどうでもいいと思います。なぜなら、スマホから直接熱とし出ていくわけではないし、本体の発熱には関係ないから。
そして、少なくとも僕は、最初からスマホについて書いています。僕はSoCに限定した話などしていません。
もとの話題に戻したのであって、すり替えではないと思います。スマホについて話しているのに、SoCに限定した発言をする方が、話題のすり替えだと思います。
書込番号:24031603 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

今回の質問の発熱は異常か正常かだけでいいです。
話を自分の間違ったうんちく話したいがために歪曲してややこいしくしなくていいです。
スマホはバッテリー消費した分熱を持ちます。
電波で出たエネルギーは発熱しないので、「発熱が異常」であると言う異議があるならどうぞ。
同意するのに異議を唱えてかき回す意味が分かりません。
「発熱は正常」です。
書込番号:24031630
10点

発熱が異常だとか、こんなことは言っていませんよ。
(恐らくは正常だろうと思います。)
スレ主の知りたかったことに答えるは大事です。ただし、大事なことはそれだけではないと思います。
全てが熱になるとか、間違っているから、「間違っている」と言いました。
書込番号:24031652 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

抵抗値が高くてほぼ電気を通さない物質に対して、高い電圧をかけたら、確か高温になるだったかな?
書込番号:24031682 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

最近の携帯端末はコンピュータ的要素が大きいわけですけど、スマホはトランシーバであって、この方の発熱も無視できません。
それをSoCに限った話だった事にする必要がそもそもあるんでしょうかねえ。
私は当たり前の事を言ったのに過ぎないのに、誰かさんが
「一度に相反する事を言っています。結局、何を言いたいのでしょう?」
などと言うから説明しただけです。
>Taro1969さん
私は「電力が熱になる」という話をしていただけですよ。
異常な負荷がどこかに掛かっていて発熱しているのであれば、電力も消耗しているはず、というのを裏側から見た説明をしたのが「消費電力以上の発熱はしない」というくだりです。
内部で化学的な何かが起こって熱を持つという事もあり得ないわけではありませんが、この場合は壊れると思います。
基本、携帯端末はある一定以上熱を持つと警告を発したり機能制限なんかの動作切り替えをするので、この動作に異常がなければ心配はないと思います。
書込番号:24031684
9点

>抵抗値が高くてほぼ電気を通さない物質に対して、高い電圧をかけたら、確か高温になるだったかな?
これこそ関係のない話。
E=IR
基本はこれ。
書込番号:24031695
5点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-53A docomo
ドコモ版を購入予定なのですが、5Gと4Gの対応周波数について、SIMフリー版と違いがあるかどうか、ご存知の方がいたら教えて下さい。
ドコモ版 (docomo HPより)
5G: n78/79
4G: B1/3/19/42
SIMフリー版 (Sharp HPより)
5G : n77 / n78 / n79
4G : B1 / B2 / B3 / B5 / B7 / B8 / B18 / B19 / B20 / B28 / B38 / B39 / B41 / B42
これって、ドコモ版では実際に蓋がされているのか、単に記載していないだけなのか、どちらなのでしょう?
SIMロック解除してお試しで楽天のSIMを刺して使ってみたいのですが、特に気になるのはn77とB18対応です。
3点

>はるのすけはるたろうさん
docomo公式HPからダウンロード出来るpdfではn77,BAND18対応にはなってる様ですよ
書込番号:24024305 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>舞来餡銘さん
PDF見つけました!
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/unlock_simcard/band.pdf#page=1
対応してるっぽいですね。ありがとうございます。
書込番号:24024358
5点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-53A docomo

>るりごんさん
>テザリングオートは、自宅に帰ってくると自動でテザリングをONにする機能。
の項目で
>ただ2.4GHz帯のみ対応。自宅内なら法的に5GHz帯のテザリングも対応できるはずなので、その点も検討して欲しいですね。
との記載あります。
元々、sense4の5Gバージョンで瓜二つな作りなので、sense4にもありませんのでないと思います。
https://smhn.info/202009-aquos-sense5g-sense4-sense4plus-zero5g-basic-handson-review
書込番号:24022078
3点

> sense4にもありませんので
そうなのですね。2.4Ghz帯でテザリングすると他の機器と干渉して
特にテレワーク時に困るので、テザリング利用時には注意するしかないですね。
ご回答ありがとうございました!
書込番号:24022921
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-53A docomo

>丸亀太郎さん
既出スレッドを参照下さい。
非対応なので、ピュアAndroid同様に、Chromecastが必要なようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034432/SortID=23980218/#23980218
Amazonで「Chromecast」で検索してChromecastのドングルを購入すればよいかと。
「Chromecast」や「クロームキャスト」と記載されているドングルが対象です。
「Anycast」と記載があるものはmiracastなので、該当の製品ではありません。
書込番号:24020517
13点

>丸亀太郎さん
GoogleのAndroid準拠でGoogleのChromecastのみ対応です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07JGP3VC7
ミラキャストやAmzonのFireTVStickなどは利用出来ないようです。
書込番号:24020701
14点

分かりやすく説明、ありがとうございます。
MiracastとChromecast同じだと思ってました。ちょっと値段が高くても純正のGoogleのを買うほうがいいですね!?
書込番号:24020794 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>丸亀太郎さん
>Taro1969さんご提示のリンクにある通りChromeCastは5000円程度で入手可能です。
また、7600円と少し高価になりますが、Chromecast with Google TVというものがあり、が個人的にはこちらがおすすめです。
Chromecastはスマホの画面をTVで観るだけのため、操作はスマホで行うことになります。
それに対してChromecast with Google TVはテレビの画面内にYoutubeやアマゾンプライムビデオ、NETFLIXなどのタブが並んでおり、視聴したいものを付属のリモコンで選択して観ることになります。
要するにスマホ不要でYoutubeを見ることができ、操作もリモコンだけで行えます。
もちろんChromeCastと同じ使い方もできます。
リモコンだと文字入力が面倒なので、Youtubeで検索して動画を探したりする時には、スマホで検索かけてテレビにcastするという通常のChromeCastの方が早かったりします。
ちなみにChromecast with Google TVでYoutubeのアカウント設定をするとそのアカウントのチャンネル登録も反映されて便利です。
Chromecast with Google TVに関する動画
https://www.youtube.com/results?search_query=chromecast+with+google+tv
書込番号:24020902
12点

>テレビに接続してYouTubeなどを見てみたいのですが、とのような器具が必要なのか、教えてください。
結局のところTVに繋いだ機器で直接YouTube見る方が楽だしChromecastでもいいけどFireTVStickとかでいいんじゃない?って思わなくもない
書込番号:24020944
9点

>丸亀太郎さん
テレビでYouTube観るだけならFireTVStickで足ります。
ページ記載のサブスクコンテンツなら単体でみられます。
スマホの画面ミラーリングやスマホ内の写真動画などの再生目的でなければ足ります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07ZZY2DFW
スマホから操作、スマホのミラーリングや写真動画再生あるならChromecast以外は利用出来ません。
FireTVStickは現在売り切れのようです。4Kモデルなら在庫あるようです。
昨年からのコロナ過で売り切れることが多いです。
Chromecastは人気なくて安定して在庫があります。
FireTVStickは4000円以下でセールすることもあるのでよく売れています。
書込番号:24020956
14点

いろんなアドバイス、
ありがとうございます。
大変よく分かりました。さっそくAmazonで探してみます(^.^)
書込番号:24021351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-53A docomo
この機種でポケモンGOを遊んでる方にお聞きします
ポケモンGOをストレス無しで遊べますか?
鬼嫁に購入を考えてます
ポケモンGOを遊んだ感じを教えて下さい宜しくお願い致します
書込番号:24004546 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ポケモンGOで使用していますが、引っかかることなく動作しています。
書込番号:24007231 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返信遅くなりましたすみません
ポケモンGOスムーズに遊べるのですね
GBLなどはどうでしょうか?
宜しければ教えて頂きたいのですが
宜しくお願い致します
書込番号:24012497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

makoto1129さん
返信有難う御座いました
書込番号:24037343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)