端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年2月5日発売
- 5.8インチ
- 広角:約1200万画素/標準:約1200万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてAQUOS sense5G SH-M17 SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全16件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense5G SH-53A docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2023年11月20日 13:54 |
![]() |
7 | 4 | 2023年9月17日 07:37 |
![]() ![]() |
64 | 13 | 2022年9月21日 19:13 |
![]() |
5 | 3 | 2022年7月19日 14:34 |
![]() ![]() |
15 | 2 | 2022年6月1日 11:26 |
![]() |
15 | 6 | 2022年5月25日 12:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-53A docomo
着信・通知・LINEすべてにおいてバイブが全く
鳴らなくなりました。個々の設定ではもちろん全て
バイブはONにしていますし、何より今まで問題なく
バイブが鳴っていたのにいきなり鳴らなくなったので…
再起動してみましたがダメでした。
なにか原因となるものはありますでしょうか……
書込番号:25512530 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分もsense5G使ってますが、アプリ入れちゃいけないぐらいメモリの空き容量少ないですし。
lineクラッシュタイマーの発動も早いでしょうし、トラブル誘発アプリのlineは特に入れてはいけないアプリですね。
スマホ初期化して、lineは入れないようにする。
データ復元とかはもってのほかで、下手すると、lineビッグバンが発動して、文鎮化するかも。
まあ、すでに、文鎮化の症状発症してますが。
書込番号:25512776
0点

>ちねりん☆彡.。さん
設定→お困りのときは(下のほうにあります)→セルフチェック
ここで、音・バイブレータ→バイブレータ
で確認出来ないでしょうか?
それで無理なら、バイブの故障かなと思います。
書込番号:25512818
1点

>最大メモリ使用を見ようさん
コメントありがとうございます。
そうなのですね…LINEがないと困ったもんです(>ㅿ<;;)
書込番号:25513193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
コメントありがとうございます。
教えていただいた手順で試してみたところ
全くバイブが鳴りませんでした。
セーフモードでも試しましたがダメでした。
バイブが故障することなんてあるんですね。
バイブが鳴らないと非常に不便なので
ドコモショップに行くしかなさそうです、、、
書込番号:25513194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-53A docomo
この機種はよく起動不可の個体がありますが、その原因は基板不良のよるものなのでしょうか?
それともバッテリーの過放電によるものなのでしょうか?
起動も充電も一切できなくなってしまったので、バッテリーが原因のようだったら自力で修理します。
書込番号:25425714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メモリの空き容量不足と、lineとかゲームを無理に動作させてクラッシュさせてるだけですね。
ブラウザやYouTubeだけでももっさりだし、メモリ不足の時は常時ストレージメモリを使ってる状態なので、ストレージの方に負荷がかかりまくってますね。
あと、他機種でもそうですが、zenfone8のレビューの引用から
『バッテリーのヘタリが気になっていましたが、軽めのゲームとLINEなど、そこまでハードな使い方ではなかったですが、丸一日はもたなかったです。
その他、カメラなどの不具合も無かったのですが、本日、外出時に持ち出し、LINEを確認しようかと取り出したところ御臨終してました。』
lineが悪さしてるケースもあり、このアプリはデータの蓄積や引継ぎなどでクラッシュしてるケースがちょこちょこ見受けられますね。
それと、サムスンのスナドラはハズレみたいなので、発熱やら評判良くないですね。
書込番号:25425798
1点

そうそう、本題ですが、基盤損傷のケースが多い感じなので、素直にもう少しスペックのいいスマホに買い替えましょう。
それと、自分はドコモ版ではなく、シムフリー版を持っていますが、くだらないアプリを入れてないので、普通に動いてますね。
ガラケみたいに使ってる人は問題は起きにくいでしょう。
書込番号:25425801
0点

>mesiumaさん
sense5G関連の過去スレつぶさに確認してみればわかる筈ですが、バッテリーではなく基板交換あるいはFeliCa交換といった基板関連の交換によるメーカー対応が主になってます。従って自力での修理はまず無理でしょう。
敢えてこの機種を買うなら最初から故障のリスクを考慮すべきで、諦めがつく程度に安価な白ロムとして購入するか、公式などきちんとしたところで購入すると同時に保証プランやスマホ保険に加入するなどして備えた方が良さそうです。
あとLINE云々言ってる人の言うことは気にしないこと。以前からニックネームをコロコロ変えながら同じこと言ってる人なので…
書込番号:25425832 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

修理で基板交換したという書き込みが多かったようなので
基板の故障だと思いますよ
書込番号:25425877
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-53A docomo
発売と同時に購入して使っています。
最近毎回充電器を奥までグッとさしても
充電マークがひたすらついたり消えたりを
繰り返していて中々充電されません。
最初は充電器のせいかと思ったのですが他の
充電器でやっても変わりませんでした。
他に同じ症状の方っていらっしゃいますか?
修理に出して直るものなのでしょうか…
書込番号:24479831 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ちねりん☆彡.。さん
充電器は何でも良い、って言ってる人がいますけど必ずしもそうではありません。規格に合わないものだと正常な充電が出来ないことは当然あります。「急速充電」と書いてあれば良いというのは間違いです。
この機種の場合、USB-PDという規格に対応したものを使うべきです。その旨明記されていないものでは上手く充電出来ないことがあります。
もしそうしたものしか持ってないならPD対応と明記されたものに買い換えてください。ケーブル一体型でない充電器を買った場合は、同様にPD対応のケーブルも必要です。
複数のPD対応品で正常充電出来ない場合には製品不良が疑われるのでサポートに相談してください。
書込番号:24479888 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ryu-writerさん
返信ありがとうございます。
充電器はdocomoの純正の物を使用していますので
やはりスマホ自体の接触不良が原因でしょうかね。
書込番号:24479936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちねりん☆彡.。さん
ドコモ純正にも色々ありますが、07もしくは08であれば端末側の問題なのかも知れませんね。
書込番号:24479965 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ドコモ純正の時点でType-Cの充電器ならどれでも充電出来ます。
急速はあくまでもオプションであり、通常充電ならACアダプタの出力上限か規格上限の電力での充電になるだけです。
ただし変換アダプタを噛ませて充電している場合はそちらが悪さするかもしれませんから、充電器の変更かケーブルの取り外しが出来るものならケーブルを買い換える必要があります。
ただし今回は他のケーブルでも起こるとのことですから十中八九端末の端子不良だと思います。
ショップに行ってショップに置いてある充電器で一度確認してもらった後、異常があるのならば修理に出したほうがいいかと思います。
書込番号:24480494 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ケースを使用していますか?
ケースによっては充電ケーブルが正しく刺さらなくなるものがあるので使用しているようであれば一度外して充電してみてください。
書込番号:24481548
6点

充電しながら使用したりするのが一番の端子故障の原因に挙げられると思います。また、グッと差すとか、充電に何かしら異常を感じた時点での力任せな物理的対処は、故障を促進させるだけになります。私も一度オシャカにしてるので、その反省から今ではマグネットタイプの充電プラグが付いたケーブルを使うようにしており、USBを抜き差しする事は自体しないようにしています。
書込番号:24483227 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ryu-writerさん
現在07使用しています。
家族も07使用してますがそちらは充電器自体が
調子悪くなってしまったので08を2つ購入しました。
明日届く予定なので試してみますがそれでもダメなら
完全に端末の問題だと思いますので修理を検討します。
書込番号:24483776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sky878さん
実際ショップに行くと問題点が再現できないことって
結構ありますよね…。でも家にある07の充電器2つとも
ダメなのでやはり端末の問題かと思われます。
他の方への返信にも書きましたが08の充電器を
買ったのでそちらを試してもダメなら修理を検討します。
書込番号:24483782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BMW and moreさん
ケースは使用していますが、充電する時は外して
います。それでも上記のような問題が起こります。。
書込番号:24483784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハゲが悪いさん
良くないとは分かってはいるものの充電しながら
使ってしまいますm(*_ _)m無理に押し込んだり
するのは辞めます。ご注意頂きありがとうございます。
マグネットタイプの物、参考にさせていただきます。
書込番号:24483785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一度でも充電し、コネクタがズレることによって充電が止まる、繰り返される、充電器を変更してもうまくいかない、この時点で充電器の不良や相性問題ではないでしょう。端子不良やスマホ側の不良の可能性がかなり大です。
なので充電器を変えても直る可能性はほぼほぼないかと思います。
ただ既に新しい物を頼まれているとのことなので、そちらを待って修理に出す方向性で今のうちにバックアップ等の事前準備をおススメしておきます。
特に端子不良の場合、端子を固定する部分が完全に壊れたり、基板が逝ってしまえば電池が尽きてしまうと何もできなくなります。
PCをお持ちならそちらに画像や動画等々のバックアップ、SNSやアプリの引継ぎを予めしておくと修理の際にもことスムーズに行えますよ(^^;
書込番号:24483980
10点

>ちねりん☆彡.。さん
08の充電器では正常に充電できていますか?
というのも、私が使用しているSH-53Aも同様の症状が出たため、現在2回目の修理に出しているからです。
私のSH-53Aは昨年9月に購入し、1ヶ月ほどで再起動ループとなり、11月に1回目の修理を受けました。ところが、修理から戻ってきてから、充電マークがついたり消えたりを繰り返すようになりました。充電器はドコモ純正の07です。
2回目の修理に出した時の状況は
@妻のスマホ(SonyのXperia SO-41B)では同じ充電器で問題なく充電できていること。
A妻の充電器07でも私のSH-53Aでは同様の症状が発生すること。
B低速充電から急速充電に切り替わると、すぐに充電が途切れ、低速→急速→遮断を繰り返すこと。
ちなみに、ドコモショップで私のSH-53Aと充電器を持ち込んで現象を再現した際、充電器の不具合という結論にされそうでしたが、私の充電器でショップの端末を充電してもらったら問題なく充電できたため、ショップの店員も修理に応じてくれたのかなと思います。
ただ、修理に出してもあまり期待はしていません。もし、また同じような症状が出ることも想定し、他の充電器を用意することを検討中です。
長くなりましたが、ちねりん☆彡.。さんのSH-53Aはドコモ純正の08の充電器で問題なく充電できているのでしょうか?
書込番号:24716453 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も充電できなくなりましたが、 CPU温度が異常に高いので、内部に結露ができるのを覚悟でフリーザーにぶち込みました。結果、冷えている間は充電できるようになりました。高温の原因は何かなと思い、次はメモリ使用量を確認したところ、4Gのぎりぎりまで使っていました。恐らく、この機種はメモリ管理ができておらず、このため、メモリのページング制御の為にCpuに負荷が掛かっていると想定しました。ユーザーが手動またはツールでキャッシュクリアやメモリのお掃除をしないと駄目なようです。当然、アプリも消せるものは消しました。発熱の結果、ハードウェアの故障まで引き起こす恐ろしいスマホなのではないでしょうか?
書込番号:24933666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-53A docomo
鞄の中で多分ボタンを押しっぱなしになって、
電源を切入したら、ロック解除が全く反応しなくなりました。
どうすればよいか、ご教授ください。
書込番号:24840814 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモでもシャープでも、サポートにお聞きなったら?
書込番号:24840821
1点

ドコモショップに行けるのは土曜日なので、
それまでに解決したくて聞きました。
画面ロック解除出来ない場合の対処方法は帰宅後に試してみますが、
ちょっと違う症状なので、こちらで聞きました。
書込番号:24840830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモ
https://www.docomo.ne.jp/support/inquiry/repair/index.html?icid=CRP_SUP_inquiry_to_CRP_SUP_inquiry_repair
スマホ・タブの故障
の中に、
LINE問い合わせ
メール問い合わせ
電話問い合わせ
があります。
電話してみたら?
スマホ使えないなら、一般電話のフリーダイアルもあります。
書込番号:24840900
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-53A docomo
ドコモでSH-53Aを買って6ヶ月もたたないうちに、電源が入らなくて修理に出したのですが、2ヵ月もしないうちに、(1)アプリ使用中に
「ザー」という音がするようになる、(2)アプリ使用中に他のアプリが立ち上がり画面が変わる、(3)画面が急に暗くなり見えなくなる
状態にないドコモショップにもって行ったのですが、修理が有料になると言われました。ドコモのスマホには1年保証は無いと言われました
なぜ電気製品には保証があるのに、ドコモの製品にはないのでしょいか?
5点

ドコモ端末にも購入後一年の保証はありますよ。
https://www.docomo.ne.jp/support/repair_shop/notice.html
おそらくこの端末の修理対応が煩わしくなった店員がその場しのぎのウソをついたのではないかと思われます。何れにせよ保証期間中は無償での持ち込み修理を行える筈ですので、断られるなら他のドコモショップも可能な限り回ってみてください。また、オンラインでも修理申し込みは出来ます。
書込番号:24771928 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-53A docomo
主題の通りです。
悪名高い機台なので、修理してから
今は問題なく動いております。
なので、Android12にバージョンを
上げるか、悩んでおります。
バージョンを上げた皆さんは、
上げてから、不具合出てませんか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:24754119 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この機種の数件前の投稿に
12に上げたら不具合出た
って投稿ありますよ。
ググれば他にもヒットするんじゃない。
書込番号:24754134
2点

私は2月末にAndroid12に上げました。
Android12のせいかどうか分かりませんが、確かに最近スマホの調子が悪いなと思ってます。
具体的には
1) Google Discover (ホーム画面の左にあるニュース一覧) がオフラインとなり更新されない → 電源再起動で復旧可能
2) Gmailの送受信ができない → 電源再起動で復旧可能 ※1と類似の問題かと思います
3) PCとのWiFiテザリングがすぐに途切れる
そろそろ他の機種に買い替えたいなぁと思っているところです。
書込番号:24754421
4点

>けーるきーるさん
それがぐぐっても、
出てこないんです。
それで、ここで質問しました。
どういうワードで、ヒットしますか?
書込番号:24755098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はるのすけはるたろうさん
そうですか。
やっぱり出ますかー。
うーん、やめた方がいいのでしょうか。
でも、元々が悪いので、時限爆弾が爆発したのか
アップデートが悪いのか、わかりにくいんですよね。
でも、今はアップデートは、様子見が良さそうですね。
情報ありがとうございます。
書込番号:24755102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Androidがもうすぐ新しいOSをリリースすることは十分予想しているのに、まだそれに参加する準備ができていないのはおかしな話です。最近の新しい携帯はとても高価で、今使っている携帯と同じように、OSだけが違う携帯を買うのは意味がない。
書込番号:24758989
1点

MP3初購入さん
私は購入後(Android11の状態)設定した後、すぐに電源ボタンを押しても起動しませんでしたが、
音量ボタンと電源ボタン長押しで起動することができたので、このような不具合も解消できるかもと思い、
すぐにAndroid12に更新してしまいました。
それが原因ではないと思いますが、充電中や待ち受け状態でポケットに入れて持ち歩いているだけでも
発熱がひどく、
熱くて動画を見れる状態ではなかったので、Android12の状態で修理に出しました。
点検と基板交換をして頂いてからは、異常な発熱やおかしな動作は、今のところありません。
無償保証期間中であれば、更新して不具合が出れば、
自然故障として無料で修理して頂ける可能性は高いとは思いますが
修理中はしばらく使えないことと、初期化して戻ってくるので、改めてアプリの入れ直しもありますね。
今問題なく動いているとのことなので、その点を考慮されたうえで、決められるのが良いかと思います。
書込番号:24761770
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)