端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年2月5日発売
- 5.8インチ
- 広角:約1200万画素/標準:約1200万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてAQUOS sense5G SH-M17 SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全16件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense5G SH-53A docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2023年11月20日 13:54 |
![]() |
14 | 3 | 2022年3月31日 08:58 |
![]() |
38 | 6 | 2022年3月27日 08:21 |
![]() |
96 | 9 | 2021年12月22日 16:44 |
![]() |
126 | 9 | 2021年12月19日 11:38 |
![]() |
34 | 3 | 2021年12月12日 21:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-53A docomo
着信・通知・LINEすべてにおいてバイブが全く
鳴らなくなりました。個々の設定ではもちろん全て
バイブはONにしていますし、何より今まで問題なく
バイブが鳴っていたのにいきなり鳴らなくなったので…
再起動してみましたがダメでした。
なにか原因となるものはありますでしょうか……
書込番号:25512530 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分もsense5G使ってますが、アプリ入れちゃいけないぐらいメモリの空き容量少ないですし。
lineクラッシュタイマーの発動も早いでしょうし、トラブル誘発アプリのlineは特に入れてはいけないアプリですね。
スマホ初期化して、lineは入れないようにする。
データ復元とかはもってのほかで、下手すると、lineビッグバンが発動して、文鎮化するかも。
まあ、すでに、文鎮化の症状発症してますが。
書込番号:25512776
0点

>ちねりん☆彡.。さん
設定→お困りのときは(下のほうにあります)→セルフチェック
ここで、音・バイブレータ→バイブレータ
で確認出来ないでしょうか?
それで無理なら、バイブの故障かなと思います。
書込番号:25512818
1点

>最大メモリ使用を見ようさん
コメントありがとうございます。
そうなのですね…LINEがないと困ったもんです(>ㅿ<;;)
書込番号:25513193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
コメントありがとうございます。
教えていただいた手順で試してみたところ
全くバイブが鳴りませんでした。
セーフモードでも試しましたがダメでした。
バイブが故障することなんてあるんですね。
バイブが鳴らないと非常に不便なので
ドコモショップに行くしかなさそうです、、、
書込番号:25513194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-53A docomo
4月にドコモで購入し約7ヶ月間ahamo回線で使っています。
最近になって端末の動作が異常に遅くなる現象が発生するようになりました。
モバイル通信の速度を測定したところ、下り2.76Mbps、上り0.02Mbpsだったので回線の調子が悪いのかと思ったのですが、スクショの編集にも異常に時間がかかり、電源再起動後はサクサク動くし高速で通信もできるようになったので、どうも端末の調子が悪くなった気がします。
いままで約7ヶ月間こんなことはなかったのですが、最近になってたまに発生するようになりました。
同様の症状が発生している方はいらっしゃいますでしょうか?
何か原因の心当たりはありますか?
ビルド番号は01.00.07です。
関係あるかどうか分かりませんが、最近ドコモのd払いを使うようになり、その頃から発生するようになったような気もします。
7点

再起動前はVPN接続のアイコンが表示された上で速度計測しているようですが何かインストールされていたのでは?
書込番号:24466962
4点

>sk09さん
VPNは常時ONになっています。再起動直後はたまたまOFFでしたが。
結局、ここに投稿後は事象が再現しなくなったため、一時的な問題だったようです。
VPNが関係している可能性もあるので、次回再現したときは、VPNオフで症状が改善するか確認してみます。
書込番号:24470184
3点

本日久しぶりに症状が発生したのでVPNのoff/onを試したところ改善しました。
普段は常時VPN onでも問題ないのですが、たまに発生するのはVPNが原因かもしれませんね。失礼しました。
書込番号:24677320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-53A docomo
購入して不満に感じているのが、カメラアプリの反応の遅さと、撮影画像の容量の大きさです。もう少し撮影の反応速度が速くて、画像の保存容量を少なく選択できるアプリで、この機種に入れてみて良かったと感じるものがあれば教えてください。
6点

>-KNL-さん
カメラはハード側の性能、使用に大きく依存するので外部ソフトを使う方が大抵動きが遅くなると思います。
容量は画質落とすか取った後のデータを軽くするかですね。
カメラソフトで大きく変わるということは無いので。
書込番号:23995303 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

回答ありがとうございます。容量ですが、このカメラに基本搭載されているアプリ、最も小さいサイズで撮影しても1.5MBくらいの大きさになります。そのあと、別の編集ソフトアプリで500KB程度まで小さくしています。最初から500KB程度で撮影できるアプリでオススメがあれば教えてほしいなと思いました。
>カメラはハード側の性能、使用に大きく依存するので外部ソフトを使う方が大抵動きが遅くなると思います。
普通はそうですよね。ところが基本搭載のソフトがとにかく遅いです。ワンテンポというか、ツーテンポくらい遅れて保存されます。外部ソフトの方がはるかに速いのが実態です。今はインスタ等の写真機能で、ごまかしながら撮影しています。
この端末を使用されている皆さんは「遅い」と感じられていないのでしょうか。できれば、このアプリで満足しているというのがあれば、教えてほしいです。
書込番号:23995479
4点

>-KNL-さん
私も、この機種とはちょっと毛色が違いますが「Sharp S1」という機種をメインに使っていた時、あまりのカメラアプリのショボさに、サードパーティー製のカメラアプリを使っていました。
Open Camera
(https://play.google.com/store/apps/details?id=net.sourceforge.opencamera&hl=ja&gl=jp)
ってアプリです。
結構細かく解像度も指定出来ますし、シャッター音も消せたりします。
後、何が良いって無料アプリにかかわらず広告がでません(開発者さんに感謝!)
書込番号:23995722
12点

回答ありがとうございます。
やはりOpen Cameraが便利ですか。前のスマホで無音撮影するときに使用していました。最初から入っている標準アプリよりは早いですが、ワンテンポ遅いので少しためらいがありました。普段はOpen Cameraを使用して、素早い撮影をしたい時は別の画質が高いけど早いタイプのアプリを使用して、サイズ変更することにします。
ありがとうございました。
書込番号:23996279 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

端末自体、ミドルレンジという一昔前のハイエンド並の性能しかないので挙動の遅さとかは値段相応だと思って諦めましょう。
これは標準の、外部の関係なく同じです。
あくまで外部の方が、標準のカメラアプリでは機能不足と感じる点を補う程度で、外部アプリを使用すればカメラの挙動や画質がハイエンド並になるとかそんな訳はないです。
書込番号:23996728 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

docomoの代替機で、当機種を使用していますが、基本的に端末動作そのものがもっさりしているのは間違い無いです。そして、標準カメラアプリはよりモッサリしているのでOpenCameraあたりを使ったほうがいいです。
書込番号:24670662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-53A docomo
ドコモが12月10日から機種購入割引にAQUOS sense5Gを追加、端末単体購入含み22,000円割引になります。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/campaign/detail.html?campaign_id=ols_gentei_kisyu_wari
39,600円 − 22,000円 = 17,600円
オンラインショップ限定施策ですが、メイン色ライトカッパーとオンライン限定色しか残っておらず早めに在庫掃かせたいのかもしれませんね。
店頭でも近い割引施策入るかも?
書込番号:24482334 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

確かセンス4の最終売価が9800円でした。スナドラ690にコストダウンされたセンス5の方が高いのは残念。他製品のカエドキプログラムの影響が大きいように思います。
書込番号:24482469 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

店頭向けでも同様の割引施策が今後あれば、店頭独自割引入れてもう少し安くなるかもしれませんね。
あと「他」で書き込みしたつもりが「質問」になってました。
書込番号:24482502 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

https://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=113713/
今日から値下げですね
SENSE4から5G化で設計に無理が掛かった結果の不具合、なのでしょうか
最近これだけ不具合書き込み多い機種も珍しい
書込番号:24486594 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

昨日0時からシステムメンテナンスに入り全て在庫なし状態でしたが、本日10時になりシステムメンテナンス前の在庫状況に戻り1時間ちょいでライトカッパーが売り切れ、オンライン限定2色が残ってるだけになってます。
オンラインショップの場合、おかえしプログラムやカエドキプログラムが利用できない5万円台前半までの廉価機種だと白ロム購入できないシステムですが、システムメンテナンスで白ロム購入ボタンが追加されました。
もっとも白ロム購入手続きは新規契約と同じ手順(本人確認書類アップや料金プラン選択、審査など)という意味不明な仕様は変わらず。加えて一部機種は一括払い対応になったものの、基本的には割賦払い強制だし...。
auオンラインショップのように廉価機種含め単体購入対応、かつ一括払いできれば手軽だと思うのですが、ドコモはなかなかやらないんですよね(店頭は対応してますが)。
これで在庫が掃けたらAQUOS sense6を価格改定して値下げするか、価格はそのまま割引施策入れて安くするかも?
書込番号:24486686 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

舞来餡銘さん
再起動繰り返す、、、etc
センス5G不具合の原因で良く指摘されてるのが、同じ形の物にコストダウンの為にCPUのグレードを下げて5G化して無理矢理詰め込んだ突貫工事機種だから、このように言われてます。
ギャラクシーA52のようにAQUOSもスナドラ750でしっかり作って欲しかったのが多くのユーザーの本音だと思います。
書込番号:24486768 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

sense5Gの上位としてSD765採用のzero5G basic、sense6の上位としてSD750採用のzero6があります(実質はsense plusの置き換え?)。
senseシリーズで2世代続けてSD690採用は、5G対応させながらも価格をより抑えるため、また上位版zeroシリーズとの差別化でしょうね。
メーカー側から提案があっても採用するかは最終的にはキャリア側、ドコモはzero2の売れ行きの悪さからその後zeroシリーズ扱わないし、シャープとしてもミドルハイ以上の機種のSIMフリー市場展開は慎重でsenseシリーズメインなので多少なり選びにくいとかはあるでしょうが...。
書込番号:24486791 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

まっちゃん2009さん
docomoは端末のみ販売はやる気がないようです。
総務省対策の為に、一旦契約して即解約して端末を渡すのが実態です。挙げ句の果てに事務手数料が請求される可能性があるので返金用の為口座登録かカードの登録して下さい!?
何ですか?これ!
docomoさんふざけてます?って思います。
docomoだけ新品の端末購入は出来ません。
iPhoneは封を切って電源入れた時点で新品では無くなります。車で例えるなら展示車や未使用車みたいな感じになります。
キャリアの端末購入特にdocomoは絶対にオススメ出来ません。
書込番号:24486792 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

店頭は廉価機種含め単体購入可かつ一括払い対応ながら、一部機種では購入手続き上契約→キャンセル扱いになるのは知ってます。
また確認のため開封して電源入れられたり、ここらが気になる人は気になるでしょうね。
単体一括購入はauが一番手軽で本人確認不要となってます。SoftBankは本人確認必要ですが。
ドコモのこの他社比で劣る仕様はシステム都合による暫定的な対応みたいで、今後システム改修による対応を検討してるそうですから、来年度あたりには対応するかな?早めがいいですが。
あと私は10万円超えの高い機種含めて一括払いなので問題ないですが、割賦払いの一括精算がドコモショップのみ対応とかこれどうなの?と思います。
かなり前はオンラインショップの購入手続き時に一括精算できたのに、いつの頃からか非対応にされたり...。
auとか普通にオンライン手続きとして一括精算あるんですけどね。
書込番号:24486854 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

在庫があった3色を割引販売開始してから本日で13日目、限定カラーのイエローゴールドが昼頃在庫なしになり、残すは同じく限定カラーのコーラルレッドのみになりました。
メインカラーのライトカッパーは割引販売開始当日早々と一度在庫なしになり、数日後復活し先日再び在庫なしになってます。
同じく割引対象になってるXperia 5 Uのパープルが本日昼頃に在庫少で3度目の復活するくらい人気なのに対し、こちらは手頃価格であっても不具合などから買い控える傾向にあるようですね。
ドコモが割引販売開始した数日後から、白ロム市場で限定カラーが3万円くらいから出てますが誰も買わないでしょうね。
これで在庫が掃けたら、高い高いと言われてるドコモ版sense6の扱いをどうするのか(^^;
書込番号:24506617 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-53A docomo
使っているスマホが3年になりバッテリーの持ちが悪くなったので、値下がりしたsence5Gの購入を検討しています。当初、多くの不具合が発生していたようですが、今でもそうなのでしょうか?最近購入した方の評価をお聞きしたいと思います。
8点

不具合報告が夏期に集中してたのを振り返れば、今は寒いから内部温度も上がりにくくそれによる不具合も起きにくいという状況な気がします
来年の春以降どうなるか分かりませんので、不安ならスルーした方がいいかと
書込番号:24499616
17点

不具合はハードの問題みたいなので
改善はしていないと思います
発生する時期になれば発生すると思います
安くても購入する端末ではないと思いますよ
書込番号:24499647
18点

simフリーのiPhoneSE2でも買ったほうが幸せになれますよ。
書込番号:24500050 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

OCNで購入したSIMフリー版を
半年ほど使っています。
不具合は一度もなく使えています。
急に文鎮などの不具合があったり
代品も不具合でした。
などのコメントが目に付きますが
多くの方は普通に使われていると思います。
この価格で買えるのならチャンスと思います。
スペック的には低いし、画面も小さいですが
3年落ちスマホが同程度スペックなら
買い替えには良いと思います。
書込番号:24500084 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

口コミ No24438036 で投稿した者です。
基板交換後1ヶ月半ほど機嫌良く動いていましたが
1週間前からWiFi切れる、遂には4Gも捕まえられなくなる現象が頻発しました。
auショップでSIM交換してもらいましたが状況変わらない為、修理に出してます。
個体的な不良品なのか?設計に問題があるのか?
もはや考える気も起きません(残価を自己負担してでも早々に機種変更するつもりです)
もし知人や友人が、このスマホの購入検討していたらアドバイスは間違い無く「止めたほうがいいよ」
と答えます。
書込番号:24500264 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

皆さんありがとうございました。夏が怖いようなので他機種を検討することとします。
書込番号:24500692
5点

>よっちんくんさん
1円なら買ってもいいでしょう。
が
おすすめしません。
2022年の夏がまたお祭りでしょう。
書込番号:24500987
12点

あの惨状を知ったら1円でも買いたくないですな
書込番号:24501374
11点

発熱について皆さん問題視されているようですが
WiFiや4Gが切れる現象は必ずしも 熱のためではないと思います
小生の場合、障害発生タイミングや使用頻度は以下の通りです
・就寝後、朝 目覚めたら症状発生していた
(アイドリング状態で且つ部屋の温度は10℃程度なのに。。。。。)
・ゲームは一切やらないし1日の使用はネット検索、LINE、メール
程度でせいぜい2〜3時間
人間で言えば36度の平熱でも発生します
書込番号:24501614
14点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-53A docomo
ドコモで購入を検討しているのですが、過去口コミの悪評(再起動ループ、フリーズ、ブラックアウト)が多く躊躇しております。
現在この問題は解決したのでしょうか、それとも現在進行形なのでしょうか。
ドコモのソフトウェアアップデートの履歴を見ると、
■改善される事象
【まれに電源再起動を繰り返す場合があります。】
【初期設定完了後、初回の再起動中にフリーズする場合があります。】
その他
撮影した動画のフォーカス再生時にノイズが表示される場合があります。
カメラアプリで動画撮影後、アラームの音量が最小になる場合があります。
USBメモリを接続時、静止画の撮影ができない場合があります。
着信通知サービスのSMSが受信されない場合があります。(電話アプリの不在着信通知により確認は可能です。)
画面を横表示した際、フリック操作によるアプリ使用履歴削除ができない場合があります。
とあり改善をしたような記述があったため気になり質問しました。
もし改善されたのであれば購入しようと思っています。
宜しくお願い致します。
7点

不具合の根本が無理な小型化による発熱じゃないかと思われるので、
寒い今の時期は改善したのか、
たんに寒いから出なくなってるだけなのか分からないかと、、
書込番号:24490352 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

再起動ループの不具合報告が多発したのは、その再起動を繰り返す云々のアプデの後なので結局何も改善はされていないと見て良いかと
今でこそ寒い時期で小康状態にあるけど、来年の夏どうなるかなぁという感じ
先行きが不安ならこの機種は止めた方が良いですよ
後継機のsense6の値段的にも、最近になって最大割引上限額適用させて在庫を売り捌こうとしてる姿勢からも店員にこれを勧められる可能性高いです
書込番号:24490371
13点

>カタログ君さん
レス有難うございます。
製品設計上の問題だとしたらいくらソフトウェアアップデートしても望みは薄そうですね。
ドコモの割引聞かせて17500円はかなり魅力的だったのですが、今回は見送ろうと思います。
>ネモフィラ1世さん
レス有難うございます。
やはり設計段階での排熱処理に問題がありとお二人共指摘されているので今回この機種は見送ろうと思います。
この時代でこういう製品が生まれてしまうことに若干の驚きがありますが、そういうものがあるから価格ドットコムでのリサーチは外せないですね。お二人の様なアドバイスをしてくださる方も多いですし。
アクオスセンス6をメインにして他機種を検討してみます。
有難うございました。
書込番号:24490979
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)