| 発売日 | 2021年2月5日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.8インチ |
| 重量 | 178g |
| バッテリー容量 | 4570mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全16件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense5G SH-M17 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全23スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 957 | 65 | 2021年10月9日 15:06 | |
| 5 | 0 | 2021年9月23日 12:26 | |
| 3 | 0 | 2021年8月29日 12:09 | |
| 114 | 15 | 2021年6月4日 00:25 | |
| 11 | 3 | 2021年4月24日 12:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-M17 SIMフリー
この機種を半年ほど使用してます。SIMフリーで楽天モバイル回線で使ってますが巷で騒がれているような不具合は全くありません。むしろ電池持ちがいいので某リンゴのマークの端末よりも使い勝手はいいですよ。特にS○A○Pのまわし者でもなんでもありませんがコスパのいいAndroid機、中華製以外だとこれしかなかったので。私は当たりだと今でも重宝して使ってます。本機種の風評も限定的であること、問題ない機種もあることを知っていただくため書き込みました。一方的な意見だけだなくご自分で判断して購入を考えられたらよろしいかと思います。
書込番号:24368269 スマートフォンサイトからの書き込み
45点
>AccuBattery Proさん
誠に申し訳ございません。
最初の引用一行が私のレスだったもので、脊椎反射的に反応してしまいました。
たいへん失礼いたしました。
書込番号:24374834 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>らむー55さん
>現代の成熟したスマホ製造事情において、数カ月で壊れた「事実」がレビューとしてこれだけ積み重なったら、「数カ月で壊れるスマホ」の烙印を押されても仕方がないでしょう。皆さん事実しか書いてないわけですからね。
ここの書込を見ると、壊れた人の方が正常な人より多い。それは事実。
でも、それをもって正常に使えてる人の方が少ないと思ってる?
ネット初心者なら、常識的にそう判断してもおかしくないけど、
多少経験を積めば、それは大きな間違いだと判ると思うけど・・・。
単純に「数カ月で壊れるスマホ」と書いたら、
その期間以上に正常稼働する物が少数という印象を受ける人が多いと思う。
少なくとも自分はそう思う。
「他と比べて数カ月で壊れるスマホが数倍多い」だとどうだろう。
これなら、「他」次第で壊れない方が多いとも考えられる。
後者の書き方なら問題無いけど、前者の書き方だと自分は誹謗だと思う。
自分はシャープやキャリアの中の人では無いので正しい故障率は知らない。
メーカーやキャリアが販売中止していない以上、
利益が出る範囲内の故障率に収まっていると推測できる。
であるなら、故障している方が圧倒的に少数派だろう。
で、そういう故障していない人にとっては、このスレのタイトル通り。
故障率が他と比べて数倍程度なら、安さというメリットに比べ、
デメリットの方が少ないと感じる人がいてもおかしくない。
でも、「数カ月で壊れるスマホ」では、メリットを感じる人はほとんど居ないだろう。
なんか、正常に使えている人を妬んでいる投稿に思える。
これって、考えすぎかな?
書込番号:24375021
19点
>引きこもり2号さん
散文だったので返答もカテゴリで分けますね?
■故障について
前述しましたが、故障に繋がるトリガーは分かりません。
WiFi関連部品かもしれないし、電源部かもしれない。部品が粗悪品だっただけかもしれないし、そもそも設計の段階で伝熱シミュレーションが施されていないなどの構造的な原因が存在するのかもしれない。
とりあえず、現段階では故障の原因は分からないです。
しかし、ユーザの不具合報告が一様だということは、
「故障の因子は間違いなく同じ」
だと推察できます。
これは健康なsense5Gも未だ発症していないだけで、「今後」壊れる可能性が多いにある事を示唆しています。
あなたがほんとうにsense5Gユーザなら、故障の原因が気になりませんか?
原因を特定してアナウンスしてほしいと思いませんか?
私は修理に出している段階ですが、「また不良な基板を搭載されて返ってきたらどうしよう」と、不安になりますよ?
あと「故障者のほうが多い」のくだりは貴兄の煽り文だと思うので無視しますね。故障率が50%を超えるなんてありえないでしょw
誰もそんな事は言ってないので、貴兄はもう少し丁寧に文を咀嚼されたほうがいいですよ。
■誹謗について
何度も言いますが、なりません。
これは自然発生的に生まれたネットの声だからです。
sense5Gには同様の不具合報告が多数相次いでいます。ここだけじゃなくTwitter上でも散見されてますよね。
それら不具合報告の中で特に目に付く文言だったのが「3ヶ月で壊れた」です。
ちなみに私も3ヶ月で壊れた口です。
ネットで湧くように生まれたこのインパクトのある「3ヶ月で壊れた」という声を元ネタにBUZZAPなどのネットメディアが取り上げ記事を出した結果、「3ヶ月で壊れるsense5G」は様々な場所で散見されるようになったコピーだと私は把握しています。
あなたはネット上の不特定多数が生み出す恣意性を断罪できると思いますか?
そもそも、今回のsense5Gの不具合である「電波を掴まなくなる、再起動を繰り返す」という事象は多くのユーザが共通して訴えているトラブルなわけです。
総数は分かりませんが、基板の確保ができない程度には故障件数が発生しています。
私も修理に出して3週間ですが、まったく音沙汰がありません。ドコモショップに確認しましたが、センターで止まっているとだけ言われました。
私のような故障者が存在しているからネット上の怒りの声は日々大きくなり、話題にされるという悪循環の構図が生まれるわけです。
貴兄はこの状況が疎ましいんでしょうか?
だとしたら私には想像力が欠如しているようにしか見えませんね。
自分のsense5Gにも何らかの脆弱性が潜んでいると考えませんか?怖くなりませんか?
明日 壊れたらどうしましょうね?
■販売停止しない現状について
「利益を逼迫するような故障報告数では無いから販売停止にしない」という理論を貴兄はお持ちなのだと思いますが、不具合が一厘にも満たない程度であるならそう言えるでしょう。
ただ考えてみてください、SHARPのような大きな企業で損益分岐点をそんなに簡単に推し図れると思いますか?
特に製品の修理を担うようなサポートセンターの収支報告なんて追々確認するパターンが普通じゃないですか?
私は製造業のイロハを知りませんが、おそらくサポートセンターの事業としては、
修理依頼が山ほど来てますたいへんですとりあえず中国の工場から部材を取り寄せます請求は後ほど来ます収支報告書は見栄えがよくなるようにがんばります
みたいな流れですかね?
まぁ、私達にはSHARPの中の動きなんて知りようも無いことですが、間違いなく開発部の方々の耳には届いているでしょうね。
ただ、それと販売中止にするかどうかは別問題です。
SHARPの経営を担う立場の人が「とりあえず在庫を捌けさせてから考えるか、、、」
というマインドを持っていてもおかしくないでしょう。私のような若輩者でも理解できますもん。在庫がダブつくなんて最悪でしょうからね。
そもそも経営会議にこの話題が登っているかどうかすら分からなくないら、
SHARPが何も言わないんですから。
結局、数字が分からず不確定要素が多い中で推論立てようとしても無理があるんですよ。
だから貴兄のこのような発想の仕方はただの無駄でしかないと私は思いますよ?
ちなみに、私は全てのsense5Gユーザの味方であり仲間です。
健やかに経年劣化をしていく当たり前のスマホをみんなが享受できようになればいいと願っているだけですよ!
書込番号:24375452 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
再びすみません。
まだ言葉が足らなかったようで、もう少しだけ付け加えさせてください。
>らむー55さん
まずはお詫びが足りていませんでした。
私自身、熱くなり過ぎ、外国人扱いしたこともお詫びします。
これは完全に私の行き過ぎです。
申し訳ございませんでした。
「風評という言葉そのものにネガティブイメージが内包されている」を否定しましたが、色々検証した結果、入る場合があるということを理解できました。
否定してしまったこと、申し訳ございませんでした。
「・貴君は間違っていたにも関わらず、二人供間違っていたかのように論点をすり替えて逃げようとしている。」
一緒では無いですね。一緒にしたことを、お詫びします。
ただ今一度、私の意見をお聞きください。
なぜ「批判」で被害が出るのか、(福島の風評被害は批判によるものでしょうか)
「風評」が何を持ってネガティブになるのか、改めて考えてみました。
その結果、それは「悪意」が問題という結論に至りました。
「風評は簡単に悪意が入り込む」のです。
「悪意」が入っていなければ「風評」は「世の中の評判」です。それは問題ないと思います。
ただ「悪意」が入るとそれは途端に「人を攻撃する言葉」になります。
「批判」が問題なのではないです。「悪意」が問題なのです。
「世の中の評判」でさえ、「悪意」が入ると、人を傷付けます。
それを持って ヘトヘトpapaさんの書き込みを読んでみると、私には「驚き」や「戸惑い」などを理解できても、「悪意」は全く感じられません。
ここの「風評」を私なりに置き換えるなら「多くの不具合報告」となります。
らむー55さんがこれをどう感じるか、悪意を感じるか感じないかは、それはもはや個人の主観です。
それで気づいたのですが、私自身はどうなのかという事です。
それで私自身の書き込みを検証した結果、
「自分の書き込みにに悪意はなかったか?」と聞かれたら
「いいえ」と答えざるをえません。
今回、気づかされました。
「善意にも簡単に悪意が入り込む」ということです。
今回の私の書き込みはあくまで善意から始まっています。
「不具合を起こした方をなんとかしたい」と「その上で正常な端末もあるということを報告したかった」のです。
今までの私の書き込みを改めて見直して、正直、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
らむー55さんだけでなく、その他、不快な思いをされた方、
この件に関しましては、私の不徳の致すところです。
大変申し訳ございませんでした。
今後は注意して、事実に基づいた書き込みをしたいと思います。
お見かけしましたら、どうぞよろしくお願いします。
申し訳ございませんでした。
書込番号:24375713
8点
>OliveTreeさん
OliveTreeさんが「風評」について書き込まれた
>つまりですね、「悪評」ではなく、もちろん「ただの噂話」でもなく「批判的にとらえる噂」という事になります。
つまり「風評」とは事実確認を伴わない噂話なんですよ。
OliveTreeさんがレビュー内容のことを「風評」呼ばわりした意味をお分かりでしょうか?
「レビュー」の意味をご存知でしょうか?
英語で、評論、批評、見直し、検証などのニュアンスを持つ語。
つまりレビュアーは検証等事実確認に基づいてレビューされているのに、噂話程度と表現されるのはレビュアーの方に大変失礼ですよ。
書込番号:24375830 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>AccuBattery Proさん
なるほど、確かにレビューは「風評」とは違いますね。
今回の私の勘違いで不快な思いをされたなら、レビューアーにもお詫びします。
ただやはり、ヘトヘトpapaさんの文章には悪意を感じられません。
ですから、AccuBattery Proさんの適当と思われる言葉を指摘されれば良いのではないですか?
私は「多くの不具合報告」と思いましたが、AccuBattery Proさんはどうでしょうか?
そこでもし、反対の意見や否定するなら、確かに意図的に選んだとなります。
どうでしょうか。
書込番号:24375896
7点
>OliveTreeさん
勘違いされてるようですが、ヘトヘトpapaさんの文章には悪意を感じませんよ。風評の対象が書かれていませんので、文字通り噂話だと読んでいます。
しかしOliveTreeさんは風評の対象がレビューとしているので、それは違うよという話です。違わないというなら悪意を感じます。
書込番号:24375947 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>AccuBattery Proさん
普段、「風評」という言葉をあまり使い慣れてなくて、今回、初めてこのようにたくさん使いました。
そのせいで、混同してしまった部分があったようです。
今は理解しました。今後は一緒にすることは無いです。
ただそれも含め、不快な思いをさせてしまいましたら、今回の件は申し訳ございませんでした。
今後は気を付けます。
書込番号:24376049
7点
>OliveTreeさん
ご理解を頂き嬉しく思います。
また、私も熱くなって失礼な事をOliveTreeさんにたくさん言ってしまいました。申し訳ありませんでした。
「善意に悪意が簡単に入り込む」
というのは、正にその通りだと思います。
この不具合騒動に乗じてSHARP製品を貶めようとする方もいらっしゃるでしょうし、自分の持つ個体の不具合を全体の問題にすり替えてレビューをされている方も多く見受けられますので、そのような暴論に対してOliveTreeさんが憤りを感じるのは至極真っ当だと思います。
「風評」という言葉に関しても、発言者の主観的な価値基準と受け手の受容性で捉え方の振れ幅が大きい言葉なので解釈は難しいです。
朧気な記憶ですが、作家の芥川竜之介の作品郡にはこの「風評」という言葉が頻繁に出てきて、良い意味で使われていることが何度かありました。恐らくネガティブな意味合いを伴うようになったのはつい最近のことなのではないでしょうか。
ただですね、私は、ヘトヘトpapaさんが「風評」という言葉を使った事にはどうしても作為的な意味合いがあるように思えてなりません。
ヘトヘトpapaさんは、
「ユーザの修理報告は限定的です」
と、我々に伝えようとしたわけですよね?
この表現なら別に構わないのです。
現状では正常に稼働している機体が大多数なわけですから。
ただ、「修理報告」の部分に当てはまる単語は「故障」「不具合」「エラー品」等、様々な語句が考えられる中で、
ヘトヘトpapaさんは、「風評は限定的」
という表現を使われました。
これは「風評被害」のようなネガティブワードを連想される目的で使われたのではないかと私は睨んでいます。
この言葉は東日本大震災の折りに行き過ぎた消費者マインドが生んだ醜悪な群衆心理を戒める意味合いを込めて昨今では使われる傾向にあると思います。声のデカいクレーマーのせいで市場が萎縮してしまう事の愚かしさなどを嘲笑う際に使いますよね。
ヘトヘトpapaさんは、意識的か無意識的か分かりませんが、この「風評」という言葉を使うことで、「製造メーカーが謂れ無きバッシングを受けている」状況を我々にイメージとして植え付けようとしたように思えてならないのです。
「風評被害」のように、生産者側に落ち度が無い問題とは異なり、これは明らかにsense5Gの機構由来の故障です。実害です。
その被害に遭われた方々を腐すような表現は慎むべきであると私は思います。
ヘトヘトpapaさんが正常に稼働する機体を使っていて、不具合報告が信じられないと思われたのなら事実なので、それはそれでいいんですが、
「風評」という表現を使ったのは、「善意に悪意が簡単に入り込んだ瞬間」なのではないかと私は思います。
邪推だと思われればそれまでですが、ご理解を頂ければ幸いです。
>AccuBattery Proさん
私はヘトヘトpapaさんの書き込みは悪意の塊のように感じます。
ヘトヘトpapaさんの使った「風評」が指し示す対象は「不具合報告者・故障報告者」なのは間違いないはずです。
つまり価格コムやTwitterなどで報告を挙げている実際に被害に遭われた方、それ以外の対象は私には考えつかないです。
それらを一様に「風評」という言葉でまとめようとしたように見受けられたので、作為的だと感じました。
書込番号:24376896 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>らむー55さん
>前述しましたが、故障に繋がるトリガーは分かりません。
だから何?
一般ユーザーにとっては、問題はそこではなく故障率でしょ。
購入前なら、他と比較しての相対的な故障率の比較も問題になるだろうけど、
購入後なら、絶対的な故障率の数値では?
まぁ、野次馬的に知りたい情報ではあるけど。
>「故障の因子は間違いなく同じ」
>だと推察できます。
故障の原因が 99.9% 同一の原因だったと判ったとして、
それでも、メーカーやキャリアの許容範囲内の故障率に収まっていたら?
販売・保守は継続中でも、製造現場ではもう終息に近い状態かと。
今更対策しないでしょうね、よほど酷い数値が出ない限りは。
>故障率が50%を超えるなんてありえないでしょw
故障率が 50% より大幅に少ないなら、
>「今後」壊れる可能性が多いにある事を示唆しています。
>自分のsense5Gにも何らかの脆弱性が潜んでいると考えませんか?怖くなりませんか?
↑のような脅し文句が妥当だと思いますか?
9割以上問題無いなら、怯えて使う意味は無いと思いますが。
>■誹謗について
「誹謗」という言葉を使ったのは誤りでした。謝罪して訂正します。
「中傷」とすべきでした。
「誹謗」は根拠がある場合も使えるけど、「中傷」は根拠の無い場合のみです。
>これは自然発生的に生まれたネットの声だからです。
それだと、テラスハウスの出演者が自殺したのも、ネットの声は悪くない?
眞子さま「複雑性PTSD」もネットの批判は悪くない?
ネットじゃ無いけど、自然発生的で大勢が参加するなら、学校のいじめも悪くない?
行ってる当事者にとっては、間違いなく免罪符となってるけどね。
>総数は分かりませんが、基板の確保ができない程度には故障件数が発生しています。
半導体不足、コロナ禍、後継機の発売間近の状況で、
補修部品不足の原因を特定できるって、中の人ですか?
正しい故障率や修理遅れの原因が分からない限り、「中傷」だと思う。
>あなたはネット上の不特定多数が生み出す恣意性を断罪できると思いますか?
極一部の、顕著な人だけしか断罪できていないのは確か。
でも、有罪にならないから悪では無いって、本当に思ってる?
特殊詐欺なんかでも、捕まるのは末端ばかり。
幹部は悪くない?
まぁ、これは極端過ぎる例だけど・・・。
>SHARPのような大きな企業で損益分岐点をそんなに簡単に推し図れると思いますか?
「損益分岐点」の前に、「設計上の許容故障率」での判断が入りそう。
当然、「許容故障率」を決定する要素の中には、損益分岐点は含まれてると思うけど・・・。
>特に製品の修理を担うようなサポートセンターの収支報告なんて追々確認するパターンが普通じゃないですか?
その通りと思う。
で、こういう問題では、マーケティング担当とか、品質保証部のような部署がまず動くと思う。
特に、マーケティング担当が、ネットでのこういう状況を知らないとは思えないし、
その状況で月例報告とかをを待つ?
自分で、DB を検索するなりして、より短いスパンで状況を確認するのでは?
そして幹部や品質保証部に連絡すると思うけどな、自分は。
>SHARPの経営を担う立場の人が「とりあえず在庫を捌けさせてから考えるか、、、」
販売中止を発表したら、それだけでも、ブランドに結構な痛手だからね。
でも、キャリアはどうかな?
在庫分の経済的損失はあるけど、ブランドとして傷つくのはシャープでは。
まぁ、この時期、在庫があっても「在庫無し」で販売中止しても、不自然では無いよね。
これなら、どこもブランドイメージを傷つけずに済む。
赤字が増える事を承知で、
>「とりあえず在庫を捌けさせてから考えるか、、、」
と、シャープ、キャリア共に考えると思える?
特に、キャリアは在庫分の損失をシャープに押しつけられるかも知れないのに。
>結局、数字が分からず不確定要素が多い中で推論立てようとしても無理があるんですよ。
それは、そのまま「故障率」に置き換えれば、ブーメラン。
>ちなみに、私は全てのsense5Gユーザの味方であり仲間です。
自分には、「ちなみに、私は全ての『正常な』sense5Gユーザの『敵』です。」に見えるけど。
書込番号:24377486
15点
>引きこもり2号さん
■故障について
・一般ユーザーにとっての問題点、関心事は故障に繋がる「因子」だけです。自身の所有する機体が壊れるか、壊れないか、それだけが気がかりだと思われます。
貴君の主張する故障率を気にするのはメーカー側でしょ?その謎の軍師視点で何が見えるんですか?
・現行で9割が正常稼働していたとしても、どなたのsense5Gも明日にでも壊れる可能性を孕んでいます。故障の根本的な原因と対策がSHARPによって明かされない限り。
■誹謗中傷について
・「中傷」に限定されるならなおさらです。名誉毀損に当てはまらない事に気づいてください。一定期間に同一症状の不具合報告が方方から巻き起こる状況をSHARPが放置した結果です。
根拠なき不具合報告ではないわけでしょう?これは明確な「根拠」ですよ。
SHARPがこの怒涛の不具合報告の根源的な原因を突き止め、詳細を発表し、安全宣言を行えばすぐに止む問題でしかない。
・個人に対して謂れのないバッシングを浴びせて自殺に追い込んだテラスハウスの件と、明確な不良品に対して沈黙を貫いているSHARPの製造物責任の在り方について同列で語られるようでは議論になりません。
■販売中止判断について
・そもそも修理実績と収支を定例に挙げるのは製造部門でしょ?
マーケティングやブランド戦略担当の主な仕事は次期商品開発における上層部向けの承認資料作りですから、既に販売済みの商品については、売上データは見るとしても故障報告のヒアリングはやらないと思いますよ。ぜったいに使わないデータじゃないですかw
・キャリアが在庫分の損失をメーカーに押し付ける?初耳なんですけど、そんなことありえます?
あとはどうでもいい煽りなのでスルーしときますね。
貴君は他の方に比べると迷いがあるというか、主張がフワフワしているようです。
だからこちらの対応もぞんざいになってしまいました。申し訳ないです。
もう少し御自身の中で文意を咀嚼して、御自身の理論を固める事を優先すべきかと思います。
書込番号:24377843 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>らむー55さん
全然話がかみ合わない。前提条件が食い違ってるのかな?
取りあえず、期間を無限にするとどんな製品でも 100% 壊れるので、
特にことわらない限りイメージしやすい、1年間の保証期間に限定することとします。
現時点での絶対値としての故障率、どの程度と推定していますか?
自分は 1% 未満と思ってます。
他との比較した相対的な故障率は数倍以上だけど、数十倍のレベルではない。
数十倍だったら、もっと炎上していそうと思うので。
なお、自分は関係者ではないので、一般的な故障率がいくつかは、見当が付きません。
らむー55さんは、故障したために頭に血が上って、視野が狭くなってるように感じるけど・・・。
>一般ユーザーにとっての問題点、関心事は故障に繋がる「因子」だけです。
おっしゃるとおりですね。
既に壊れているので、故障率は 100% 。故障率の議論は全く無意味ですね。
でも、らむー55さんも認めている通り、
>故障率が50%を超えるなんてありえないでしょw
書込番号:24375452
「因子」があるからといって 100% 故障するわけではないはず。
通常は、『この「因子」によって、X% の確率で故障します』みたいな話なのでは?
>どなたのsense5Gも明日にでも壊れる可能性を孕んでいます。
確率さえ問わなければ、他社の全てのスマホにも言えること。
だからこそ、その確率(故障率)が問題になるのでは?
>故障の根本的な原因と対策がSHARPによって明かされない限り。
自分の故障率の想定が大外れで、原因と対策が示されたとしても、
らむー55さんの希望通りになるとは限らないよ。
人命が絡むような発火とかの致命的な故障ならともかく、
リコールを決定するまでに時間が掛かる様な低率の故障率で、
なおかつ、使えなくなる程度の故障なら、全数予防保守にはならない気がする。
精々、該当因子による故障の無償修理期間の延長程度の、
対症療法的な対策に留まるかも。
しかも、未対策の基盤でも、2回故障する確率が設計目標故障率を下回るなら、
ハード的には一切変更無しの可能性だって、十分にあると思うよ。
(既に品質向上のマイナーチェンジで、実は意図せずに対策済って可能性もあるけど。)
>一定期間に同一症状の不具合報告が方方から巻き起こる状況をSHARPが放置した結果です。
その故障率が、本当にリコールすべき値か、どうやって評価したのですか?
許容範囲内の故障率なら、メーカーが何か対策することは出来ないでしょ。
下手なことを言ったら、火に油を注ぐ結果になることは予想できるのだから。
>詳細を発表し、安全宣言を行えばすぐに止む問題でしかない。
絶対に止むどころか、火に油だと思うな、
故障したユーザーの希望通りの発表でない限り。
そして、希望通りの発表になる可能性は低いと思う。
「対策が必要なレベルの故障率ではありません」なら。
>明確な不良品に対して沈黙を貫いているSHARPの製造物責任
「明確な不良品」と言っているのは、一部の故障したユーザーのみでは?
正しい故障率が判らない状態で、どうやって「明確な不良品」と判断出来るの?
単なる個人の根拠の無い推測でしょ?
なら、根拠のない「中傷」では?
それと、なぜシャープだけ?
キャリアモデルに関しては、ユーザーに対して直接責任を負うのは、
メーカーのシャープではなくキャリアでしょ。
だいたい、個人に対しては行ってはいけないけど、
企業のような団体に対しては行って良いなんて、問題外。
まぁ、そういう認識の人が少なくない数いることは確かだろうね。
だから、コロナの補助金不正取得なんてのが起きる。
あと、製品への侮蔑は、それを使っているユーザー個人への侮蔑に繋がると、
なぜ、想像できない?
「明日にでも壊れる可能性を孕んでいます。」だから、
正常に使えているユーザーなんて、意識に登らないのかな?
>マーケティングやブランド戦略担当の主な仕事は
確かに、製品の品質保証は担当外だよね。
でも、次期製品やブランド戦略策定のための、ユーザーの意向調査は担当でしょ。
その手段として、クチコミやツイートの分析は当然行うはず。
つまり、知っていて当然の職種。
あとから、問題が明確になったとき、
「担当じゃないから、知ってたけど余計な口出しはしませんでした。」と言って済む?
三菱電機のように「言ったもん負け」の会社なら、そりゃ言わないだろうけど、
その結果は、今の検査不正だからねぇ・・・。
それと、「不良品を売る会社」なんて風評が広まったら、ブランドイメージが傷つくよね。
ブランドイメージなら、マーケティング部門の担当では?
>キャリアが在庫分の損失をメーカーに押し付ける?初耳なんですけど、そんなことありえます?
キャリアモデルに関して、メーカーはキャリアに対して責任を持つはず。
(ユーザーに対しては、メーカーは直接責任は負わない)
契約内容を知らないから明確には言えないけど、
契約内容に沿わない品質ならば、当然キャリアはメーカーに文句言うでしょ。
自分にとってらむー55さんのような主張は、
『独りよがりの正義の味方』にしか見えません。
以前にも書いたけど、「全てのsense5Gユーザの味方」どころか、
「正常なsense5Gユーザの敵」になっている可能性、考えてみた?
『全数予防保守で対策済基盤に交換』とかが、ユーザーにとってのベスト?
そのコストは、次期以降の製品価格に反映されて、値上がりになるんですよ。
しかも、1社がやれば、他社もそれを考慮する必要が有る。
下手するや、スマホ全体の高価格化になる可能性だってある。
正しい情報に基づかずに、無責任な予想で、勝手な要求をぶつけてもねぇ・・・。
まぁそうは言っても自分も、無関係な外部の一般人でしかないのも確か。
実は、1年を過ぎると急に故障率が上がりだして、2年以内にほぼ全滅するなんて可能性も、
全く無いとは言えないんだけどね。
これなら、間違いなく全数が対象。
書込番号:24378969
15点
手厚い保証を求めたい場合は、有料で手厚い保証をしてくれる販売店を選んだ方が良いです。自分で壊しても保証してくれるのでストレスが少ないです。最近のメーカーは作りっぱなしで、保証やアフターサービスは販売店任せ。壊れた時にメーカーに泣きつく時代では無くなったと思います。
書込番号:24380505 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ハゲが悪いさん
有償補償と無償補償の線引きは三大キャリアでもあやふやな現状があるように思います。
再起動が繰り返し起こる症状で修理に出したら画面割れで有償補償に切り替わったなど、真偽は不明ですがそのような報告を見ていると通信事業主側の補償も限界あるように思います。
そもそも故障の判断を行うサポートセンターはメーカーサイドではないのでしょうか?
ここで消費者に不利益な判断をされてしまうと抗う術が無いので、メーカー側の「善意の補償」は社会通念として存在してほしく思います。
結局、メーカー補償が希薄化すると
「3ヶ月で壊れるようなスマホを作るメーカーは信用できないから購入すべきではない」
という判断に帰結するしかないですし
書込番号:24380585 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>3ヶ月で壊れるようなスマホ
まだそんなことを言ってるんですね。
3ヶ月以内に壊れた人と、3ヶ月以上正常に使えてる人の割合、どう思ってます?
自分は後者の方が圧倒的に多いと思っています。
前者が少ない場合、「3ヶ月で壊れるようなスマホ」は、「中傷」になると思います。
そう言いたい気持ちは理解できるけど、それと善悪の判断は別でしょ。
製品の批判が、その製品を愛用する個人に対する批判に繋がると、なぜ理解しない?
自分は、無自覚とか、正義の味方気取りで、気付かずに悪事を行っているのを見るとムカつきます。
自覚してやってるなら、それ程でも無いけど・・・。
ちなみに、自分は、根拠があって、相手がそれなりと思えば、誹謗に該当する投稿をした自覚がある。
それで、それなりに削除されてる実績あるし・・・。でも、中傷はしないように注意してる。
書込番号:24380774
11点
>引きこもり2号さん
どれだけ堂々巡りをさせれば気が済むのですか?
私は何度も何度も「sense5Gの故障要因を究明」する事こそがユーザの最大益に繋がると説明してきました。
加えて、短期間で故障報告が頻発する状況がネットの集団心理を巻き込み刺激的でインパクトのある「3ヶ月で壊れる」という標語が生みだしたとも説明もしました。ネットの恣意性が生み出したネガティブ標語が誤解だというなら、SHARPがしっかり消費者に対してアナウンスすべきだとも説明しました。
見えない故障率を議論のテーブルに乗せることは愚の骨頂です。共通の因子によって「同一性の故障」が類発しているsense5Gの現状において、故障率などというメーカ基準の指標にユーザが重きを置く必要性はありません。SHARPが実際の根本的原因を特定して発表する事が重要です。
実際に故障という「実害」に遭われた被害者の救済と潜在的な故障リスクを抱えたユーザの安寧のためには、それ以外に方法がないからです。
これに対して、「SHARPの中ではこうかもしれない」という推論を前提に使った逃げを私は許しませんし、理解もしません。
キミの思考原理はSHARPを擁護することにある
私の思考原理はSHARPの不良品を掴むリスクを撲滅する事にある
建設的なお話ができないわけですよね。
これまでです。
書込番号:24381163 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>らむー55さん
故障率とか、信頼性設計って物について、多少でも知ってる?
自分がメーカーに勤務してい時、担当じゃ無いけど、常識として多少は勉強させられた。
ちょっとその手の物、勉強した方が良いと思うよ。
らむー55さんは、メーカーやキャリアが謝罪してリコールする事以外に、
正しい選択は無いという前提に基づいて考えているのでは?
それしか、ユーザーのためになる方法はありえないよいう・・・。
それ以外の行動は、100% ユーザーにとって害悪であると。
その前提条件なら、多少はらむー55さんの主張を理解できるけど、
自分はそうで無い可能性を指摘している。
根拠レスに、らむー55さんが一欠片の可能性も認めていないように見える、
リコールしない方が良い可能性がある前提だから、話が合うわけ無いよね。
>SHARPがしっかり消費者に対してアナウンスすべきだとも説明しました。
「リコールします」ってアナウンスならその通り。
でも、「リコールしません。3ヶ月で壊れるスマホというのは誹謗中傷です」だと、火に油では?
後者の可能性を否定してるからこその論理だよ。
>見えない故障率を議論のテーブルに乗せることは愚の骨頂です。
リコールや不良品と決めつけるのに、「故障率」抜きに議論することは、無意味で的外れ。
例え見えなかったとしても、状況証拠から大勢で議論していけば、
そこそこ妥当そうな故障率の値を得られるのでは?
例え妥当そうな値を得られなかったとしても、故障率の抜きの議論よりマシだと思う。
>故障率などというメーカ基準の指標にユーザが重きを置く必要性はありません。
故障率を抜きにした、ネットの風評だけでリコールの要求が通ると考えるのは愚かです。
まぁ、要求するだけなら出来るけど、門前払いされるんじゃ無意味でしょ。
>潜在的な故障リスク
↑を、故障率抜きで正しく求められるなら、その方法を教えて欲しい。
単に有無の2択では無い形で求められるなら、ノーベル賞物の大発見かも ^^; 。
>「SHARPの中ではこうかもしれない」という推論を前提に使った逃げを私は許しませんし、理解もしません。
この手の情報は、シャープに限らずどの様なメーカーでも、
確率に基づいた可能性でしか、出しようが無いと思うので、
らむー55さんが許し、理解することは永遠に出来ないな。
>私の思考原理はSHARPの不良品を掴むリスクを撲滅する事にある
それって、不良率 0% を要求する事って判ってる?
有人宇宙船以上の信頼性をスマホに求めてどうする気?
書込番号:24381363
15点
実際、SIMフリーモデルとキャリア系3種の計4モデルあるのにその全モデルでの事象なのかな?
本スレはSIMフリーの場なのに、キャリア系のクチコミとか混ざっていない?
乗っかるにしても、そのあたりを切り分けてどのモデルなのか冷静にクチコミして欲しい。
趣旨とは違いますが、
「風評」 世間の評判。うわさ。とりざた。風説。
「とりざた(取沙汰)」A世上の評判。世間のうわさ。
「レビュー」@批評。評論。書評。
以上、「広辞苑」より
書込番号:24382868
7点
>eight-cloudsさん
>実際、SIMフリーモデルとキャリア系3種の計4モデルあるのにその全モデルでの事象なのかな?
自分がネットで見た限りでは、全モデル共通。
なので、シャープだけに責任があるというような話に、それは違うと書いている。
書込番号:24383021
8点
不良品を掴まされた方、困っておられる方、ご愁傷さまです。
修理で直りそうですか?
修理にはどれくらいの期間かかりますか?
情報交換を! 私のものはdocomo版ですが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/M0000000820/pid=J0000034432/#24374589
書込番号:24386887
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-M17 SIMフリー
久しぶりに見に来たら、未だにエライことになっていますね。
一通り見させて頂いて思うのですが、主にキャリアスマホで問題が起きているのでしょうか?
Amazonでは評価は4なので、simフリー機ではあまり問題が起きていないようです。我が家の端末も問題無しです。
キャリアアプリでコンクリフトを起こしているのでしょうか?その場合は、端末をroot化してアプリを削除か停止というかなりの荒業が必要です。(意味の分からない方は絶対にやらないでください。端末が文鎮化する危険があります。)
sense4で問題が出ていないのなら、5Gのチップの部分と相性が悪いドライバーかアプリがあるのかも?
そういえば最近、Androidシステムの「WebView」に問題があるとの書き込みを見ました。試しに更新をしてみると良いかもしれません。
5点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-M17 SIMフリー
さきにiPhone購入報告しましたが、元々はこちらを買うのが主目的で、あっちはついでに勢いで買ってしまった感じです。
夫婦そろってauユーザーで、3年ほど前に嫁さんはファーウェイのスマホを買いました。が、最近いわゆるバッテリーの妊娠状態になり、とりあえず使える状態でしたが早めに買い替える必要があり、ついでにキャリア自体を安価なキャリアに替えたがよくないかなと思い、よくCMを見るUQモバイルにしてみました。
嫁さんは通話は私とするくらいでほとんど使いません。ネットも家で使う分はWifiで使うのでパケットもさほどたくさんは要らないので、プラン的には1番安価な「くりこしプランS」に「国内通話10分かけ放題」をつけて総額2400円くらいのプランです。端末代は一括払いで約1.9万円でしたからかなりお買い得に感じました。
端末は最初 sense3 basicを考えてましたが在庫切れということで本製品になりました。地域的に5Gは関係ないのでその辺はどうでもいいのですけどね。
よくよく考えたら嫁さんは自宅でかなり長い時間スマホをいじってるように思います。嫁さん用にPCも買ってるのですが、スマホ使うようになってから全く使わなくなりましたので、、、そういう意味ではバッテリーへの負荷が高かったのかもしれませんね。
もっともそれでもやはり3年くらいで妊娠状態はちょっと解せません。嫁さんももう中華製は嫌だって言ってのシャープです。どこで生産してるかはともかくメーカーイメージが大事なようです(^^;
まぁ、現在喜々として各種設定とかやっているみたいなので良しとしますか、、、
3点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-M17 SIMフリー
OCNモバイルONE AQUOS sense4 新規購入→解約について
以前こちらでAQUOS sense4などについてご助言を頂きました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035247/SortID=24056626/?lid=myp_notice_comm#24067908
その節は大変ありがとうございました。
今OCNでAQUOS sense4がセールになっています。
今度こそ買替ようと思うのですが、不安がありご相談させて下さい。
スマホ買替初めてわからない事だらけで以前に続きご助言宜しくお願い致します。
現在OCNを使っていてその契約(プラン+電話番号)を維持したい。
新しい機種+音声契約を購入し、その機種に今のSIMを入れて2つの番号をしばらく維持して新しい番号を解約するのが希望です。
(その期間料金が2回線発生するのは理解しています)
【A:現在のスマホ契約、機種】
OCN モバイル ONE 音声
HUAWEI nova lite 2
SIM: Nano SIM*2"
OS:EMUI 8.0 (Android 8.0ベース)
通信方式:
FDD LTE:B1/3/5/7/8/19/20,
WCDMA:B1/2/5/6/8/19,
GSM:850/900/1800/1900MHz,
セカンダリーSIM:GSMの上記周波数(音声通話のみ)
【B:購入予定のスマホ】
OCN モバイルONE 音声
AQUOS sense4
SIM:nanoSIM/nanoSIM (DSDV対応)
うち1スロットは、microSDカードスロットと兼用。
OS:Android10.0
通信方法:
LTE:B1/3/5/8/12/17/18/19/39/41
3G:B1/5/6/8/19
GSM:850/900/1,800/1,900MHz
@:今のスマホのSIMを新しいスマホに入れて電話番号として使う事が可能でしょうか。
AQUOSの機種説明ではうち1スロットは、microSDカードスロットと兼用。とあります。
通信方法、周波数など問題ないでしょうか。
A:新しい契約をどの位の期間利用して解約するのがいいでしょうか。
「初期契約解除制度」と記載があり、この件について
NTTコミュニケーションカスタマーズフロントチャットで伺った所以下の回答でした。
初期契約解除制度の利用有無はお客側が選べて、
「有りを選択する場合」
8日以内の初期契約解除申請をするとサービスを解除する事になる。
その場合端末代を請求(31,185円)かかる。
「無しの場合」
8日以上経過後は初期契約解除制度を利用する事はできない。
その為通常解約となり端末価格の請求や返却はない。
初期契約解除制度を利用して解約する利点ってなんでしょうか。
端末代も取られるのに。
B:新しい契約(AQUOS)を解約して今のSIMだけで使い続けて問題ないでしょうか。
短期間で解約をするとブラックリストに載るという事を以前伺いました。
すぐにまた買い替えるつもりはないのですが、今回の契約を短期間で解約するとどの様な不利益、不具合になりますでしょうか。
(新コース以外で申し込み〜6カ月までの解約金は1,000円と記載がありました。新しいコース契約予定なので解約金もなし?!)
C:コミュニケーターからクーポン(16,500円引き)をもらいました。
https://simseller.goo.ne.jp/category/SPECIAL_PRICE/NEWZRH0000AQUOSSENSE400.html
このサイトですとAQUOS sense4は25,685円でクーポンを使って9,185円。
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/set/aquossense4.html
こちらはクーポンなしで9,185円
2つのサイトで同じ値段なのですが、何の違いかわかりません。
どちらで購入するのがいいでしょうか。
長々と何から何まで質問して申し訳ありません。お分かりになる点だけでも結構です。
ご助言頂けますと大変助かります。
どうぞ宜しくお願い致します。
4点
>mikan_momoさん
>AQUOSの機種説明ではうち1スロットは、microSDカードスロットと兼用。とあります。
>通信方法、周波数など問題ないでしょうか。
問題ありません。
SIM2の方が、SIMかSDカードのどちらかを利用することになるだけ(SIMエクステンダーを利用しない場合)なので、SDを利用しない場合はSIM1,SIM2とも利用可能です。
当然OCNのSIMも利用可能です。
Yahoo等で「SH-M17 SIMスロット」で画像検索して、SIMスロットの形状をみてもらうだけでわかると思います。
>初期契約解除制度を利用して解約する利点ってなんでしょうか。
>端末代も取られるのに。
初期契約解除制度は、解約ではありません。そこを勘違いされているのだと思います。
解約と解除、文字が似ていますが、別物です。
解約ではなく解除の場合は、契約がなかったことになるため、ブラックリスト入りとはなりません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html#ocn1
>■解約と解除の違いについて
解除ではなく、解約した場合は、以降、端末が購入できないというデメリットがあります。
端末購入のブラックリスト入りのため、契約のみは可能です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html#ocn14
>■goo Simsellerでブラックリスト入りをしても、OCNでSIMのみの契約は可能
goo Simseller(OCNとのセット)のブラックリスト入り Part2
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23499482/#23499482
>2つのサイトで同じ値段なのですが、何の違いかわかりません。
>どちらで購入するのがいいでしょうか。
価格が同じ場合はクーポンを使う方でも使わない方でも同じです。
ものによっては、クーポンを使った方が安くなる場合もあるので、その場合はクーポンを使った方がよいです。
例:Redmi Note 10 Pro
クーポンの方はセール中関係なく、いつでも利用できるというメリットがあります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html#ocn12
>■15,000円引きのクーポンを貰う方法
goo Simsellerに関しては、以下を一通りみてもらえば、新しい質問は出ないと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html
書込番号:24170339
14点
新プラン導入以降のブラックリスト入りの条件は不明なままですね。
書込番号:24170521
6点
†うっきー†様
前回もお世話になりました。
この度もありがとうございます。
解約と解除なんですね。
何度読んでも理解できなかったです。
オペレーターの方にも何度も聞いて、その後文字をじっくりじっくり読んで。
わからん。
教えて頂いたURL読みました。
【解約】
ブラックリスト入りの為端末が購入できないデメリット
8日までに初期契約解除制度を利用しない解約 → 端末代請求なし、端末返却なし
8日以上経過の解約手続き → 端末代請求なし、端末返却なし
解約手続きはネットで自分でする。
【解除】
契約がなかったことになりブラックリスト入りしない → 端末代請求、端末返却
8日すぎると初期契約解除制度利用できない
この理解であっていますか。
ブラックリストについてのURLも読みました。
私とは異次元の世界で・・何回線とか、大変。。
URL内では7カ月使って解約すればブラック入りしないかも、確約はない。
即解約でもいいと言ってる方もいますが。
†うっきー†様でしたらいつ解約されますか。
故障や紛失がなければ次の機種購入まで2-3年として。
7カ月持った場合
初期費用 3300+SIM手配料 433=3733
通信費 770*7=5390
ユニバーサルサービス料は省略
小計 9123 + 本体 9182
合計 18308
OCNで機種変だと31185−クーポン4000=27185
7カ月持つ方が割安。
何度も何度もすいません。
お手すきの際ご助言頂けますようお願い致します。
書込番号:24170530
3点
>mikan_momoさん
>この理解であっていますか。
はい。あっています。
解約の場合は、いつ解約しようが、端末の返却の必要はありません。
必要なのは、解除の場合のみです。
>URL内では7カ月使って解約すればブラック入りしないかも、確約はない。
これは、短期解約時に違約金があった昔の話となります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html#ocn10
>■ブラックリスト入りの総合的判断の条件が厳しくなった
>いつ解約されますか。
私はブラックリスト入りなので購入出来ませんが、ブラックリスト入りをしていない場合なら、
セールごとに1台ずつ購入(1カ月に1回程度)して、1人5回線までなので、6台目購入時に402エラーかお断りのメールが届きますが、
その時に、すべて解約すると思います。
あくまでも、私がブラックリスト入りをしていなくて、私が購入するならの話ですので、
1台だけで、即解約、以降、購入しないという選択もあります。
御自身にあった方法でよいかと。人と同じにする必要性はまったくありませんので。
書込番号:24170548
14点
>>†うっきー†様
ありがとうございます。
自分の言葉で言った事であってると言われて安心しました。
すいません、本当にとろいとういか現代スマホ世界について行けない。
セールごとに1台ずつ購入して、5回線購入!!!
爆笑してしまいました。
私は1台を数年もつ仮定なので、、違いすぎて。
本当にPC画面に向かって笑ってしまいした。
他の口コミでも皆さんそんなに台数購入してどうされるでしょう?!
本体を売るんでしょうか?!それぐらいしか思付かない。
人の真似をするつもりはないのですが、何がベストなのかわからなく不安。
1台購入して8日以内に解約 以降しばらく購入しない、万が一ブラックリストに入ったらMNPを検討
という感じが私にはいいでしょうか。
呆れずにご回答頂けたら決心が付きます。お願いします。
書込番号:24170589
2点
>>ありりん00615様
ご回答ありがとうございます。
>>新プラン導入以降のブラックリスト入りの条件は不明なままですね。
そうなんですね。
厳しくなってるかも知れないですね。
スマホ初めて買い替えで次替えるのも壊れたり紛失しなければ数年後なので今回は即解約してみようかと、ブラックリスト入りになるかもですが、コワイ。。
もしブラックリスト入りした場合は数年後の買替時に考える事を先延ばしにしようかと。
不安。
書込番号:24170603
2点
>mikan_momoさん
>本体を売るんでしょうか?!それぐらいしか思付かない。
以下の2パターン程度でしょうか。
・本体を売る
・スマホが好きなので、複数端末を出来るだけ安く手に入れたい(手元に置いておく)
>1台購入して8日以内に解約 以降しばらく購入しない、万が一ブラックリストに入ったらMNPを検討
>という感じが私にはいいでしょうか。
端末が複数欲しい訳ではないのでしたら、即解約でよいのではないでしょうか。
ブラックリスト入りをしても、今の回線が使えなくなるわけではないので、今の回線で困っていないなら、MNPも不要だと思います。
スリープ中に2倍程度消費が早くなる問題があるので、そういう意味ではメイン回線なら別のところへMNPでもよいとは思います。
毎日充電が必要な使い方なら気にする必要はありません。2週間持つのが1週間しか持たなくなるという話ですので。
書込番号:24170615
11点
>mikan_momoさん
†うっきー†さんと内容的に重複する部分が多いですがお二方とも御容赦願います。
今後もOCN(Goosimseller)で端末購入する予定があるのでしたら、ブラックリスト入りしないようにある程度の利用が必要です。
具体的な期間は明らかにされていませんので、巷間いわれているものはすべて推測となりますし、すべての人に同じ期間が求められるかどうかさえ明らかにされていません。
以下、個人的な推測です。
そもそもブラックリストが端末を安く持ち逃げすることを防止するための制度であるとOCN側が示唆していますので、安く購入して持ち逃げと言われない程度にはその後に料金支払いをしていれば大丈夫かと思っています。
例えば、今回のsense4は税込みで16,500円の割引ですから、最低料金の770円で運用すると22ヶ月目で16500円の回収(OCN側からみて)が終わります。初期費用も含めるなら17ヶ月で回収できますね。そこまで継続すればまず問題はないでしょう。
値下げ前は最低でも月1000円〜1100円程度はかかってましたから、8000円程度の値引きであれば7〜8か月で回収できましたが、料金値下げ後はブラックリスト入り回避までの必要利用期間も長くなると推測しています。
結局、回線を有効利用する人にとっては機種代割引の利益を享受できますが、回線利用の予定がない場合には、端末をローンで購入するのと同じかと。
そういう意味では、今の契約だけ維持して、4000円引き(最高6000円引き)で機種変更購入したほうがスッキリするかもしれません。
初期契約解除については、端末を返却すれば端末代の追加請求はありませんが、返却期間内に返却しないと指定の端末代が請求されることになります。
書込番号:24170621
12点
>mikan_momoさん
>【解除】
>契約がなかったことになりブラックリスト入りしない → 端末代請求、端末返却
リンクを貼っているので勘違いはないと思いますが、念のために。
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html#ocn1
>■解約と解除の違いについて
>解約ではなく解除をした場合に端末を返却しなかった場合は、自動的に端末ごとに決めれらた価格が引き落としされます。
>初期契約解除に伴う端末返品等の特約
>https://simseller.goo.ne.jp/ext/kiyaku2.html
>>当社は、返品期日を経過しても対象端末単体の返品が確認できない場合、または返品いただいた対象端末単体に破損やその他不具合が確認された場合は、お客様に対し、当社が指定する方法により、ウェブページや別途当社が通知する端末単体の通常価格の売買代金と同額を端末機器損失金として請求できるものとします。
記載されている通り、解約ではなく解除時に、返却して端末に問題がなければ、当然、端末代の請求はありません。
書込番号:24170636
11点
SIMSellerが悪質と判断した場合は永久ブラックもありえます。
そんな危険をおかすより、実質価格が安く、基本月額無料の楽天版Liteにするのも手かと思います。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/aquos-sense4-lite/
9千円と比べると高いかもしれませんが、手数料・月額が発生しないのでそれほどの差はないと思います。
書込番号:24170653
9点
†うっきー†様
コレクターがありましたね。
あとはスマホライターの方とか。。
私は1台でアップアップ。
すごい数の機種があると思いますのでコレクターの方々はきっとバラ色の楽しいスマホ生活ですね。
>>端末が複数欲しい訳ではないのでしたら、即解約でよいのではないでしょうか。
ありがとうございます。 ご助言本当に感謝です、これで決意できます。
ブラック入りしたらOCNで端末が買えないんですよね?!
数年先の事だから考えるの先延ばしにします。
昼間からずっと買替の事調べたりしてて脳みそがダウン。
>>スリープ中に2倍程度消費が早くなる問題があるので、そういう意味ではメイン回線なら別のところへMNPでもよいとは思います。
毎日充電が必要な使い方なら気にする必要はありません。2週間持つのが1週間しか持たなくなるという話ですので。
追加情報ありがとうございます。御親切感謝です。
えーースリープ中になぜ2倍消費なんですか! 寝てるんだから電池使ってないですよね。
私には問題ないと思います。移動中ネット散歩する位、ゲームや動画はみないので。
今のスマホは電池持ちが悪くなり買い替えたくなった為、1週間も充電持ったら最高です。
前回に続き何度も何度もありがとうございました。
不慣れ、心配性、優柔、不安で決断出来ませんでした。
ご助言のお蔭さまで購入する決断が出来ました本当にありがとうございました。感謝
書込番号:24170656
3点
>mikan_momoさん
>ブラック入りしたらOCNで端末が買えないんですよね?!
OCNでは、そもそも端末は売っていないかと・・・・・
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html#ocn11
>■goo SimsellerとOCNの関係について
>えーースリープ中になぜ2倍消費なんですか! 寝てるんだから電池使ってないですよね。
貼付画像通りとなります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html#ocn2
>■OCNのSIMはバッテリーの消費が早い場合があります
一度、以下を見てもらった方がよいかと・・・・・
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html
書込番号:24170687
10点
>>しろやまむさし様
ご回答ありがとうございます。
>>今の契約だけ維持して、4000円引き(最高6000円引き)で機種変更購入したほうがスッキリするかもしれません。
これがベスト、すっきりだとはわかっていますが、同じ機種であの値段の違いだと機種変を選べなかったです。
新規回線をしばらく使うかどうかは使いながらまた調べます。
ご助言ありがとうございました。
>>ありりん00615様
ご回答ありがとうございます。
永久ブラックと聞くとコワイですが、
OCNのプランにこだわっている為MNPは考えてません。
楽天mobileはつながらないなどのうわさ話を耳にするので避けようかと思うのと別会社にすると違いが出て
私のキャパでは無理なので、OCNを維持しようと思います。
>>†うっきー†様
>>一度、以下を見てもらった方がよいかと・・・・・
>>https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html
こちらはURLを記録しておいて、再度読めるようにして理解を深めます。
OCNのHPでセールしていたsense4は売切ていました。
クーポンを使った方で購入致しました。
書込番号:24170819
3点
従来のSIMを利用するのが主目的なら、楽天モバイルは新規で契約すれば良かったのです。楽天モバイル側はeSIMにしておけばOCNのSIMも同時に利用可能です。楽天ポイント付与後に解約してもいいし、月額0円なのでそのまま継続してもいいでしょう。
書込番号:24170851
8点
>>ありりん00615様
え、、OCNのSIMを楽天で契約したスマホで利用するという事ですか、、
そんな手があるんですね。
知らなかったです。
書込番号:24170890
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-M17 SIMフリー
同じシャープからAQUOS sense5G SH-M17 SIMフリーに機種変更したところです。
従来から使っていた、Bluetoothイヤホン(PanasonicRZ-S50W)のペアリングは出来たようなのですが、音声がイヤホンから出てきません。
Bluetooth接続済のデバイス画面で 「削除」 「接続+」 とあります。
削除は反応しますが、接続+は反応しません。
これは初期不良でしょうか?
10点
イヤホンの方の設定をリセットするといいんじゃないですか
書込番号:24059141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
取説を見ながら工場出荷設定も戻したら接続できました。
ありがとうございました。
書込番号:24059196
0点
すみません。
私もAQUOS sense4 SH-M15 に機種変更して、ソニーのWF-1000XM3イヤホンとペアリングは出来たのですが、音が出ませんでした。色々試すとAmazon musicでは音が出ますが、他のアプリでは音が出ません。
工場出荷時とはスマホを初期化したのでしょうか?
書込番号:24098304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





