| 発売日 | 2021年2月5日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.8インチ |
| 重量 | 178g |
| バッテリー容量 | 4570mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全16件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense5G SH-M17 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全24スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 7 | 2024年9月28日 08:51 | |
| 14 | 4 | 2022年6月15日 12:55 | |
| 32 | 5 | 2021年12月23日 20:03 | |
| 21 | 4 | 2021年10月10日 04:28 | |
| 22 | 11 | 2021年9月21日 18:28 | |
| 14 | 10 | 2021年8月12日 04:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-M17 SIMフリー
Wifi が頻繁に繋がったり切れたりを繰り返して困ってます。
なんか、ひと月くらい前から突然こんな症状に・・・それまでは普通に使えてたんですが・・・
ファームウェアは 02.00.03 で多分最新だと思います。
日付とタイムゾーンの自動設定を何度かON/OFF繰り返してから再起動も試してみましたが、若干現象が改善されたようにも見えるけど、根本的な解決には至らないようです。
この状態からうまく脱出できた方っていますか?
3点
ルーターは何?
こちらのファーム等のアップデートは?
リセットは?
スマホの再起動だったり、Wi-Fi設定の削除・再登録は?
書込番号:24797324
1点
>けーるきーるさん
ルーター側には問題なさそうというか、他にPCやらゲーム機やらアマタブやらEcho端末やらいっぱいWiFiに繋がってます。
その中でAQUOS sense5Gだけがダメなんですよ・・・
ルーター側の設定、FWバージョンの確認とか再起動とか、AQUOSの再登録とか、思いつくことはいろいろ試してみたけど、ルーター側の問題じゃないなという感じです。
そもそも他にまったく問題がないのにAQUOSだけが繋がらなくなる設定とは・・・
書込番号:24798049
3点
自分もここ2ヶ月くらい前からWi-Fiが繋がったり外れたりの繰り返し状態です。
色々試しましたが改善しません。
イライラして仕方がないのでWi-Fiには繋げずに使用してます。
ちなみにこの症状は自宅のWi-Fiのみなんです。5Gにも繋がりません。
どうにかなりませんかね⤵️
書込番号:24822317 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>タカ1231さん
先日降ってきたアップデートの 02.00.04 でかなり改善しました。
どういう理屈かわからないのですが、まだ現象が発生することはあります。
現象が発生したときは、再起動したりWiFiを接続しなおしたりすると、直ることもあります。
すぐに直らなくても、暫く放置しておくと繋がるようになってたりもします。
なんだかよくわかりませんね・・・
でも、かなり改善しましたよ。
書込番号:24832443
0点
この件のその後ですが・・・なんとWi-FiもLTEもなにも繋がらなくなって、ただのオフラインのカメラになってしまったので買い換えました。
なんかあちこち見てるとハードウェアに問題があって、ソフトウェアのアップデートだけでは解決しないとか言ってる人がいたので、あきらめました。
残念無念。
書込番号:25372457
4点
私のも一昨日くらいからインターネットに繋がらないだだのカメラと化しました。これってどうにもならないんですかね?😭自分の使い方が悪かったのかとモヤモヤしていましたが、同じ症状の方がいてすこしホッとしました😂
書込番号:25868530
0点
先日家族の端末でも生じました。WI-FI接続できない以前に、WI-FIをONにしてもすぐにOFFになったり、ONにできてもアクセスポイントの一覧が検索中のまま表示されず。仕方なく買い替えて、機種変更後に当該端末を初期化してみましたが、初期化直後でも同様の事象なので基盤の故障だと判断しました。(結果、利用期間2年未満で廃棄)
書込番号:25906858
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-M17 SIMフリー
購入後、設定し更新前に電源を切り、付属の充電器で充電したところ、
充電ランプがつかず、気になりましたが、そのまま2時間してから電源ボタンを押しても電源が入らず、
音量ボタンと電源ボタンを両方しばらく長押ししたところ電源が入りました。
最初33%のバッテリー残量が19%になっていました。(充電ができず2時間で放電でしょうか)
電源が入ったのでそのまま充電し、その後は電源の不具合はないのですが、充電中かなり熱くなります。
こちらの付属の充電器で家族所有のAQUOS sense4 liteを充電しても全く熱くならず充電できます。
特に裏側の半分より上(AQUOSのロゴから上)からカメラ部分あたりがかなり熱くなります。
最初に電源の不具合もあり、故障なのでしょうか。
初期化しましたが変わりませんでした。充電中は操作はせず、テーブルに置いた状態ですがテーブルも熱くなります。
こちらの端末をお持ちの方にお伺いしたいのですが、充電すると熱くなるのでしょうか。
5点
3日後、修理に出しました。
申告の症状は出なかったったようですが、基板交換をして戻ってきました。
基板交換して頂いたおかげか、
修理前にAndroid12のアップデートは、大丈夫かと思うぐらい熱くなりましたが、
システムアップデートしても熱くなることもなく順調です。
今は様子見で、何かあればご報告させていただきます。
書込番号:24761727
3点
修理から戻り3日後から発熱。
基板交換して頂いて数日間はさほど熱さを感じ負かったのですが、だんだん暑くなってきたせいもあるかもしれませんが、
特に付属の充電器がかなりの高速充電器??なのか、かなり熱くなります。
動画を数分見ただけでも熱くなるので、充電器も付属されていた正規品の充電器ではなく、
今まで家で使っている充電器に変え、現在は扇風機で冷ましながら充電や動画を見ています。
sense3とsence4は充電しても数分動画を見ても熱くならないので、特にこの端末は熱を持ちやすいと実感しました。
5月末でカイロのように熱くなるので、この先夏になるとどうなるのか、心配になってきました。
書込番号:24769323
2点
訂正です
×基板交換して頂いて数日間はさほど熱さを感じ負かったのですが⇒〇基板交換して頂いて数日間はさほど熱さを感じなかったのですが
今夜は以前から使っている充電器で充電したところ、夜は日中よりも涼しいからか、
どうかはわかりませんが、カイロほど熱くなりませんでした。
この状態が続いて欲しいものです。
書込番号:24770557
2点
様子を見ていましたが、最終の結果です。
確かに充電中は以前から持っている充電器でも若干熱を持ちますが、充電60%ぐらいになると、
ほんのり温かいぐらいになってきます。
基板交換前は、かなり熱くなるので、80%で充電を止めるのですが、ずっと熱い状態でした。
現在は、ポケットに入れていてカイロのように熱くなることもありません。
基板交換して頂いて良かったと思いました。
書込番号:24794479
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-M17 SIMフリー
USBケーブルでWindows10のPCと接続をしたいのですが
繋げた直後は充電ランプが点灯するのですが
すぐWindows側で
『USBデバイスが認識されません』
のポップアップと共に、
スマホ側の充電の接続ランプも消灯してしまいます。
5点
どんなPCに繋ごうとしてんのか?
ケーブルは何を使ってるのか?
USBコネクタ挿す場所変えてみた?
最初から繋がらないのか、あるときから繋がらなくなったのか?
自分で解決しようとしてどんなことを試してみたのか?
もうちょっと詳しく状況説明する努力ぐらいしましょうよ。
書込番号:24503777
7点
>水里梅さん
問題の切り分けが必要だと思います。
1.お使いのPCを最新の状態にしてください。Windows Updateだけでなくドライバやユーティリティなど機種別のアップデートも必要です。マニュアルや製品サポートのページを調べて必要なアップデートがないか確認し、あれば行ってから症状が再発するか確認を。
2.可能であれば別のUSBケーブルで試してみてください。言うまでもありませんが、万一充電専用ケーブルであれば正常な動作は望めません。
もし上記事項に問題がないと思われ場合、スマホ側の端子や基板の損傷の可能性がありますので、メーカーサポートに相談した方が良いかも知れませんね。
※補足して欲しい点があれば補足をお願いするだけで十分なのでは?もっと抽象的な質問をする人は大勢いる中、主さんはそこまで酷くないと自分は思うのですがね。
書込番号:24504307 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ryu-writerさん
>補足して欲しい点があれば補足をお願いするだけで十分なのでは?
なんで回答する側が【お願いしてまでお答えさせていただく】必要があるのかね?
顧客に対するサポートはメーカーないしは小売りの責務なので
一言「そっちに聞け」と突き放した方がよかったかね?
>もっと抽象的な質問をする人は大勢いる中
他の質問者とか関係ないから。
本来リソースは有限、サービスは有料。
それを無視して「善意」にすがる以上は最大限の努力くらいするべきだろうが。
書込番号:24504528
8点
キャリアモデルの世界でもいますね。
まずはそのキャリアに相談して、それで埒が開かなかったら、ここで質問すべきなのに、
いきなりこの価格.comに
「初期不良でしょうか?」
と持ち込み、此処で外部の人間からの回答を待っているうちに、初期不良による交換期限の日数が超過する危険性を省みない人たちが…。
書込番号:24507395
2点
>水里梅さん
他人に厳しい方が多いようなので参考までに。
【Android】PCにUSB接続しても認識しない?その対処法を解説
https://apptopi.jp/2020/02/22/android-usb/
書込番号:24508264 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-M17 SIMフリー
荒れてますが使用に問題の無い人にお聞きします。IGZO液晶なるものは一般的な有機el液晶より綺麗なんでしょうか?またバッテリーの持ちについてはどうですか?その他良いところがあれば教えてください。
2点
まず最初にIGZOというのは雑にいうと電力制御の機能なので液晶の綺麗さとは直接関係しないです。
なので単に「この機種の液晶は綺麗か?」ということになります。
個人的な感覚ですがSH-M17の液晶は綺麗だと思います。有機ELの発色が好きなのでこの機種の
購入時は少し残念な気持ちで購入しましたが有機ELと比較しても気にならないレベルです。
もっとも有機ELもピンキリらしいので比較対象がどのレベルなのかにもよるかと。まあ酷いと思うような有機ELにあたったことはないですが。
ちなみに色合いに関しては設定でおススメ(アプリによって適した画質に切り替える)、標準、ダイナミック、ナチュラルと選べます。当初、おススメで使用していましたが他の端末と並べた場合に違和感があったので現在はナチュラルで使用しています。チョット薄いかなという感じです。
書込番号:24387714
11点
「有機ELと(IGZO)液晶の違い」という事でしたら、以下の様になると思います。
「有機ELの良い点」
「黒」がきれい。発光している色自体は、各社の設定によって変わりますが、発光していない「黒」は違いが分かると思います。混ざり物の無い「黒」を感じることが出来ると思います。
重量を軽くできる。「有機EL」はバックライトが無い分、「軽く」しかも「薄く」出来ます。
「(IGZO)液晶の良い点」
安くできる。もはや枯れた技術になって来ていますので、コストを抑えられると思います。
焼き付きが直せる。私は焼き付きを起こした事が無いので試したことが無いのですが、「液晶」の焼き付きは直せるそうです。その反対に「有機EL」で劣化による焼き付きは直せないそうです。
省電力に関しては、調べようが無いので分かりません。
以上になります。
書込番号:24387870
4点
追加
焼き付きに関しまして、追加します。
「有機EL」も使用期間が短く、軽い焼き付きなら直せるようです。
「液晶」もまれに劣化で直せない焼き付きがあるようです。
念のため。
書込番号:24387877
3点
>BMW and moreさん
>OliveTreeさん
ありがとうございます。ざっくりと言えば有機elにも遜色無いほど綺麗という事ですね。一般的な液晶よりも綺麗で見易いという事でしょうかね。大体の感じは掴めました。
書込番号:24387965
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-M17 SIMフリー
現在、AQUOSRを利用していますが、そろそろ買い替えをしようと思っています。
こちらの商品が予算的にもいいかなと思ったのですが、古いとはいえAQUOSRより下位のグレードになるので、今の機種より使い勝手が悪いのであれば、まだまだAQUOSRを使おうと思っています。
AQUOSRと比べてのメリットとデメリットを教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:24324494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
性能的にはRよりsense5gのほうが上ですねgpuで2-3倍は性能は良いと思います
ただsense5gは初期不良や不調が多いようです
よく調べてみてください
書込番号:24324518 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>みっちさんさんさん
もう少し待った方がよいのでは、888のR6もソフトウェアの
更新等で現在の不具合改善するかもしれないし
価格等気にならないのでしたら、次のモデル発売されるとしたら気に成りませんかSHARPさんが次の機種もcamera
ライカを使うか使わないかは予想出来ませんけど
次のソフトウェア更新なり、発売機種個人的に気になります。
書込番号:24326853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返信ありがとうございます。
今まで買替のたびにキャリアを変えていて、機種代がほとんどかからなかったので、機種を購入するとなると2万円ぐらいが限界かと。
ちょうどAQUOS sense5Gの新古品で手頃なのがあったので、こちらで検診したいと思います。
書込番号:24327559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レビューは読んでおいたほうがいいですよ
書込番号:24333544 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
買っちゃいました?
書込番号:24333549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まだ買ってません。あまり良くないのですか?
別にこだわりはないのですが、ずっとAQUOSを使ってるので、予算的にこの機種にしようかなと思っています。
oppo reno5も予算的に検討中です。低予算なので今使ってるAQUOSRより性能がよくなるのであればいいです。
書込番号:24334348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
それならOPPO Reno 5aの方が無難な選択かもしれません
書込番号:24334360
7点
レビューは読みましたか?
端末性能は悪くないようですが、不具合がかなり沢山起きているようです
3ヶ月ほどで再起動を繰り返すようになる
私なら買いません
書込番号:24334604 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
とくにこだわりもないので、OPPO Reno 5aを視野に入れて検討してみます。
上位機種でも4年前のものなので、最新の手頃な機種のほうがよいと知れて良かったです。
ありがとうございました。
書込番号:24335361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
GPU性能はsense5GよりRの方が完全に強くないですか?とりあえず私のXperia XZ1のAnTuTuベンチマーク貼っておきますね、性能はAQUOS Rと同じSD835/4GBです。sense5Gは690G/4GBでGPUスコアはv8で4万-6万程度の物しかネットでは見当たりませんね。
ハイエンド端末って性能以外の部分(例えば本体スピーカーの音質やイヤホン接続した時の音質等)もプレミアム仕様な物が多いのでハイエンドから機種変更するなら次もハイエンドにした方が良いですよ。そもそもAQUOS Rは液晶が120Hzで動くのに対してsense5Gは半分の60Hzでしか動かないんで買い換えるとディスプレイ性能は確実に不満が出るかと。60Hzのsense5Gは有機ELでもないですしね…というのが私の意見です。
書込番号:24353998 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
詳しく教えて頂きありがとうございます。
やはりグレードが下がると、性能も悪くなるのですね。
けど同グレードのR5やR6だと10万円超えるので無理です。
予算的にoppo狙いですが、まだまだ使えるので、しばらく様子をみたいと思います。
書込番号:24354852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-M17 SIMフリー
家の中などwi-fi下で、アプリを開いた時やアプリ内のページ移動時などに通信中のマークがクルクルるしている時間が長く、特に画面移動時などには結構エラーになり再試行させられたりします。
その際にwi-fiをオフにしてモバイル通信下にするとスムーズにいきます。
長く使っていた前機種AQUOS sense3liteでも同じような感じだったため、ずっとアプリやwi-fi側の問題だと思いながら不便な思いをしていたのですが、この前家族が使っているOPPOを使ってみたら、今までの状態が嘘のようにサクサクとスムーズに動作します。
あれ?と思い別の家族のiPhoneでも試してみたら同様にスムーズに動作しました。
これってwi-fi環境やアプリ側の問題じゃなくて、機種やメーカーの問題??
そういえばAQUOS senseシリーズを使う前の古い機種でもそのようなことはあまり感じなかったような....
皆さんAQUOS sense シリーズで同様の事はありませんでしょうか?
また解決方法などご存じの方がいたりしませんでしょうか?
3点
>miqiさん
Wi-FiのアクセスポイントでMACアドレスを登録させないと、
Wi-Fi接続出来ないようにされていませんか?
書込番号:24194463
1点
> おかめ@桓武平氏さん
早速コメントありがとうございます。
そういう様にはしていないので、wi-fi下でも接続はできるのですが、結構エラーになったりスムーズにサクサクいかないというか....
大丈夫アプリやページもあるんですが特に特定のページなどでなりやすいですかね。
でも家族の他メーカー機種ではサクサクなんです。
書込番号:24194472
3点
>miqiさん
Wi-Fiチャンネルとか確認されていますでしょうか?
書込番号:24194522
1点
> おかめ@桓武平氏さん
コメントありがとうございます。
もう少し具体的に教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:24194557
0点
>miqiさん
コンビニなどの公衆Wi-Fiなどでは、接続性はどうなのでしょうか?
もし、外出先のWi-Fiで接続性に問題無ければ、
自宅のWi-Fiだけに問題ありだと思います。
書込番号:24194578
3点
> おかめ@桓武平氏さん
チャンネルはいくつか変えてみましたが変わりませんでした。
公衆Wi-Fiは、あまり使う機会が無いのと外と家で開くアプリなども違ったりでよくわかりません。今度外で色々試してみたいと思います。
他社機種では全然問題なかったので機種やメーカーの問題かと思ったのですが、wi-fi自体の問題の可能性が高いということなんですね。
書込番号:24194593
2点
自宅wi-fiに何か問題があるかどうかわかりませんが、他メーカー機種では何も問題ないんですけど、その違いは何でしょうかね?
書込番号:24199114
0点
>miqiさん
>その違いは何でしょうかね?
違いは分かりませんが、特定の端末だけ問題が出るという質問は時々聞きますね。
大抵は、ルーターの再起動で直ると思います。例え他の端末では問題ない場合でも。
他のルーターがない場合は、別のスマホのテザリングで確認されてもよいかと。
他のルーター(スマホ)との接続で問題ない場合は、ルーター側の問題(相性等)になります。
ルーターのメーカーと機種名程度の情報があった方がよいかと。
例えばBUFFALOのXXXXXのように。
特定のルーターでは、設定を変更しないと安定しないという事例などもありますので。
まずは、ルーターの再起動と、別のスマホのテザリングで確認がよいかと。
書込番号:24199135
1点
> †うっきー†さん
コメントありがとうございます。
教えて頂いたように他の端末デザリングを試してみたところ問題なさそうなのでやはりルーターに原因ありというのが濃厚そうです。
疑ってごめんさないAQUOSsense。
これ以上AQUOSsense5Gの口コミ欄を使ってもいいのか迷いましたが一応ルーターの情報も書いておきます。
NTTホームゲートウェイPR400NE→NEC WG1200HP(ブリッジモード)のように繋いでいます。
再起動しても同じでした。ファームウェアは最新状態です。
「AQUOSsense5G」と「AQUOSsense3lite」とシャープAQUOSsenseで現象が発生しました。知る限り他社端末で同様の事象はないです。
書込番号:24199806
0点
2.4Gと5GHzが勝手に切りかわってませんか。ルーターを2.4Gと5GHz両方設定すると勝手に切りかわる問題が発生します。
その間、接続途切れませんか。
私と同じ問題のようかと思いました。
書込番号:24284950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


