端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年2月5日発売
- 5.8インチ
- 広角:約1200万画素/標準:約1200万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてAQUOS sense5G SH-M17 SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全16件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense5G SH-M17 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
129 | 19 | 2021年4月29日 16:41 |
![]() |
5 | 0 | 2021年4月20日 10:52 |
![]() |
33 | 6 | 2021年4月15日 19:45 |
![]() |
10 | 1 | 2021年4月6日 13:53 |
![]() |
20 | 6 | 2022年5月28日 14:11 |
![]() ![]() |
11 | 3 | 2021年4月24日 12:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-M17 SIMフリー
HauwayP30をもっています。軽いです。この機種小さいから軽いかもと思って買ってみました。
ところがなんと20gも重く、この20gはずっしりです。おすすめしません。無念。二つsimが使えるsimフリーとしては
貴重ですが。
5点

178gのようですね。確かに軽い物を使っていた人にはダンベル並みに感じるでしょう。私も178gのS8+で手がもげるのではと思うくらい苦しみましたからね。
書込番号:24091162 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>たこはっちゃんさん
>香川竜馬さん
やっぱ慣れなんですかねぇ。
普段から200g超えの端末ばかり持ち歩いてるせいか、170g台の端末は軽く感じてしまいます。
あ、手はもげていません今んとこ。
書込番号:24091546
11点

その程度で重いとなれば、今のXperia(1シリーズ)とかGalaxyのハイエンドは到底持てませんね。
書込番号:24091667
14点

印象程度かやや重いですね。R2compactの131gと比べると気持ちは分かります。
ただし、重さはカタログ等で表記があったので確認不足でしたね。
書込番号:24091697 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>たこはっちゃんさん
私が今まで所有していた中では、LG style2(182g)が一番重たかったです。
書込番号:24091728 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

慣れですかね。結局。重さは一応見ていましたが10数グラムくらいどうってないかと思って買いましたが大分違いました。
画面が大きくてもやはり軽いのがいいです。それよりもこのカメラ写真の撮影にがっかりです。夜景モードとかなんとか
全部AI一本で判断するんですね。さらにズームも途中で暗闇になったらり。スマホはやっぱり日本製はダメでした。もう買いません!
今度は中国です。皆様ご意見有難うございました。
書込番号:24091864
4点

Made in Chinaでしょうけど設計は日本人でしょう。今度はシャオミを使って見ようかと思っています。結構安くていいみたいです。
書込番号:24091910
9点

Xiaomiですか…
機種名に 重さ と加えてGoogle検索するとGoogle先生がきちんと重さを教えてくれます。
ちなみに今話題のXiaomiの機種、Mi Note 10 Proの重さは197g…sense5Gよりも更に20g重いですね〜 残念!
シャープのsenseシリーズは大画面化が進むスマホの中では比較的コンパクトです。むしろ海外メーカーのスマホの方が大型化が進んで重いです。まぁXiaomiは普通に重いってイメージですよね。
書込番号:24092026 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

軽い海外メーカーが好みであればiPhone12miniあたりが良いと思います。
書込番号:24092266 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

軽い分電池持ちはかなり悪いらしいですけどね。
電池持ちと重さと性能のバランスを取るならXperia 5 II(約163gで電池持ち良くて高性能)一択といった感じです。
書込番号:24092282
9点

重さで言えばGalaxy Sシリーズもかなり軽い部類に入りますね。S20で163g、S21は171gです。SIMフリーではないですけど。
書込番号:24092333 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

今更ですが、Xiaomiの新機種はRedmi Note 10 Proでしたね(汗)まぁこちらも193gと重いですけど(笑)
書込番号:24092365 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

シャオミ重いですね。新しく買うのはいろいろ問題がありそうなので使いなれたHuaweyのP30が軽くて見やすく機能もそれ相応に特に写真関係のソフトも満足ですので並行して使い続けることにします。5.8インチのSense5Gはやはり少し小さい気がしています。なれのせいでしょうけど。この辺でこの件終わりにしましょう。改めてご意見有難う。(今後買う人は是非参考にしてください。特に写真のソフトは最低ですので写真をよくとる方は気を付けて下さい。後悔しますよ)
書込番号:24092728
3点

中国メーカーは中国共産党にすべてのデータを提供する義務があるそうです
中国共産党の下に中国の法律が存在します
書込番号:24102288
3点

カメラは最低です。もう売ってしまおうと思っています。スピーカーも最低の最低です。シャープのサポートも有料でしかもただいま一杯ですのでかけなおしてください。で10円損する。最低の最低のシャープは絶対勝ってはいけません。みなさん。
書込番号:24103659
2点

もう一つ欠点があります。スピーカーから聞くと携帯が音で振動します。私の携帯だけでないと思います。
いやになります。イヤホーンの音はいいのですが残念です!
書込番号:24106265
0点

ところでいろいろ触ってみていますが、カメラについてお聞きします。最初のうちはズームしていくと4倍で止まりましたが
最近なんだか16倍まで拡大できるようです。これって光学ズーム16倍って言うことですか?あるいは4倍以上はデジタルズームなんですか?16倍でも結構きれいにとれていますがどうでしょう?
書込番号:24107642
0点

写真をとるとき指で拡大するとスケール(めもりみたいなもの)が表示されますがすぐ消えてしまいます。常に表示させておけばやりやすいのですが固定出来ないでしょうか。
書込番号:24107972
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-M17 SIMフリー
写真を撮るとき指で拡大していきますと大きくなりそこでシャッターを押します。ほかにスマホもっていますがスムーズです。
ところがこのカメラは風景のマークで撮影すると最大まで拡大すると2回ぼやけたシーンが入ります。
こんな指で拡大するとき普通連続で被写体が大きくなるのに途中ボケが入るのは気分が悪いです。ボケが入らないように設定する方法を教えて下さい。
5点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-M17 SIMフリー
「uno.au-net.ne.jp」を使えばLTE NET for DATA契約ナシで通信できる. とネットに詳細が書いてありました。それで本機を買いましたがauショップで これを使うには手数料3000円が必要ですと言われました。(何か特別にセットしないとダメみたい)
結局とりあえずあきらめましたがほんとにダメなのでしょうか?
1点


非公式(裏技?)だからショップとしてはやってくれないので、自分でその通り(ネット情報)すれば出来るっていうことですね?
書込番号:24082504
1点

>たこはっちゃんさん
そうです、自分でAPN設定すれば無料です
書込番号:24082514 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

そもそもpovoのAPNとして公開されてますしね
https://www.google.com/amp/japanese.engadget.com/amp/kddi-povo-apn-031032073.html
書込番号:24082517 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>舞来餡銘さん
>非公式APN使えば手数料なんて不要だと思います
2019年から公式に公開されています。
「LTE NET」のAPNはMNCの設定以外についてはau公式サイトで公開されました。2019年6月1日から。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/lte-net/
書込番号:24082570
8点

みなさま有難うございます。良く理解出来ました。特にpovoで必要とあるのは心強いです。一度挑戦してみます。
書込番号:24082682
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-M17 SIMフリー
本機種を保有していますが、各種設定メニューなどグレーアウトされて選択できないものが多々あります。
例えば、
・カメラアプリ レンズ補正、水準器 など
・AQUOS便利機能−指紋センサー ナビゲーションバーを隠す など
上記は一部ですが、項目は見えるのですが無効化され変更できません。
説明書を見ても、操作できるように書かれており、制約は無いように見えるのですが。。。
分かる方がいらっしゃれば、教えて頂けると助かります。
7点

自己解決です。
単に条件があるだけでした。。。馬鹿だった。。。
水準器などはマニュアルモードじゃないと出ないとか、ナビゲーションバーのは3ボタンナビゲーションを選択していないと駄目、とかでした。
書込番号:24064656
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-M17 SIMフリー
スリープ時のWi-Fi接続に関して質問です。
以前の機種(AQUOS sense3)までは、『接続を維持する』『充電時は接続を維持する』『接続を維持しない』の設定があったのですが、AQUOS sense5Gでは設定が見当たりません。
Wi-Fiがある環境下ではWi-Fi常時接続にしたいのですが、スリープ中はWi-Fiが切れてパケット消費してしまいます。この機種もしくはAndroid11では常時接続が出来なくなったのでしょうか?
色々ググってみましたがこの機種での設定方法がわかりません。
4点

無条件で維持されてるんじゃないです?
スリープ時にwifiきれてるの確認したってことですか?
書込番号:24062899
5点

スリープから復帰したらWi-Fiマークが消えていて復帰後にWi-Fiが表示されます。
また購入後1週間で前機種の1ヶ月分程度パケットがすでに消費されております。(500MB程度)
在宅ワークが主になった去年、月平均で1GB程度しか消費していないので大幅にパケット消費が増えております。
書込番号:24062952
0点

これは持ってないからこの機種特有の挙動がある場合はわかりません
ただ自分のXperia5IIでもスリープ復帰の瞬間wifiは切れます
それはスリープ復帰時瞬間的に切れるのであって
スリープ時にはwifiは維持されてる認識なのですが
(SIM抜いてスリープyoutubeプレミアムでバックグラウンド垂れ流しにしても再生止まりませんので)
この機種は違うのですかね
SIM抜いて確認してみては?
書込番号:24062998
4点

ちなみに入れているアプリはアンイストール出来るものは全て削除してLINEとdアカウントアプリ、ドコモメール位です。
SIM抜きは試しましたが、SIM抜きでは一番パケット消費の多いドコモ関連は動かないので検証が難しいです。
過去の機種ではWi-Fi設定から『接続を維持する』『充電時は接続を維持する』『接続を維持しない』の切り替え設定があったのですが、AQUOS sense5Gでは設定自体が見当たりません。今までは初期設定の『接続を維持しない』から変更して使用しておりました。
Androidのバージョンが11になっており、同様の設定が出来るのか探しています。
書込番号:24063039
1点

設定−WIFI−WIFIの使用
WIFI設定の自動的にon
これを使う
以上ではだめですか
書込番号:24072954
2点

1年前で話が止まってるっぽいですが、今後見る人のために一応経験談を書いておきます。
>Xiuserさん
Android8.1以降では「スリープ時のWi-Fi接続→接続を維持する」設定が消え、Androidのデフォルトでは常にWifi接続が維持される設定になっているはずなのですが、私が試したSHARPとKyoceraの機種(Android9以上)でもスレ主さんと同様の症状が起き、使用目的にマッチせず、解決に時間を取られました。
まず、電源がオン状態であれば常に同一ネットワーク上に端末がスタンバイするアプリを使って確認しました。
ディープスリープでもない通常のただの画面オフになった途端にWifiが切断されネットワーク上から消えます。その後、タイマーでプログラムし画面オンすると直後にWifiもオンになり再びIPアドレスを取りに行きネットワーク上に復帰しますので、何か節電系のアプリが余計な動作をしてWifiスイッチをオフしているであろうことがわかりました。
解決策として、私の場合「特別なアプリアクセス」設定の中で端末メーカ依存系やキャリア依存系の節電やセルフメンテ等の疑わしい制御をシステムも含め片っ端から「許可しない」に設定し、ついでにウザイGoogle系も片っ端から「許可しない」にすることで回避しました。
とくにデバック等もしているわけではないので、最終的にどれを「許可しない」にすれば良いのかを一つ一つ検証はしていませんので、その中のどれなのか確認できていません。
ちなみに海外のピュア端末ではこのような現象は発生しませんので、おそらく端末メーカやキャリアアプリが余計なことをやっているらしいとしか言えません。
それにしても、こういったことは仕様等から判断できない部分ですので非常に困ります。折角8.1以上で常時Wifi接続状態になるよう設計され設定項目からも無くしたのに、端末メーカやキャリアがユーザー判断で簡単に変えられないような部分でしゃしゃり出てきて態々使い難くしている感じ。
日本の家電製品は好きですが、昔に比べてユーザーの使用感を無視したようなテキトーな設計計画が透けて見えることが多くなってきており、世界で台頭してきた安物作りの強豪勢力を相手に、没落していく理由がなんとなくわかる気がして残念です・・・。
>SaintLazareさん
確認したところ、復帰時のWifi瞬断ではありませんでした。
>ハルノカゼさん
その設定は画面OFF時の挙動とは無関係です。
書込番号:24766617
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense5G SH-M17 SIMフリー
同じシャープからAQUOS sense5G SH-M17 SIMフリーに機種変更したところです。
従来から使っていた、Bluetoothイヤホン(PanasonicRZ-S50W)のペアリングは出来たようなのですが、音声がイヤホンから出てきません。
Bluetooth接続済のデバイス画面で 「削除」 「接続+」 とあります。
削除は反応しますが、接続+は反応しません。
これは初期不良でしょうか?
10点

イヤホンの方の設定をリセットするといいんじゃないですか
書込番号:24059141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取説を見ながら工場出荷設定も戻したら接続できました。
ありがとうございました。
書込番号:24059196
0点

すみません。
私もAQUOS sense4 SH-M15 に機種変更して、ソニーのWF-1000XM3イヤホンとペアリングは出来たのですが、音が出ませんでした。色々試すとAmazon musicでは音が出ますが、他のアプリでは音が出ません。
工場出荷時とはスマホを初期化したのでしょうか?
書込番号:24098304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)