端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年12月18日発売
- 6.3インチ
- 広角:約4850万画素/超広角:約800万画素/深度:約500万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2024年4月30日 20:36 |
![]() |
43 | 6 | 2023年9月29日 03:12 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2022年12月11日 09:09 |
![]() |
80 | 10 | 2024年4月4日 10:13 |
![]() |
3 | 2 | 2022年8月5日 10:57 |
![]() ![]() |
27 | 5 | 2022年7月3日 15:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX9 F-52A docomo
すいません、しょうもない質問になってしまいますが詳しい方おられましたらお願いしますm(_ _)m
動画配信サービスのサブスクに入会したので支払いをD払いにして登録しようとしたらいつもならアカウントとパスワードで支払い設定できたのに、なんやらスマホとdアカウントを端末の指紋認証を使って認証する新しい物を使わないとエラーになるとの事で(この時点でややこしいなっと思ってたのですが)説明に従って設定しました。
で無事に入会出来たのですが、それまではスマホのロックをしていなかったのですが(指紋認証があまりにも認識されないので…)このd払いの支払い時に指紋認証を設定したことによって画面ロックがかかりました…。相変わらず指紋認証の制度が悪いので画面ロックをまた元通りなしにしようとしたら警告が出て、画面ロックをなしにすると指紋認証とパスワードも削除されますっと表示されました…。以前は画面ロックありにしたりなしにしたり気軽に出来ていたと思うのですが、今は画面ロックなしにするなら指紋認証設定もパスワードも消去しちゃうよ?って仕様なんですか??
詳しい方教えてください…(泣)
書込番号:25719437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっくぅさん
>今は画面ロックなしにするなら指紋認証設定もパスワードも消去しちゃうよ?って仕様なんですか??
指紋認証ありで、プライマリ認証(PIN、パターン、パスワードなど)をなしには出来ません。
プライマリ認証をなしにするには、指紋認証は削除する必要があります。
そうでないと、指や顔をケガした場合に、本人ですら、スマホのロックを解除することが出来なくなってしまいます。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq2
※※※※※※※※※※※※※※
>指や顔をケガした場合に備えて、指紋認証や顔認証を設定時には、プライマリ認証(PIN、パターン、パスワードなど)の設定が必須となります。
※※※※※※※※※※※※※※
>物忘れ防止のためにも、3日(72時間)の間、プライマリ認証を利用していない場合は、プライマリ認証が必要となります。
>手動での再起動や、ファーム更新後の再起動時にも、プライマリ認証が必要となります。
書込番号:25719475
1点

うっきー†さん
ちょっと難しい言葉のオンパレードで理解出来ているか分からないのですが、購入時に設定したスマホの4桁のパスワードは、ここで言うパスワードではなくPINコードという認識で合ってますか?
わたしの以前までのスマホは4桁のパスワード(PINコード)は画面ロックをオフにしても削除される事はなかったですし、画面ロックオンオフをいつでも設定出来たので、気軽にオンオフ出来ました。その際に端末に保存してある指紋認証やパスワード等すべて削除される事もなかったんです…。
って事は、今日まで画面ロックをオフにして使用していたのですが、端末の初めに設定した4桁のパスワード(PINコード?)も削除して使っていたってことなのでしょうか??>†
書込番号:25719503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっくぅさん
>ちょっと難しい言葉のオンパレードで理解出来ているか分からないのですが、購入時に設定したスマホの4桁のパスワードは、ここで言うパスワードではなくPINコードという認識で合ってますか?
4桁が数字だけであれば、添付画像の説明書記載通り、PIN(暗証番号)かパスワード、どちらでも設定可能です。
数字以外を入れていたなら、パスワードで登録したことになります。
>って事は、今日まで画面ロックをオフにして使用していたのですが、端末の初めに設定した4桁のパスワード(PINコード?)も削除して使っていたってことなのでしょうか??>†
説明書に記載の
設定→セキュリティ→セキュリティ解除方法で「なし」を選択した場合であれば、
設定していたプライマリ認証(パターン、暗証番号、パスワードのいずれか)を設定していた場合は設定は消えます。
ためしに、一度「パターン」を選択して、パターンを登録後、「なし」を選択してみて下さい。
それで分かると思いますので。
書込番号:25719537
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX9 F-52A docomo
arrowsなど展開 FCNTが民事再生
#Yahooニュース
https://approach.yahoo.co.jp/r/SwgTLr?src=https://news.yahoo.co.jp/pickup/6464907&preview=auto
書込番号:25280603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種を使ってるけど、たまたま安かったから購入しただけなので特にarrowsに思い入れはないから、次は違うメーカーの機種を買うだけだね
それに、これまでもスマホは壊れたら修理せずに買い替えてきたから、FCNTが倒産してサポートがなくなっても特に困らないなぁ。
書込番号:25280608 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

共倒れのジャパン・イーエム・ソリューションズが製造を行っていたのですね。
書込番号:25280730
3点

>ありりん00615さん
知らなかったんですか?JEMSが製造してるの知らない人ってどれくらいいるんでしょうね。
ちなみにFCNTと京セラの国内開発モデルがJEMS製造です。arrows WeなどODMモデルは中国ですが。
書込番号:25280747 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ようすけ33さん
FCNTとしては以下発表です。
https://www.fcnt.com/news/detail/20230530.html
FCNTスマホ取り扱い事業者は、民事再生を受けて引き続き端末の販売継続、サポート継続すると案内を出してます。当面は大丈夫じゃないですかね。
https://www.docomo.ne.jp/info/notice/page/230530_00_m.html
https://www.softbank.jp/mobile/info/personal/news/product/20230530a/
(auはプレスリリース出してないですが、2社同様に端末販売、サポート継続だそうです)
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1504614.html
書込番号:25280754 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

arrows復活しますよ!
https://s-max.jp/archives/1826255.html
らくらくシリーズやarrowsシリーズが復活へ!FCNT合同会社が設立!
書込番号:25441707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX9 F-52A docomo
こちらの機種をアクセスポイントにして、Nintendo Switchのモンハンライズを遊ぶときにマルチプレイのネット回線として利用しているのですが、何故か時々マルチ中に通信エラーですと出て落ちてしまいます…。(最初2、3回落ちた後まともに繋がったままになるのはなるのですが)
タブレットのd-42aも持ってるのでそちらを使用したら、ずっと繋がったままになるので何かあるのかご存じな方、教えていただけませんでしょうか?
書込番号:25047568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テザリングメニュー内にアクセスポイントを自動的にオフする、スイッチ有ればそれをOFFして下さい
書込番号:25048083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とーふへっどさん
説明書は以下よりダウンロード可能です。
https://www.docomo.ne.jp/support/manual/f52a/download.html
「アクセス ポイントを自動的にオフにする」をオフ(オンではなくオフ)にしてください。
書込番号:25048111
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX9 F-52A docomo
毎日、特定の時間(毎朝8時30分)になると着信音(通知音ではありません)が鳴ります。
鳴らないようにしたいのですがどのアプリから発生している着信音なのかわかりません。
着信音がなっているときに画面最上部のステータスバーやホーム画面になにも出ません。
また、設定-通知の通知履歴にも何もありません。
調べる方法をご存じの方はいらっしゃいますか?
25点

ShigeTohさん、こんにちは。
この機種をつかっている訳ではありません。ピントはずれだったら、ごめんなさい。
アラームの音を着信音と同じにしているのではないですか。
あと、Galaxy a22はデフォルトだと充電が切れそうになると着信音で知らせます。
書込番号:25034714
3点

>じゅんっこさん
返信ありがとうございます。
アラームの音は着信音と変えているので、アラームではありません。アラームは未設定です。
また、充電不足でもないので、充電アラームでもありません。
また、着信音と通知音も変えているので、アプリからの通知音でもありません。
電話がかかってきた時に鳴る着信音で、とても不思議です。
書込番号:25035123 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ShigeTohさん
おかしいです。それは初期不良と言っても良いのではないでしょうか?
購入されたお店に問い合わせた方が良いかと思います。
書込番号:25035778 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>じゅんっこさん
返信ありがとうございます。
この機種を使い始めて約4ヶ月で、この現象に気付いたのはおよそ1週間前からです。ここ1ヶ月も色んなアプリを入れています。なので初期不良と言う訳ではないと思います。
スマホ本体の時刻を手動で8時29分に変更すると、1分後の8時30分に着信音が鳴ります。なので怪しいアプリを削除したり、強制停止したりして試しているのですが、アプリの特定に至っていません。
スマホ本体を初期化すれば直ると思うのですが、原因が特定出来ないと、該当のアプリを入れると再現する可能性があるので、該当のアプリを特定したいのですが・・・
現象は確実に再現するので、何か調べようがあると思うのですが・・・
書込番号:25035915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何故か今朝は鳴りませんでした。
鳴るようになった原因も不明ですが、鳴らなくなった原因も不明です。
書込番号:25037894
2点

何故か今朝また鳴りました。
もしやと思い、曜日を12月4(日)に戻して試したところ鳴りませんでした。
同様に12月3日(土)に戻しても鳴りませんでした。
土日は鳴らない設定になっているようです。(-_-;)
と言うことで、鳴る理由は未だ原因不明です。
書込番号:25039673
1点

my daiz(マイデイズ)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13223135448
Google検索で「スマホ アラーム 止まらない アプリが不明」で検索
時計アプリ以外にもアラーム(通知)がなるアプリがあるようです
https://sumahoinfo.com/?p=34189
書込番号:25039781
4点

>カナヲ’17さん
情報提供ありがとうございます。
>my daiz(マイデイズ)
my daiz(マイデイズ)は使用していないので、購入当初から無効にしています。
>時計アプリ以外にもアラーム(通知)がなるアプリがあるようです
リンク先のアプリで使用しているアプリは「みずほ銀行」だけでしたがアンインストールしても改善しませんでした。
因みに鳴る音はアラーム音ではなく、「設定」の「音」で着信音(電話がかかってきた時に鳴るように設定している音)に設定している音です。
また、着信音が鳴っている時に、ホーム画面にもステータスバーにも何も表示されません。
Google検索で「着信音 不明なアプリ」、「謎の着信音」とか検索してるのですが、合致する情報が見つかりません。
書込番号:25039889
1点

>じゅんっこさん
>カナヲ’17さん
謎の着信音を鳴らしている不明なアプリが特定できました。
中華のスマートウォッチを使用するのにインストールしたアプリでした。
当該アプリを強制停止にすると謎の着信音が鳴らないようになりました。
ただし、再度アプリを起動状態にすると、着信音ではなくバイブレーションになりました。
また、当該アプリがスマホの着信音/バイブレーションを定時に起動するかも不明です。
当該アプリのアラーム時計は使用していませんし、使用した場合でもバイブレーションするのはスマホではなくスマートウォッチの方です。
書込番号:25040303
11点

私も同じ症状で謎でした。
こちらのチャイナのスマートウォッチが原因、、というお言葉をヒントにアプリをいじっていたら、原因がわかりました。
スマートウォッチのアプリgloryFITのシステム設定でログインすると、トレーニングスケジュールを管理する欄がありました。そこでトレーニング時間のリマインダーが8:30に設定されていました。
それをオフにしたところ、8:30に鳴らなくなりました。
私の場合は平日のみトレーニングスケジュールが設定されていたので土日は鳴らなかった謎も解けました。
書込番号:25686197 スマートフォンサイトからの書き込み
26点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX9 F-52A docomo

SOL REPUBLIC ワイヤレスイヤホン Shadow Fusion
ネック式のイヤホンを使ってます。マイナーなので参考にならないかもしれませんがお気に入りですσ(^◇^;)
書込番号:24863647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しろくまはなこさん
ご返信ありがとうございました。 素敵なモデルですね。
JVCのイヤホン使っていましたが機種変更したら繋がらなくなり、いくつかのメーカーの適合表見ましたが本機が確認できなかので困ってました。とても参考になりました。ありがとうございました! (^^♪
書込番号:24864102
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX9 F-52A docomo
>べーたろさん
多分、そんなことをすると電波法違反だから、ここでは聞くな。公序良俗に違反していると皆さんに怒られ、回答は得られないと思います。
実際に開いてみれば型番が書いてあると思います。
その型番で検索してはいかがでしょうか。
書込番号:24818867 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

電波法上でメーカー以外でスマホの修理が可能なのは登録修理業者のみです。ただし、Android機種に対応している登録修理業者はほぼいません。
また、中国製の互換バッテリーは国内の安全規格を満たしていない可能性もあるため危険です。
書込番号:24818985
5点

スマホってみんな気軽に使っているけど、法的には免許を必要としない小型の無線局ですからね
無線局の設備が一定基準の範囲内にあって適合することを証明する技適ってものがあって、これがないと無線局として使ってはいけないんですよ
あくまでメーカー出荷時の状態に対しての適合であって、小さな修理といえども法的には改造とみなされて技適は無効になります
技適がない状態で無線局から電波発射を行うと1年以下の懲役又は100万円以下の罰金なので結構重ためな罪になりますね
総務省政令で、修理した結果他の無線設備に影響を与えない部分に関してはメーカー以外の修理も認められていますけど、修理しようとする型式ごとに事前に総務大臣へ届け出が必要です。ちなみに申請費用は2万円/回程度らしいです
手順さえ踏めば自力修理してもいいですけど、コスパ悪いと思いますよ
ちなみにリチウムイオン電池は衝撃や不純物にめちゃくちゃ弱くて、粗悪な工場で作られたりしたものは発火したり爆発したりすることが多いみたいですね
航空機搭載もできないので、仮に海外から輸入しようとすると船便になって届くのはいつになることやら・・・
書込番号:24819093
7点

うすうす分かってらっしゃると思いますが歴代arrowsの互換バッテリーは色々存在してても、全て既に純正への交換が難しい機種向けばかりです。今すぐ変える必要があるならドコモショップに持ち込んで純正に交換すべきかと思われます。
基本、互換バッテリーが単体で色々流通しているのはグローバルに販売されているメーカーのものに限られますが、arrowsは日本国内向けですから互換バッテリーを作るメーカーも少ないでしょうし…。
書込番号:24819408 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>べーたろさん
この機種は国産機でしたね。
iPhoneをはじめ、HUAWEI等の海外メーカーのものは比較的簡単に入手出来ますが、国産機は入手はそうとう厳しいと思います。
と、友達が言っていました。
書込番号:24820222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)