端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年12月18日発売
- 6.3インチ
- 広角:約4850万画素/超広角:約800万画素/深度:約500万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 2 | 2022年9月16日 18:25 |
![]() |
4 | 1 | 2022年7月11日 20:22 |
![]() ![]() |
27 | 5 | 2022年7月3日 15:23 |
![]() |
10 | 3 | 2022年7月6日 01:36 |
![]() |
16 | 3 | 2022年6月5日 19:44 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2022年6月2日 03:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX9 F-52A docomo
android12にアップグレードしました。
画面の明るさ調整が自動の設定にしても、うまく機能しなくなってしまいました。
表示の設定→明るさレベル→スライドバーをタップすると調整されますが、一度画面を消して、再度表示させると機能しなくなってしまいます。
現状、毎回画面を表示させる度に、スライドバーをタップしています。
解決策をご存じでしたら、ご教授お願い致します。
29点

別の掲示板ですが、12にアップデート後、
yt78さんと同じ症状の方がいらしたので
何らかの不具合があるのかも知れませんね。
その掲示板では解決策はまだ掲載されておりませんでした。
ちなみに私の場合、1度目のアップデート(すぐ中止になったやつ)以降も、
何の不具合も起きておりませんので、個体によるのかも知れませんね。
書込番号:24849691
5点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX9 F-52A docomo

WiFiの話ですか?LTEの話ですか?
前者なら敷地から離れてもつながっていることのほうが奇跡だと思う
公衆WiFi拾ってるだけかと
書込番号:24830740
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX9 F-52A docomo
>べーたろさん
多分、そんなことをすると電波法違反だから、ここでは聞くな。公序良俗に違反していると皆さんに怒られ、回答は得られないと思います。
実際に開いてみれば型番が書いてあると思います。
その型番で検索してはいかがでしょうか。
書込番号:24818867 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

電波法上でメーカー以外でスマホの修理が可能なのは登録修理業者のみです。ただし、Android機種に対応している登録修理業者はほぼいません。
また、中国製の互換バッテリーは国内の安全規格を満たしていない可能性もあるため危険です。
書込番号:24818985
5点

スマホってみんな気軽に使っているけど、法的には免許を必要としない小型の無線局ですからね
無線局の設備が一定基準の範囲内にあって適合することを証明する技適ってものがあって、これがないと無線局として使ってはいけないんですよ
あくまでメーカー出荷時の状態に対しての適合であって、小さな修理といえども法的には改造とみなされて技適は無効になります
技適がない状態で無線局から電波発射を行うと1年以下の懲役又は100万円以下の罰金なので結構重ためな罪になりますね
総務省政令で、修理した結果他の無線設備に影響を与えない部分に関してはメーカー以外の修理も認められていますけど、修理しようとする型式ごとに事前に総務大臣へ届け出が必要です。ちなみに申請費用は2万円/回程度らしいです
手順さえ踏めば自力修理してもいいですけど、コスパ悪いと思いますよ
ちなみにリチウムイオン電池は衝撃や不純物にめちゃくちゃ弱くて、粗悪な工場で作られたりしたものは発火したり爆発したりすることが多いみたいですね
航空機搭載もできないので、仮に海外から輸入しようとすると船便になって届くのはいつになることやら・・・
書込番号:24819093
7点

うすうす分かってらっしゃると思いますが歴代arrowsの互換バッテリーは色々存在してても、全て既に純正への交換が難しい機種向けばかりです。今すぐ変える必要があるならドコモショップに持ち込んで純正に交換すべきかと思われます。
基本、互換バッテリーが単体で色々流通しているのはグローバルに販売されているメーカーのものに限られますが、arrowsは日本国内向けですから互換バッテリーを作るメーカーも少ないでしょうし…。
書込番号:24819408 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>べーたろさん
この機種は国産機でしたね。
iPhoneをはじめ、HUAWEI等の海外メーカーのものは比較的簡単に入手出来ますが、国産機は入手はそうとう厳しいと思います。
と、友達が言っていました。
書込番号:24820222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX9 F-52A docomo
android12へのアップデートがリリースされましたが、
12についてはネットで色々調べてみましたが、
この機種には対応していない新機能とかがあるみたいなのですが、
詳しい方、その辺りを教えて頂けると有難いです。
例えば、アイコンの色を変えたいのですが、出来ません。
と言うか、この機種では無理なのでしょうか?
宜しくお願い致します。
2点

これ持ってないけど、アイコンのカスタマイズとかAndroid12でバッサリカットされたからこの機種だから対応してないとかじゃなく、Android12だからってことだと思う
書込番号:24784360
3点


6月9日、アップデートの仕上げの再起動で、ログイン出来ない再起動ループに入ってしまい…
ショップで強制初期化となり、本体に保存してたデータがなくなりました(怒)
ひとまずAndroid12で使ってますが、バッテリーの減りは早いし、踏んだりけったりですね。
書込番号:24823557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX9 F-52A docomo
先日、現物を見ずにこの機種をオンラインで買ったんだけど、今日、用事があってドコモショップに行く機会があったなので展示されているこの機種を見たところ、画面に焼き付きの跡があり驚きました。
展示品はずっと画面を表示し続けてるからなんだろうけど、普通に使っていて焼き付きって起こるものなんだろうか。
ちなみに、有機ELのSC-04Jを4年くらい使っていても焼き付きなんて起こりませんでした。
書込番号:24778995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tametametameさん
>普通に使っていて焼き付きって起こるものなんだろうか。
通常、焼き付かないと思います。
もし、焼き付きが気になったらそれは買い替え時が来ただけ。
一生使う必要が無いです。
適度な買い替えは快適を維持できます
なので、心配しなくて良いと思います。
書込番号:24778999
4点

そもそもこの機種は2020年のモデルで、かれこれ1年半は経過
その間毎日のように常時画面つけっぱですから焼き付いてない方が不思議です
まあ、GalaxyとかXperiaと違ってAQUOSとかarrowsの有機ELは割と短期間で焼き付きそうな感じなので心配なら、最大輝度かつ長時間表示をしない使い方をすればいいんじゃないでしょうか
書込番号:24779152
4点

デモ機だと有機EL端末は焼き付いていない方が珍しいのではないでしょうか?
有機ELの端末を毛嫌いしつつ、何だかんだNote9、5ii、Mi10liteと使っていますが、焼き付きはおこしていないです。
自社の技術を優先的に使えるSamsung端末、ハイエンドモデル、コスパを意識したミドルレンジモデル、色々と入り混じっていますが、高輝度になりやすい環境での使用や、有機ELが弱い日光がさんさんと当たる環境でハードに使わなければ中々に焼き付かないのでは?それこそ使用時間がモノをいうと思います。
5iiなんかは画面を付けっぱにしておくことが増えて、時たま動画を流したまま寝落ちして朝まで流れていることもありましたが、何だかんだ焼き付かず1年半は使えました。
ただ、ひとえにSamsungの有機ELといっても色々な発光素材の組み合わせでパネルを作っており、その中でもGalaxyは優先的に良いものを使っているそうです。当たり前ですよね(^_^;)
昔なんかは高精細になり、素子が高密度になればなるほど寿命が短くなるとも言われていましたが、有機ELの製造メーカーや端末を作る側も焼付き回避の策もある程度しているでしょうし。
使用する素材(≒コスト)は沢山ありますし、有機ELでもSamsung以外に様々なメーカーが出てきています。
なのでただ有機ELと言っても焼き付きにくい、やすいの差は大きいと思います。
何よりハードに使う人は当然焼き付いてしまうでしょうし、なんとも言えないですよね。
書込番号:24779559 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows NX9 F-52A docomo
スマホの画面をパソコン用のモニターに映す方法を調べました。
AD-CHDMIPDBK
(エレコムのType-C to HDMI変換アダプタ 給電機能あり)
→映りませんでした。
AD-CDPPDBK
(エレコムのType-C to DisplayPort変換アダプタ 給電機能あり)
→映りませんでした。
AD-CHDMIQBK2
(エレコムのType-C to HDMI変換アダプタ 給電機能なし)
→映りました。
その他、ネットの情報によると、以下の機種が対応しているようです。
<Type-C to HDMI>
ELECOM AD-CHDMIBK2
Plugable USB 3.1 TypeC - HDMI2.0変換アダプタ
Hy+ HY-TCHD8
<Type-C to DisplayPort>
ELECOM AD-CDPBK2
j5create JCA141
Plugable USBC-DP
http://www.fmworld.net/product/phone/displayportaccessories/f-52a/index.html
https://www.hyplus.jp/productreport-arrowsf52a-hy-tchd8/
ただ、操作はスマホの画面ですることになりますから、結局小さな画面を見ることになります。
モニターに映し出すことで使いやすくなったかと言われれば微妙です。
1点

>taurus3rdさん
スマホのタイプCから、ノートPCのタイプAでスマホの画面が
ノートPCの画面で映るのは出来ないのでしょうか
データとしてしてか、表示されないのですね、
GALAXYのスマホと、DELLのノートPCだとWindows10の
機能でノートPCの画面上にスマホの画面を表示させて
スマホの操作をノートPCで出来ますが
画面は小さくて、スマホの画面をいっぱいには出来ず、
動画や写真も小さく表示されて画質も悪いので
余り使えない機能ですが
書込番号:24773689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)