端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年11月6日発売
- 5.8インチ
- 広角:約1200万画素/標準:約1200万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全479スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
156 | 38 | 2021年1月28日 22:09 |
![]() |
82 | 9 | 2021年1月21日 07:54 |
![]() ![]() |
104 | 11 | 2021年1月15日 22:00 |
![]() |
54 | 9 | 2021年1月17日 00:12 |
![]() ![]() |
69 | 9 | 2021年1月16日 12:19 |
![]() ![]() |
24 | 4 | 2021年1月12日 13:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー

通信費はどのくらい?
端末代はどのくらい?
書込番号:23913145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機種代は11800円です!通信料は今はゲームしてないからしてるときは10から20位です!
書込番号:23913160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通信費は月いくらくらいですか?
書込番号:23913163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その機種代だとocnだと思います
書込番号:23913168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

uqだと月最安で通信費2000円 端末代1000円 reno3 大体 かかります
端末代は分割具合でかわります
uqだと低速化もできます
書込番号:23913182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

uQモバイルショップだよ!>fwshさん
書込番号:23916196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

uqでreno3でいいのではないでしょうか
書込番号:23916397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

能力が悪いから買わないです>fwshさん
書込番号:23916417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

reno3 A使ってます。ゲームは絶望的です。ツムツム、モバレ、ワイルドリフトはプレイできないレベルでカクつきます。
プレイできないことはないですがワンパンマンですらカクつきます。
今はワンパンマンができればいいのでちょっとでも改善をと思いSH-M15注文して到着待ちです。
ポチった次の日にplusのセールが来て禿げそうです。でも指紋センサーは前面に欲しかったからこれでよかったと自分に言い聞かせてます。
書込番号:23917040
5点

>田中星人さんゲームするときゲームブスト使ってますか?アプリにカクツキを抑えて改善するみたいです
書込番号:23917052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ユーチュブみてOPPOReno3Aおすすめ機種書いてるけど何買えばいいのかな⁉
書込番号:23918035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SH-M16 SIMフリーはどうでしょう?
書込番号:23918134 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kero230さん何の機種ですか?OPPOReno3A、シャオミ9Sの機種も気になります!
書込番号:23918225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゲーム以外ではreno3Aは非常におすすめですよ。なんでもそつなくこなします。
ゲーム目的なら素直にiPhoneかiPadをお勧めします。
ゲーム制作側の最適化の手間が段チなので、androidと比べて同等スペックや少々スペックが劣っててもiOSの方が快適に動いたりします。
androidだと見えない上下の部分が見えるなどアスペクト比的にもiPadの方が有利だったりしますし。
ワンパンマン以外する必要がないと言ったのは、動くゲームはiPad買ってそっちに移行したからです。
書込番号:23918323
7点

>田中星人さん重いゲームじゃなければゲーム出来るって店員が言っていましたよ⁉重いゲームを改善するアプリみたいのあるみたいだよ!いらない写真アプリ消したりして改善出来るって書いてありましたよ⁉
書込番号:23925841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なぜ実際に使っていろいろ試してる人と謎の店員の言うことを比べるのか。
sense4届いていろいろ試しました。
ツムツムフィーバー突入時に少しカクつく程度。シンデレラはハイスコア厳しいがガストンは問題なく1万コイン稼げる。許容範囲。
モバレ設定を落とすと気になるほどカクつかず。許容範囲。
ワンパンマンカクつかず。快適。
3Aと比べるとRAMが減ってますがSoCが上なので確実に改善しました。超満足です。
plusだとどうなるんだろうという欲が出ましたが、自分には大きすぎるのでしばらく無印使ってみます。
指紋ジェスチャーが超いいです。誤爆多いのが玉に瑕だけど画面内にナビゲーションボタンを表示させなくていいのは超快適。
書込番号:23925889
12点

sense4欲しくなっちゃいました。
でもyモバなんでないんですよね。
4basicとかあるけどスペック見るとだいぶ劣化してるし。
まだ端末のしばりあるからyモバ変えられないし。
書込番号:23926200 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>田中星人さん店員さんがOPPOReno3A使ってるから言ってましたよ!重いゲームはカクツキありました。軽いゲームは出来るって言っていました
書込番号:23926851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
アシスタントと相性があわないのと バッテリーへの負担を考えて アシスタントアプリは3種類とも無効にしました。 ただ キーがあるのに何も使わないのも もったいない気がして。
電源ボタンにPayPayを割り当てたら 都合いいので そのような使い方を割り当てる設定やアプリがないかと
ご存じの方 見えますか
書込番号:23911156 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

残念ながら側面のアシスタントキーには、現状Googleアシスタント・エモパー・my
dayz以外を割り当てる事は出来ません。
本体下部のセンサーになら、アプリを割り当てる事は出来ます。(Payトリガーという機能です)
書込番号:23911316
13点

>naokinnさん
私はAQUOS sense4を持っていないの検証できませんが、ボタンマッパーやボタンリマップで検索するとそれらしいアプリがあります。もしかしたらその中に使えるものがあるかもしれませんよ?
書込番号:23911495
7点

現時点では アシスタントボタンを認識できる物はないですね
5種類ほどためしましたが
書込番号:23911575 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

アシスタントキーに登録できるアプリが表示されないのは、上で挙げたアプリ(Googleアシスタント・エモパー・my dayz)をすべて無効化しているからです。
他社の同じくアシスタントボタンを搭載している、Xperia 5 IIではボタンの割り当ての設定自体がない為完全なGoogleアシスタント専用ボタンと化していますが、
当機には側面のボタンでなくとも下部のセンサーで初期の段階から、アプリを呼び出す事は可能なので、今後のアップデートで態々側面のボタンにも3つのアプリ以外を登録出来るようにはならないでしょうね。
因みに外部のアプリでも、アシスタントボタンに別のアプリを割り当てるようなものは今の所ないようです。
一説にはGoogleへの忖度とか、アシスタント呼び出しボタンを付けるよう圧力を受けたからとか言われてますね。
書込番号:23911944
15点

横から失礼します。
自分のAquosR3は設定/システム/操作 に 割り当てができたので妻の母用に購入したSenceでもできると思い悩んでました。
やっぱり出来ないんですかね。
R3はカメラシャッターとか使えて便利ですが。
書込番号:23913968 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>自分のAquosR3は設定/システム/操作 に 割り当てができたので妻の母用に購入したSenceでもできると思い悩んでました。
勘違いされているようですが、それは画面下部の指紋認証センサーの事だと思います。
此方はPayトリガーという機能名称になっていますが、普通にアプリの割り当ての変更は出来ます。
スレ主様の指摘されているのは、当機から初めて搭載された本体右側面上の音量ボタンと電源ボタンの間にあるGoogleアシスタントボタンの事です。
書込番号:23918564
9点

>arrows manさん
R3はサイドのアシスタントキーに任意のアプリを割り当てられます。
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/360028721571--AQUOS-R3-%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%81%AB%E5%A5%BD%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%92%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%AF-
書込番号:23918684 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ACE-HDさん
失礼しました。
R3にもアシスタントボタンあったんですね。
書込番号:23918787
3点

いろいろありがとうございます
今のところ 操作にアプリを割り当てることはできませんね
あったら 報告します
書込番号:23918792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
かんたんモードにすると画面下部に連絡先(楽ともリンク)を3つ登録できるようですが、そこから電話する場合は標準の電話アプリでの発信になるでしょうか?
楽ともリンクからOCNでんわ(他の通話料半額アプリも含む)で電話を発信させる事は可能でしょうか?
6点

>オラクルべリリンさん
電話番号にプレフィックス番号付けておけば通常の電話からの発信でも同じです。
OCNなどの格安シムの電話アプリは頭にプレフィックス番号付けるだけのアプリです。
元の電話番号の前に「0035-44」を付ければ専用アプリと同じ半額になります。
G-Callと言う格安電話のシステムもあります。電話番号登録してG-Callのプレフィックス番号付けるだけです。
https://www.g-call.com/phone/phone01/dom_mobile.php
こちらの方が少し安くなります。
書込番号:23907761
13点

>オラクルべリリンさん
>>かんたんモードにすると画面下部に連絡先(楽ともリンク)を3つ登録できるようですが、そこから電話する場合は標準の電話アプリでの発信になるでしょうか?
そうなります
>>楽ともリンクからOCNでんわ(他の通話料半額アプリも含む)で電話を発信させる事は可能でしょうか?
OCNでんわを割り当てるのは無理でしょう
書込番号:23907763 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>Taro1969さん
OCNなどの格安シムの電話アプリは頭にプレフィックス番号付けるだけのアプリです。
なるほど。そうすると元の電話帳で頭に0035-44をつけてあげれば標準の電話アプリからでの発信でも半額になる訳ですね。
頭に0035-44をつけて標準の電話アプリから発信する場合はOCNモバイルの通話SIMでないといけませんよね?
プレフィックスの番号は各格安SIM会社毎に異なるものでしょうか?
>舞来餡銘さん
>Taro1969さん
かんたんモードで画面に初期表示されるアプリ以外を表示できるよう入れ替える事は出来るかご存知でしょうか?
書込番号:23907829
4点

>オラクルべリリンさん
https://k-tai.sharp.co.jp/appli/useful/kantan-home/
入れ替え追加は出来ますね
書込番号:23907840 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>舞来餡銘さん
URLありがとうございます。
アプリをまとめたり、フォルダを作ったりの操作は出来る訳ですね。
書込番号:23907856
0点

>オラクルべリリンさん
現在はプレフィックス番号付けることでどこの格安シムから使ったかを判別して
利用者も安くなるし提供してる格安シム会社にも元の回線のキャリアから請求が
格安シム会社に届く仕組みです。
日本通信と言う会社は既にプレフィックス番号なしで普通の電話アプリで利用出来るようになっていて
MVNOの団体もdocomoなどと交渉中です。
電話帳の番号にプレフィックス番号付けておくのが間違いないですが
標準の電話アプリの設定>通話アカウントにもプレフィックス番号設定があります。
私はOCNモバイルのアプリなしで電話帳も弄らずに使っています。
ガラケー時代から似たような頭に番号を付けるなどの機能は標準でありました。
大抵は市外局番を入力しておけば家電と同じダイヤルで済むなどの利用でした。
簡単ホームは一部動かない画面のレイアウトなどありますが
標準のホームが左右にページ作るのに対して縦に伸ばしていけます。
ウィジェットも同じように選んで置けます。
ウィジェットなど通常ホームで空白部分長押しで出すメニューは
アプリ一覧の右下の黄色いところを長押しで出て来ます。
古い簡単ホームのURL出てますが、もう存在しません。2018年現在と書かれてますね。
現在はこのタイプになります。
https://www.au.com/online-manual/guide/shv43/m_01_01_03.html
書込番号:23907897
15点

どこかでも書きましたが「通話アプリ選択 - Premium Dialer」というアプリをおすすめします。
ダイヤルするという動作に割り込んで通話アプリの選択画面になり、選んだアプリに番号を渡して発信できるようになるというツールです。
表示させる通話アプリも取捨選択できるので任意の電話アプリを残しておくか
自動化の機能もあるので相手先の番号によって一番いいアプリに自動的に振り分けることが可能です。
自分は自動化&電話帳編集中にいつのまにかダイヤルしてたりするのを防止するために発信前確認ありでやってますが快適ですよ。
書込番号:23908246
14点

>Taro1969さん
電話帳の番号にプレフィックス番号付けておくのが間違いないですが
標準の電話アプリの設定>通話アカウントにもプレフィックス番号設定があります。
私はOCNモバイルのアプリなしで電話帳も弄らずに使っています。
それはSense4の標準の電話アプリで可能なんでしょうか?
私のP30で標準の電話アプリを見てみましたがそのような設定は見つからず。。
>越後太郎さん
使うアプリを選べるのは便利ですね。
書込番号:23908774
0点

>オラクルべリリンさん
>それはSense4の標準の電話アプリで可能なんでしょうか?
説明書に記載通り、その通りです。
本機の取扱説明書、クイックスタートガイドは以下よりダウンロード可能です。
■AQUOS sense4
http://k-tai.sharp.co.jp/support/other/shm15/manual/index.html
>私のP30で標準の電話アプリを見てみましたがそのような設定は見つからず。。
以下を参考に、オラクルべリリンさんからも要望を出しておくとよいと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=22551161/#22551388
書込番号:23908789
12点

>オラクルべリリンさん
シャープは素のAndroidに近く、HUAWEIはカスタマイズ入ってるので違うものです。
プレフィックスくらい付けられるのが普通でHUAWEIの方が電話アプリの作りに問題あると思います。
私はどちらのメーカーの端末も複数所持してるので違うことは分かっています。
書込番号:23908823
11点

>†うっきー†さん
>Taro1969さん
なるほど。素のAndroidだとプレフィックス発信は普通に出来るのですね。
今までAndroidはhuaweiしか使った事無いので知りませんでした。
書込番号:23908937
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
対策分る方居れば教えて頂きたいのですが.....
この機種を購入しyモバのsimで使ってます。セットアップ終了してすぐ、amazon.?←忘れましたからメールが入り、アマゾンプライムの会費支払い方法が不正ですとのメール。思わず開いてしまいましたが、直後にamazon.?←がco.jpじゃ無い事に気が付きパソコンからパスワードを変更。多分これで不正アクセスは出来ないと思います。気になるのはamazon.?が開いてしまい何処かに隠れてしまった事です。
一応、esetインストールして対策してますがなんか悪さしそうで気持ち悪い。こんな時根本的に消し去る方法は有るのでしょうか?
eset以外のセキュリティアプリの方が良いでしょうか。経験有る方おりませんか?
4点

>まふゆ1さん
esetが何かわかりませんが、届いたメールを開いただけでメールに書かれたリンクを開いたりしていなさそうなので多分、大丈夫です。
念のためにパスワードも変更されたようですから、きっと大丈夫です。
書込番号:23906898 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

Amazonは2段階認証を有効にしておけば問題はないでしょう。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GE6SLZ5J9GCNRW44
ワイモバイルの迷惑メールフィルターも設定して、申告もしておくとおくといいでしょう。
https://www.ymobile.jp/support/faq/view/24105
https://www.ymobile.jp/support/relief/trouble_mail/spam_report/
なお、スマホのセキュリティ対策ソフトはあまり意味はないと思います。Windowsでも標準のもので十分な性能があるので、アプリを購入する必要性は薄れています。
書込番号:23906910
6点

>まふゆ1さん
>eset以外のセキュリティアプリの方が良いでしょうか。
迷惑メールは、一度メールアドレスが漏れると、今後も延々と来ますので、迷惑メールを防ぐことは出来ませんので、
怪しいメールは注意するしかないと思います。
ウイルス対策アプリは、トラブルの元なので、アンインストールしておけば、今後も安心して端末を利用出来るかと。
書込番号:23906912
14点

>野次馬おやじさん
ありがとうございます。esetはキャノンのセキュリティソフトです。アカウントがモバイル用余ってましたのでインストールしました。
メールを開いた途端、amazon.?がピョンとどっかへ飛んでった感じで、なんか個人情報が流出しそうで怖いです。
でも気が楽になりました
書込番号:23906918
3点

>†うっきー†さん
対策ソフトが対策にならんとは....
コロナといい、ウィルスは悪者だらけですね....でもワクチンもウィルスから作るし。
有難うございます。
書込番号:23906929
2点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。2段階認証の設定しました。
yモバの迷惑メール対策は迷惑メールその物が行方不明で?の部分が分りません。その後は来てないので様子見ですね。
ありがとうございます。
書込番号:23907010
2点

対策ソフトは対策になりますよ。
PCにもスマホにもノートン入れてますが、トラブルが一切ありません。
十分意味はあります。
意味がないなら、わざわざ開発しないし、リリースされることもない。
他人の声に惑わされず、ご自身で必要だと思えば入れれば良いです。
書込番号:23910024
5点

こんばんは。
当方もAQUOS sense4 SIMフリーを使っています。
環境が大きく異なりますが当方の対策を紹介します。
キャリアメールのない UQ Mobileを使っているのですがメールアドレス(PC/スマホ共用)は独自ドメイン XX@XX.comを取得して利用しています。
自宅の固定IP(逆引き対応)回線にてメールサーバー、DNSサーバー(.COMドメイン用)を構築してスマホにてメールを受信しています。
(オリジナルドメインは数百円から取得できる時代ですのでオリジナルのメアドを取得しました。)
Amazonの偽メールは最近結構多いのですが DNSBL(DNS-Based List)をメールサーバーに導入した所
アマゾンの偽メールも含めてスパムメールをほぼ99%くらい防御できています。
本日もサーバーログを確認しますと10件ほどアマゾン系スパムを拒否しています。(送った相手は送信エラー)
DNSBLの場合送信相手がメールを送信し当方のメールサーバーにアクセスしたタイミングで発信元(IPアドレス)をネット上の
ブラックリストに照会を行い、該当した時点でエラーを相手のメールサーバーへ返す為、相手は送信エラーとなります。
Esetもインストールしていますが、メール内の偽サイトを開きEsetのデータベースにマッチしなかった場合は閲覧できてしまいますね。
また、偽アマゾンのメール内にアマゾンのロゴが入った画像があるかと思いますが、メールを開きその画像が表示された時に
相手がメールを開いたかどうかを確認する為のURLが入っている事があります。(ロゴ画像の参照先->相手のサーバー)
このような場合、一度開いてしまいますと以後同様のメールが増加する傾向にあります。
(PCのOutlookのように画像を許可するまでダウンロードしない設定がスマホでもあれば良いですが・・。)
Amazon系偽メールはSpamhaus禅 や Barracuda Central、Spamcopのブラックリストでほぼ該当しますので有名なスパムメールだと思います。
偽アマゾンのメールは一度開く(メール内部の画像をダウンロード)としばらくの間頻繁に来るようになる傾向がありますので
開かずに削除しましょう。
書込番号:23910869
6点

UQは有償ですがキャリアメールが用意されています。一般的なメールサービスでは利用できないゆうちょ銀行などの認証にも対応しています。
あと、Windows標準搭載のセキュリティソフトは昨年の時点で他の市販品と同等以上の性能に達しています。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/security/mtp/top-scoring-industry-tests?view=o365-worldwide
Androidにはウィルスと言えるものがないのでセキュリティソフトはフィッシング防止ぐらいの役割しか果たせないのですが、自身で注意して対応するのが一番です。
なお、ソフトバンク・ワイモバイルの迷惑メールフィルターは共通のもので、こまめに申告していけば同種の迷惑メールが来なくなります。
書込番号:23910988
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
今まで親(60歳後半)がドコモのガラケーを使ってきてそろそろスマホに変えます。
皆様だったらスマホ使ったことがない親世代にsense4とiphone SE2のどちらを勧めますか?
以下の用途で使いたいとのことなので、sense4で良いのかなと思いますが皆様の意見も聞きたいです。
用途としては通話、Gメール、ZMでのビデオ通話、Googleでの調べ事、Googleマップくらいしか使わない予定
ゲーム、動画、音楽はやりません
電池持ちは極力持つ方がいい
色々触らせてトラブルになるのも面倒なので使うアプリだけホームに分かりやすいように置いてあげようと思います。
Androidは出来ますが今のiphoneはホーム画面のアプリを特定のアプリだけ配置して
他のはどこかに移動させる(あるいは表示させない)事は出来るんでしょうか?
6点

ご自身がお使いになってるのは?
AndroidならAndroid
iPhoneならiPhone
にするのが無難でしょうね。
教えるときに楽。
書込番号:23906763
16点

文脈から察するにスレ主はAndroidでしょうか?
もしもスレ主が同居されてるのなら同じAndroidが良いでしょうし、同居されてないのなら親御さんの身近な知り合いがどちらを利用されてるのが多いのか?
結局はどちらを利用するにしても最初は分からないことばかりだと思うので、身近な人に聞けるような機種選びにしておいた方があとあといいような気がします。
また、SIMフリーにスレ立てしていますが、
キャリア契約ならショップやサポセンで分からないことも聞けるでしょうし、ガラケーからの乗り換えなら端末代金優遇してくれるのもあるでしょうから、納得いく機種選定が出来るといいですね。
書込番号:23906772 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>2015年「安」さん
>けーるきーるさん
私自身はAndroidユーザーです。iphoneは7年前くらいを最後に使っていません。
同じにした方が色々教えやすいですかね
書込番号:23906817
2点

iphoneにもあるかもしれませんが、AQUOS sense4には「かんたんモード」があって、シンプルスマホのように使えます。
https://jp.sharp/products/shm15/usability.html
少ないアプリを大きなアイコンで、よく使う電話番号のショートカットを3つ登録しておけるので、取っつき易いかもしれません。
慣れてきたり、もっと機能が使いたくなればモードを戻せばいいので。
また、防水(浸漬)、耐衝撃(落下)性能もありますので不意に手元がくるっても安心です。
SHARPのモバイル保証パックに入れば月385円で水没、盗難、紛失も保証されるのでお得ですね。
http://k-tai.sharp.co.jp/support/other/mobilehoshopack/?_ga=2.188967725.764710679.1608623126-1883240980.1585554289
https://bbs.kakaku.com/bbs/M0000000836/SortRule=1/ResView=all/Page=5/#23863741
書込番号:23906854
8点

私ならiPhoneを勧めるかも知れません。
Android機はある程度設定を変更していろいろなものを無効にしたりしないと快適に使えない気がします。そもそもGoogleという企業の体質が初心者に優しくありません。そういうところが初めての人に持たせるには不安です。
でもガラケーをお使いといいつつGoogleでの調べものが要望として出てくるのであれば、PCでのネットはバリバリやられてる感じでしょうか? それであればAndroidでもいいのかも知れません。
しかしそもそものところで、iPhone SE2はワンランク上の価格帯ですし、iPhoneシリーズはハードウェアもきちんとしていて(対応バンドも多い)やっぱり高級スマホなので、ちょっと直接の比較対象ではないかも知れません。Android使いたいという要望はなくて価格に問題がないならiPhone SE2は無難な選択と思います。画面は小さいですけど。
ちなみに私はiPadを既に持っていてAndroidにしたかったのとなるべく安くというのでこれにしました。
書込番号:23906934
13点

>koghalさん
らくらくホンみたいな機能に出来る訳ですね。
らくらくホンの系の機種を契約しようと思ってもキャリアやYmobileに契約しないといけないのでSIMフリーでこういう機能あると助かりますね
>gnakaさん
価格も近いのでSE2を候補としてあげました
書込番号:23907119
1点

昔のiPhoneやiPadは使い辛い印象でしたが、最近のはだいぶ使いやすくなったなぁとAndroid勢ながら感じます。
寧ろAndroidでもiPhoneのような操作が可能になった事が大きいのか。
ただどっちが良いとは一概には言えないので、長期利用ならiPhone、無難を求めるならsense4かなと思います。
カメラとかに拘るならiPhoneの方が優秀ですが。
書込番号:23907121
8点

>オラクルべリリンさん
画面のサイズは大きい方が恐らく喜ばれると思います。
50代ですが老眼が進むと老眼鏡有でもSE2のサイズでは厳しいなと感じてます。
(個人差はあると思いますが)
書込番号:23909225
3点

年寄りには昔ながらのシャープがいいと思います
らくらくホンに近いのはどちら?となると、Sensn4でしょう
書込番号:23909715 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
買い換えを検討しています。
レビューを見てちょっと気になったのですが、ホーム画面にフォルダ分けしてアプリなどのアイコン整理はできないのでしょうか?
これまで、4つくらいに種類分けしてフォルダをホームに作っていたのですが、それが出来ないなら難しいなと思いまして。
量販店などにもモックしかないので、ご使用の方々に教えていただけますと幸いです。よろしくお願いいたします!
書込番号:23902900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

取説見ればわかりますが、フォルダ作成可能です。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/manual/sh41a/
書込番号:23902939 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

実際にはしておりませんが、Google アプリは最初からフォルダに纏められていますね。
書込番号:23902975
8点

ありがとうございます
取説読んで検討したいと思います!
書込番号:23903031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます
参考になりました。買い換えを検討してみます!
書込番号:23903033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)