AQUOS sense4 のクチコミ掲示板

AQUOS sense4

  • 64GB

4570mAhバッテリーと5.8型IGZO液晶ディスプレイ搭載スマホ

<
>
シャープ AQUOS sense4 製品画像
  • AQUOS sense4 [レッド]
  • AQUOS sense4 [ブルー]
  • AQUOS sense4 [イエロー]
  • AQUOS sense4 [ライトカッパー]
  • AQUOS sense4 [ブラック]
  • AQUOS sense4 [シルバー]
  • AQUOS sense4 [ライトブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全10件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

AQUOS sense4 のクチコミ掲示板

(4513件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全479スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホレスポンス高速化

2020/12/19 00:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo

クチコミ投稿数:676件

アニメーションをオフにしたら若干速くなったんですが他に速く高速に快適にする方法ありますか?でもあまり速くしたらスマホに無理や負担かかり状態悪くなりますか?詳しくないので何かわかる人が居たらよろしくお願いします。いくら速くても故障したら困りますが

書込番号:23856770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:676件

2020/12/19 00:47(1年以上前)

あまり動作速くする方法とか設定ないですかね

書込番号:23856771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件

2020/12/19 00:50(1年以上前)

やっぱりChromeは何かひっかかったりスムーズに進まない時があります。他の検索アプリの方が良いでしょうか

書込番号:23856773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/12/19 01:20(1年以上前)

アニメーションオフって開発者オプションのやつだよね?(トランジション、ウインドウアニメ、再生時間)

これをオフにしたから負荷が掛かって壊れるとかはないけど、この手のやつはなめらかに見せる意味もあるからオフにすれば激速にはなるけどその分カクカクになっちゃうので、いじるとしても1→0.5が無難なんじゃない?

書込番号:23856803

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:676件

2020/12/19 01:26(1年以上前)

>どうなるさん
はいそれです。今の所は問題ないですがもし微妙になったら数値変えます。他に早くする方法ないですか?超早くしたいですが故障に繋がるならだめですが

書込番号:23856808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2020/12/20 09:02(1年以上前)

本機はSnapdragon 720GにRAM 4GBというミドルレンジスペックである以上、ハイエンドのような爆速にはどう頑張っても出来ません。
sense4 plusでは疑似的90Hz等が使えるので視覚的にはスムーズですが、此方は60Hzにしか対応していない上、歴代AQUOSシリーズはスクロール描写に癖があるので余計かと思います。

私は手持ちのXperia 5もF-01Jも共に開発者向けオプションでアニメーション系は全てオフにしていますが、方やその必要はない位にスムーズ、方や微妙に体感速度が上がった程度です。
パソコンとは違い、スマホの基本動作のアニメーションのオン・オフはメモリには影響しませんし。

ただ、スマホの動作速度に関してはローエンドでもない限り、極端に遅いという事はなくほぼ使うユーザーの体感次第です。

書込番号:23859099

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ117

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

DSDV ディアルSiM運用。通話中にネット

2020/12/18 23:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー

クチコミ投稿数:5件

今、OPPO RENO AでデュアルSiMで運用してます。
乗り換えで設定し終えた後少しして通話最中にネットサーフィンできないことに気が付きました。
AQUOS sense4 もRENO AもDSDVだと思うんですが、RENO Aでは通話中にネットサーフィンもできるのですが、AQUOSsense4は通信が×マークがでて使えなくなってしまいます。
同じDSDVなら使えると思ったんですが、何か設定等があるんでしょうか?
いろいろ調べたんですがわからず…せっかく乗り換えようと思ってたのですが、乗り換えられずにいます。

わかる方いれば教えてください。。

書込番号:23856642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に7件の返信があります。


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2020/12/19 12:55(1年以上前)

>ワンワンダーさん
>その後設定見直したら、データ通信の自動切替っていう項目があったので、2つSiMを指定してみました。

AQUOSでもsense3やsense4では、設定があるようですね。ないAQUOSもありますが。
参考URL
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031961/SortID=23105711/#23105711


>以前同様、通話すると「どちらも」電波マーク側に×がでて、どっちのSiMともネット通信はできない状態です。

どちらのSIMも通信側に手動で切り替えると、どちらのSIMでも通信は可能であることは確認済でしょうか?
手動でOCNのSIMを通信側にしてWi-FiオフでOCNのSIMでモバイル通信出来ることは確認済でしょうか?
頻繁にある質問としては、APNが2つあるので、設定ミスが多いです。
間違いなくOCNのSIMでモバイル通信出来ることは確認済ですか?通話中でない時に。

OCNなら「lte-d.ocn.ne.jp」「lte.ocn.ne.jp」の2つがあります。


次回画像を添付される場合は、スクリーンショットの画像の方が見やすいと思います。

書込番号:23857467

Goodアンサーナイスクチコミ!14


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/12/19 13:11(1年以上前)

>ワンワンダーさん
sense3にOCNモバイルのシムを入れて使っています。
シングルシムです。LTEの拡張モードと言う項目をオンでVoLTEになります。
アンテナ付近の表記は変化なく4Gのみです。
LTEの拡張モードのオンオフで通話中にネットが出来たり出来なかったりと
変化しています。今はVoLTEがオンになっていないのだと思います。

書込番号:23857502

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5件

2020/12/19 15:30(1年以上前)

>†うっきー†さん
>Taro1969さん
回答ありがとうございます!

1枚SIM抜いて、シングルSIMとして端末起動して、各SIMデータ通信出来るか確認したところ、どちらのSIMもデータ通信は問題なかったです。(もちろんwifiも切ってます)

その上で、通話用のocnの方のみシングルSIMで通話し、ネットできるか確認したところ、シングルSIMでは問題なく、通話中にネットを使うことができました!

SIMのAPNも†うっきー†さんの言う通り2種類あり、これか?!と思いましたが、標準で新プランのAPNになっており問題なさそうでした。

Taro1969さんのおっしゃるLTE拡張モードという項目はAQUOSsense4には残念ながらありませんでした……

ただ、APNも間違いなく、シングルSIMで通話もできたのでVOLTEであることは間違いなさそうです。
表示は、設定項目上もAQUOSsense4にはなさそうです。


そこに、データ用の2枚目のSIMをさして、その上で、2枚目のデータ用は無効にして(認識はシングルSIM)通話すると、1枚の時同様問題なくocnで通話中にネット可能でした。

しかし、、、
そこにデータ用のfujiwifiの方を有効にし、データ用に設定し通話すると、どちらも×になりました。

画像の切替設定の部分を少し弄ってみたりもしましたが、その切替は通話で変更になるものではなさそうですね。。

なので、通話前にデータ用のSIMをoffにすれば通話中にネットができるかなという感じでした...


†うっきー†さんのおっしゃる通りOPPO RENO Aは、自動で通話中のSIMに切り替えてネットが使える状態にでき、AQUOSsense4にはその機能がなさそうです。

デュアルSIMでおサイフケータイ付きを探してRENO AのDSDVでもできたのでいけるかなとおもいましたが、機種によって異なることがわかったので今後は気をつけようと思います!

通話前にデータ用のSIMoffもしくはWiFi時であれば問題なくネットはできるので、、どちらを使うか悩もうと思いますw

DSDAでおサイフケータイはいつになるか……w

†うっきー†さんとTaro1969さん勉強になりました!
ありがとうございました!

書込番号:23857765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kckkさん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2021/02/17 19:46(1年以上前)

こんばんは。
既に解決済みで時間が経過しているスレですが、調べていてここに辿り着いたので・・・

旧機種ですが、こんな記事を見つけ期待したのですが、やはり「通話中の通話側SIMへの自動切替」は出来ませんでした。
https://mrblack.muragon.com/entry/282.html

メーカーに問い合わせしたところ、「データ通信の自動切換」というのは、データ通信用に設定してあるSIMが圏外になった時、もう一方のSIMに自動切替を行うという説明でした。

圏外になるケースなど少ないので殆ど無いので、あまり役立ちそうな機能では無いと感じました。
前に使っていた、P20では便利に使えていただけに非常に残念です。

また、ネットの情報も鵜呑みにしてはいけませんね。(AQUOS sense3では本当に機能していたのかな)

書込番号:23972800

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2021/02/17 20:11(1年以上前)

>kckkさん
>メーカーに問い合わせしたところ、「データ通信の自動切換」というのは、データ通信用に設定してあるSIMが圏外になった時、もう一方のSIMに自動切替を行うという説明でした。

これは、メーカーの方が間違った説明をした可能性がありそうです。


>また、ネットの情報も鵜呑みにしてはいけませんね。(AQUOS sense3では本当に機能していたのかな)

少なくとも私が確認した時は出来ていたと思いますが・・・・・
Huawei機と同様に。

当然以下の前提は必要です。
SIM1:SIM1でも通信可能なように正しいAPNを設定
SIM2:SIM2でも通信可能なように正しいAPNを設定
FOMAでは通信出来ないので、FOMA以外であること。

この状態でSIM2側を通信側に設定しておき、「データ通信の自動切換」をオンの状態で、
SIM1側で通話すると、一時的にSIM1側で通信可能な状態になりネットが同時に利用可能。
SIM1側で通話が終わると、自動的にSIM2側での通信に戻ります。

Huawei機と同じですね。

出来なかったとすると、正しいAPNを設定していなくて通信が出来なかったとか。
FOMA契約だったとかでしょうか。

DSDS,DSDV機では、両方を同時に使えないので、このようにしてどちらのSIMで通話中でも通信可能なことが出来る機種が増えてきているようです。
当然、両方とも通信可能なSIMと設定は必要ですが。

最新のファームでは検証していないので、どなたか、AQUOS sense3の最新のファームで確認されると確実だとは思います。

書込番号:23972848

ナイスクチコミ!3


kckkさん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2021/02/17 20:48(1年以上前)

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。

現在当機種にて
sim1にau sim(通話用)、sim2に楽天sim(データ通信用)として設定しています。

sim2をOFFにして、シングルとした場合(auのみ)は通話中に通信可能です。
また、デュアル待受状態でsim2の楽天で通話中にも通信可能です。(sim2で通信)
ですので、apnの設定は間違っていないです。

sim1のauで通話中に、データ通信がsim2→sim1に切り替わらず、sim1sim2両方とも×マークでNGです。
仕様だと諦めていたところです・・・

書込番号:23972921

ナイスクチコミ!1


kckkさん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2021/02/17 21:19(1年以上前)

機種不明
機種不明

参考画像です

書込番号:23972994

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2021/02/17 21:27(1年以上前)

>kckkさん
>参考画像です

テザリングをオンにしていませんか?
テザリングがオンの時のアイコンっぽいものがステータスバーに見えましたので・・・・・

テザリングをオフでも機能しないのでしたら、本機ではちょっと挙動が違う可能性がありそうですね。

書込番号:23973019

ナイスクチコミ!1


kckkさん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2021/02/17 21:43(1年以上前)

>†うっきー†さん
スミマセン。テザリングONはたまたまです。
OFF時でも、状況は変わりません。

通話中はsimのOFF操作は受けつけないので、強制的にシングルにする事も出来ないので不便ですね…

書込番号:23973055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2021/02/17 21:55(1年以上前)

>kckkさん
>スミマセン。テザリングONはたまたまです。
>OFF時でも、状況は変わりません。

そうでしたか。不思議ですね・・・・・

本機(AQUOS sense4)もsense3のように挙動するはずなのですが・・・・・
https://gadgets.evolves.biz/2020/12/11/rakutenunlimitv_ocnmobileone_aquossense4/


念のために確認ですが、移行ツールや復元ツールを使って、端末をセットアップしたということはないでしょうか・・・・・
その場合は、ネットワーク関係は正常に機能しないことがありますので。

書込番号:23973080

ナイスクチコミ!0


kckkさん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2021/02/17 22:17(1年以上前)

>†うっきー†さん
>念のために確認ですが、移行ツールや復元ツールを使って、端末をセットアップしたということはないでしょうか・・・・・
その場合は、ネットワーク関係は正常に機能しないことがありますので。

移行ツール類は一切使っていないのです。

ちょっと今回ばかりはお手上げです。
人気機種でもあるので、これが本当に仕様であれば、他にも情報(口コミ)が出てきても良さそうですが・・・

書込番号:23973137

ナイスクチコミ!0


kckkさん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2021/02/24 17:09(1年以上前)

機種不明

本日、Android11にアップデートしたところ、新しい項目が追加されて、無事「通話中に通話側simへの自動切替」が可能となりました!

書込番号:23986177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件

2021/05/30 11:38(1年以上前)

本スレッドを拝見して、通話中でも通信ができるSIMへの自動切り替えが可能であることを理解しました。

楽天モバイルを通話SIM、OCNモバイルを通信SIMに設定したとして、たとえば楽天モバイルで通話中に、通信SIMが楽天モバイルに自動で切り替わることを確認された方いますでしょうか?

可能だとは思っているのですが、楽天モバイルはIP電話を採用していて他の大手キャリアとは通話形式が異なっているため、正常に自動切り替えがなされるか疑問に思っています。

書込番号:24162806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2021/05/30 11:51(1年以上前)

>thatrelaboさん
>可能だとは思っているのですが、楽天モバイルはIP電話を採用していて他の大手キャリアとは通話形式が異なっているため、正常に自動切り替えがなされるか疑問に思っています。

Rakuten LinkアプリはIP電話となりますので、Wi-Fiでも利用可能なので、
確認する場合は、Rakuten Linkアプリを利用していない状態で確認する必要があります。
通話回線は使いませんので、自動切換えの機能は動作しません。Wi-Fiかモバイル通信(他社でも可能)の利用となります。

Rakuten Linkアプリを利用しない、通話回線を使う電話は、他社と同じで通話回線です。

例えば
SIM1:Rakuten UN-LIMIT
SIM2:通信用に設定しているSIM

この状態で、Rakuten Linkアプリを使わない、Rakuten UN-LIMITで通話回線を利用するプリインストールの電話アプリでしたら、
正常にSIM1側が一時的に通信側に切り替わるはずですよ。※自動切換えをオンにしている場合

Rakuten UN-LIMITであるかは関係ない話ですので。
検証時には、間違ってRakuten Linkアプリで検証しないようにだけすればよいです。

書込番号:24162827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2021/05/30 18:19(1年以上前)

>†うっきー†さん
御返信ありがとうございます。
情報が不足して申し訳ありませんでしたが、楽天Linkでの通話中に、もう1つのSIMでの通信をしたいと思っていますが、それは可能ということになるのでしょうか?
楽天Linkを使用中の通信SIMの制約についてイメージができておらず、御教授いただけますと幸いです。

書込番号:24163506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2021/05/30 18:38(1年以上前)

>thatrelaboさん
>情報が不足して申し訳ありませんでしたが、楽天Linkでの通話中に、もう1つのSIMでの通信をしたいと思っていますが、それは可能ということになるのでしょうか?

Rakuten Linkアプリで制限はかけています。
通話回線での着信があった場合は、Rakuten Linkアプリの通話が自動的に切れます。

通話回線で通話中に、Rakuten Linkアプリで発信しようとすると、アプリ画面に「ネイティブ通話を実行中」と表示されて、かけることが出来ません。

本機での検証ではありませんが、Rakuten Linkアプリでの制御なので、端末には関係ないとは思います。

複数の人と話したい場合は、LINEなどのグループ通話を使えば良いかと。

書込番号:24163548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2021/05/30 19:36(1年以上前)

>†うっきー†さん
私の質問の仕方が悪かったかもしれません(^_^;)

たとえば楽天SIMとOCNモバイルONEのDSDVの状況で、楽天SIMを通話アプリ(この場合、楽天Linkでの通話)に指定し、OCNを通信SIMに指定した場合で、楽天Linkにて通話中に、OCNでの通信は可能か、もしくは楽天Linkでの通話中のみ自動で通信SIMが楽天SIMなに切り替わり通信可能になるのか、ということを確認したいと思っております。

分かりづらい質問となってしまい恐縮です。

書込番号:24163671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2021/05/30 19:47(1年以上前)

>thatrelaboさん
>楽天Linkにて通話中に、OCNでの通信は可能か、もしくは楽天Linkでの通話中のみ自動で通信SIMが楽天SIMなに切り替わり通信可能になるのか、ということを確認したいと思っております。

#24162827で記載した通り、IP電話となります。
通話回線は使いませんので、自動切換えの機能は動作しません。Wi-Fiかモバイル通信(他社でも可能)の利用となります。
通話回線ではありませんので、切換えをオンにしていても、通話回線ではありませんので、切り替わりません。
他社でのモバイル通信状態なら、他社でのモバイル通信のままとなります。
Wi-Fiがオンなら、Wi-Fiでの通信となります。
通話回線は利用しません。

SIMは関係ありませんので、Rakuten UN-LIMITのSIMを未挿入のまま利用するという方法もあります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9_2
>Q.Rakuten Linkアプリのバージョンが2.2.1以降、認証時にRakuten UN-LIMITの挿入が必須になってしまいました。なんとか非対応端末で利用出来ないでしょうか?


IP電話なので、通話回線はまったく関係ないと思ってもらえばよいです。

書込番号:24163687

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2021/05/30 19:55(1年以上前)

>thatrelaboさん
■補足

今のところ、LINEの無料通話(インターネット回線を利用)や、Rakuten Linkアプリの通話(インターネット回線を利用)で、
特定のSIMに切り替えるような機能がある機種は存在しないと思います。
インターネット回線での着信中に通信を別のSIMにすることで一時的に通信が切れることになるので、
今後もそのようなことは出来ないとも思います。

書込番号:24163698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2021/05/31 12:30(1年以上前)

>†うっきー†さん
御返信ありがとうございます。

IP電話なのでそもそもAndroidにおける「通話アプリで通話をしている」という概念の外にあるということで理解できました。

そういう意味でSIMがなくても利用可能ということも理解できました。

誠にありがとうございました。

書込番号:24164736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 置くと画面の電源がついちゃう

2020/12/18 14:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー

机やテーブル等に置くと勝手に
画面の電源がついちゃいます
システムアップデート済みです。
故障でしょうか?

書込番号:23855809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/12/18 14:52(1年以上前)

>プロテインまんじゅうさん
AQUOS便利機能の自動画面点灯で持つと画面点灯で点灯してるのでは?
置いてから点灯していますか?

書込番号:23855823

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6件

2020/12/18 16:37(1年以上前)

そんな機能あるの知りませんでした!
便利機能よりも不便機能な感じがします。
ありがとうございます。

書込番号:23855959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ55

返信7

お気に入りに追加

標準

AQUOSRからの機種変を検討しています。

2020/12/16 23:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo

クチコミ投稿数:8件

AQUOSRを使用していますがそろそろ劣化がきになるので機種変したいのですが、こちらの機種では今までよりもパフォーマンスは下がるでしょうか?

SNSやインターネット利用、音楽を聴いたり、YouTube閲覧、ツムツムやLINEゲームなどで主に使用します。

書込番号:23853106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:15件 AQUOS sense4 SH-41A docomoのオーナーAQUOS sense4 SH-41A docomoの満足度4

2020/12/17 01:06(1年以上前)

自分はR2からこれに機種変したのですが、そこまでのパフォーマンスダウンを感じてません。
細かなところをあげればR2に分がある部分も結構あるのですが、基礎的なところを考えたら大きな後れを取ってるように感じないのでRからだと(端末の経年劣化も含めですが)ほぼ同じように使えるのではないかと。
ただ、Rシリーズは「ハイスピードIGZO」がついてるので、スクロール時の画面の粗さは感じるかもしれません。
(自分もそれが一番の違いかなと感じています)

書込番号:23853256

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2020/12/17 09:40(1年以上前)

AQUOS R
・Snapdragon 835
・RAM 4GB/ROM 64GB
・AnTuTuでのベンチマークスコア:CPU 247400/GPU 88402

AQUOS sense4
・Snapdragon 720G
・RAM 4GB
・ROM 64GB
・AnTuTuでのベンチマークスコア:CPU 253438/GPU 51509


数値だけ見るとCPUに関してはRより向上しますが、GPUに関してはRより落ちます。
ただsense4に搭載されている720Gは、SnapdragonのElite Gaming準拠で、ゲーミング機能も備えているので中負荷程度のゲームまでなら画質を落とさずに遊べると思います。

ふぃ〜るだぁさんの挙げられている通り、ハイスピードIGZOには非対応の為、若干スクロール面でもっさりする事はありますが、従来機に比べレスポンスは大幅に改善されているので問題ないかと。

レビューで『レスポンスが〜』と言っている人が居ますが、買ったままの状態で使ってるか、アンチ目的だと思うので参考にはなりません。
また、YouTube上で結構sense4のレビュー動画とかお勧めの初期設定の説明動画とかアップされているのでそちらを見るようにしましょう。

書込番号:23853625

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:4件

2020/12/19 02:24(1年以上前)

AQUOSと言えばYouTuberのzukiさんですね。
https://youtu.be/aWraklAsL6Y

書込番号:23856836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:4件

2020/12/19 02:24(1年以上前)

すいません。
顔が怒ったままになってました(笑)

書込番号:23856837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2020/12/19 21:53(1年以上前)

>ふぃ〜るだぁさん
R2から変えられたのですね!実際にお使いの方からお話し聞けて良かったです。
まだ検討していますが候補に入れてほかの機種と比較したいと思います!
ありがとうございました!

書込番号:23858493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2020/12/19 21:55(1年以上前)

>arrows manさん
詳しい数値など、知りたいと思っていたのでありがとうございます!
まだ迷うところではありますが、候補に入れたいと思います!ありがとうございました!

書込番号:23858497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2020/12/19 21:56(1年以上前)

>ぶちギレんか。さん
ありがとうございます!zukiさんの動画分かりやすくて良いですよね!参考にしたいと思います!

書込番号:23858501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

スマホ同期のフォト

2020/12/14 21:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo

クチコミ投稿数:580件

スマホ同期ではフォトだけ表示できない(通知は見れる、メッセージも送受信可能)のですが、
本機ではそういうものでしょうか?
ネットでちょっと調べてみたら、Aquosとスマホ同期はどうも相性が悪いようなのですが…。

書込番号:23849341

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー

スレ主 vochoさん
クチコミ投稿数:4件

現在、HUAWEI NOVAにて、通話(+SMS)をFOMAにて、ネットをmineoの2simにて、DSDSで使用しています。
この程、スマホ買い替えの検討をする中で、このセンス4(simフリー)にて同様に使おうと思っています。
以前、OCNでは使用できるような投稿を拝見しましたが、mineoでも行けるでしょうか?

書込番号:23848431

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件

2020/12/14 11:52(1年以上前)

>vochoさん
OCNをmineoに置き換えた、考えれば使えると思います

FOMA SIMは通話SMSしか使えませんが

書込番号:23848520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 vochoさん
クチコミ投稿数:4件

2020/12/14 14:05(1年以上前)

>舞来餡銘さん
ありがとうございます。

書込番号:23848712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリーのオーナーAQUOS sense4 SH-M15 SIMフリーの満足度4

2020/12/14 16:14(1年以上前)

>vochoさん

当方はFOMAとIIJmioで使えてるので使えるでしょう。マイネオで端末の取り扱いをしていますから。
https://mineo.jp/device/smartphone/aquos-sh-m15/

ちなみにFOMA SIMを入れるとアンテナマークに×が付きますが通話はできますのでご安心を。

書込番号:23848830

ナイスクチコミ!3


スレ主 vochoさん
クチコミ投稿数:4件

2020/12/14 17:39(1年以上前)

>もちもちQQさん
ありがとうございます。mineoでこの端末を購入して、FOMAsimを入れてもOKでしょうか?
よく分からなくて、すみません・・・

書込番号:23848924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2020/12/14 19:50(1年以上前)

>vochoさん
>ありがとうございます。mineoでこの端末を購入して、FOMAsimを入れてもOKでしょうか?

未契約でもなんでもいいので、FOMA契約以外のSIMを刺して、そちら側を通信側に設定します。
そのことによって、FOMA側が通信側でない設定となります。

アンテナが立たない場合は、機内モードのオンオフ。
それでも駄目な場合は、端末を再起動。1分もしないうちに使えるようになります。

FOMA側と反対側のSIMは通信側に設定することのみが目的なので、どのMVNOであるかは一切関係ありません。


「×印」は、通信側でない方を表す意味の表示ですので、FOMAかどうかに関係なく表示されるものなので、
気にする必要はありません。正常な表示となります。

書込番号:23849138

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2020/12/14 20:06(1年以上前)

>vochoさん
FOMA契約のSIMをDSDV機で安定して利用するための設定は以下になります。
他のAQUOSのAndroid9での設定ですが、本機のAndroid10でも、ほぼ同様だと思います。
4G LTE拡張モードと優先ネットワークタイプをFOMA契約に合わせて設定しておくとよいかと。

設定→ネットワークとインターネット→モバイルネットワーク→FOMA側
モバイルデータ→オフ
ローミング→オフ
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
詳細設定→4G LTE拡張モード→オフ
詳細設定→優先ネットワークタイプ→3G
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
詳細設定→ネットワークを自動的に選択→オン
詳細設定→アクセスポイント名→未選択のままorなんでもよいので適当に選択


設定後にアンテナが立たない場合は、先ほど記載した通りの方法で利用可能になります。

書込番号:23849175

Goodアンサーナイスクチコミ!11


スレ主 vochoさん
クチコミ投稿数:4件

2021/01/10 21:51(1年以上前)

>†うっきー†さん
>もちもちQQさん
>舞来餡銘さん
いろいろ貴重アドバイス、ありがとございました。
ようやく年明けにsense4を購入しました。
セットアップもスムーズにでき、FOMAでの通話、mineoでのネット問題なく使えてます。
解決できないトラブルが発生したときは、またよろしくお願いいたします。

書込番号:23900109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:7件

2021/01/20 16:29(1年以上前)

横から失礼します。
昨日、Sense4が届き(mineoで購入)、こちらの記事を参考にさせて頂きながらセットアップ完了。
無事、FOMA SIM(音声のみ)+mineo SIM(データ通信+SMS)で運用開始することが出来ました。
ありがとうございます。

ただ、他のスレッドでも記載されていますが、私の個体では電波の掴みが弱いように思います。
しばしばFOMAが圏外になります(最初、それでFOMA通話が出来ず焦りました)。
自宅のリビングが結構弱めなのが、辛いです(; ;

書込番号:23917679

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

AQUOS sense4

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)