端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年11月6日発売
- 5.8インチ
- 広角:約1200万画素/標準:約1200万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全479スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 6 | 2021年9月10日 12:31 |
![]() |
34 | 4 | 2021年9月12日 00:17 |
![]() |
6 | 2 | 2021年9月5日 05:24 |
![]() |
5 | 2 | 2021年9月3日 01:27 |
![]() |
28 | 4 | 2021年8月28日 12:58 |
![]() |
57 | 7 | 2021年8月28日 08:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
先日IIJにてこの機種に変更しました。
プリインストールの通話アプリの設定にプレフィックス設定があります。
これに番号設定すればmioフォンでの通話扱いになるのでしょうか?
専用のmioフォンアプリが使いにくいので質問させていただきました。
mioフォン利用されてる方よろしくお願いいたします。
0点


aeonモバイルで使用中です。
10分かけ放題で使用してますが余計な通話料は発生してないので効いていると思いますよ。
標準アプリでプレフィックス設定出来るのってこの機種で始めてみました。
ろくに電話として使わない人には関係ない機能ですが、sense4のかなり良い点だと思います。
書込番号:24328619
8点

貴重なご回答感謝いたします。
前機種にはこの設定機能はありませんでしたので、使えるならとてもうれしいです。
請求書見るまで不安ですが、ありがとうございました。
書込番号:24328666
1点

ちょっと追加情報です
標準アプリで見ると発信履歴は電話番号のみの表記でプレフィックス番号付加されていないです。
同じ履歴を別にインストールした電話アプリで見ると同じ発信履歴がプレフィックス付きで表示されています。
なのでキャリアの電話と同じ感覚で使えます。
書込番号:24330561
8点

9月11日よりプレフィックス番号つけなくても11円/30秒になるそうです。
これで、解決しました。
皆さんありがとうございました。
書込番号:24333820
0点

2〜3日前にDMMからIIJにMNPしたので、タイムリーだと思って私も書き込もうと思ってましたw
ついでにzenfone8買ったのでsense4手放すつもりだったのですが、数日使ってみてsense4ってよく出来たスマホなんだと改めて感じてます。
zenfone売り飛ばすかな。。。
書込番号:24334028
8点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
SIMフリー版で8月30日にアップデートが来ました。
ホームページなどを確認したところ、
「VoIP通話時にまれに相手に音声が届かなくなる事象を改善しました」
とのことですが、それ以外にもアップデートで変わったところなどはありますか?
どんな時に不具合が出る症状があったのか、よく存じないのですが、この
アップデートで不具合は問題無くなりましたか?
楽天linkをつい先日インストールしたばかりで、これから使い始めたいと思っている
のですが、現在の状況ですと、楽天linkで自宅wifiから他の携帯にかけても発信者番号
は通知されていますし、短い通話では音声が途切れたりはしていないので・・・。
アップデートした場合としない場合でどんな変化があるのか、参考まで
に教えていただけませんでしょうか?
7点

返事が得られなかったので自身でアップデートしてみました。
結果はというと、画面の文字や画面上部の4Gやwifiなどの表示の色などが変わりました。
GUIが若干変化したように思います。
今までwifiの電波が問題なかったところで何度かゲームをしていて無線が切断したりしています。
楽天linkで自宅で通話する分には2時間程度の通話でも切れたりはしませんでした。
若干、以前よりももっさりした感じがします。
とりあえず使用に困る状況はいまのところはなさそうです。
書込番号:24330114
7点

>ただいま検討中さん
アップデートレポートありがとうございます。
当方は発売当初に購入し、1月か2月のアップデート以降は全くしておりません。
理由は数ヶ月前くらいにLINEの着信音が鳴らなくる事象が発生し、約1ケ月後に原因不明のまま
回復し現在に至っております。その後現在まで何の不具合も生じておりません。
アップデートとしてandroid11にアップするのがメジャーと思いますが、android11にアップ
しますと不具合が発生したとの情報やら、アップデートに40分程度の時間がかかる等々の話を
聞きまして、アップデートを躊躇っております。
一点教えて頂きたいのですが、アップデートにはandroid11にする件とsense4だけの個別の
アップデートがあると思います。
androidは11にしないで、sense4だけの個別アップデートを行う事は可能でしょうか。
時々、アップデートお勧め案内メッセージが表示されるのですが、どちらの案内なのか
不明なので迷っております。
書込番号:24330562
8点

>デジタルおたくさん
お返事が遅くなりまして申し訳ございません。
Android11からの機能を使用していましたので、当方の環境はAndroid11にアップグレード済み
の状態からのアップデートであったと思います。
その状態からアプリの最適化までの作業で2〜30分はかかりましたね。
Android11へのアップグレードのみを適用せずに他のアップデートだけを適用というのは
現状では難しいのではないでしょうか。
もっさりした感じがありますので、特に通話が切れるなどの症状がない方は急いで
アップデートする必要はないように思います。
書込番号:24333466
9点

>ただいま検討中さん
こちらこそお礼が遅くなりまして失礼いたしました。
やはり必要性を抱くまではアップデートは見合わせることに致します。
書込番号:24337082
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
上スワイプですべてのアプリを表示させて電卓アプリをドラッグしてホーム画面に表示までもっていけばできますよ
書込番号:24324425 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
最近買って気づいたのですが、Gメールやメルカリの通知が来ないんです。
PCでようやく気づく感じです。
え?通知来てたの?
と思いスマホを開くとその直前に通知が来るんです。
アプリは通知ONにしてます。
それなのにスマホ閉じてると通知来ないんです。
たまに通知来ます。
こういう仕様なんでしょうか?
いやいや、ダメでしょ、と思います。
通知すぐ来てほしいんですが何か設定に問題があるのかな?
1点

ひとことでいうと「アプリによって異なる」という感じです
端末のスリープとかDoze中に通知が来ない感じなのかと思いますが、そのあたりの仕様がAndroidのバージョンによってころころと変わるためかアプリ側の対応がよほどしっかりとしていないと挙動がおかしかったりすることが増えてきてるような気配があります。
とりあえずまずはアプリを「電池の最適化」の対象からはずして様子をみてください。
それでもまだ駄目な場合はほかにいろいろな省電力やデータ通信削減系の機能でとめられている場合もあるので
「データセーバー」
「長エネスイッチ」
「自動調節バッテリー」
このあたりもOFFにしたりアプリを対象外にして様子をみてください
で、なんですが・・・
自分はGmailアプリの通知がどうしてもだめだったのでアプリ自体を変えています。
(入手してすぐに変更したので現在はどうなっているか不明です)
メールのアカウントはGmailのままでメーラーアプリをお好きなものに変更して使うことで通知も即座にきます。
自分はSparkで落ち着きましたが人によっては拒否感もあるようなので、
いろいろと試して電池消費が少なくメールの通知が即時にくるアプリを探してくださいね
書込番号:24320956
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
このAQUOS sense4 SH-M15 SIMフリーはLINEMOで使えますでしょうか?
使っている方などいましたら教えてください。
LINEMOのチャットに問い合わせたら確認できていないみたいな感じの返答でした。
よろしくお願いいたします。
3点

通信会社に聞いても無駄です。
販売端末全機種を調べることはありません。
とくにグループ会社でない端末や、外資系のも。
SH-M15
https://jp.sharp/products/shm15/spec.html
LINEMO バンド
https://bitwave.showcase-tv.com/linemo-area-band/
書込番号:24310427
7点

あと安い端末を選ぶと、たいがいカメラの性能が低いです。
カメラ性能が重要なら、展示品がある店舗にSDカードを持っていって、撮らして貰うことを勧めます。
書込番号:24310434
9点

SoftBankとバンドは同一なので、通信バンドは問題ないですが、SoftBankのVoLTEは対応端末が限られるので、通話が3Gになる可能性もありますが、実際やってみないとわかりません。
シャープ系列はGalaxyと違い、docomo系、au系や楽天モバイル、SoftBank系とは最新の機種では問題ないですが、カタログに記載ないと実験しないとわからないです。
書込番号:24310528 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>MiEVさん、>まーちゃん(marchan)さん
返信ありがとうございます。
>SoftBankのVoLTEは対応端末が限られるので
VoLTE対応機種でもSoftBank回線系は使えない機種もあるのですね、しりませんでした・・・
思っていたより複雑なのですね。
使ってみないとわからないのですね。
書込番号:24311554
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
この製品の廉価版としてsense4 basicがあるのですが、ここでも口コミとは打って変わってかなり酷評されています。
RAMが少ない、指紋認証がないなど明確に違いがあるのはわかるのですが、その違いでここまで評価が落ちるのが不思議です。
電話とネット検索できれば十分と思い、basicのほうを考えているのですが、sense4とそんなに性能が違うものなのでしょうか?
2点

>036036036さん
sense4 basicdでは無いですが、sense4 plusの方を使ってます。
多分、今の世間ではスマホに完璧を求めてる人が多いのが問題なんじゃ無いでしょうか。
メーカー側が廉価版として出しててもユーザーであるお客さんはそれ以上を求める。
メーカは廉価版と思ってても、買った方は廉価版と思って無いんでしょうね。
単にsense4の安い奴としか、安ければ安いなりの性能しか無いという事を分からない人が
買ってアレコレ文句言ってるだけだと思います。
ただ、Wi-Fi受信の弱さや、システムデーターの量、カメラ性能の悪さなどちょっと廉価版と
して見てもいただけ無い点もあるのは事実だと思いますよ。
>電話とネット検索できれば十分
こういう風に割り切って使う人の方が少なくなってますから。
自分は今回がAQUOS senseシリーズは始めてでしたが悪くはなかったですね。
書込番号:24308610
15点

>036036036さん
こんにちは、
自分もY!mobileで、BASICに機種変更しました
前のが、京セラのDIGNO Tでしたので、電話器
としての更新です、とりあえず普通使いには
支障はありません、電話、radiko聴取、
ネット巡回位しか使っていませんが此の限り
問題はありません。
書込番号:24308843 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

basicつかってますけどそんなに悪いですかね
現状不満はメモリが少ないためタスク切り替えでアプリが落ちるくらいですかね。でも3gも4gもそんなに変わらないと思います
電池もちいいですし不満は少ないです
何より安いです
書込番号:24309432 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

basic使っています。
スマホ掲示板を見ていると、こうしたエントリー機種は酷評が目立ちます。ガジェット好きの方からしたら低スペックで受け入れがたいのだと思います。
明確なコストダウンモデルですが、特に不自由を感じることもなく普通に使えます。
いまどきRAM3GB、と思いましたが極端な使い方をするのでないなら問題ないですよ。
マルチタスクでもすぐに固まったりはしないです。
無印のsense4も使いましたが、価格差の割には利点がなく割高に感じました。気になる点としてはカメラは両機とも他メーカーに遅れているかと思います。
契約内容にもよりますが、basicなら100円とか360円などで入手できますので(私は半年くらい前に新規で4500円ぐらいでした)、コスパは良いと思いますよ。
書込番号:24310122 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

そもそも2〜3万円台でゲームも出来てステレオで〜
とか高性能なスマホ求めるならXiaomiとかOPPOとかの中華スマホ以外選択肢ないですからね
書込番号:24310412
10点

>036036036さん
他の方々とは違う立場から意見を言わせていただくと、以前の機種をどのように使っていたかによっては、この機種が非力に感じる場合も多々あると思われます。
その場合、やはりメモリ搭載量が少ないことが問題になります。Androidはインストールされている全てのアプリから、システム起動時にファイルをメモリに読み込む仕様になってます。また、AndroidというOSはバージョンを重ねるごとに機能やセキュリティなどの強化のためにシステム関連の容量が肥大化する傾向にあります。
以上の点から、普段からご自身で多くのアプリを入れて使っている人程メモリが逼迫(ひっぱく)しやすく、動作が重くなったり、アプリの起動に時間がかかったりしやすくなります。メモリが1GB違うことで、basicはよりそうしたトラブルが出やすいんです。
必ずしも、ただ単に低スペックに嫌悪して非難してるだけではないと思いますよ。
書込番号:24310683 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

皆さんご意見ありがとうございます。
やはり、basicは酷評されるほどの性能ではないようですね。
口コミは安くて高性能の中華端末と比較されているのでしょうか・・・とりあえず私の用途ではbasicで十分そうです。
書込番号:24311138
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)