端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年11月6日発売
- 5.8インチ
- 広角:約1200万画素/標準:約1200万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全479スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 3 | 2021年2月20日 23:33 |
![]() ![]() |
13 | 1 | 2021年2月24日 11:53 |
![]() |
106 | 17 | 2021年2月21日 16:29 |
![]() |
86 | 25 | 2021年5月10日 23:43 |
![]() ![]() |
10 | 1 | 2021年2月17日 15:46 |
![]() |
36 | 7 | 2021年2月17日 16:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
母親のスマホとして購入検討しています。
当方のiPhoneからTeamViewerを利用して遠隔操作できるでしょうか?
実際に使っている方、いらっしゃいますか?
書込番号:23974287 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>もこひなさん
TermViewerはしばらく使っていると商業利用と判断され、ライセンス契約をしなければ継続使用できないらしいのでAnyDeskを使用してみました、私はAndroid機2台で検証しましたが問題なく動作しました。
AnyDeskもTermViewerと同様に様々はOSに対応しています、WindowsからAndroidも操作可能でしたのでiPhoneからAndroidのリモート操作も問題無いと思います。
最初はリモート接続する時にどのような表示になり、どう操作すれば良いのかわからないと思いますので、実際に会って両方の画面を見ながら操作してお母様に操作を覚えて頂けば良いでしょう。
確率は低いと思いますが悪意を持った第三者がリモート接続してくる危険性もありますので「設定」→「セキュリティ」→「デバイスのアクセスを以下のデスクに制限します」にチェックを入れて、もこひなさんのアドレスを登録した方が良いでしょう。
書込番号:23975210
9点

TermViewer→TeamViewerでした、誤字修正いたします。
書込番号:23975223
5点

>−ディムロス−さん
TeamViewerが使っていると商用利用と判断される事、またAnyDeskについては存じ上げておりませんでした。
有益な情報、ありがとうございます。
試してみます!
書込番号:23979011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー

すみません、自己解決しました。
背景ぼかしは人物撮影でしか効かないのですね…
書込番号:23985773
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー

ライバル機種といっても何を重視するかで変わってきますし、例えばおサイフや防水防塵など不要なら海外勢にコスパいい機種多数あります。
書込番号:23973123 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>まっちゃん2009さん充電して電池が長く持つのがいいです!ゲームやるからCPUの能力、性能がいいのがいいです!カメラは普通に撮れればいいです!防水。防塵あった方がいいです!>まっちゃん2009さんは機種何使ってますか!選ぶ基準は何を選んでますか!
書込番号:23973140 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ここ1年くらいだけで、ハイエンド中心にミドルレンジ〜スタンダード機種まで計20台くらい購入してます。
条件は人によって違いますが、自分はおサイフケータイや防水防塵対応はメイン機種では必須条件にしてますね。
ゲームにこだわるなら、ハイエンド機種またはハイエンドに近い性能がある機種選んだ方がいいのではと思います。
防水防塵対応必須だと海外メーカーではSamsung、LG、OPPOくらいしか対応してませんし、ライバル機は限られてくると思います。
書込番号:23973335 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ある意味、sense4 liteやsense3 plusもライバル機にはなり得ます
現在UNLIMITの関係でsimをばら撒いてる某企業の製品ページを見てみると、なかなかコスパに優れた機種が多数あり、
https://pcfreebook.com/article/smartfone-cpu-list.html
で比較すればわかるんですが、競合機種は結構あります
例えとしていいかどうかわかりませんが、クラウンに乗りたいか、マークXやカムリくらいは乗りたいか、カローラまで落としていいか、という感じでしょうか
縦にも横にもライバルはいる、ということです
書込番号:23973782
8点

>まっちゃん2009さん日本のメーカだったらおすすめありますか?>すりじゃやわるだなぷさん
書込番号:23974686 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

国内メーカーに限れば、同じAQUOSまたはXperia、arrowsくらいしかないでしょうね。
5G対応モデルではなく4Gモデル限定なら、AQUOS、Xperia、または型落ちハイエンドくらいしかありません。
海外メーカーの方が性能もコスパもいいです。
書込番号:23974714 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

海外だと防水。防塵ないからダメです!>まっちゃん2009さんある程度候補考えてます
書込番号:23974777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん>すりじゃやわるだなぷさん
機種買ったら自分で設定できるのですか?電機屋で買うと設定で2000円。いろいろな設定でお金かかります!オンラインで買うと説明書に設定の仕方書いてありますか?
書込番号:23976296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

少なくともここで書き込みしてる常連さんとかは、設定含めて全部自分でするでしょう。
自分はここ5年くらいは、キャリア端末、SIMフリー端末含めて年10〜20台以上購入、常時複数台利用してますが、いちいち設定してもらったことないです。
キャリア端末だと手順が記載された冊子などが同梱されてますし、プリインマニュアルやオンラインマニュアル、PDFマニュアルなどがあります。
またSIMフリー端末だと、メーカーによっては初回セットアップ用のガイドがあったりしますし、ちゃんとしたメーカーならPDF取説も用意されてます。
また端末を初めて起動したらセットアップ完了までウィザード形式で必要な各設定が表示されるため、余程の機械音痴でない限りは問題ないと思います。
書込番号:23976603 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

国内メーカーだとライバル不在でこれで良いと思います。(そもそも国産メーカーの殆どが死亡に近い状況)
価格、性能、DSDV有り、おサイフ有り、防水防塵あり、電池の持ちも良い
コスパのいい機種です
欠点らしい欠点と言えばタッチ感度が低いみたいです
あとはカメラ性能が若干物足りないぐらい(昼間なら問題ないです)ぐらいですかね
他を考えるなら
あと1万ぐらい足すとiPhoneSE2が射程圏内に入ってきます
書込番号:23977129
8点

AQUOSsense4、OPPOReno3Aはゲームには合わないですか?>まっちゃん2009さん>YPVS.さん
>すりじゃやわるだなぷさん
書込番号:23977786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨年から長々とOPPO Reno 3A含めて迷ってるようですが、そろそろ決めてしまえばよろしいのでは?
AQUOS sense4とOPPO Reno 3Aの2択からゲーム重視で選ぶなら、AQUOS sense4でしょう。
キャリア端末やSIMフリー端末問わず型落ちハイエンドまで含めると選択肢はもっとありますが、予算もあってミドルレンジ帯で迷ってるんでしょうから、防水防塵対応も条件に含めると選択肢は限られます。
いつまでも迷ってないで購入すればいいと思います。
合わなければ売却して買い替えればいいだけですし、過去スレから悩みすぎだと思います。
書込番号:23977802 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

補足
個人的にはキャリア端末含めていいなら、SoftBankが投げ売りした2020年春モデルのハイエンド機種AQUOS zero2 906SHとかいいと思いますね。
発売時10万近い価格でしたがSoftBankが約2万円で投げ売りしたため、SIMロック解除済の未使用端末が3〜3.6万円程度で中古ショップ、オークションやフリマで出回ってます。
AQUOS sense4やOPPO Reno 3Aあたりを購入しようとしてる価格で、昨年のハイエンド機種が手に入りますよ。
まあ参考までに。白ロムは不安というならスルーしてくださいませ。
書込番号:23977813 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まっちゃん2009さん>YPVS.さん
>すりじゃやわるだなぷさんありがとうございます。参考にします
書込番号:23978339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ケンシロウ、さん
snapdragon700番台なのでゲームも余裕だと思いますよ
ゲームメインならRENO3Aより良いです
AQUOSSENSE4でゲームがダメなら後はハイエンド機買うしか無いです
iPhone12とかGalaxyS20などなど
書込番号:23978635
8点

>YPVS.さんありがとうございます。参考になります
書込番号:23979575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん>YPVS.さん>すりじゃやわるだなぷさん通販だとどちらで買えばいいですか?アマゾン、電機屋のサイトのがいいですか?
書込番号:23980223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
息子2人がこの機種をそれぞれ持っています。
Android11にしてから、2人ともWiFiが勝手に切れていることがしょっちゅうです。
家の中から持ち出してないのにWiFiマークが消えていてそれに気付かずYouTube見た息子がデータ使ってしまいました。
あとスクリーンショットも画面上からスライドして出来なくなりました。
あと、重たくなった気がします。
どなたか意見お願いします
書込番号:23972740 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

すみません、スクリーンショットの件は解決しました。普通に出来ました。
書込番号:23973177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>3児のままんさん
まずは、ルーターの電源オフで少し放置してから電源を入れ直して改善するか確認してみてください。
それでもダメならスマホ側で、一度WiFiの接続を切り、再び接続して改善するか試してください。
書込番号:23973303 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

「ランダムMAC」の設定がONだと再接続などのタイミングで接続がおかしくなることがあるので
Wi-Fiの各接続先の詳細設定から「ランダムなMACを使用する」→「デバイスのMACを使用する」 に変更しましょう
ただ、プライバシー保護上の問題が出るのでこの設定は信頼できる接続先でのみに限定したほうがいいみたいです
ついでに細かいことで申し訳ない&スルーして頂いて構わないのですがこの場合は「アップロード」ではなく「アップデート」ですね。
書込番号:23973663
3点

>ひろやまむさしさん
ありがとうございます!
一度試してみますね!
書込番号:23973676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>越後太郎さん
ありがとうございます!
そ、そうなんです…
後から気付いて(笑)
予測変換で出てきたまんま打ってしまいました( ̄▽ ̄;)
突っ込まれてしまいましたか〜
書込番号:23973680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記なのですが
設定の「WiFiを自動的にONにする」は、ONにしておいた方がいいのですか?
書込番号:23973684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>3児のままんさん
気が付いたら私のsense4もWi-Fiが切れていました(^^;
お勧めした方法を試す前に再起動させると繋がりました。
「WiFiを自動的にONにする」はいつもonにしています。
電池持ちには影響あるかもしれませんが、今まで変なWi-Fiに勝手に繋がって困ったこともないのであまりこの設定を気にしたことはないです。
書込番号:23974596
4点

>ひろやまむさしさん
WiFi切れてたのですか!?
再起動で様子見てみますね♪
子供達にも常にWiFiマーク意識するように言います。
WiFi自動的ONはそのままで大丈夫そうですね♪
書込番号:23974766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり直らないです。
昨日、外に出ていました。途中マックでドコモWiFi拾っていました。
帰宅してからしばらく見てなかったのですが、先程見たらWiFi未接続になってました。
自動的にONにしてあるのに。
ちなみに、私と旦那のスマホは普通に繋がってます。
息子2人のこの機種だけです。
書込番号:23980025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

むむむ
どうやらAndroid11から各接続に対して自動接続するかしないかの設定ができるようになっているようですね
保存済みネットワークの中から自宅のWi-Fiを探してそこの詳細設定の中の「自動接続」はどうなってますか?
書込番号:23980096
5点

>越後太郎さん
何度もありがとうございます。
確認したら、自動接続ONになっていました。
書込番号:23980164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あとは省電力系の設定とかですかね
データセーバー OFF (しばらく使ってみて不要なアプリのバックグラウンド通信を個別にOFFで代用する)
長エネスイッチ OFF (こちらは常時ONにしておくようなものじゃない)
いままでの設定をON・OFFしたり フライトモードON・OFFしたり SSIDを一度消してやりなおしてみたり IPを固定してみたり 最後に本体もルーターなども再起動してみたり…
これでだめなら端末のせいということで…
PixelでもAndroid11アプデ時に似たような症状がでてそのうち治ってたみたいなことも目にしたと思うので改善を待ちましょう
ご自分でSHARPに問い合わせたり情報提供しておくと次の更新で症状の改善があったりするかもしれません
書込番号:23980382
0点

>越後太郎さん
色々と何度もありがとうございますっ!
Xperia(旦那)、GALAXY(私)、AQUOSsense4(息子2人)のうち、この息子2人のAQUOSのみこのようなことが起きるので、ルーターには問題無さそうですね…。
AQUOSの方で、WiFiをON/OFFしたり色々やってみますね!
自動的にONにすること自体が実は逆に拾ってくれなくなってるのかな…。
書込番号:23980444 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>3児のままんさん
本機は所有していませんが、一般的なことを記載しておきます。
メジャーアップデート後は、通信関係でトラブルが起きることがありますので、
端末を初期化して、移行ツールや復元ツールは利用しないで、新規にセットアップ。
これで直ることが多いです。
本機も該当する可能性はあるとは思います。
書込番号:23980460
2点

>3児のままんさん
その後も一度、sense4のWi-Fi接続が切れました。
改めて自宅でのWi-Fi接続機器を数えてみると、5Ghz接続させているのは知る限り3個、2.4Ghzの方はPC、スマホ、タブレット以外にテレビ、プリンター、ゲーム機も含め18個はありそうです。
ルーターは取説を見たら18台まで同時接続可能(5Ghzと2.4Ghzの区分不明)でしたので、ひょっとすると単なるキャパオーバーだったのかもしれません。
スリープ中のスマホのWi-Fi切ってからsese4を接続したら無事につながったのでその可能性は有りそうです。
Wi-Fi機器の中で一番最後に買っているのがsense4なので、優先順位が低いのかな?なんて素人考えで納得しています。
ルーターの同時接続可能な端末数と、実際にWi-Fi接続中の端末(テレビやプリンター、ゲーム機も含めて)がいくつあるか確認しても良いかもしれません。
Wi-Fi機器、PCスマホだけじゃないので、数えると意外に多くてびっくりしました。
書込番号:23981042
3点

>ひろやまむさしさん
一度、先程sense4を5Ghzから2.4Ghzの方に変えてみました。
なるほど、キャパオーバー…
5と2.4の区分があるかないかで変わるかもですが、確かにスマホ以外にWiFiに接続してる機器意外とたくさんありますもんね!
書込番号:23981075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひろやまむさしさん
やはり、2.4GHzの方はチャンネル数少なくて混み合うとダメっぽいので、息子のスマホを5GHzの方に変えてみて様子見てみようかなって思います。
書込番号:23981145 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>3児のままんさん
こんにちは。
私もAndroid11にしてから同様の現象が発生し、混雑に関係ありませんでした。
スマホ側のWiFiを一端OFFにし、再度ONにすると問題なく接続は回復します。
この端末でWiFi切断されているときも別のスマホでは問題なく接続維持されておりました。
ルーターはNEC Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2を利用しており、
Android10の時は問題なく利用できておりました。
しばらく情報が集まるまでWiFiマークを気にするしかなさそうですね(><)
書込番号:24012745
5点

>フェリオRSさん
こんにちは♪
我が家もNECです。Android11にしたことが原因なのか未だに分かりませんが…
息子のスマホのWiFiの接続先を5GHzから2.4GHzに変えました。
5GHzの方がチャンネル数多く持てるのですが、ゲーム機やらスマホやらとにかくほとんどがこちらで接続してたので、一旦外に出て家のWiFiから外れたり、他のWiFi拾った後に帰宅すると自動で家の前WiFiを拾ってくれない(拾いにくい)ような気がして…。
なので、1回息子のスマホを2.4GHzに接続先を変えてみたら、それ以降ちゃんと帰宅後も自動ですぐ拾ってくれるようになり、今はWiFi切れていることは無くなりました!
チャンネルのパンクだったのか?Android11にしたからなのか?どっちもなのか?
一度Atermの接続先を変えてみるのもありかも?です!
書込番号:24012895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>フェリオRSさん
ごめんなさい!逆でした(笑)
2.4から5に変えました!
書込番号:24012901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
2月15日のセキュリティアップデート後から、ものすごく挙動がもっさりしていて、マルチタスクをするとフリーズしてしまうようになりました。
開発者向けオプションから、メモリ使用量を確認したところ、アプデ前は3GB使用していたのですが、現在は500MB程度になっています。
同じような症状の方いらっしゃいますか?
また、解決方法あればお願いします。
書込番号:23972358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
ドコモAQUOSsense4のsh41
アマゾンで買えるSH-M15
では違いはないのでしょうか?
[例- - - - sh41のほうが電波がよくはいるとか]
宜しくお願いします
書込番号:23972014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カラバリが違います。ドコモオリジナルカラーが多数あります。
またドコモ版はシングルSIM仕様、SIMフリー版はデュアルSIM仕様です。
ドコモ版はSIMロック解除すれば他社プラチナバンド対応で、ドコモ以外の他社回線利用でも問題ありません。
書込番号:23972028 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

SH-M15 = SIMフリー版です。
書込番号:23972030 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ちなみに現在XPERIA so-04jを使っています
AQUOSsense4はタッチやスクロールがもっさりと聞きますがどうでしょうか?
書込番号:23972113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いろいろ 前のほうのスレにもありますが
いま何を使っていて用途はどうなのかによるとおもいますよ。
私はSH-02Mからのりかえましたが当初はだいぶ早くなったとおもいました。
慣れると値段相応と思っています
あとはサポートの問題がおおきいでしょうが
docomoのsimを使用しないのであれば関係ないと思われます。
どういうアプリでどういう使い方をしているが 使用にたえますかと訪ねてもらえば もう少し情報集まると思います。
書込番号:23972387 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

SH-M15は、デュアルsim仕様で物理的simを2枚入れて使えます。(キャリアsim+格安sim)
SH-41Aはdocomo専用機なので、たとえ2枚仕様のsimトレイを入手し、差し替えても使えません。
書込番号:23972430
7点

使い方は
ゲームのモンストをしたり、YouTubeを見たり、ヤフーニュースを見るがスマホの90%をしめています
書込番号:23972453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カズ巧さん
今お使いのXperiaと比較してしまえば、sense4がもっさりに感じられても致し方ないと思います。数値上Snapdragon720Gが835を上回る部分もありますが、モデムの通信速度やグラフィック性能など835に勝てない部分も多く、加えてAQUOSはXperiaほどレスポンス重視で作られてはいないというのがこれまでの傾向からも顕著ですので。
価格差を考えても当たり前と言えますが、もっさりが気になるのなら絶対買ってはいけないと思います。この値段だから、と割り切って買える人にしかお勧め出来ないし、AQUOSに悪評を投じる人の大半がXperiaからの乗り換えユーザーと思われる点も軽視出来ません。
書込番号:23972473 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)