発売日 | 2020年11月6日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.8インチ |
重量 | 177g |
バッテリー容量 | 4570mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全480スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 2 | 2020年11月15日 10:15 |
![]() ![]() |
106 | 12 | 2020年11月16日 22:21 |
![]() |
18 | 2 | 2020年11月14日 19:50 |
![]() |
20 | 2 | 2020年11月15日 08:56 |
![]() |
67 | 7 | 2020年11月27日 09:25 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2021年1月14日 15:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo

保護フィルムとか貼ってたらそれが影響してる事が有るかもしれませんね、フィルムでは無さそうなら初期不良も考えられるかもしれません。
書込番号:23788491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フィルムを貼っていたので剥がしてみましたが、症状は改善されませんでした。
一度ショップで見てもらうことにします
ありがとうございました。
書込番号:23788862
5点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
初投稿です。よろしくお願いいたします。
F01Kより買い換え検討中なのですが、カバーは付けない主義なので、ストラップホールの有無を重要視しています。こちらの製品にはありましたか?
シャープ製は初めてなので、注意点?などございましたら、ご意見を伺いたいです。
書込番号:23788013 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

取扱説明書を見ましたが、
ストラップホールはありません。
書込番号:23788025
8点

AQUOSシリーズにストラップホールはありません。
ドコモスマホでストラップホールがあるのは、Galaxyとarrows廉価モデル、らくらくスマートフォンくらいです。
書込番号:23788026 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>BLUELANDさん
早速回答頂きありがとうございます!そうですか....残念です。なかなか全て条件が合う機種はないものですね。
書込番号:23788149 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まっちゃん2009さん
お二人とも返答が早く、感謝感謝です!
実は店頭に確認に行ったのですが、台座に固定されていてよくわからなかったのです。
私がストラップホールかも?と思ったのは、どうやらスピーカーだったようです。説明書、大変参考になりました!
arrowsも候補にあるのですが、AQUOSの方がコスパが良いですよね...悩みます...
書込番号:23788188 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

arrowsが候補だと、arrows Be4あたりですかね?
arrows Be4は前世代のarrows Be3マイナーチェンジ版ですし、一部機能が削除されてたりします。低価格だけが魅力の機種になります。
また採用してるチップも今では時代遅れチップですから、レスポンスなどでイライラする可能性もあります。
AQUOS sense4とarrows Be4が候補ならば、少し高くてもAQUOS sense4の方が機能や性能含めてコスパはいいです。長く使うならなおさらです。
富士通も上位モデルではストラップホール廃止してますし、以前はストラップホールがあったメーカーも廃止してます。
ストラップホールがある機種を探すのが大変ですし、必須にすると選択肢はかなり狭くなりますよ。
今だとストラップホールがあるのは、シニア向けやキッズ向け、ガラケーからの乗り換えをターゲットにした機種(ドコモだとGalaxy A20/A21、arrows Be3/Be4)に採用されてる程度です。
書込番号:23788212 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

今の時流的にストラップホールは中々有りませんね、背面にスマホリングを取り付けてそこにストラップを付ける位しか無いのでは?
書込番号:23788492 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

最近はストラップホールがあるのは少ないですね。
ケースを付けて、それにストラップを付けるか。
本体のまわりに付けるアルミ製などのバンパーにストラップを付けるかですね。
自分も以前はストラップホールの付けられる個体を探していましたが無いのと、数回落として後悔したので、手帳型のケースに入れるようにしています。
ストラップだけだと、かばんに入れているだけでも傷がつくので。
一応液晶フイルムは付けていますが、背面などが傷が付きますので、ケースに入れることに。
書込番号:23788556
10点

>まっちゃん2009さん
ご丁寧にありがとうございます!実は一番条件は軽さなんです。F01Kの前は、2代続けてXperia compactでした。とても使いやすかったのですが、最近の縦長サイズがどうしても駄目で...知人が初日に落としてしまい、画面が割れたと言っていたので、なおさらストラップホールに拘る気持ちになってしまいました。諦めるしかないかもですね。
書込番号:23790372 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ネイチャージャッジさん
やはりないのですね...以前は必ず付いていたのに寂しい限りです。
リングも試した事があるのですが、重さと厚みが出てしまい、残念ながら私には合いませんでした。
ご意見頂き感謝いたします!
書込番号:23790386 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>MiEVさん
同じ思いの方がいらして、嬉しく思います!
バンパーも良いですね。純正品で発売して欲しいです。
以前はカバーを付けて、そこにストラップを付けていましたが、発熱した際に外したりするのが面倒で...
貴重なご意見ありがとうございました!
書込番号:23790398 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

シャープ純正ケースはありませんが、シャープ認定の公認ケースとして多数あるので好みのケースで利用するのもいいと思います。
https://accessories.3sh.jp/?device=SH-41A
書込番号:23790429 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>まっちゃん2009さん
ご親切にありがとうございます。検討してみます!
書込番号:23792288 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo

下の注記にある通り無料です。
https://k-tai.sharp.co.jp/campaign/sense4cp/docomo/index.html
書込番号:23787770 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

今無事に応募しました。これ抽選なので早いもの勝ちじゃなさそうですね。1万ポイントゲットもし出来たら嬉しいです
書込番号:23787837 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
現在楽天モバイルの AQUOS sense3 lite を使用しています。この機種にはスグ電という機能はついていません。AQUOS sense3にはついているのを確認しています。どうやらドコモの最近のスマホにはついているところまでわかりました。
教えて頂きたいのは、スグ電というのは 固定電話や090等から始まる番号付きの電話を受ける時だけでなく、LINEの音声通話の着信時にも機能してくれるかどうかという事です。もしLINEの音声通話もスグ電で出られるのなら便利なのでAQUOS sense4の購入を検討しようと思っています。
なにとぞよろしくお願いします。
6点

スグ電ってドコモの2016夏モデルから搭載されてる機能ですが、標準ダイヤルアプリ内に設定があります。LINE通話などは対象外ではないかと。
書込番号:23786621 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>まっちゃん2009さん
教えて頂きありがとうございます!
そうなんですね、LINE通話にも対応していると嬉しかったですが残念です。
書込番号:23788710
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
充電100%になったらお知らせないんでしょうか?前の機種富士通は100になったらランプ消えてわかったんですが今回アクオス100になってもランプ消えませんでした。何か無料の充電音鳴るアプリを取るしかないですか?アプリと言ってもなにか沢山ありますしどれが良いかよくわかりません。困りました
書込番号:23785931 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>アンフィルさん
AccuBatteryがいいと思います。好きな%で音が鳴らせます。おおよその管理なども出来ます、あくまで目安です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.digibites.accubattery&hl=ja&gl=US
書込番号:23785937
13点

>Taro1969さん
ありがとうございます。初SHARPなんですがやはりアプリ取らないと音鳴らないですか
書込番号:23785955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アンフィルさん
sense4はまだ購入してなくてsense2、3のユーザーです。
ずっとAccuBattery利用で80%で止めてるので満充電のランプがどうだったか
充電中は赤のLEDランプです。満充電で緑になるか消灯などすると思います。
AccuBatteryで満充電までの時間予想も出るので慣れれば
どれくらいで充電終わるかも慣れて来ますよ。
本体もバッテリー傷めない充電する仕組みなのであまり気を使わなくてもいいと思います。
書込番号:23786021
14点

>Taro1969さん
何か最初充電ランプ赤で確か気づいたら緑になっててその時は95%でした。アクオスは80か90パーになったらランプ緑になるんですかね?あと100パーになっても緑は消えませんでした。それと他のスレも見ましたが掲示板荒らす人とかも居るんですね。嫌ですよね。
書込番号:23786038 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

調べたら何か95パーで緑ランプになるみたいです。あと100になってもランプ消えないみたいですね。困りました。満タンにしたほうが良いですよね
書込番号:23786055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アンフィルさん
満充電はよいとは限りません。
一般的には満充電、完全放電はあまりバッテリーに良くないと言います。
私は先に書いたように80%でアラーム鳴らして充電止めています。
放電も30〜40%で充電するようにしています。
一日でバッテリー使い切るなら満充電して一杯使えばいいと思いますが
毎日余って追い足し充電するなら満充電手前で止める方がいいと思います。
プリウスのバッテリーなども20−80%の間で管理することで10年10万キロの
交換なくていいようになったそうです。
だからと言ってバッテリーに使われるのも本末転倒ですので
気遣いたければ気遣えばいいし、自分のスタイルで使えばいいと思います。
差しっぱなしはあまりよくないので朝に充電するなどすれば満充電しても
すぐに消費するので問題とならないと思います。
書込番号:23786125
19点

私の手持ちのXperia 5は90%に達した地点で緑ランプになり、電池使用量がリセットされるので満充電扱いになりますね。
家族の使ってるsense3も89%まではオレンジ、90%以上で緑になったので最近の機種はそうなのかもしれません。
書込番号:23813820
7点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
XPERIAから機種変更を考えています。
家で健康管理にオムロンの血圧計(HEM-7281T)を使っていますが
オムロンコネクトに対応していますか。(メーカーの対応表にはまだありません。11/12現在)
あわせて、ガラケーからの機種変更で高齢の母親にも購入を検討しておりますが
Sense3ではあった戻るボタンはありますか。
2点

私もオムロンコネクトで、血圧測定を記録しています…旧端末も同じXperiaです。
しかし残念ながら、まだこの機種には対応していないようです(@_@)
「sence3」までのようですね。以下参照…
https://www.omronconnect.com/jp/ja_def/devices/
オムロンコネクトはいいアプリだと思うので、何とか改善・ヴァージョンアップしてもらいたいものです!
書込番号:23823470
0点

omuron connect 普通二使えてますよ
書込番号:23906434 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)