AQUOS sense4 のクチコミ掲示板

AQUOS sense4

  • 64GB

4570mAhバッテリーと5.8型IGZO液晶ディスプレイ搭載スマホ

<
>
シャープ AQUOS sense4 製品画像
  • AQUOS sense4 [レッド]
  • AQUOS sense4 [ブルー]
  • AQUOS sense4 [イエロー]
  • AQUOS sense4 [ライトカッパー]
  • AQUOS sense4 [ブラック]
  • AQUOS sense4 [シルバー]
  • AQUOS sense4 [ライトブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全10件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

AQUOS sense4 のクチコミ掲示板

(4513件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全479スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

時刻同期について

2021/10/02 22:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー

たまたまメールの受信をsense4とPCで見ていた時に、PCでのメール受信時間とsense4のメール受信時間が異なっていることに気付きPC2台, スマホ(sense4以外), タブレット端末で確認してみたところ、このAQUOS sense4 だけがずれていることに気付きました。

時計アプリのキャッシュを削除したり、何度か再起動しても、どうしても1秒〜2秒程度ずれます。

しかも再起動ごとにずれが約1秒、約2秒、約1秒・・・と微妙に異なり、ずれが一定でない上に正確な時間になりません。

<再起動時>
・システムの「日付と時刻」で「ネットワークの時刻を使用する」を選択
・wifi on (スピード約300Mbps)
・GPSも一応 on
・モバイル通信 on

なんでこのsense4だけが時刻ずれるのか・・・
気持ち悪いので、対処法をご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください!

よろしくお願いします!!

書込番号:24375959

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8件

2021/10/07 12:10(1年以上前)

私のsense4もよく時間がずれてました。
妻と同じ時間にアラームセットしているのですが、
毎朝数秒遅れて鳴ってました。
ひどい日は20秒くらい遅れてました。
いろいろやってみましたが、結局初期化したら治りました。

書込番号:24383505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2021/10/17 17:35(1年以上前)

>はるききさん
コメント頂いたのにご返信が遅くなりすみません。
初期化するのはデータ保存やらの関係でちょっと気が引けるので、システムアップデート?か何かで改善されることを期待したいと思います。
他の方も同様の症状があることが知れただけでも、少し安心?しました。
コメントありがとうございます!

書込番号:24400636

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー

クチコミ投稿数:124件 AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリーのオーナーAQUOS sense4 SH-M15 SIMフリーの満足度5

AQUOSのソフトウェアアップデート

更新開始日
2021年9月27日

更新内容
セキュリティの向上(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2021年9月になります)
カメラでビデオ録画後にアラームの音量が最小の設定になる事象改善


私はこのアップデートしたあとにおかしな現象が出ました。

●まず文字を入力する画面が緑色になってました。
Gboadのテーマが勝手にデフォルトから緑色のテーマに書き換えられていました。

●デフォルトの時計アプリの都市の設定で、知らないア行から世界の都市に数個がチェックが入っていた。
しかもデフォルトの時計アプリは、いつもホーム画面に出していない。
たまに朝に早く起きなければならない時にアラームを使うだけ。
最近は使ってません。

●着信と通知の音量、それと通話音量が、知らぬ間にゼロに下げられていた。
アップデート後に、掛かってきた電話に気づかない事が多くて、おかしいと思い気づきました。

これらは、全部明らかにアップデートの前後で変わりました。
全部自分で設定を戻しましたが、一応、報告と忘備録として書き込みます。

Gboadのテーマや時計アプリの都市選択なんて、けっこう意図して設定を変更しないと、うっかり触って変更するような場所ではないと思います。
他におかしな現象が出た人はいますか?

書込番号:24375411

ナイスクチコミ!5


返信する
aki32ttcさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:28件

2021/10/02 21:41(1年以上前)

私も着信音が音量ゼロになってました
今日の夕方アップデートして
書き込みを読んで気が付きました
情報をありがとうございました。

Gboardの色は白のままです

書込番号:24375860

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:26件

2021/10/03 00:32(1年以上前)

SHARPさんにありがちですね、過去にもLINEのLED等。

書込番号:24376146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件 AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリーのオーナーAQUOS sense4 SH-M15 SIMフリーの満足度5

2021/10/05 07:11(1年以上前)

私の場合、OSかアプリ要因かわかりませんが、最近になってYahoo乗換案内アプリの通知がこなくなりました。
他のアプリの通知はくるのですが…
駅に着いて電車の遅延を知る、とアプリの意味がないです。

書込番号:24379805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:7件

2021/10/10 11:50(1年以上前)

>デジタル軍曹さん

最近のアップデートでやられました。
7日に突如電源が落ちてから電源入れても起動画面がシャープのところでフリーズ、
一切反応無しなのでシャープデータ通信サポートセンター連絡したら即修理となりました。
個体差があるかもしれませんが残念です。
今お使いの方はアップデート待ったほうがいいですね。

AQUOS senseシリーズを使ってきましたが次はありません。

書込番号:24388435

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:7件

2021/10/10 11:52(1年以上前)

ちなみに楽天での契約です。

書込番号:24388437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー

スレ主 t268さん
クチコミ投稿数:64件

楽天モバイル使用ですが、本日、通信トラブル時の保険としてpovo2.0のSIMを追加したのですが、設定ボタン押下時に表示される電話番号が楽天モバイルしか表示されません、これは仕様でしょうか、可能ならば新電話番号も表示してほしいような、取説にも記載されていないようで、どなたかDSDVで使用されておられる方の状態をお教えください。

書込番号:24373184

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件 AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリーのオーナーAQUOS sense4 SH-M15 SIMフリーの満足度5

2021/10/01 14:39(1年以上前)

機種不明

>t268さん
私はYmobileとOCNのSIMを使っていますが、添付のように両方の電話番号が表示されています。
ご参考まで。

書込番号:24373202

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 t268さん
クチコミ投稿数:64件

2021/10/01 14:47(1年以上前)

>おとうちさん
早速の情報ありがとうございます、複数表示が可能と判明してよかったと思う反面、設定方法は何処なんだろうと?状態です、他の方もお分かりの方おられたら電話番号複数表示の設定方法お教えください。

書込番号:24373213

ナイスクチコミ!1


スレ主 t268さん
クチコミ投稿数:64件

2021/10/01 20:31(1年以上前)

自己診断?です。
povo2.0の電話番号が表示されない状態でも電話をかける(相手には正しい電話番号が表示される)・受ける、ネット接続の出来ることを再確認しました、SIMスロット1と2の挿し替えも試してみましたが同様の状態でした、この時設定→デバイス情報を見るとpovo2.0側のスロットは電話番号不明と表示されていました、このことから、povo2.0のSIMが電話とデータ接続は正常であるが、デバイス情報に電話番号不明と表示される可能性があると考えましたので、povo2.0のサポートに連絡してみようと思っています、尚、電話しても混みこみで通じない状態なので日数はかかるだろうと思っています、回答もらえればここにも載せようと思います。
何かの情報あればお教えください。

書込番号:24373734

ナイスクチコミ!3


mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件 AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリーのオーナーAQUOS sense4 SH-M15 SIMフリーの満足度4

2021/10/02 06:04(1年以上前)

当方3機種に入れてみましたが
3機種とも電話番号表示しません
POVO2.0から何らかのアナウンス
あるといいですね

書込番号:24374412

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 t268さん
クチコミ投稿数:64件

2021/10/02 07:40(1年以上前)

>mjouさん
情報ありがとうございます、一歩前進した思いです。
因みに、当機SH-M15はpovo2.0の対応端末(動作確認端末)ではないんですよね、サポートに連絡しても「動作確認端末ではございませんので」とか言われそうですが、他の機種でも同様の症状が出ているのであれば、単純にSIM交換をお願いしても、根本的に対応していなければダメかもですね、暫く様子見るかもです。

書込番号:24374469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:74件

2021/10/08 18:31(1年以上前)

ちなみに、UQ版のSHV40にPovo2.0を入れても電話番号が表示されません。ただし発信、着信などは可能です。

書込番号:24385597 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 t268さん
クチコミ投稿数:64件

2021/10/08 19:27(1年以上前)

>神子元ドリフトさん
情報ありがとうございます。

そして、この件について様子を見ていましたが、iphone,Android を問わず同様の症状が散発しているようですが、手続き上のトラブルで電話番号消失とかのトラブルも起こっているらししく、表示云々よりも消失というユーザーにとっては致命的な問題で手いっぱいのようなので、電話番号が表示されないだけなのでそのうち対応されるだろうとの期待を込めて、このまま使います、よって、未解決のまま何時までも放置はまずいかと思いますので一旦解決済みにさせていただきます。

書込番号:24385680

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ37

返信10

お気に入りに追加

標準

通知ランプについて

2021/01/11 10:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo

スレ主 mika3768さん
クチコミ投稿数:8件

少し教えていただきたいのですが、新着メッセージの通知ランプって見えにくくないですか?
ランプとの間隔の間が長く、ゆっくりで分かりにくいのですが、こういうものですか?
今まで使ってたのでは、ここまでゆっくりではなかったので、少し不便です。

書込番号:23900830

ナイスクチコミ!8


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/01/11 10:34(1年以上前)

>mika3768さん
sense2、3を使っていますが4〜5秒くらいの間隔ですね。
おそらく変更ないと思います。
1秒に1回とか2秒に1回では目障りだと思います。

書込番号:23900866

ナイスクチコミ!3


スレ主 mika3768さん
クチコミ投稿数:8件

2021/01/11 11:04(1年以上前)

>Taro1969さん
返信ありがとうございます。

今、実際に点滅間隔を計ってみたら、5秒ぐらいに1回ぐらいでした。
やっぱり、これぐらいが普通なんですね。
今までのが、もう少し速かったので、ちょっと気になってました。

書込番号:23900919

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/01/11 11:28(1年以上前)

>mika3768さん
メーカーの仕様としか言えないと思います。
昔ながらの大きなLEDが毎秒点滅したら鬱陶しいでしょう。
HUAWEIだと4秒目に1秒点灯する5秒間隔でした。
これは結構分かり易いです。
Xiaomiの極小サイズのLEDは2秒置きです。
屋外だとほとんど見えません。
夜間でもまったく眩しくありません。

LEDの大きさ明るさ色など加味して決めてると思います。
もしくは点滅させる間隔に合わせたものを設計してると思います。

年々、狭額縁になりLED廃止のモデルも多いので
あまり主張しないLEDや点滅になりつつあるとは思います。
設置スペースがなくて受話口のスピーカーグリルの中に
入ってるモデルもいくつか手持ちにあります。

AQUOSsense4は電力消費増えますがロック画面に時計と
お知らせのアイコン出せますから何のお知らせが来てるか
アイコンで確認可能です。
お知らせ通知が重要な場合は利用されるといいと思います。
設定>ディスプレイ>ロック画面の表示の中に時計や新しい通知の
表示設定があります。
液晶なので点灯していない場所もバックライトは光るので
バッテリー消費はLEDの比でないほど消費しますが
動き感知しての点灯なので常時は点いていません。
オンオフが面倒な設定ですが、私は切り替えて使っています。

書込番号:23900957

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2021/01/11 12:15(1年以上前)

>mika3768さん

富士通は昔から点滅間隔が長く、かなり古い機種で約10秒、最近の機種でも7〜8秒のものがあるようで、まあほとんど役に立ちませんわなこれでは。これに比べればマシかと。

ランプが不要な人はOFFにしておけばいいわけですから、必要な人向けにはもっと認識しやすい点滅にして欲しいところです。
端末を作ってる人がランプを使ってないんでしょうな。だから通知ランプに必要な仕様というものが分からない。

ウチのメイン機はファーウェイで、元々のランプ点滅間隔が4.5秒(消灯部2.2秒)からアプデで4.0秒(消灯部2.0秒)に改善。
しかし消灯部が2秒もあっては見逃しがよく起こります。テーブルに置いた端末のランプ確認時に2秒も凝視する人あんまりいないと思うんですよね。こんなのは一瞬だけのチラ見ですよ普通。

ウチでは、通知カスタマイズアプリの過去バージョンで点滅を短くしています(間隔2.5秒・消灯部0.7秒)。ただし、Android10以降、およびファーウェイ以外で効果あるか未確認。
過去バージョンはGoogle Play外からの入手になるため、セキュリティ的に自己責任ということになります。Google Playからダウンロードする現行バージョンでは、点滅間隔の変更は出来ません。

『メッセージ通知Pro ver1.7.7』
https://apkpure.com/jp/message-notifier-pro-sound-vibe-led-flash-remove/jp.co.minds_net.msgnotifypro/versions

書込番号:23901025

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:49件

2021/01/11 12:29(1年以上前)

私はこの機種ではありませんが以前のシャープ機種でも同じく5秒間隔くらいの点滅で、目を凝らしていないと新着がわからない状態でしたが、LED Blinker Notifications PROというアプリが間隔指定できたので1秒くらいの間隔にしていました。点滅させたい各アプリごとに色を変えたり、曜日や時間帯で点滅を完全に止めたりもできるので便利です。最初に無料バージョンで試して具合良かったので、有料アップグレードしました。

こちらの機種で作動するかどうかは不明なので、どうしても不便なら無料バージョンLITE版をまず試して動くかどうかをみてはどうでしょうか?残念ながら、設定はすべて英語ですけど。また、この他にもLEDコントロールアプリはあると思いますので、日本語アプリをさがしてみては。

書込番号:23901042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:49件

2021/01/11 12:54(1年以上前)

>こえーもんさん
最近のhuawei機種でも動作するアプリがあるのですね。色々なメーカーのスマホを使ってきましたが、上記アプリを有料版にアップグレードしても唯一動作しなかったのが、huawei nova3でした。それ以前のhuawei機種では動作していたのですけど。nova3は点滅間隔に問題はなかったのですが、それまでアプリごとに色を変えて点滅だけでどのアプリに新着があるのかがわかっていたのに慣れており便利だった(nova3は緑一色のみ)ので、試してみたのですが動作しませんでした。で、最近のhuaweiでは何か仕様が変わって、動くものはないんだろうと思いこんでいました。

書込番号:23901088

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2021/01/11 13:37(1年以上前)

>at_rainforestさん

昔から通知カスタマイズアプリはアプリごとの差が大きく、まともに動かないアプリが結構ありました。
OSバージョンアップで使えなくなったてのもよくあり、そのたびに別のアプリを試すって感じでした。

ランプ点滅間隔変更についてですが、Android OS側の仕様変更によりアプリでの変更が出来なくなったようです。
全ての通知カスタマイズアプリからこの機能が消えたかと思いますが、ご紹介のアプリにはまだ残っているのでしょうか?

書込番号:23901181

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:49件

2021/01/11 14:47(1年以上前)

>こえーもんさん
間隔コントロール機能は塞がれている可能性が有るのですか。全く知りませんでした。

私は複数台のスマホをあれこれ使用しているのですが、現在もNOVA3以外では間隔設定は可能です。ただ、有料のproバージョンはGoogle playからでなく、Amazon appからの購入なんですよ(後述しますが、これが理由でapk使用に)。以前からAmazonで物品購入のためクレジットカードの登録をしており、Googleに改めてカード登録をするのがイヤだった・必要がなかったという単純な理由からです。

ところで、こーえもんさんがお知りになりたいのは、私が現在も使えているかどうかではなく、現在のバージョンに点滅間隔コントロール機能が有るかどうかですよね。実はこの有料アプリはGoogle playには有ったものの、何故かしばらくの間(たぶん2年ほど)Amazon appから消えており(最近復活)、仕方なくその間に購入したスマホには前のスマホにインストールしたものからapk抽出して一旦クラウドに上げ、そこからダウンロードして使っているんです。というわけで、最新バージョンで間隔コントロールが可能か不明です。スミマセン。

>mika3768さん
上記のled blinkerには点滅間隔コントロール機能が省かれている可能性が有ります。というか、全てのこういうアプリは古いバージョンじゃないとコントロールできないのかも。

書込番号:23901301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:49件

2021/01/11 15:05(1年以上前)

>こえーもんさん
led blinkerを唯一インストールしていないNOVA3にGoogle playから無料バージョンをダウンロードしてみました。色指定や点滅禁止設定はできますが、おっしゃるとおり間隔コントロール機能が省かれています。おそらく有料バージョンでも同様でしょう

>mika3768さん
led blinkerは点滅間隔コントロールができなくなっています。古い情報を書き込み、申し訳ないです。

書込番号:23901341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:49件

2021/10/03 11:49(1年以上前)

Amazonで購入したときのままの古いバージョンのLED BlinkerNotificationsPROをスマホを買い替えても使い続けていましたが、最近購入のスマホではandroidバージョンにこの古いバージョンが対応していないのか、ついに作動しませんでした。最近ではLEDランプのついているスマホ自体が少なくなってしまっているようですが、私には気づきやすい点滅が必須でスマホ選択の基準の一つです。

で、仕方なく、最新バージョンのLED BlinkerNotificationsをGooglePlay(以前のようにAmazonは一時的にでもストアから無くなってしまう可能性のため)からダウンロードしましたが、幸いなことに最新バージョンなら使用できました。また、点滅間隔コントロール機能は省かれていましたが、間隔既定値が一秒ぐらいで新着に気づきやすいです。しかし、以前のバージョンとは逆で、画面での疑似LED点滅がデフォルトで、スマホ本体LEDランプは予備扱いとなっていました。で、画面の方の機能をオフにしてやると、本体LEDの方がコントロールできるようになります。GooglePlayでのアプリレビューにも本体LEDコントロールができないと書かれたものがありますが、画面の方の設定をオフにすれば、本体LEDコントロール可能になります。

なお、アプリの無料LITEと有料PRO版の違いは、LITE版では限られたアプリ(GMAIL等、スタンダードなもの)でしか動きません。LINEや独自EメールアプリはLITE版では動作しないので、PRO版購入が必要になります。

書込番号:24376719

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

40%を切ったあとの消費電力

2021/09/11 10:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー

スレ主 ryohiさん
クチコミ投稿数:33件

消費電力が残量37~38%を切ると
それまでの 0.2~0.3%/h が 0.7~0.8%/h に落ちます
皆さんのところではそういうことはありませんでしょうか?
また原因について何か気づくことあればお教えください。
よろしくお願いいたします。

Sense4 SH-M15 / Android11(8/30?アップデート済み)
Rakuten Link

書込番号:24335532

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:6件

2021/09/16 14:23(1年以上前)

このバッテリーに関しては気にしたこと無いので何とも言えませんが、車のガソリン計みたいなもんじゃないですか?
満タンから一目盛り消えるまでは時間かかるけど
そこからはみるみる無くなっていくみたいな

書込番号:24345225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ryohiさん
クチコミ投稿数:33件

2021/09/17 18:25(1年以上前)

>本因坊雀策さん

なるほど。。。 でも、しつこい私は
そういうことでも、なぜなのか理由を知りたいと思ってしまいます。

コメントありがとうございました。

書込番号:24347438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2021/09/17 20:31(1年以上前)

バッテリー残量表示は常に正確という訳ではないので寧ろ普通です
時々再起動したり100%まで充電してあげれば戻ると思います

書込番号:24347679

ナイスクチコミ!3


スレ主 ryohiさん
クチコミ投稿数:33件

2021/09/19 09:29(1年以上前)

ネモフィラ1世さん、ありがとうございます。

今回ちょうど、30%を切ったあたりでしたのでもう少し様子をと一晩おいておきました。
結果は特に変わらず、
今回は50%を切ったあたりから、0.4~0.5 %/hour。
50%以上の状態は、       0.2~0.3 %/hour。
やはり、約2倍の消費電力になってます。
でも、おっしゃられたように 普通 と言えば普通の数字です。

バッテリ20%台に落ちましたので充電します。
あとは教えていただいた再起動等も行って、また様子をみます。

バッテリ消費: アプリ「シンプルバッテリグラフ」 を使っています。

書込番号:24350473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2021/10/03 00:59(1年以上前)

機種は違いますが、AQUOS sense3・moto g8 plusで楽天SIMを使ってましたが
最近バッテリーの消費が以前より劇的に悪くなりました。
そこでIIJmio・povoのSIMに変更したら、バッテリーの持ちが改善しました。
楽天モバイルのauローミングエリアの減少の影響があるのではないでしょうか?


書込番号:24376167

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ステップアップ着信音量の設定について

2021/10/01 14:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー

クチコミ投稿数:5件

6年間使用した富士通M02から当機種に変更しました。
着信音量が段々大きくなるステップアップ着信の設定がこの機種には見当たりません。
とりあえず静かな環境での着信時にビックリしない程度に思う下から3段目にしていますが、外出時など身に着けているときは着信に気づくのですが、在宅時に脱いだ上着のポケットやカバンの中だと気が付かず電話を取り損ねる事があります。
着信音量を常時最大にしておくのは気が引けるので、良い方法があれば教えてください。

書込番号:24373194

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/10/01 16:15(1年以上前)

本体で設定できないなら、
自分で、音がだんだん大きくなる着信音を作るしかないんじゃないの。

書込番号:24373338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:144件

2021/10/01 17:31(1年以上前)

>フェルナンド.comさん

Googleプレイで「ステップトーン」で検索するとアプリがいろいろ出てきますのでお好みのものを探してはいかがでしょうか。
例:「Escalating Ringtone」
https://play.google.com/store/apps/details?id=akostaapps.escalatingring

書込番号:24373442

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2021/10/02 21:11(1年以上前)

>ひろやまむさしさん

なるほど!
このような基本機能もスマホはアプリとして
ダウンロードして使うのですね。
google playに色々ありそうなので色々試してみます。

ありがとうございました。

書込番号:24375787

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

AQUOS sense4

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)