端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年11月6日発売
- 5.8インチ
- 広角:約1200万画素/標準:約1200万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
69 | 10 | 2021年3月1日 23:36 |
![]() |
108 | 15 | 2021年2月26日 10:15 |
![]() |
24 | 1 | 2021年2月21日 18:49 |
![]() |
3 | 0 | 2021年2月1日 21:53 |
![]() |
96 | 7 | 2021年1月7日 20:08 |
![]() |
107 | 11 | 2020年12月25日 10:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
本日からAndroid 11の提供開始されてますよ。
https://k-tai.sharp.co.jp/support/osv/lineup.html
書込番号:23985661 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

microsoft luncherでジェスチャー操作ができるようになりましたね。
他のluncherは未確認です。
数時間の使用ですが特にアップデート後不具合は出てないです。
特に重なったなと感じることもないですが、この辺は人によってとか環境次第ですので軽はずみなことは言えませんけど
私は何も問題が起こっていなさそうです。
書込番号:23985990
10点

11へアップデートしてみましたが、同じく不具合は出ていません。
無駄にでかいシステム領域が多少スリム化するかと思いましたが変わらず…。
クイック設定が9個から6個に減り、2ページで済んでいた設定パネルが3ページになって使いづらくなり、スクショの撮り方が変わり、画面録画ができるようになりました。
当方のインストール済アプリや設定では問題なしでしたが人によってばらつきがあると思うので、バックアップを取ってからアップデートの実行をすることを強くオススメします。
見た目はほとんど変わらないんですけどね。
書込番号:23993605
5点

>もちもちQQさん
レポートありがとうございます。
やはり再起動の際は、普段の再起動よりも時間がかかりますか?
以前のアップデートの際は、画面が表示されるまでイメージですが3分くらいかかり
冷や汗かいたものですから。
バックアップ推奨との事で、システムのバックアップを有効にしておりますが、
アップデートに万一失敗した場合に、バックアップはどう活用すれば良いのでしょうか。
写真等の復活は理解しております。
基本的な事で恐縮ですが宜しくお願い致します。
書込番号:23993667
6点

>もちもちQQさん
>>スクショの撮り方が変わり
もしかしてお気に召さない変更なのですか?私はこれ歓迎でし
普通どうやってるんだろと思ってましたが、両手使わなきゃだめなの?とか電源ボタンと音量ボタンってTPUケースが硬くて押しにくい。。。
片手でちょちょいと出来るのは割とうれしいです。
>デジタルおたくさん
>>アップデートに万一失敗した場合に、バックアップはどう活用すれば良いのでしょうか。
アップデートできない場合は電話してって書いてますので素直に電話して指示してもらった方がいいかもですね。
バックアップは、新規セットアップの際にグーグルアカウントでログインすると、バックアップがあるけど復元する?しない?と聞いてきませんかね?
sense4で試してないのでどんな表記が出るか未確認ですが、バックアップはこの時しか使わないと思います。
バックアップとは言うものの、ざっくりとした言い方ですがアプリは何がインストールされてたかとかくらいですかね。
アプリのデータは、アプリが指定する場所に保存されてます。アプリ使うときにアプリ用のID、PASSでログインしてそこにアクセスしてます。
だからバックアップしてるからといってアプリもそのデータも全部スマホのバックアップとして保存されてるわけじゃないで。個人的にはあまり気にしてないです。
パソコンみたいなHDDや指定フォルダ丸ごとバックアップして手元にあるという訳では無いので・・・
リセットしたり、機種変更の時にちょっと楽かな程度です。
アンドロイドスマホのバックアップはgoogledriveに保存されているようです。だからと言って、パソコンから覗いても確認できませんしバックアップファイルを編集したりいじったりすることは基本的に出来ないです。
書込番号:23994409
5点

購入して日が浅く、ほとんど使い込んでいないタイミングでAndroid11アップデートの情報が降って来ました。
こういう時は中途半端にAndroid10に慣れてからアップデートすると、バックアップが面倒だったり、それでも消えるデータがあったり、裏ワザ的にカスタマイズした設定が解除されてかなりの手間になるので、
購入して日が浅く、ほとんど写真も音楽もマニアックなアプリも入れていない、設定も弄らずデフォルトに近い状況からそのまますぐにアップデートするとデータも少なくアップデート所要時間も短くて済みます。
その代わりAndroid10と11との使い勝手比較をしないままでアップデートですから、私にとってのこの機種の原点はAndroid11という事になってしまいますが(笑)
今までは中国系SIMフリー機種をあれこれ使っていましたので、キャリア版のスマホはやはり使い勝手が違うのと、始めから入っているアプリ、システムアプリみたいなのが多くて内蔵メモリを始めからかなり食ってしまっているのは少しがっかりです。
一度SIMフリー機種の使い勝手に慣れてしまうと、キャリア契約のスマホ機種は煩わしい要素が多いなあという感覚はどうしてもあります。
書込番号:23995439 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>デジタルおたくさん
アップデート後の再起動はそんなに長い時間かかりませんでした。
アプリの最適化もアップデート中の作業の中で行われている感じでしたし、そんなに待った気はしません。
もっとも導入されているアプリの数や種類によって前後するとは思いますが。
>PCGOLFさん
スクショはClipNowで撮影していたので今回の変更は特に問題ありません。
書込番号:23995737
5点

>もちもちQQさん
ありがとうございます。そんなにかかりませんでしたか。
「android11 変更点 不具合ありますか」とのdocomo版の書込みで、複数の方からの
不具合報告があり、特にLINEの不具合の報告があり、解消できたとの報告も無い模様です。
LINEの不具合だけは避けたいのですから、SIMフリー版なら大丈夫なのかもしれないですが
もう少し様子を見てからのアップデートにしたいと思案中です。迷います・・・。
書込番号:23996215
5点

>PCGOLFさん
バックアップについてのご教示ありがとうございます。PCの用にドライブ丸ごとバックアップ風
にはいかないですね。
アップデートした後に初期化して再度アプリを入れ直す方法が望ましいのと書込みも有りましたが
流石に、そこまでの苦労は避けたいです。
書込番号:23996224
5点

>デジタルおたくさん
アップデートを推奨するわけでも否定するわけでもないですし、docomo版で不具合発生の事も知りませんでしたが(キャリア版に興味がないです・・・)
>>LINEの不具合だけは避けたいのですから
私はトーク履歴だけ残ってればいいので、リセットや機種変の際にLINE側のバックアップ機能で問題なかったです。
バックアップとなってますが、一時退避と復元ですよね
トーク履歴はgoogledriveに保存されます。
後はお好きなアンドロイドで復元すればOKなんですが、それをdocomoの何かが邪魔してるって事ですかね。
なんじゃそりゃって話ですね。
書込番号:23997263
6点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
本日10時からドコモ版AQUOS sense4に対し、Android 11 OSバージョンアップ提供が開始されてます。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/product_update/sh41a/20210127.html
メーカーFAQ
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/sections/360012012732
SIMフリー版、派生モデルのsense4 liteやsense4 basicも年度内に提供されるかもしれませんね。
書込番号:23930163 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

さすがに Androidのバージョンアップなので 電話帳で個別に設定していた着信音 メール着信音はすべて ぐちゃぐちゃになりましたね
メディアストレッジ再構成で 前と同じように戻せましたが
不具合あったら 報告入れますが
現状では どこが変わったか まだわかりません
書込番号:23930418 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

バージョンアップして不具合出ませんか?買った初期に勝手に電源落ちたりひどくて最近やっと安定したんですが
書込番号:23930638 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

意外にアップ早かったような。もっとかかると思いました
書込番号:23930649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SIMフリー版なので関係ないのですが、メーカー説明読みますと
出来なくなります旨の説明が沢山有りますね。
大丈夫なんでしょうか。
書込番号:23930762
7点

前機種sense3へのAndroid 10も、パンデミックが無ければ春頃には提供開始してたかもしれませんね。
シャープは基本的に最新OSの提供早いですから。
書込番号:23931918
6点

SIMフリー版はこんなに提供時期が遅くなるものなのでしょうか。
Sharpはいつもこんな感じですか?
まあ、10でも特に問題はないのですけどね。
書込番号:23975092
4点

>gnakaさん
機種によっても差はありますし前後することはありますが、キャリア版優先傾向なのは前からですね。
まあ出荷台数や売上台数はキャリア版が圧倒的に多いでしょうし、まあ仕方ないのではと思います。
例えばsense3シリーズのAndroid 10のときは以下でした。
ドコモ版sense3 8/18
au版sense3 6/24
au版sense3 plus 6/9
au版sense3 basic 8/25
SoftBank版sense3 plus 7/27
SoftBank版sense3 basic 8/3
UQ mobile版sense3 6/25
UQ mobile版sense3 basic 8/25
Y!mobile版Android One S5(sense3 basicベース) 4/22
Rakuten Mobile版sense3 lite 6/30
Rakuten Mobile版sense3 plus 7/1
SIMフリー版sense3 8/4
SIMフリー版sense3 plus 7/13
書込番号:23975134 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>まっちゃん2009さん
情報提供ありがとうございます。
1ヶ月強遅れですか。であればそろそろでしょうか。
手間的にはキャリアのカスタマイズがある分むしろキャリア版の方が遅いのかと思ってましたが。
人柱は少ない方がいいという観点でも、売り上げの少ないチャネルから始めた方がよさそうですけれど。
SIMフリー版はサポートを自社で行うので遅くしたいのかな。
書込番号:23975361
7点

simフリー版を発売時から使用しており、前回のアップデート時には最後の再起動にえらく時間がかかり
失敗したのかと思わず問合せ先を調べ始めたくらい焦りました(汗)
今のところ、動画撮影のカクカク以外に不具合無いので、アップデートは特に期待していません。
アップデートの失敗は極稀なんでしょうかね。
書込番号:23975666
6点

>gnakaさん
SIMフリー版、本日からAndroid 11提供開始されました。
https://k-tai.sharp.co.jp/support/osv/lineup.html
書込番号:23985657 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>アップデートの失敗は極稀なんでしょうかね。
普通に実行する分には有り得ないと思いますね。
電池残量とか内部ストレージ容量少ない時は抑々実行出来ませんし、故意に実行中電源切るとかしない限り。
アップデート後に不具合報告が多数挙がって、あまりに重大なら一時中断とかはたまにありますが。
書込番号:23986232
8点

× アップデート後に
〇 アップデート提供後に
書込番号:23986236
0点

>arrows manさん
アドバイスありがとうございます。失敗はまず無いとの事で安心しました。
アップデートは評価を眺めてから検討したいと思います。
書込番号:23986923
4点

バージョンアップ後は端末が不安定になりやすいので、念の為実施前にはバックアップをとっておき、完了後には初期化するのが良いでしょう。
そうする事により端末が一度新バージョンのままリセットされ、大抵は動作の不安定さや内部の最適化による一過性の電池消費増加といった問題も解消します。
書込番号:23989179
7点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo

バグみたいな感じ?
画像か文章で説明をしてもらわないと 全く判断が付きません
批判したい気持ちは分かりますが
少し落ち着きましょう 自分で選らんだスマホなんですから
書込番号:23980517 スマートフォンサイトからの書き込み
20点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
先ほど、Facebookを見ようとすると「「現在、日本語版のFacebookの設定にエラーが発生しています」と表示され、英語版を使うようにとの表示も出ました。
友人の中にも同じ症状のアンドロイド機持ちがいました。
調べるとたまに発生するエラーみたいですね。
https://snsdays.com/sns/facebook-japanese-error-care/
↑のリンクの対処法とは違いますが、設定から「アプリ・通知」で「Facebook」を選択し、「キャッシュを削除」で回復できました。
友人もこの対処法で回復しています。
ご参考までに。
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
システムアップデートが来ましたね。
対象機種
AQUOS sense4
更新開始日
2021年1月5日
更新内容
セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2020年12月になります)
まれにディスプレイが点灯しない事象の改善
所要時間
約15分
(端末の状態等により前後する事があります。)
更新手順
端末上に「システムアップデート」のメッセージが現れます。設定メニューから更新する事も可能です。
(アプリシートから「設定」>「システム」>「詳細設定」>「システムアップデート」)
ソフトウェアバージョン
本アップデート適用前:ビルド番号01.00.04/01.00.06
本アップデート適用後:ビルド番号01.00.11
(ビルド番号は、アプリシートから「設定」>「デバイス情報」でご確認頂けます)
「まれにディスプレイが点灯しない事象の改善」が含まれているので、こちらでも色々と報告された事象が改善されると良いですね。ちなみに、私も久しぶりに今日、そして2日前に勝手に電源が落ちる(ディスプレイが点灯しない?)事象が発生しました。
アップデートで改善されていれば良いなぁ〜
19点

まれにディスプレイが点灯しない…。どういうことを指してるのかわかりませんが、私の場合、電源ボタンを軽く押してスマホを使おうとすると、一瞬、画面が開いたあと、すぐ、画面が落ちてスリープモードに戻ってしまうということが、しばしば起こってました。
AQUOS便利機能に、持ち上げた時に画面をオンにするというのがあるので、そことの噛み合わせの問題なのかと思いましたが。
この現象。一日に一回くらいは、必ず起こってましたが、アップデートした後、今のところは、大丈夫です。しばし様子を見てみます。
書込番号:23891551 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>MOMO502さん
こんにちは。
私の場合は、スマホをただ置いておいたり、ポケットに入れていた時に画面が真っ黒になってボタンに全く反応しないことが4〜5回ほどありました。
1度は寝ている時に起きたので、朝、アラームが鳴らずに危うく遅刻しそうになりました(笑)
電源ボタンを長押しすると回復します。(再起動)
いつも起こるわけではなくたまに発生します。
改善していると良いのですが。、。
書込番号:23891776 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

アップデートしました。
特に不具合は無かったので違いはわかりません。
最後に再起動しますの画面で再起動を押すと再起動するまて2分くらい黒い画面のままで
少し焦りました。
再起動後に最初に携帯のボタンの説明の絵が出ますが、普段の再起動よりも長く1分程度
この画面のままでしたので、またまた焦りました。
おーい!と電源ボタンを長押ししたりしましたが、ボタン押し関係なくアップデート後は
そんなものなのかもです。
携帯に限らず、機器のアップデートは失敗しないかと不安な時間です。
書込番号:23891944
8点

>デジタルおたくさん
こんばんは。
不具合が無くてなによりです。
今はカメラも含めデジモノはアップデートが付き物。
アップデートの度に緊張しますね。
長く使える機種であると良いですね〜
書込番号:23892670
7点

ハイエンドモデルならば待つ暇もない位すぐ完了しますが、性能が低くなるほどアップデートには時間が掛かりますから。
書込番号:23893442
1点

>arrows manさん
嘘は良くないです。
アップデート時間はダウンロードするファイルサイズと更新内容によって変わるので
ハイエンドでも待つ暇も無いほどすぐ終わるとは限りません。
書込番号:23894249
25点

>ハイエンドモデルならば待つ暇もない位すぐ完了しますが、性能が低くなるほどアップデートには時間が掛かりますから。
個人的にハイエンドからミドルレンジまでここ一年で十数台使用してますが、ハイエンドだから更新が早い、ミドルだから遅いという印象はないですね。
端末毎の更新データのサイズやインストール済アプリの数による違いが大きいです。
ハイエンドだから更新が早いというのは間違いです。
どうせいつものように訂正しないでしょうが。
書込番号:23894277 スマートフォンサイトからの書き込み
23点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
シャープ、SIMフリー「AQUOS」向けに「モバイル補償パック」を提供開始されました、SIMフリー版の購入を検討されている方は参考にどうぞ、1か月以内に購入されている方も対象のようです、購入店独自の延長保証とかと比較されてもいいかと思います。
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=101671/?lid=k_prdnews
http://k-tai.sharp.co.jp/support/other/mobilehoshopack/?_ga=2.188967725.764710679.1608623126-1883240980.1585554289
15点

当方入りましたが
手続きがめんどくさいので入るの諦める人
結構いると思いますよ
画面の状態を10秒以上鏡に映して録画する
これが一番厄介で4回目で次の項目に行けました
書込番号:23863861
8点

>t268さん
ドコモの補償サービス(sense4は550円)よりも月額は安いですね。
修理中の代替機がなさそうだったり、自己負担金が発生する場合は、修理と交換が同じ費用みたいな点をみると、修理よりも交換が基本になるのかなと思います。
下手にサポートに電話して履歴が残って14日以内の条件ではじかれるくらいなら、何かトラブルがあったら様子見せずにサクサク交換ですかね。
補償の内容を勘違いしていたらすみません。
書込番号:23864103
10点

>ひろやまむさしさん
サービス加入期間中に自然故障した場合は、メーカー保証期間(1年間)を超えても、負担金なしで修理することが可能だ。
自然故障なら負担金なしですね
MVNOの保険は紛失は除外が多かったのでこの保証は紛失でも保険がきくので
いいと思いますよ
書込番号:23864738
8点

Xperiaケアプランに続いて、SIMフリー向けの補償が拡充しつつありますね。
書込番号:23864875
10点

一昨日OCNモバイルONEでSH-M15を購入して「グーの端末補償」を付けたんですが、料金的には税込みで
・グーの端末補償 473円
・SHARPのモバイル補償 385円
なので月90円弱お安いですね。メーカー保証の方が良さそうなイメージがありますが、補償内容はどうなんでしょうね?
SHARPの方は
・端末交換サポート又は預かり修理サポート(破損などによる故障でなく、保証書に記載のご使用方法で故障した場合)
・端末交換サポートの場合、同一機種に交換で自己負担金が5,500円/年2回まで。利用上限回数無し
・交換端末が最速で即日発送
・預かり修理サポートによる修理は無償(送料は自己負担)。端末交換サポートの保証回数とは別カウント
・保証期間は、機種が生産終了した日から36か月経過するまで
グーの方は
・保証方法:修理 ※修理不可の場合は当社が指定する機種(新品)を提供。
・保証上限が40,000円(税別)で超過分及び送料は自己負担。保証回数2回/年
・故障機が到着後、修理完了品または交換機器の配送の手配までに2週間程度
・修理は有償で保証上限範囲内まで
・保証期間が
1. 自然故障:36カ月間
2. 物損故障:本契約の有効期間中
ざっと見たところ、違いはこのくらいですかね?
SHARPの保証に乗り換えた方が良さそうですね
書込番号:23866906
8点

STEP2購入証明書を撮影し保存ボタンを押すと
STEP1の動画撮影に戻ってしまいます。
お分かりの方いらっしゃいますか?
書込番号:23867681
3点

>koghalさん
gooの方は送る送料ユーザー持ちですし
当方が入っていた時の受け付け電話番号は0570でしたので
シャープの方がいいかと思います
シャープの保証は入るのに審査があるので
審査に受かってからgooを解約すればいいと思いますよ
書込番号:23867991
10点

>kumakichi28さん
うろ覚えですが納品書の写真を撮ると画面下に
次の項目のメッセージが出ると思いましたが
多分ちゃんと写ってないと次の項目は出なかったはずです
保存ではなかったように思います
書込番号:23867995
6点

>mjouさん
シャープは自然故障の場合は預かり修理サポートになって、この場合は送料自己負担ですね
破損等による端末交換は故障端末をシャープに送付しなければならないですが、規約に送料について書いてないため無料かどうかはわからないです
端末交換の場合、シャープは免責金額5,500円の保険で、グーの場合上限金額40,000円の保険
SH-M15 SIMフリーって標準価格いくらなんだろう?オープン価格かな?その時のグーの時価ですかね?
グーは基本が修理で修理不可の場合端末交換、本体価格は40,000円を超えないでしょうから無償交換かな?
修理可能な場合、修理で40,000円を超えても超過分は自己負担の契約ですが、SH-M15は安いので修理しないで端末交換になる・・・かも?
シャープの場合、交換端末は新品ではなく新品同等品で色や機種が変わる可能性あり
※ 新品同等とは不具合箇所を修理し、外装部品を交換した整備済の端末です。
※ 在庫状況等の事情により別カラーや同等機種に交換させていただく場合があります。
グーの場合、交換品は「当社が指定する新品を提供」なので、新品だけど機種が変わる可能性あり(規約で機種の指定は不可)
あとは盗難紛失の場合、
シャープは端末交換に対応(※ 盗難紛失の場合は届け出た警察署名に加え、盗難届受理番号もしくは遺失届受理番号のご連絡が必要)
グーは故意・重過失、紛失・置忘れにより実物が確認できない場合は補償適用外なので非対応ですね
盗難・遺失物届が面倒ですが、盗難紛失対応しているシャープの方がありがたいですね(規約上発見されたら交換端末は返却義務が生じますが)
グーの場合、交換端末の手配に2週間程度かかるのが一番のネックですね
シャープは最短即日発送(※ 在庫状況や交通事情により遅れることがあります)なので、即日届くわけではないですが2週間まではかからないでしょうし
書込番号:23868033
9点

OCNモバイルoneで端末セット購入したときに、補償も検討して交換端末指定機種を見てやめた記憶があったので、あらためて調べました。
私が検討していたのは「グーの端末補償サービス」ではなく、OCNモバイルの方の「あんしん補償」だったようです。
「グーの端末補償サービス」は知りませんでした。
「あんしん補償」
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/option/warranty.html
指定交換端末…更新されてないようですが、今もこれなのかは不明。
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/option/warranty/pdf/2.pdf
交換時負担金が初回4000円ですからこのラインアップなんでしょう。
グーなら4万の上限くらいまでなら同等機種を用意してくれそうな気もしますね。
OCNは機種持ち込み可能でいつでも加入出来たり、修理補償が5万ただしキャンセル料の明記ありとかいろいろ違いがありますね。
個人的にはsense4の在庫切れは考えられないので、同機種同カラー交換が十分に期待できそうなシャープの補償に魅力を感じますね。
書込番号:23868158
10点

>ひろやまむさしさん
自分がなぜグーの端末保証のことを書いたかというと、OCNモバイルONEが12/23までやっていたSIM端末セットの割引キャンペーンで購入した場合、販売担当がグーだったからです。そうすると保証もグーが担当していたと。
OCNモバイルONEが今やっている30日間トライアルキャンペーンを使って購入すると、保証はOCNモバイルの「あんしん補償」になるということでした。
グーの保証と比較した場合値段も高いし条件も悪かったので、一度使ってみてから乗り換えたかったのですが諦めました。
グーの保証の場合、交換端末の準備期間が長いのに加え、自然故障が36か月で保証対象外になるのもデメリットですね。
自分は現端末も8年使ってますし、3年で買い替える予定はないので生産終了後+36か月間面倒を見てもらえるのがうれしいですね。
最近の開発サイクルだと生産終了は3年後ぐらいでしょうか?
書込番号:23868263
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)