端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年11月6日発売
- 5.8インチ
- 広角:約1200万画素/標準:約1200万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全289スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
83 | 11 | 2020年11月30日 19:07 |
![]() |
625 | 28 | 2023年11月24日 13:30 |
![]() |
13 | 3 | 2020年11月23日 14:27 |
![]() |
45 | 7 | 2020年12月3日 18:02 |
![]() |
5 | 1 | 2020年11月22日 12:16 |
![]() |
84 | 15 | 2020年11月22日 16:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
ナビゲーションバーのボタン(最下部の戻る、ホームボタン等)のゴーストタッチが一日一回は必ず起こります。電源ボタンを押せばおさまります。フィルムもカバーもつけていません。アプリ由来かもしれませんが、以前のAQUOS R2から特に新しいアプリも入れてないので初期不良でしょうか。同じような症状の方はいらっしゃいますか?
書込番号:23806953 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

ichicocoさん
はじめまして
私も同様の症状に悩まされています
液晶保護シートをしていたのですが同様の症状が出たので液晶保護シートを剥がしたのですが改善されませんでした
端末内のセルフチェック(故障)を行いましたが「異常無し」との事
文字入力もゴーストタッチの現象がみられ
フリック入力をすると「あ」→「え」にしたくても「か」になってしまいます
今度修理依頼をかけますので分かり次第返信いたします
書込番号:23810584
16点

>SH-41A_LBさん
はじめまして、書き込みありがとうございます。私はまだナビゲーションバーのみですが、文字入力までとなるとかなり支障がありますね……
私も修理に出すか検討中ですので助かります。ありがとうございます。
書込番号:23810674 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

飛び入りで失礼します。
私も購入2日目で、ホームボタンの両方が触れてもないのに、交互にタッチした様になり
購入店に連絡して翌日持ち込み、交換対応して貰いました。
文字入力も、PC入力使ってますが、アカウント登録時など一文字入力したつもりが、2〜3文字
も入力されたり感度良すぎかなって思ってましたが、誤動作が起りフィルム剥がしても、全て初期
設定で使用しても、誤入力が発生してました。
製品保証も入って無かったので、どうしたものかと思いましたが、ドコモショップの対応のお陰で
問題解決できました。
アップデートで治るなら良いでしょうが、ハード的な問題だとまだ買えないなと思います。
私は、交換機も動作確認後、オークションで手放しました。
購入後、直ぐの故障なら交換できるかも知れませんが、暫く使用してからでは対応も違うかも知れ
ませんので。
まだ安心して使うには、状況見て買い直します。
そのくらいコスト的には優れた商品だと思ってます。
書込番号:23811311
15点

>生れ変るなら・・さん
書き込みありがとうございます。ホームボタンの両方が交互にタッチというのは私も全く同じ症状のように思います。初期不良として交換・修理いただくためにも今週末にもドコモショップに持ち込もうと思います。かなり期待して購入した機種でもあるので、何とか使い続けたいものです……。貴重なコメントをありがとうございました。
書込番号:23811361 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ichicocoさん
私より先に修理依頼になると思います
良い結果になることを望んでいます
(クチコミの返答となっておらず申し訳ありません)
書込番号:23812610
1点

私もまだ購入して2日ですが、初日から全く同じ現象が起きています。液晶カバーもスマホカバーも未装着です。
超高速でナビゲーションの 3つのボタンが切り替わり、それに合わせてアプリも動作してしまいます。同じく電源ボタンでとまるのですが…。
文字入力も異常な反応を示します。
ドコモコールセンターへ問い合わせしましたが明確な返答は得られず。この週末ショップへ持ち込みます。数時間に一回しか発生しないので店員さんに確認してもらえるか不安です。
答えになっていなくてすみません。
同じ現象のかたがいらして思わずメッセージを送ってしまいました。
交換できたかたがいらして羨ましいです。
私もショップ対応での結果をまたご報告します。
書込番号:23813535 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ドコモショップにいってきました。結論から言うと、修理や交換は行いませんでした。
購入から10日がすぎていたため交換は不可で、一年以内の無償修理枠での扱いとなり、SHARPに端末を送ってそこで症状が再現されれば修理となるとの説明でしたが、おそらく機種変更でデータを移行したことによる不具合である可能性が高く、SHARPに端末を送る際はデータを初期化するため再現されない可能性も高いとのことでした。
今のところ私の場合は文字入力には支障がないため、修理の間に代替機にデータを移行したり、また戻ってきた機種へのデータ移行の面倒さ(おサイフケータイ関係が多いため特に面倒でして……)と天秤にかけて、今のまま様子を見るということにしました。アプリ由来の不具合の可能性も考えつつ、しばらく現状維持します。
ほかに症状が出られている皆様は無事解決しますよう祈っております。
書込番号:23816484 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ichicocoさん
根本的な解決ではないですが、「アクオス便利機能」の「指紋センサー」の設定でボタン操作代用ができますので「ナビゲーションバーを隠す」を選択すれば、ゴーストタッチを回避できるかもしれません。
書込番号:23820075
2点

AQUOS sense4 SH-41Aのソフトウェアアップデート情報
https://www.nttdocomo.co.jp/support/product_update/sh41a/index.html
改善される事象
タッチ操作時の画面表示のパフォーマンスを改善いたします。
タッチパネルが意図せず動作する場合があります。
スロービデオを撮影しても通常のビデオとして保存される場合があります。
こちらで改善されますでしょうか?
書込番号:23820767
6点

ichicocoさん
2020年11月30日にソフトウェア更新が配信されました
(昨日ドコモショップに伺い案内がありました)
これで快適になりました
ichicocoさんの端末は改善されましたか?
改善されこれからもお使いいただける事を望んでおります
※SH-41A_LBとしてレビューしていましたが諸事情により名前を変えました
書込番号:23821159
4点

みなさんありがとうございます。
今日アップデートしてみたので改善されることを祈ります。今のところは不具合はでていません。
書込番号:23821235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
タッチパネル感度設定はどこにあるかわかりますでしょうか?
●困っている事
画面スクロールをゆっくり動かしている時など、指が触れている箇所がスクロールでなくタッチしていると判定されてしまいます。そのため、判定された箇所にリンクがあると、タッチ→離す→タッチと断続タッチ認識されるようでどんどん画面が遷移してしまいます。
スクロールいっぱいした時に更にスクロールしようとすると問答無用でタッチ判定される時もあります。
またフリック入力時も、「え」を打とうとすると「えか」と入力されたりします。
●知りたいこと
・同じ現象の方はいますか?
・解決方法はなにかありますか?
※長押し時間設定は「長」にすると多少マシにはなりましたが、、、
よろしくお願いします。
書込番号:23805673 スマートフォンサイトからの書き込み
94点

●追記
指の側面などの狭い面積で押すと顕著です。
指の腹でガッツリ押すと起きないような気がします。
書込番号:23805696 スマートフォンサイトからの書き込み
52点

>芝っ芝さん
長押し時間設定は設定済みと言う事で、、
設定→デバイス情報→ビルド番号を連打して開発者向けオプションを表示させましょう
設定→システム→開発者向けオプションで
ウインドウアニメスケール
トランジションアニメスケール
Animator再生時間スケール
3つを.5xにして見て下さい
書込番号:23805705 スマートフォンサイトからの書き込み
79点

>芝っ芝さん
タッチ感度は個人差や時期時間でも変化するので難しいですね。
ブラシーボかもしれませんが
Touchscreen Repair 感度調整、一回使うとしばらく使わなくていいと言われます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=apps.redpi.touchscreenrepair&hl=ja
Touchscreen Calibration タッチ判定修正
https://play.google.com/store/apps/details?id=redpi.apps.touchscreencalibration
タッチ感度調整やタッチの判定を修正するアプリだそうです。
あと文字入力にWnnと言うiWinの無料版使えば設定にフリックの感度調整項目があります。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.omronsoft.wnnlab&hl=ja
書込番号:23805738
42点

>芝っ芝さん
AQUOS senseは、過去のシリーズ含めて所有していませんが、sense4に興味があってクチコミ読み込んでいるものです。参考になったらラッキー位の気持ちで読んでいただけるとありがたいです。
関係ありそうな過去スレに、下記のようなものがあります。もし、スクロールの反応がもっさりしていることが原因で、芝っ芝さんのような症状が出ていると仮定するなら、スクロールオートOFFしてみてはどうでしょうか? OFFの仕方までは、当機種所有してないので、分かりません。お試ししてみてはいかがでしょうか?
https://s.kakaku.com/bbs/J0000034430/SortID=23783977/
書込番号:23807312 スマートフォンサイトからの書き込み
46点

>芝っ芝さん
全く同じ状態です!
キャリアのサポートセンターに電話してみましたが、タッチパネルの感度設定は出来ないそうです。
慣れてもらうしか方法がない、みたいな感じでした。
キーボードをGboardからgoogle日本語入力に変えたら多少、ほんの少しだけマシになった気がします。ただそれでもかなり慎重にフリック入力しています。戻るボタンで戻りすぎたり、一文字消したいのに2文字消えたり、まだまだイライラすることは多いです。
スクロールは困り果ててます。
私も指の腹でスクロールする様にしています。
サイトやアプリによって違いがあるのか?
特にYou Tubeや広告の多いサイトなどは、意図してないページ開きまくりです。
ただの共感の返信ですみません…
SHARPさんには何とかしてもらいたいです。
書込番号:23808242 スマートフォンサイトからの書き込み
55点

私のも同様です。
今は慣れてある程度コツを掴んでますが最初はフリックがタップ判定になるので困ってました。
慣れた今でも油断するとなります。
仕様か不具合か分かりませんが仕様だとしてもアップデートでの改善を望みます。
この件も含めてとにかくスクロール関連の動作改善をして欲しいです。
書込番号:23808797 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

皆様
コメント、アドバイスありがとうございます!
同じ現象の方が多くて驚きました!
Taro1969さんのアドバイスは難易度高そうなのでそれ以外を一つずつ試させて頂きましたが駄目でした。
ただいつの間にかスクロールは問題なくなりました!(なぜ、、、再発しそう、、、)
アドバイスに無くて実施した事は、センサー感度補正、HWオーバーレイを一度onにした(今はoff)、ぐらいです。
後は画面が指の脂で汚れたぐらい、、、
どなたか他にも改善された方いらっしゃいましたら、情報シェアお願いします。
書込番号:23809149 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

芝っ芝さん
はじめまして
私も同じ症状で悩まされています
同様にフリック入力をすると「あ」→「え」にしたくても「か」になってしまいますし
スクロール時に最初に指を当てた場所が開いたりとタッチパネルの感度が悪いです
現在修理依頼をかけているので分かり次第ご連絡いたします
書込番号:23810589
27点

芝っ芝さん
修理依頼をかけていますが諸事情につき一旦保留となっています
ご連絡できないかと思います
申し訳ありません
書込番号:23812617
16点

>芝っ芝さん
「4lite」ですが同じ症状と思います。
敏感すぎて、スクロールが思うように出来ず、クリックになってしまうことや、
文字入力等で文字がダブルタッチ(入力)になってしまう症状が治らず困りました。
色々設定を変えましたが、効果はありませんでした。
(試行一部)
1、ヘルプでは「S-Shoin」(漢字変換)の設定ーフリック・トグルーフリック感度の変更〜効果なし。
2、フィルムの枚数を重ねるー3枚ほど重ねましたが効果ありません。〜変化なし。
上記の過程でフィルムを剥がして操作するとかなりまともに作動しました。
私の結果ですがフィルムを貼ると、上記症状が強く出るようです。
今はフィルムなしでほぼ普通に作動しています。
一時は、機種変更売却を考えましたが我慢できます。
本当は、他にもイロイロ不都合がありますが機種特有とは判断できずにいます。
前のhuaweiが安定i的に使用できていました。
書込番号:23813761
17点

シャープ側はSENSE4シリーズ全般でタッチパネルに不具合有るのは認識してる様です
アップデートで対応されるかも知れませんね
書込番号:23814480 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>芝っ芝さん
入力機能をSHARP便利機能のS-shoinに設定してから、フリック感度を最低にするとスクロール時のリンクへのタッチ認識はかなり減り収ました。ただフリック入力しないから、そちらへの影響は未確認で分かりませんが、、、ちなみに端末情報からのセンサー補正では改善しませんでした。
元々4インチ台のコンパクトスマホ使用者です。大きさに加えて、電池容量のせい?で重くなり、使いにくさを感じてるところなのに文字入力の不便さはストレスがかなりたまりますね。
ゲームや動画が目的じゃないので、画面の良さより操作性が悪いのは嫌です。
書込番号:23818381 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

皆様
返信ありがとうございます。
なぜかカカクコム認証に使ってたFBがロックされて戻ってくるのに手間取りました(汗)
コメント頂いたものは随時試しているのですが大きな改善は出来てません、、、
これまでではっきり効果があったのは下記になります。ご参考になれば、、、
■スクロール
「長押しする時間」を長く
※長にすると他の使い勝手が悪いので中にしてます。
■フリック
「キーの長押し時間」を短く
※300→200msにして大きく改善しました。もっと短くしてもいいかもしれません、、、
書込番号:23818500 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

私は26日に楽天モバイルでLiteを購入して使い始めたのですが、
このスレとは違いますが、ゴーストタッチの現象が出ていて、指紋センサーの少し上の少し右あたりが
触ってもないのにタッチされ、勝手にアプリが立ち上がったり、はい/いいえが勝手に選択されたりで
困って11月29日にシャープのサポートセンターに相談してみました。
担当されたサポートの方いわく、AQUOSSense4シリーズ(plusは別っぽい)の全機種の
一部でタッチパネルのソフトウエア不具合を確認していて、12月のできるだけ早い時期に
ソフトウエアアップデートで対応する予定だとのことです。
>舞来餡銘さん
ただ、このソフトウエアアップデートで、全ての方の不具合が解決するとも限らないので、
ソフトアップデートの対応結果までお待ちできない場合は1年間の保証の範囲として
不具合の確認と確認できれば修理を行いますとのことでした。
書込番号:23818963
7点

>Valiaさん
ファームウエア修正はする方向性の様で、何よりです
楽天モバイルでlite買ってUN-LIMIT契約するか思案中
当方、地方ゆえデータ無制限は1Mbpsの恩恵しか無いのでメリット低いですが、、
Plusはやはり開発チームが違う様ですね
書込番号:23819085 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

芝っ芝さん
2020年11月30日にソフトウェア更新が配信されています
昨日ドコモショップに伺ったところソフトウェア更新の案内がありました
これで改善できました
芝っ芝さんの端末も快適になっている事を望んでおります
※SH-41A_LBとしてレビューしていましたが諸事情により名前を変えました
書込番号:23821164
13点

>SH-41A-LBさん
アップデート公開されましたね!
スレ立てるときに気づかなくてこちらにしてしまったのですが、自分は「lite」なのでまだアップデート公開されてない様子です(汗)
無印とliteではビルドverも違うようですね。
無印は今回のアップデートで01.00.04になりますが、liteはアップデート前が01.00.04のようです。
※SHARPのHPでもliteの更新情報なかったので、知らない間にアップデートされてない、と信じてます、、、
書込番号:23821967 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

アップデートしました。
とりあえず画面スクロール時の
リンクへの過剰な反応は収まりましたね。
書込番号:23822330 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ライト一派はまだなおってないってことですね。
勘弁してほしい、こんなん使い続けれない....
書込番号:23822630 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

アップデートしたらやっとまともに使える様になりました。
フリックもスクロールも問題なしです。
たまたま当日にアップデート情報を知りましたが、スマホに通知とかなかったのでそれが残念だな、と思いました。(見逃しただけかもしれませんが)
>芝っ芝さん
早くliteもアップデートされる事を祈っております。
書込番号:23823017 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー

>NoraNeko1754さん
全く問題なく使えます。
sense3と対応変わりません。
書込番号:23805474
5点

TONEモバイルはdocomo mvnoですので問題無くSENSE4無印で使えるでしょう
SENSE4 Lite、Basicでも使えますが、こちらは望遠カメラの不具合出てるので注意です
書込番号:23805660 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Taro1969さん
>舞来餡銘さん
ありがとうございます。購入を検討いたします。
書込番号:23805986
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
現在SH-03Jを使っています。機能的には何の不足もなく、満足しているのですが、最近、カメラのピントがしょっちゅう合わなくなってきました。
最初2,3回ピント合わせのトライをしているのですが、合わずに終わります。
別に写真を趣味にしてるわけではないのですが、あとで見たい情報(書類)などを写真に撮って後で確認する、ようなことをしていたので結構困っています。
それで値段も手頃なSH-41Aに買い換えを考えているのですが、CPUがSH-03Jはスナップドラゴン835、SH-41Aは720G?なので、操作感が少し遅くなるかなとも思っているのですが、どうでしょうか。
SH-03Jはもう3〜4年前の機種なので新しい機種の方が何かと良くなっているのではという思いもあります。
使い方は、ごく普通の電話、メール、LINE、ネット検索程度でゲームはしませんし、映像もほとんど見ません。
皆さんのご意見を聞かせていただければ幸いです。
4点

https://pcfreebook.com/article/smartfone-cpu-list.html
>Snapdragon 835 6496
>Snapdragon 720G 6260
CPUのスコアだけだと
やや下がってはいますが大差はない感じです。
書込番号:23805206 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ajifishさん
本機は所持しておりません。
AQUOSsense2、3を現役で使っています。
SoCについてはほとんど大差ないと思います。
720Gの方が後発で新しい分、省電力や他の機能のサポートなどは増えてると思いますが
基本、SH-03Jは上位モデルです。カメラの不調がなければ全く乗り換えなどお勧め出来ません。
AQUOSsense4はsense3の進化版と捉えるとカメラが貧祖です。
sense2より劣る部分が多いので困っています。
光学手振れ補正がないのに静止画で手振れ補正機能が付いてることになっていますが
どうも手振れしないように速いシャッター切ってるだけのようでインバーターなしの蛍光灯や
液晶画面などのちらつきが酷いです。
sense2のカメラをメモ用に快適に使えていたのに、sense3はそれさえも叶いません。
sense4も同様の謳い文句です。今のところ不具合を聞きません。
まだ、購入者も少なく不具合が見つかるほど使い込んでる人も少ないでしょう。
あと、sense2で普通に使えていたイヤホン、ヘッドホンも認識してくれません。
SONY、オーディオテクニカ、パイオニア、ヤマハ、Apple純正など全滅です。
サードパーティーのアプリで強制認識させて使っています。
初代のsenseとsense3は仕様の一言で改善の余地がなさそうです。
大きく気になってるのはカメラとイヤホジャックの仕様だけです。
どちらもソフトウェア処理の問題なので万が一不具合あっても直る可能性は大きいです。
今のところ全く不具合を見聞きしませんので大丈夫だと思います。
sense3のSDM630から一気に720Gとしてのも海外勢のハイコスパモデルとの対抗だと思います。
今のSHARPは日産にゴーンさんが乗り込んできた時以上に
鴻海からSHARPに社長が送られて来て翌年には黒字に転換しています。
相当にやる気や古い体質をひっくり返す勢いが感じられます。
ちゃんとした対応を取ってくれると思います。
カメラの不具合だけなければ同じくらいの性能か若干落ちる部分があるので
乗り換え候補にはお勧めしませんが、カメラ部分の修理やバッテリーも
そろそろ交換を視野に入れる等考えるとsense3の価格とほとんど変わらずに
発売されたsense4はかなりのお買い得モデルとしてsense3の時以上に売れると思います。
ヘビーユースでなければ全く問題ないと思います。
バッテリーサイズ、持ちなどは明確によくなるでしょうし、よい選択だと思います。
書込番号:23805250
5点

私も同じ機種Rからで悩んでいます。性能で言えば変更しなくてもと思いますが、以下の理由で変更予定です。
まず、OSが12まで保証されてます。現状機種は9で止まってます。
次に電池容量です。約1.5倍になりストレスが減ります。
最後はカメラです。3眼レンズで画素数は落ちますが
ネットに挙がっている写真がキレイです。私は写真をあまり撮りませんが、きっと機会が増え、思い出が溜まると思います。
スクロールが遅い指摘がありますが、逆に速い必要があるかと意見があったのを見て、確かにシャカシャカやらないなと思いました。
最後の4G機種になると思いますが、いずれ5Gとなる繋ぎと考えてご検討ください。
書込番号:23805349 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

将来的な利用を考えれば、現行機種へ替えられた方が良いですよ。
とりあえずsense4に搭載されているSnapdragon 720Gは、AQUOS R搭載の835に近い性能を持っています。
そして2年間のバージョンアップが保証されているので、Android 12まで確実にバージョンアップが出来ますし、性能面から見ても3年後も余裕です。
カメラ性能はRと比べれば、sense4の方が間違いなく良い。
ミドルレンジとは言え3眼構成になっている上、凝った写真を撮るのでなければ満足出来ると思います。
実際YouTuberのレビューでは、過去のAQUOSと比べて大分違うと絶賛していました。
書込番号:23805351
12点

>arrows manさん
いい加減にやめませんか?
>そして2年間のバージョンアップが保証されているので、Android 12まで確実にバージョンアップが出来ますし、
そのような事実はありません。昨日書かれたこともコメント削除されていますが、また今日もですか。
AQUOS sense4 SH-41A ユーザビリティの項目記載
>常に最新の使い心地とあんしんをお届け。シャープは、発売から2年間、OSバージョンアップに対応すること をお約束します。
最大2年間、でしかありません。2回などとは書かれたことは一度もありません。
ご自身の妄想の中でどのようにとらえられても構いませんが、書くたびに指摘されてるのにやめないのは異常です。
3年間のセキュリティアップデート保証もありません。ぜひ訂正して下さい。
https://jp.sharp/products/sh41a/usability.html
書込番号:23805461
5点

>BLUELANDさん
>Taro1969さん
>AlwaysBENさん
>arrows manさん
皆様、早速のご返事大変ありがとうございます。朝、見て、大変喜んでおります。スマホについては日頃はあまり関心があるわけではなく、皆様のご意見とてもありがたいです。
BLUELAND様
CPUの性能数値比較表資料ありがとうございました。それほどの差はないようですね。最新機種に採用するのですから現時点で一番コスパの良いものを使っていると思われますね。
Taro1969様
SENSE2,3をお使いのようで、実際に使われている方の実感はリアルに読まさせていただきました。SENSE2がなかなか良かったようで、後継機が必ずしも改善されないこともあるということですね。
私もカメラの不具合がなければ全く不満はなく、バッテリーもまだ1日は大丈夫なので、結構気に入っているのですが、メモに使えないので、弱っています。でもTaro1969様もトータル的には良い選択とおっしゃっているので少し安心しました。
AlwaysBEN様
同じご検討されているとのこと、若干悩みますよね。
私ももっと普及するまでは、5Gまではいらないかなと思っておりますので、4Gでリーズナブルな値段の機種の方が良いと思いました。新機種でしばらく安心ですし、電池容量もだいぶ上がっていますね。
arrows man様
OSのバージョンアップが数年保証されるのは心強いですね。
あと3眼レンズになるのも、メモ多用する人間にとっては使いやすそうな気がします。
3年も経っているのでカメラも良くなっているのではと期待しています。
---------------------------
皆様、ほぼ良い選択ではないかとのご意見、かなり安心しました。
使っていく上ではあまり細かなことを気にするつもりはないので、変更後に大きなストレスはなさそうですので、あとはデータの移動などに問題がないか、そこだけ考えてから買い換えしたいと思います。
大変ありがとうございました。
書込番号:23805513
4点

皆様、アドバイスありがとうございました。
皆様の意見全部ありがたく聞かせていただきました。
ですので、グッドアンサーは失礼ながら早い順番に付けさせていただきました。すみません。
書込番号:23827148
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
こちらの機種の購入を検討しています。
私はスマホを使い始めて以来、スリップインタイプのケースを使用しているのですが、サイズ的にちょうど良いものをご存知でしたら教えていただけないでしょうか。
書込番号:23803377 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>てぃーーさん
本機でないですが、sense3からXiaomiのRedmi note9sまで入れて使ってます。
https://torasantei.com/daiso-mobile-case/
sense3とsense2を前ポケットと2台入れることも可能です。
100均ですけどモノが悪い訳でもなくよほど汚れない限り買い替えもしてません。
ちゃんとジッパーで閉まるものをお探しでしたらすみません。
カラビナつけるととても便利です。
書込番号:23803415
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
ARROWS F‐01K を 3年使用しています。
そろそろ買い替えを予定しています。
4Gでまだ良いと思っていますので、SONY、シャープ、ARROWSの中から
機種変考えています。
性能を比較した場合、シャープのこの機種がよろしいでしょうか
よろしくお願いいたします。
1点

Xperia 10 II:Snapdragon 665/RAM 4GB/ROM 64GB
AQUOS sense4:Snapdragon 720G/RAM 4GB/ROM 64GB
arrows Be4:Snapdragon 450/RAM 3GB/ROM 32GB
挙げられている3メーカーの、今年の最新4Gモデルの中では、断然AQUOS sense4。
性能も3機種の中ではトップクラスで、F-01Kより大幅にパフォーマンスが向上する上に僅か37,224円とコスパも良いです。
少なくともarrows Be4はエントリーモデルで一番安いとは言え、機種変更の対象としては到底お勧め出来ませんし、Xperia 10 IIもスペック表だけ見ればF-01Kより性能が向上すると思いがちですが、残念ながら実際はF-01Kに劣ります。そして値段も3機種の中で最も高い。
Xperiaが良いのならばまだ在庫が残っていれば、4G最後のハイエンドであるXperia 5がありますので、10 IIを買うならこっちの方が良いですが、まぁAQUOS sense4一択でしょう。
将来的な意味で見れば2年間のバージョンアップと3年間のセキュリティアップデートが約束されており、一番無難です。
動作のモッサリ感等指摘されていますが、こういうのはアップデートで改善するでしょうし。
書込番号:23803167
11点

>亜土夢さん
予算、要望、今の不満点があればどこかなど聞かせてもらった方がよいと思います。
ARROWS F‐01Kはハイエンドモデルです。AQUOSsense4はミドルレンジのモデルです。
処理性能は上がると思いますが、カメラなどは望遠カメラでピントが合わない不具合など出ています。
フルセグなどもありません。カメラはそんなに比重ない、TV不要であればコスパのいいモデルだと思います。
予算があるならSONYのシムフリーモデルを購入持ち込みと言う方法もあります。
docomo利用でコスパのいいモデルとしてはAQUOSsense4は妥当だと思います。
不具合などはファームウェアアップデートで直ると思います。
発売直後の不具合が許容出来るならよいと思います。
書込番号:23803176
2点

余談ですが3機種の中では、AQUOS sense4がレビューなどを見る限りでは意外にもカメラ性能が良いとされています。
同じトリプルレンズ搭載のXperia 10 IIはシャッターラグの問題がある上、画質もレンズは安物を採用しているせいか、ハイエンドの1シリーズや5シリーズのような映りを期待すべきではない。
arrows Be4はシングルでもはやとりあえず撮れれば良い程度です。(F-01Kよりは良いかも)
書込番号:23803184
12点

>ARROWS F‐01Kはハイエンドモデルです。
F-01KはSnapdragon 660と、ハイエンドではなくミドルレンジですよ。(メーカーの謳い文句上ではハイエンドというだけ)
書込番号:23803194
11点

>arrows manさん
>将来的な意味で見れば2年間のバージョンアップと3年間のセキュリティアップデートが約束されており、一番無難です。
指摘をしても勘違いにずっと気づかれていないのか不勉強なのかAndroidONEとSHARPの2年間に最大2回のアップデートが
混ざったままかAndroidONEと勘違いされたままです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Android_One
AQUOSsenseシリーズで3年のバージョンアップやセキュリティアップデートなどは表記されたことがありません。
>常に最新の使い心地とあんしんをお届け。シャープは、発売から2年間、OSバージョンアップに対応すること をお約束します。
https://jp.sharp/products/sh41a/usability.html
ARROWS F‐01Kは富士通のフラッグシップモデルです。
発売時に最高性能のSoC搭載だけがハイエンドやフラッグシップではありません。
富士通にとっての選択でのハイエンド、フラッグシップです。
XiaomiにとってゲーミングスマホのBlacksharkはハイエンドでもフラッグシップでもありません。
世界トップクラスの処理性能だからハイエンドではありません。
F‐01Kは富士通のハイエンドモデル、フラッグシップモデルです。
F‐01K発売時に更に上のハイエンドモデルがあったでしょうか?
https://ja.wikipedia.org/wiki/F-01K
AQUOSsenseシリーズは下のクラスがないのでローエンドのミドルクラスと言っていいでしょう。
書込番号:23803269
1点

>arrows manさん
〉F-01KはSnapdragon 660と、ハイエンドではなくミドルレンジですよ。
F-01Kはハイエンドです。メーカーがハイエンドと位置付けており、wikiにもハイエンドとあります。
arrows manさんがどう呼ぼうと勝手ですが、公の場でまるで真実のように言わないで頂きたい。
書込番号:23803299 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Taro1969さん
Android Enterprise Recommendedとして3年のセキュリティアップデートありではないでしょうか?
https://k-tai.sharp.co.jp/business/aer_models.html
書込番号:23803326 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

AndroidONE
以下2点を保証している。
発売から2年間に最低1回以上のOSバージョンアップ
発売から3年間のセキュリティパッチ配信
指定URLページ
最新日付:2020年9月1日
サポート終了予定:2023年10月
更新間隔:90日
arrows manさんの発言
>3年間のセキュリティアップデートが約束されており
約束、保証、予定は同じと思われてるのですか?
私は予定は予定、保証は保証、別々のものだと思います。
Android Enterprise Recommended対応の意味も履き違えのように思います。
https://k-tai.sharp.co.jp/business/aer/
予定を保証、約束と同義とされるならarrows manさんの中では合っていると思います。
私は日本語の理解が間違ってると思います。
書込番号:23803397
3点

>亜土夢さん
AQUOS SENSE4の望遠カメラは正常に稼働してる様です
https://s.kakaku.com/bbs/J0000034430/SortID=23793430/
ですのでSENSE4無印には望遠カメラ不具合は当てはまりません
書込番号:23803402 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ACE-HDさん
例えば
AQUOS sense SH-01K 最新日付:2020年2月1日
サポート終了予定:2020年10月
更新間隔:90日
8か月前倒しで更新止まってサポート終わってますよね?
これは予定と違っただけ、約束でも保証もしてないので問題ないと思います。
3年を約束、保証して8カ月早く打ち切ったら約束破ってると捉えます。
3年を保証してるのはAndroidONEであってAndroid Enterprise Recommendedは
直訳すると企業向け推薦アンドロイド機です。ソフト的ハード的に堅牢であるだけだと思います。
書込番号:23803470
3点

セキュリティの件、Android Enterpriseを満たす要件の一つと理解していました。
Sharpのページは3年の予定が記載した例としてリンクしました。アップデート等も全て予定とありまだ1回までの記載しかないものもあります。
ここは満たした要件を記載したページと思います。
arrows manさんではないので保証、約束、予定の使い分けはわかりません。そもそも保証は修理保証しか記載無いような気がします。
書込番号:23803528 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Taro1969さん
先に書き込まれたようですね。理解しました。
書込番号:23803533 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Taro1969さん
返信ありがとうございます。
F-01Kの不満点ですが
・ストレージが32GBしかなく、3年で28GB使用(残り4GB)
・バッテリーが1日持たなくなってきている。
・Android10には非対応
・フリーズすることが多くなってきた
何時も2〜3年程度で機種変をしていました。
ARROWSばかりです。
予算は10万円以内ならと思いますが
使用は
Web閲覧、動画、音楽視聴
ゲームとかはしません
なので5Gはまだ不要かと思っています。
AQUOS sense4がF-01Kより性能が上なら値段も安いし
良いかなと思います。
F-01Kはフルセグが付いていましたがほぼ見ていませんでした。
不要かと思います。
書込番号:23803651
3点

>亜土夢さん
ストレージは2倍の64GBですが、AndroidOSが10GBなり諸々入れて
最初から32GBモデルでも20GBも使えないので64GBモデルだと50GB弱くらいは
利用可能かと思いますのでかなり余裕出ると思います(完全に使いきれない、空きは必要)
バッテリー持ちもsense3の頃から1週間持つと言うのがメーカーのアピールです。
よほどライトユースでないと1週間もは持たないと思いますが1日で使い切るのは
結構難しいくらいに長持ちすると思います。
富士通のハイエンドモデルから新機種とは言えSHARPのミドルスペック機種なので
仕様としてF‐01Kより足りないものもあると思いますが、最近は低コスト化、コスパ化が
進んで専用アプリが省かれたり、ハードウェアも省略出来るところはされてる場合も多いので
ハイスペックやフラッグシップと言われるモデルでも簡素化は進んでいます。
特に入力ソフトのキーボードアプリや写真閲覧アプリなどメーカー専用アプリがなくなって行っています。
この流れはサポートも含めての簡略化、低コスト化でしょうからやむを得ないと思います。
全部、Googleが無償提供してるキーボードアプリやGoogleフォトで済ませれば
アプリ開発や機種ごとのアプリのサポートの煩雑さもなくなります。
富士通だと未だにATOKが入ってるので入力機会多ければ結構違和感あると思います。
同じ名前のATOKは後からでも購入出来ますが辞書など仕様が違います。
これも富士通続けて利用してもなくなる可能性もありますので慣れておいていいと思います。
動作については3年くらいは全く問題なく動くレベルだと思います。
2回のOSバージョンアップしても十分に動作が遅くなることなく使えると思います。
価格はほぼ据え置きに近くsense3と大きく違わないのに大幅な処理速度のアップと
カメラやストレージもスペックアップしています。sense4で十分ではあると思います。
SONYは細長いのがいいとかハイエンドクラスの処理速度が欲しいとかであればXperia5などでもいいと思います。
カメラの数など気にされないならLG style3 L-41A と言う選択肢もあります。
メーカーとしてそもそも選択肢に入れられていないので蛇足となりますが、やや古い構成のハイエンドモデルに
近いSoC搭載や液晶でなく有機ELであるなどの仕様でsense4と似たお手頃価格です。
(sense4はスナップドラゴン720G、LG style3は845でハイエンドの約2年前の最高クラスです)
ハイエンドや最高速の処理を求められてるようでないのでAQUOSsense4が妥当だと思います。
書込番号:23803741
5点

皆様
ご教授頂きありがとうございます。
コスパを考えると良いようですね。
5Gはもう少し様子(価格も)をみて検討したいと思います。
書込番号:23803977
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)