端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年11月6日発売
- 5.8インチ
- 広角:約1200万画素/標準:約1200万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全290スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
44 | 7 | 2020年12月30日 14:57 |
![]() ![]() |
92 | 13 | 2020年12月29日 07:28 |
![]() |
38 | 4 | 2020年12月28日 20:31 |
![]() ![]() |
133 | 13 | 2020年12月26日 12:39 |
![]() ![]() |
105 | 14 | 2020年12月26日 09:09 |
![]() ![]() |
393 | 36 | 2020年12月24日 12:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
この秋に結婚しまして、
旦那様との通話やメルアド専用のSIMを
持ちたくてデュアルSIM仕様の
SH-M15に買い替えました。
デュアルSIMは初めてです。
困ってるんですが、どちらかひとつのSIMからじゃないと
電話発信ができません。
どっちのSIMからでも電話がかけられると思って
この機種にしたのにガッカリです。
状況。
SIM1=BIGLOBEタイプDのSIM、音声契約有り
SIM2=docomoのLTEのSIM、音声契約有り
どっちのSIMもアンテナ正常、アクセスポイント設定も正常にできてる
設定で
音声通話=その都度確認
SMSメッセージ=その都度確認
モバイルデータ=BIGLOBEのSIM
データ通信の自動切替=なし(現在有効なSIM=BIGLOBEのSIM)
これで電話をかけてみた結果
・BIGLOBEでんわアプリからの発信
この通話で使用するSIMの選択のダイアログが表示されて
SIM1のBIGLOBEを選択すると電話がかけられる
SIM2のdocomoを選択するとかからない(BIGLOBEのアプリからなので当たり前)
問題なのが
・通常の電話での発信
この通話で使用するSIMの選択のダイアログが表示されて
SIM1のBIGLOBEを選択すると電話がかけられる
SIM2のdocomoを選択するとかからない
通常の電話アプリでdocomoを選択してかけてるのに
なんでかからないんでしょう?
着信はどっちのSIMの番号にも正常にきます。
SMSもどっちの番号にもちゃんときますし
どっちの番号からも送れます。
音声通話の設定を、その都度確認からdocomoに変更してみると
発信するSIMの選択ダイアログは当然なくて、
docomoからの発信となりますが
電話はちゃんとかけられます。
でもこの設定だとBIGLOBEの電話番号からの発信が不可能になります。
SIM1とSIM2を入れ替えてみました。
設定は同じです。
これでも結果は同じで、BIGLOBEでんわアプリからでも通常の電話アプリからでも、
BIGLOBEの番号からはかけられますが
docomoの番号からはかけられません。
さらに訳分からないのが、音声通話の設定を、
その都度確認からdocomoに変えてみると、
BIGLOBEの番号からかけられないのは当然ですが、
docomoの番号からもかけられません。
かかってくるのは、どっちの番号にも着信します。
こういう状態ですが、BIGLOBEとdocomoのどっちからでも
発信できるようにする方法(設定)はあるんでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:23858912 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ハムにゃん♪さん
>音声通話=その都度確認
確認のために、BIGLOBEでんわアプリをアンインストール。
以下のようなアプリをインストールしている場合は、アンインストール。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
その後、端末を再起動して確認されてみてはどうでしょうか。
設定は、あっているようですが、何らかのアプリが、通常の電話アプリの挙動を邪魔している感じのようです。
端末を移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップしているという大前提で。
書込番号:23859102
9点

>ハムにゃん♪さん
リセットオプションで通信系のリセットしてみては?
内容も詳細だし、検証もきちんとされていて間違いがないようです。
あとは環境引継ぎなどで不整合が起きて不具合となってないかが気になります。
シングルシムの端末から環境移行されたとかはないですか?
シングル、デュアル問わずですが前の環境引き継ぐことでおかしな現象が起こることはよくあります。
書込番号:23859171
9点

>†うっきー†さん
カキコありがとうございます。
>以下のようなアプリをインストールしている場合は、アンインストール。
買ったばかりで、BIGLOBEでんわ以外の
アプリ入れてません。
電話がおかしいので、問題点をはっきりさせるため
まだ他のアプリは入れないようにしてます。
環境移行ツールは使ってません。
グーグルアカウントに紐付いたものが反映されてるだけです。
SDカードもまだこの端末では使ってません。
BIGLOBEでんわのアンインストールして、
音声通話をその都度確認の設定で
試しましたが
BIGLOBEの番号からはかかりますが
docomoの番号はかけることができません。
音声通話をdocomoのSIMに設定すれば
docomoの番号からかけられますが
BIGLOBEの番号からはかけられません。
>Taro1969さん
カキコありがとうございます。
通信系のリセットって、Wi-FiモバイルBluetoothをリセットというものですか?
環境移行はグーグルアカウント以外まだしていません。
ChromeやGメール、フォトなどの内容は
アカウント設定時に引き継がれています。
でもこれが原因とは考えにくいですよね。
リセットを試すのはこれからですが、
どうにかならないのでしょうか?
書込番号:23859715 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ハムにゃん♪さん
Wi-FiモバイルBluetoothをリセット はい、これです。
私自身、アプリのリセットなども試していますが特に
データ消失のようなことはないです。
Wi-FiのSSID登録が消え、Bluetoothのペアリング消え、APN設定が消えます。
それ以外は影響ありません。
このリセットは今試しにやってみてと言われても躊躇なく出来ます。
アプリのリセットも初めての時は初期化覚悟でやりましたが
特には変化なかったです。
アプリに問題が出てる人が直ったなどはありましたので
勧める時はありますが、問題がない場合、どこかを再設定などは出会っていません。
書込番号:23859745
7点

>†うっきー†さん
あれから何回かBIGLOBEでんわアプリ有る無しでの
挙動の違いを試しました。
最初アンインストールしても変わらなかったですが、
何回か試すとそのたびに結果が違ってて
時間かけて検証してました。
まとめです。
BIGLOBEでんわアプリをアンインストールすると、
発信番号をその都度選択の設定にしておくと
docomo番号からもBIGLOBE番号からも
かけることができます。
再度BIGLOBEでんわアプリをインストールすると
発信番号をその都度選択の設定のままで
BIGLOBEでんわアプリからの発信で
BIGLOBE番号からは当然かけることができます。
BIGLOBEでんわアプリを閉じて
通常電話アプリからdocomo番号からかけると
かけることができるようになりました。
連絡帳アプリからでもdocomo番号で
かけることができます。
docomo番号に不在着信があった状態にして
着信履歴から折り返しかけるときも
docomo番号からそのままかけられました。
最終結果は、2つの番号で
発信着信どっちもできるようになって
良かったんですが、
なんでdocomo番号から発信出来ないときもあるのか知りたくて
いろいろ試してみたのが以下の通りです。
まず、通常電話発信したいときは
BIGLOBEでんわアプリは閉じておく。
閉じなくてもdocomo番号から発信できる
こともあるけど、閉じたほうが確実です。
BIGLOBEでんわアプリからかけるとき、
電話番号選択でdocomo番号を選択しない。
BIGLOBEでんわアプリからdocomo番号から
かけられないのは当たり前ですが
docomo番号で一度かけて発信を弾かれると
通常電話アプリでもdocomo番号では
かからなくなってしまいます。
私が検証のためにBIGLOBEでんわアプリで
docomo番号での発信を何回か試してたんで
通常電話アプリからのdocomo番号発信が
できたりできなかったりしてたようです。
できなかったときは、既にBIGLOBEでんわアプリから
docomo番号発信を試してたときです。
てことで、設定で
発信番号をその都度選択にして、
BIGLOBE番号はBIGLOBEでんわアプリからかける、
docomo番号は通常電話アプリか着信履歴からかける、
BIGLOBEでんわアプリからdocomo番号の発信をしない、
間違ってやってしまったらBIGLOBEでんわアプリを
アンインストールして再度インストールして
設定をやりなおす。
で解決のようです。
今後挙動が変わりませんように祈ります。
アドバイスありがとうございました。
おかげで助かりました!
書込番号:23876369 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>Taro1969さん
†うっきー†さんに書いた通りのことで
BIGLOBE番号からもdocomo番号からも
かけることができるようになりました。
通信系のリセットは試さずに済みましたけど
アドバイス本当にありがとうございました!
書込番号:23876376 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ハムにゃん♪さん
すばらしい。よく整理して確認されているのでわかりやすいですね。
ぜびBiglobeにも問題提起されて、Biglobeでアプリ改善がされるといいですね。
書込番号:23879158
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
XPERIASO-03KからAQUOSsense4 SH-41Aに機種変更をしました。ダウンロードした曲をイヤホンで(YTMUSIC)聞こうとしましたが、イヤホンから音がでず本体からしか音がでませんでした。この機種はイヤホン使って音楽は聞く事が出来ないのでしょうか
?
書込番号:23875310 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>恋心921さん
特定のアプリのみでしょうか?YouTubeでの音もでしょうか?
どのアプリでもとなると、よくあるのは、イヤホンを奥まで刺していないことが原因となります。
思っている以上に力を入れて、奥までグッと刺すとよいです。
イヤホンの端子が数mm見えていれば刺さっていません。
奥に刺しているのに音が出ない場合は、実際に刺している状態の端子がどれくらい見えているかが分かる画像を、別のスマホやカメラで撮影して、その画像を添付しておくとよいです。
書込番号:23875319
7点

ケースが邪魔して奥まで刺さらないとか
書込番号:23875390 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
YouTube、アマゾンアプリ、レコチョク等
試してみましたがダメでした。
因みにイヤホンは前に使っていたSONYの物を
使ってます。個別の設定みたいなのが必要なん
でしょうか?画像添付してみました。
書込番号:23875467 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>XPERIASO-03KからAQUOSsense4 SH-41Aに機種変更をしました。
SO-03Kはイヤホンの丸い穴が開いて無くてUSBにイヤホンを繋ぐタイプのはずだけど、イヤホンの丸い穴のあるスマホ(AQUOSsense4)のUSBにイヤホン挿しても音が出ないからとかいうことではないのかな?
昔からある普通の丸い挿し込みのイヤホン/ヘッドホンを使えばオッケー
もしそれだけど聴こえないってことだったらちゃんと挿せてないかイヤホン穴が壊れてる(初期不良?)の可能性はあるけどね
書込番号:23875469
8点

書いてるうちに画像アップされて入れ違いになっちゃったけど、やっぱそういうことだね(USBのイヤホンは使えない)
書込番号:23875481
8点

>恋心921さん
そのイヤホンがこの機種では使えないということのようですね
USB Type-Cコネクタに挿すタイプだとそういうことがあります
イヤホンを違うものに替えてください
書込番号:23875482
7点

>恋心921さん
何か理由があってUSBコネクタに挿すタイプで使いたいということであれば、
DAC付きのイヤホンを探して入手されてください
書込番号:23875486
9点

>恋心921さん
連投すみません
ごめんなさい、勘違いしました
お使いのソニーのイヤホンというのは前のスマホに付属していたものではないのですね?
前のスマホに付属していた変換ケーブルと一緒に使用されているのではないでしょうか
変換ケーブルは外して、イヤホンをイヤホンジャックに挿せば使えるはずです
書込番号:23875518
10点

>恋心921さん
>個別の設定みたいなのが必要なん
>でしょうか?画像添付してみました。
4極のイヤホンにされるとよいかと。
100均一にも売っています。
それで聞けるようになります。
書込番号:23875582
7点

無事に解決する事が出来ました。
いろいろと親切に教えて頂きありがとう
ございました。
書込番号:23875651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おさむ3さん
申し訳ございません。
おさむ3さんが仰ってたように、
イヤホンジャックがありそこに
挿し込んだら音が聞こえました。
よく確認せずすみませんでした。
書込番号:23875830 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>恋心921さん
いや、謝る必要はないと思うんです。
ここに投稿するからには「自分のとこで音が出るようになったからok」ではなくて、後から読む人にも役に立つかもというつもりで情報共有してもらえると逆に感謝されます。
書いてくれなかったことを推測して補足しておくと、
「SO-03Kに付属していたType-Cー3.5mm変換ケーブルはこの機種では使用できない」
ということになるかと思います。
この機種にはイヤホンジャックがあるのでType-Cにはアナログ出力が来てないのでしょう。
書込番号:23876078
12点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
本体操作していない間、画面が消灯しますが、その間にLINEメッセージが届いても通知(画面表示、受信音両方とも)がされません。
画面消灯を解除したタイミングで画面表示と通知音が鳴ります。
スマホを操作していない間はLINEメッセージ受信に気付けず不便なのですが、設定変更する手順を教えていただけないでしょうか。
なお、消灯中は暗証番号での画面ロックを掛けています。
LINE電話については、画面消灯中でも着信できています。
書込番号:23872096 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>てぃーーさん
他のAQUOSのAndroid10と同じ設定は出来ないでしょうか?
設定→アプリと通知→詳細設定→特別なアプリアクセス→電池の最適化→右上の▼→すべてのアプリ→LINE→最適化しない
ホーム画面の何もないところで長押し→ホームの設定
|--通知ドット
| |--ロック画面上の通知→警告やサイレント通知を表示する
| |--詳細設定
| |--通知ドットの許可→オン
| |--点滅→オン
|--通知ドットに件数表示→オン
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■設定→ディスプレイ→詳細設定→ロック画面の表示
ロック画面→すべての表示内容を表示する
新しい通知→オン
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:23872106
16点

ありがとうございます。
画面消灯中でも通知されるようになりました。
ただ、画面点灯中であれば相手がメッセージを送って即通知されるところ、消灯中は相手が送信してから通知まで数十秒掛かります。
この数十秒のタイムラグを解消して、画面点灯中と同じように即時に通知されるような設定がありましたら、度々ですみませんが教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:23872497 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>てぃーーさん
>ただ、画面点灯中であれば相手がメッセージを送って即通知されるところ、消灯中は相手が送信してから通知まで数十秒掛かります。
ピュアAndroidなので、最初に記載した
>設定→アプリと通知→詳細設定→特別なアプリアクセス→電池の最適化→右上の▼→すべてのアプリ→LINE→最適化しない
の設定のみとなります。
端末のセットアップ時に、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップしているという大前提と、
以下のようなアプリはインストールしていないという前提にはなりますが。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
とりあえず、Wi-Fi環境とモバイル環境の両方で計測されるとよいかと。
1時間あれば、深いDozeへ移行可能だと思いますので、
本機にはサブのLINEアカウント(誰にも公開していないもの)、別の端末にメインのLINEアカウント。
これで、端末を微動だにしないで、1時間以上スリープにして、端末を微動だにしないで、それぞれ10回程度計測されるとよいかと。
途中でスリープ解除されると計測に意味がないので、他から通知がこない、本機には、テスト用のアカウントを登録。
以下は別の端末での検証ですが、実運用レベルでは問題ないことを確認出来るかと。
深いDozeへ移行した状態でLINEの通知をWi-Fi環境で計10回計測(LINE 10.19.3)
1秒,54秒,36秒,48秒,1秒,26秒,36秒,8秒,1秒,33秒(平均24秒)
深いDozeへ移行した状態でLINEの通知をモバイル通信環境で計10回計測(LINE 10.20.1)
25秒,1秒,17秒,2秒,3秒,21秒,23秒,20秒,1秒,18秒(平均13秒)
ピュアAndridなので、最初に記載した前提条件であれば、上記の計測結果以内にはなると思いますよ。
書込番号:23872546
6点

試してみました。
バラツキはありますが、実用レベルには問題ないと思います。
色々とありがとうございました!
書込番号:23875297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
メモリについて教えてください。
画像のように3.8GBのうち3.4使用しているとなってますが、これが3.8使用になると動きが遅くなるのでしょうか。
今のところ不具合なく動いてるのですが、キャッシュの削除をしても数値が減らないのが気になってしまうのですがこんなものなのでしょうか。
書込番号:23867696 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ラッキー(^ω^U)さん
メモリは内蔵ストレージと違って揮発性のメモリです。
読み書きも不揮発の内蔵ストレージなど話にならないほど高速です。
ストレージのデータなど読みだして高速に処理するためのものです。
メモリ容量一杯使っても問題ありません。不要なものがあれば
電気の速さで消えます。空きを作るのはとても簡単で高速です。
4GBしかないメモリで常に1GBや1.5GBなど空きを作っておく方が無駄です。
再起動や電源オフで消える記憶域なので一杯で問題になったり
キャッシュが残るところでもありません。
総じて空きを作る傾向にあるようですが勿体ないだけだと思います。
他のデータを読み込む時に空ければ済む話です。
程よい程度の空きがあって理想的だと思います。
書込番号:23867766
23点

ドコモの常駐アプリが多すぎるための現象でしょう。1GB近い空きがないと複数アプリを切り替える際に重く感じると思います。
なお、フリーズ対策のために色々停止させた人でも3.1GB使用済みだそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034430/SortID=23814187/
書込番号:23867770
10点

>画像のように3.8GBのうち3.4使用しているとなってますが、これが3.8使用になると動きが遅くなるのでしょうか。
メモリ4GB(3.8GB)のスマホで3.4GB使ってるということは考えようによってはちゃんと機能してるということだけどね
これがいつ見ても2GBしか使ってないとかだったらメモリ4GBある意味ないじゃん的な…
いちお理屈上はメモリが足りなくなると動きが遅くなるで合ってるんだけど、おそらく普通に使ってる分には「あー、メモリ足りないからカクカクだ〜」みたいなことは殆ど起きないと思っておいていいと思う
書込番号:23867833
16点

>ラッキー(^ω^U)さん
そこをクリックして実際の使用していたアプリを見て見ては?
私はandroid os,androidシステム,ブラウザがTop3です。
書込番号:23867838 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

あくまで「過去〇時間」の平均ですので、問題ない数値だと思いますよ。
(〇時間は、そこをタップすると設定できる)
ちなみに自分のもアップしておきます。
一枚目は>ラッキー(^ω^U)さん と同じ画面
二枚目は設定→お困りの時は→セルフチェック→右上の縦・・・をタップして「メモリ使用状況」で確認できる現在の使用量です。
これを見るとシステムが適時メモリを調整してくれてるのが分かると思います。
書込番号:23867866
15点

本当に空きがないとバックグラウンドでアプリが動かなくなります。
ブラウザから何かのアプリに切り替えてまたブラウザを開くとまたページの立ち上げから始まります
書込番号:23867868 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Taro1969さん
>ありりん00615さん
>どうなるさん
>ACE-HDさん
>ふぃ〜るだぁさん
>fwshさん
質問に答えていただきありがとうございます!
画像も添付していただきわかりやすかったです。
特に問題ないということで安心しました。
本当にありがとうございました。
書込番号:23868027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

表示上3.8GBのうち、3.4GB使用という事は残り0.4GB程しか空きがないので少々メモリを食い過ぎな気がします
ただゲーム等しなければ然程問題ないですが、快適に動作させるには最低でも1GB程度の空きが必要です
書込番号:23868611
10点

>arrows manさん
就寝中や仕事中のスマホを触ってない時は、2.8GB使用となってました。不要なアプリはアンインストールしたり無効にしたりしてるんですけどね。動きがカクカクしたりは全くないのですが、こちらでフリーズ?(電源が切れる?)するという口コミがあるので少し不安になってます。
書込番号:23869055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一番の弊害がバックグラウンドプロセスです
アプリを切り替えて使うときいちいち起動からになります
今3gのメモリなんですけど再起動した直後は大丈夫なんですがしばらくつかうと駄目です。
iPhoneなんかは大丈夫らしいんですが。
4gだとどうですか?
これを解決するにはもっとゴツいの買わないとなのかな?
書込番号:23869631 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

メモリ4GBで足りないとなると、同シリーズなら8GB積んだsense4 plusの方が動作面では無難ですかね。
あちらはカメラ性能の問題とか、こちら(無印)のように耐衝撃性能がない等のリスクはありますが。
書込番号:23869794
8点

>ラッキー(^ω^U)さん
>こちらでフリーズ?(電源が切れる?)
これは別問題です。
今、販売されてるほとんどのスマホがメモリ4GBです。
3GBのモデルも現行品で存在します。
電源が落ちたりフリーズしてる人のスレでも初期化して新規セットアップで
症状直ってる人もいらっしゃいますので電源が落ちるフリーズする原因も
今のところ様々で一貫性はなさそうです。
販売台数全体からみるとそんなに多くなさそうです。
ソフトウェアの不具合だったり環境移行による不整合だったり
もしかしたらバッテリーに不具合あって寒い時期で電源落ちてるのかもしれません。
メモリの使用量については同じモデルでメモリの量が違う機種を
使っていますがあればあるだけ使います。
あまりユーザーが気にしなくていいところです。
3Dゲームのヘビーユーザーならいざしらず、ライトユースでは4GBも8GBも区別付きません。
書込番号:23869889
10点

>fwshさん
>arrows manさん
>Taro1969さん
色々な意見ありがとうございます!
メモリ大きいのがいいのかもしれませんか、特に今は問題なく動いて特に不満もないですし、ゲームもモンストくらいしかしないので気にしないようにします‼️
書込番号:23870285 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
【困っているポイント】
購入後、一週間ちょっとののですが、今日2回目のフリーズが起きました。
具体的には、電源を切っていないのに画面が消灯のまま電源ボタンを押しても
何も起きません。特に衝撃等を与えたこともなくポケットに入れて持ち歩いていた
だけのに…。自宅の一般電話からかけても呼び出し音のみで、
伝言メモにもならないです。
とりあえず、ドコモに一般電話で再起動の方法を聞いて使えてはいますが、
いつの間にかフリーズでは携帯の意味をなさないのでは?
思い当たることもないのですが、一番怪しそうなアプリ『電話帳ナビ』を
アンインストールはしたのですが、どなたか原因わかりますでしょうか?
また、同じような症状の方はいらっしゃいますか?
15点

私も本機を購入後、夜寝て、朝起きたら電源が切れたことがあります。1度だけですが。
妻も同機種を購入後、カメラ撮影したタイミングで、フリーズし、何を押しても動かなくなりました。
試しに、電源ボタン+音量downボタンを同時長押しで、再起動はできたので最悪の事態はまのがれましたが。
両事象とも何が原因かはわかっておりません。
書込番号:23814605
24点

>太郎小太郎さん
レスありがとう。
自分だけではなかったのですね、
とてもいい機種で気に入っていたのにちょっとがっかりです。
アプリの履歴を調べてみたのですが、自分が怪しんだ『電話帳ナビ』
ではなかったようで、ちょうど動かなくなったときは2回とも
android.〜というOS関係の何か?が悪さをしていたようです。
これって、システムのアップデートでも待たないとダメなのかもしれませんね。
ちなみに、ドコモに聞いた再起動方法は電源ボタンを8秒以上の
長押しでした。(まれにデータが消える可能性ありと脅された…)
自分の個体だけだとしたら、交換してもらおうと思っていたのですが、
もう少し待ってみます。でも、また同じようなことが起きたら、ドコモか
シャープに電話ですかね。
書込番号:23814649
8点

私も似たような症状出てます。
画面が真っ暗のまま点灯しなくなり、長押しの再起動で復活させてます。
最近1日一回以上発生してます。
日曜日にドコモショップにいく予定です。
ソフトウェアな気がしますが、機種は気に入っているのに残念です。
書込番号:23827677 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ひろはりさん
毎日はつらいですね、自分は中2日です。それでも待ち受け中に
使えなくなるのは非常に困っています。
先日、3度目の症状が出たのでドコモショップに行ったのですが、
スグには見てもらえず、2日後に予約をしてみてもらいました。
(緊急なのに…めんどくさい)
結果、診断機では異常なし、そして、11/30にソフトウェアの
アップデートがあったのでその場でアップデートしてもらいました。
そして、しばらく様子見をした後に再度症状が出たなら、メーカー修理
という判断でした。
現在アップデート後2日目、今のところ異常なし。あと2,3日が山ですかね。
ちなみに、アップデート後に設定画面の上部に
『他のメールアカウントを追加する』の表示が出て鬱陶しくなりました。
試しに、yahooメールアカウントを追加しても消えないのでイラっと
してます。
誰か、この表示の消し方知らないかな?
書込番号:23828130
5点

その後の報告を一応書いておきます。
その後、再び電源ボタンを押しても無反応の状態になってしまい、ドコモショップに行って
いろいろと調べたのですが、原因の特定もできずにメーカーの修理に出しました。
しかし、異常なしとのことでリセットされまっさらな状態でスマホが返ってきました。
とりあえず、今回はドコモデータコピーアプリを使わずに手作業で一つ一つデータを
コピーしたり再登録したりしました。このアプリも原因の可能性があるようです。
いろいろ自分で調べてみたのですが、どうもandoroid10ではこのような状態になることが
よくあるようです。
要するに、メモリーが一時的に足りなくたってフリーズしているようなので、
(待ち受け中になるので納得いかないが、)
常時動いているアプリをできるだけ止めました。
アシスタント、エモパー、mydayz、googleアシスタント等のいらないアシスタント系、
そして、google playストアのストレージとキャッシュの消去、
(これが原因かもという情報も見たので)
ウイルスバスターの自動アップデートの停止、
ヤマダ電機アプリ(こいつがやたらと電池消費が激しい)
のストレージとキャッシュの消去と強制終了。これは年に1,2回しか使わないので
その時のみ再登録することにしました。
そして、定期的な再起動。(自分は週に一回にしました)
それでもまだ、メモリの平均使用量が83%ですが、これ以上減らせません。
以上で、今のところ12/14朝に再起動後5日目に突入異常なく動いてはいますが、
まだ予断の許さないところです。
今後、また異常があれば再度書き込むつもりですが、
なければ、改善されたと思っていただいていいです。
メモリーだけでも、もう少し余裕を持たせてくれればよかったのに6GBくらい?
関係ないけど、顔アイコン変えました。
書込番号:23855872
8点

>ロボノイドさん
たまにタッチに無反応になるので、気になって開発者サービス開いたら、メモリ使用率は平均で3.8GB中3.5GB使用と出ました。
アプリ多めに入れてるので気をつけるようにします。
確かにメモリは6GB欲しかったですね。
書込番号:23856028
6点

>ひろやまむさしさん
自分も、フリーズを繰り返していた時の平均は3.6GBでした。
いまでも、3.1GB平均です。
以前使っていたandoroid7では2GBしかなかったのに大丈夫だったのを
考えると、やはりandoroid10はメモリを解放せづ使いすぎだと思います。
google Playストア アプリのキャッシュとストレージはこまめに消去すると
いいのではと思います。
書込番号:23856130
6点

>ロボノイドさん
google Playストア アプリのキャッシュとストレージですね。
試してみます。
アドバイス有難うございます。
書込番号:23856466
6点

>ロボノイドさん
自分も購入後、シムを入れてない状態にてフリーズ発生。アプリのインストはやってましたが。
その後、ほぼ毎日発生の為ドコモショップにて、ソフトウェアアップデートにて様子見してくださいと言われたがその日に再発。
翌日メーカーにて交換となりました。
この時他に事例があるか調べてもらったけど、無いと言われた。
その後20日ぐらい問題なく使ってましたが12月22日に再発。なぜ?と思い出してみると、フリーズ1日前に山田電気アプリインスト。フリーズの日にマックアプリ更新。マックのアプリは、初めから入っているやつ。
ここのコメントを見て山田アプリが怪しいので現在山田アプリ強制停止にて様子見中です。
ちなみに交換前の時も山田アプリインストはしてました。
また経過をコメントしたいと思います
書込番号:23863140 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>げんさーんさん
ほんとにいきなりフリーズ困りますね。
自分は今のところフリーズ無しで9日目になります。22日後に出ていたのであれば、
まだ安心できないんですね。
山田さんアプリに関してはインストールしているだけで、消費電力がアンドロイドシステムより
多く、アンインストールをしました。(満充電後『電池』→『電池使用量』を調べたときに一番最初に
使用量1%を超えたのがこのアプリでした。強制終了中なのに、)
今後は買い物予定の日のみインストールして、その後再びアンインストールを繰り返すつもりです。
はっきりとした原因がわからないといつまでも不安ですね。
書込番号:23863503
3点

本日、セキュリティーアップデートをしたところ、平均メモリ使用量が
2.6GB(69%)まで減りました。
これで、安定してくれことを祈るばかりです。
書込番号:23863789
4点

>ロボノイドさん
情報ありがとうございます。
アップデート後に、メモリ使用が3.1GBから2.6GBまで下がった感じですか?
一番メモリを使用しているAndroid OS(1.2GB使用)の割合が減った感じでしょうか?
書込番号:23864655
3点

>リューナイトさん
>一番メモリを使用しているAndroid OS(1.2GB使用)の割合が減った感じでしょうか?
そこは変わらないですね。何がどう変わったかはわかりませんが、おそらくメモリの開放が
行われた結果ではないでしょうか?
実行中のサービスで見てみると、アップデート前も後も空き容量1.4〜1.5GBで変化はないのですが、
(今現在、システム1.3GB、アプリ1.1GB、空き1.4GB)
平均メモリ使用量が少し減ったように見えるので。(今現在は3時間平均2.9GB)
詳しくはわからなのですが…。
書込番号:23864770
2点

結局のところはっきりとした原因はわからないのですが、
今日で約2週間問題が起きずにたちました。
自分のした対処で何が効果的だったのかはわからないままです
購入後中2日でフリーズ(ブラックアウト?)が3回
ドコモショップで1度目のアップデート後4回目のフリーズ
メーカー修理に出すも、異常なしで返却される
(この時にsim、sdを抜いて初期化)
simカード、sdカードカードをしっかりと確認しながら再度せせっとして再起動。
データコピーアプリを使用せずにgoogle driveにてデータを保存して
セットアップ、ドコモメールや電話帳はドコモのクラウドから復元
エモパーは無効化
ヤマダ電機アプリはアンインストール
ウイルスバスターの自動アップデートは再度使用しています。
アシスタントキーの未使用、
等あまり必要と思われないアシスタント系は無効もしくは停止。
2回目のアップデートにより
ビルド番号 01.00.08
になる。
以前、3回のフリーズが続いた時にgoogleアカウントの管理から
アクティビティの履歴を確認したところ、フリーズを起こしたと思われる
時間帯で『android.setting.〜』というのが動いていたのを確認した
のですが、その後ドコモショップではその話はスルーされました。
ドコモショップではデータコピーアプリを使わず、手動で一つ一つ
再度セットアップすることと、定期的な再起動でメモリを解放してください。
と言われました。
他の人の書き込みを見る限りでは、まだ不安は残りますが一応の解決済みと
したいと思います。
現在
システム
開発者向けオプション
メモリ 3時間平均 2.9GB
実行中のサービス システム1.1GB、アプリ1.1GB、空き1.6GB
お困りの時は
セルフチェック メモリの使用状況
65% 使用中2.45GB、 空き1.32GB 合計3.77GB
ウイルスバスター
メモリの最適化 2.2GB 合計3.5GB
同じ時間に同じシステムなのに結果がまちまちですが概ね良好です。
書込番号:23869902
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
【使いたい環境や用途】 普通に電話、ライン、メール、ネット、そしてカメラ。 ゲームはしません。
【重視するポイント】予算内でカメラ機能にこだわりたいです。 花の写真を撮るのが好きなので。
【予算】5万円まで
【比較している製品型番やサービス】ドコモでAQUOS sens4 を勧められたのですが、カメラ機能はどんな感じですか?
【質問内容、その他コメント】3年前からV20 proを使っています。 上部を持つと意図せずクイックツールが出てきて、それがうっとうしい! 電池も持ちも悪くなってきたので。
4点

酷評されているようですが、他レビューサイトではsense3に比べればsense4のカメラ性能はそこそこ良くなっていると絶賛されてますね。
ただ暗所での色味がおかしいといった声もあるので、一概に良いとは言えないのかもしれません。
後、“私の主観になります”がミドルレンジクラスのスマホにはカメラ性能は期待しない方が良いです。
あくまで綺麗に撮れれば良いかな位に思うのが無難。
Galaxyが発色良いのは所謂映える写真へゴリゴリに加工しているからで、他社製でも自分で補正掛ければマネできます。
画質や動作性等総合的に見たドコモの4Gミドルレンジクラス別カメラ性能(あくまで主観)
Galaxy A41>AQUOS sense4>Xperia 10 II(シャッターラグが惜しい)≒LG style3>>>arrows Be4
書込番号:23850808
16点

因みにarrows Be4のみ動画はフルHDまでで、他は4K対応しています。
ただ何れも手ブレ補正は電子式な為、手持ちでの動画撮影は厳しい。
書込番号:23850810
13点

皆さん、たくさんのアドバイス、ありがとうございます!!!
ちょっとバタバタしておりまして、
明日の夜、ゆっくり読ませていただきます。
ご無礼をお許しくださいませm(__)m
書込番号:23851387
2点

>まっちゃん2009さん
詳細、ありがとうございます。
初期不良などはドコモショップでも対応してくれるということなら、
オンラインショップで購入もありですね。
安心遠隔サポートを使えばできそうな気がします。
それでも難しければ、ドコモショップで手数料3000円?支払ってお願いすることにしても、
オンラインショップの方が安いです。
ドコモショップで購入すると、スマホの価格に手数料が2000円上乗せになるとかなので。
>Taro1969さん
丁寧なアドバイス、ありがとうございます。
ドコモショップは代理店なのですね。
全然知りませんでした。
いつもとても親切に対応してくださるのでありがたかったのですが、
その分割高のスマホ代金を払っていたということでしょうか???
オンラインショップはクーポンを使えないそうなのですが、
それでもオンラインショップの方が安いです。
クーポンが使えないのなら、急いで買わなければいけないこともなくなってしまいました。
今各会社、料金見直しされてる真っ最中のようなので、もう少し我慢して、様子を見た方がいいかもしれないし、
Galaxy A41がオンラインショップで3万円台になるのなら、もう少し上位機種でもいいかなとも思います。
手振れひどいということなので、それもちょっと心配で・・・
>sandbagさん
ありがとうございます。
メッセージR、ずっと見てませんが、要チェックですね!
そうなのですね、AQUOSはもともと安いのに、クーポン20000ほど使えてすごく安かったです。
Galaxy おすすめですね、ありがとうございます。
>arrows manさん
ありがとうございます。
Galaxyが発色良いのは所謂映える写真へゴリゴリに加工しているからなのですね。
確かに私は自分でいつも修正しています!
それよりも手振れしない方が優先かな?
娘が15万のiphon使っています。
先日動画を撮ってもらったのですが、とても画像がきれいで驚きました。
写真は私のスマホとそれほど変わらないのですが…
やっぱり動画もきれいに撮れると嬉しいですね!
********************
皆さんからたくさんのアドバイス、ほんとに感謝です。
いろいろ検討の結果、オンラインショップに挑戦してみることにしました!
やっぱりカメラ機能にはこだわりたいので、ちょっとランクアップして、
オンラインショップで、5万円台で、カメラ機能の優れているおすすめ機種があれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
写真添付します。
いつもこんな写真を撮っています。
書込番号:23855648
9点

>vivi tkさん
HUAWEI P30 Pro HW-02L
48,312円
在庫が復活しています。
静止画カメラは文句なし、動画はそこそこ
HUAWEIのハイエンドモデルで半額くらいになっています。
今後、アップデートの見込みがOSに関してはないと思います。
セキュリティアップデートに関しても手薄いと思います。
5万円前後までで私がお勧めするならこの機種しかありません。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/products/detail.html?mobile-code=004AL
すぐに売り切れると思います。画面端が曲面になっていますので
フィルム選びには困る可能性あります。
書込番号:23855717
9点

>Taro1969さん
ありがとうございます!
P30 pro 、カメラ性能もいいと言うことだし、ハイエンドモデルでお値段半額とは、とても魅力的です!
今後、アップデートの見込みがOSに関してはない、と言うことはどういうことでしょうか?
セキュリティアップデートに関しても手薄いのですか?
ドコモの安心セキュリティではカバーできないのでしょうか?
書込番号:23856611
3点

HUAWEI P30 Proは当初昨年6月発売予定だったのが、米制裁(いわゆるHUAWEI問題)で予約停止かつ発売延期になり、最終的にお蔵入りにはならず9月発売となりました。
ただ翌月ドコモが発表されたAndroid 10 OSバージョンアップ対象一覧にはHUAWEI端末は1つもなく、ドコモがあえて対象から外したようです(海外ではAndroid 10提供されてます)。
OSバージョンアップを提供するかしないかの判断は最終的にキャリア次第なので、ドコモは米制裁の影響なども考え対象外にしたんだと思います。
セキュリティパッチ更新や不具合修正のソフトウェア更新に関しては提供されてます。ただ他社機に比べて少なめです。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/product_update/hw02l/
書込番号:23856659 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>vivi tkさん
P30Proの発売後にアメリカによる制裁処置があったはず。
時系列がどっちだったか、制裁始まってたら扱いなかったと思います。
世界中でもP30Proは販売されていますが、日本国内では
ドコモ専売、日本向け仕様でおサイフケータイ、防水の仕様です。
OSアップデートはドコモがHUAWEIに依頼してアップデートします。
アメリカの制裁で雲行き怪しくなってアップデートよりも
大幅値下げで売り切ったと言う感じを持っています。
Android10や11がどうでも欲しい、アップデートがないと嫌と言う人には
向きません。
HUAWEIの最後のGoogle扱えるフラッグシップ欲しい人には
とてもお買い得になります。
特に不具合など目立ってない完成度ですので修正アップデートも
必要ないでしょうし、Android9で終わりの端末です。
シムフリーモデルだとAndroid10までアップデートあったと想像しますが
シムフリーモデルでAndroid10までアップデートあった場合は
ここまで値崩れしてないと思います。下位モデルのP30も現に6万くらいは
していますのでP30Proのシムフリーモデルが存在したら今でも8万以上は
してると思います。ドコモの見切り販売価格です。
最新OSでないこと以外は特になにも問題ないと思います。
私もドコモユーザーなら即買ってます。去年のフラッグシップ機が5万以下と
言うのはHUAWEIが大丈夫でカメラ機能重視の人には持って来いだと思います。
書込番号:23856691
13点

追記
HUAWEI P30 Proは昨年発表当初買う気満々でしたが、米制裁で9月まで発売延期になり、また翌月にはOSバージョンアップ提供無しが判明して買う気が失せました(^^;
ただ今年4月1日に約9万→約4.8万に価格改定で大幅値下げされたので、カメラメインのサブ機なら問題ないかと思い、値下げ以降長らく品薄ですでに生産終了しているBreathing Crystalを購入しました。
発売当初10万超えだったP20 Proも同日約3万まで値下げしたので、ドコモとしてはHUAWEI端末を早めに掃かせたかったっぽいですね。
OSバージョンを気にしないなら、比較的買い得な機種ではあります。
HUAWEI純正アプリが減らされてたり、一部機能などが削除されてたりありますが(ツインアプリ、プライベートスペースetc.)、HUAWEI端末が初なら気にならない部分でしょう。
逆にドコモ専売で開発されてるため、ドコモ周波数フル対応(おまけにSIMロック解除で他社プラチナバンド対応)、おサイフケータイ対応となっていてメリットもあります。
OSバージョンアップが提供されないこと、またいつ頃までセキュリティ更新が提供されるかわからないので、ここらが気になるなら当初の候補から選んだ方がいいような気はします。
書込番号:23856700 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>Taro1969さん
>P30Proの発売後にアメリカによる制裁処置があったはず。
>時系列がどっちだったか、制裁始まってたら扱いなかったと思います。
ドコモのP30 Pro発表が昨年5月16日(米制裁発動がドコモ発表前日の5月15日)、5月22日夕方に予約受付停止で発売延期を発表、8月21日に予約再開、9月13日発売開始という流れですね。
他キャリア(au、UQ、Ymobile)もほぼ同時期にP30 liteの予約受付を停止して、同時に発売延期発表でした。
ただSIMフリー版P30 liteと同じくキャリア向けP30 liteもAndroid 10が提供されたので、ドコモは専売のハイエンド機種なんだから1回くらいは提供してもよかったのではと思いましたが、キャリア判断なので仕方ないですね(^^;
書込番号:23856716 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>まっちゃん2009さん
すみません。
記憶が曖昧なまま書きました。
P30liteは自分でも買うのが遅くなったので覚えています。
高値の発売当初に買ったユーザーは損したと感じるでしょうね。
アップデート一回もなく投げ売りだと早く買ったメリットも薄い気がします。
P30とも値段が逆転してるのでうれしくない状態でしょうね。
いつも被ってすみません。
見えてたら黙ってお任せするのですが反映も遅いですね。
今のドコモのラインナップで5万まででカメラがそこそこって
私はお勧めがないと思ってたところにP30Proの在庫復活してたので
これしかないと思いました。ミドルクラスとは別格かと思います。
書込番号:23856739
11点

>Taro1969さん
いえいえ、こちらも書き込み被ることあるので大丈夫です。
反映遅いのは改善してほしいところですね。
おっしゃるようにP30 Pro発売当初定価で購入した人はおもしろくないでしょうね。
発売1ヶ月後にはOSバージョンアップ切り捨て確定、おまけに半年ちょっとで大幅値下げされ、発売当初の価格に追い銭すれば2台購入できちゃいますし(^^;
4月の値下げ以降カメラ重視のサブ機として購入してる人も多いっぽいですが、メイン機として使う上ではOSバージョンアップやセキュリティ更新を気にする方もいるのでスレ主さんがここらを重視するか、価格性能やカメラを重視するかでしょうね。
店頭では在庫ないところが多いっぽく、未使用白ロムも近い価格で売買されてたりしますし、オンラインもいつまで在庫があるかわかりませんが。
書込番号:23856784 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>まっちゃん2009さん
>Taro1969さん
ありがとうございます! 感謝、感謝です!
P30pro、かなり魅力的ですが、セキュリティーは必須です。
新しいスマホは3年は使いたいと思っています。
ドコモの安心セキュリティの無料プランを利用していますが、
それではリスクがあるのでしょうか?
ネットバンクはパソコンでしか利用しませんが、
ライン、メール、フェイスブック、楽天、アマゾンはスマホでも利用しています。
すべてセキュリティーは必須ですよね。
家はドコモ光でカスペルスキーが使えます。
カスペルスキーをインストールすれば安心ですか???
すごく初歩的な質問で申し訳ありませんm(__)m
書込番号:23857447
3点

>vivi tkさん
私はセキュリティアプリは不要と考えています。
トラブルの多くはセキュリティアプリです。
ネット上の多くのリスクも現実の「オレオレ詐欺」などと
同様な場合がほとんどです。
利用者が騙される限りはアプリでは防げません。
ネットバンキングなどはChromeなどのブラウザの上に
他の表示あると警告出たり進めなかったりします。
偽のキーボードを表示して入力を盗むようなことが防げます。
AndroidOS自体にもセキュリティあるしブラウザにも
セキュリティの機能はあり、これはブラウザアプリを
更新していけばずっとセキュリティはある程度保たれます。
セキュリティアップデートやセキュリティアプリで
ほんの少し何かが防げるかもしれませんが
まず役立たないと思います。
バッテリー消費が増えてメモリも食うし動作も継続するので
スマホの動作を遅くしたり他のアプリを危険ないようにと
使いにくくしたり使えなくしたりとトラブルは増えます。
セキュリティアップデートで改善されるものもごくわずかです。
利用者が騙されないようにすることが最善です。
また「オレオレ詐欺」に戻りますが自分は騙されていないと
警告ポスターを見逃すようでは騙されます。
セキュリティアプリがポスターとしての役割しても
利用者が警告解除したら終わりです。
この警告が本当に必要な警告か不要な警告か見極められないと
アプリがあってもポスターがあっても声掛けがあっても
騙される人は騙されます。
うちにある中では5年くらい経ってる端末もあります。
アップデートなど1年あったか疑わしいくらいです。
でもずっと利用しています。
偽サイトでうっかりクリックするとChromeが危険ページなので
開きませんでしたと教えてくれます。
ストアにないアプリが欲しくて分かった上でダウンロードページに行っても
このダウンロードは危険です。と表示され分かりにくいところに
理解した上で開くなどの表示が出てクリックすると
危険です。と更に再三注意されやっとダウンロードに至ります。
インストール時もインストールすると危険ですがインストールしますか?
とまた念押しされます。
ネット閲覧に関してはメジャーなブラウザのChromeなど利用してれば
明らかな自分の過失がないと中々被害に会わないと思います。
アップルについてはアップル自体がセキュリティアプリ不要と言っています。
Androidはそこまでセキュリティが高くないですがWindowsほどつけ狙われて
悪さされるようなことも少ないです。
ウィルスなども人が作ります。大抵はパソコン関係の学生さんです。
夏休みになると大量に発生します。勉強のために初歩的でコンパクトな
簡単に作れるアプリを作ります。そこに悪意が加わってネットに出回ると
ウィルスと呼ばれます。学生さんの作るものだとイタズラ目的です。
中には端末に侵入して端末内データをロックして身代金を取るような
本格的な悪意のウィルスもありますが、身代金の取れない相手に
アクセスしても危ないだけです。そんなに簡単に何かされるようなものではありません。
映画ドラマなどでもキーボードを早く打ってハッキングしたなどとやっていますが
実際のハッキングは大抵ハッキングする会社に行って端末に貼ってある
ポストイットでログインパスワードなど知って、その場で侵入します。
遠隔でキーボード叩くよりずっと早いし確実です。
ソーシャルハッキングと言いますが、大抵は標的ありきでそのようにします。
ウィルスをばら撒くだけと言うのはただの愉快犯です。
あまり悪質なものをばら撒くと今時は捕まります。
ウィルスは普通にしてればまず気にしなくて大丈夫です。
「オレオレ詐欺」に当たる「フィッシングサイト(詐欺)」に気を付けるのが一番だと思います。
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/security/enduser/security01/05.html#:~:text=%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0%E8%A9%90%E6%AC%BA%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%81%E9%80%81%E4%BF%A1,%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%A8%E3%82%92%E8%A8%80%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
書込番号:23857560
9点

>Taro1969さん
丁寧な解説、ありがとうございます!
今年初めの Windows7 のサービス終了で、私も仕方なく10に買い換えました。
セキュリティーホールが見つかっても今までのように修正してもらえないので、危険だと認識していました。
セキュリティーホールから侵入されて、パソワードその他の情報を盗み取られるのかと。
スマホも同じように、セキュリティー関係、重要と思っていたのですが、
自分が注意すれば大丈夫ということでしょうか?
日頃から十分注意しているつもりですが、
夏頃、フェイスブックのメッセージで、音楽友達からこれはあなたの動画ですって言われて、
思わずパスワードを入れて開いてしまいました。
その友達も同じ手口でパスワード盗まれて、私にも同じようなメッセージが送られたようです。
驚いてすぐパソワードを変えて、フェイスブックに、もし私からの動画と言われても、
決して開かないで私に連絡してくださいって投稿したのですが、誰からも何も連絡ありませんでした。
すぐパスワードを変えたのが良かったのか、被害に気付いてないのか???
そんなことがあったので、それ以降、今まで以上に気を付けているつもりです。
フェイスブックは家族の写真なども投稿するので、友達限定で公開していますが、
たとえ私がしっかり管理していても、友達がパスワードを盗まれたら、
誰だか知らない人に私の投稿を見られる可能性があるということですよね。
少し不安になって、以前の投稿はすべてアーカイブに移して、自分しか見られないようにしました。
話がずれて申し訳ありません。
Taroさんの書かれているように、P30proに関しては、
更新が少なくても、それほど心配ないということであれば、
今回これに決めようと思います。
たくさんのアドバイス、本当にありがとうございましたm(__)m
またわからないことがあれば、こちらのサイトにお世話になるかと思います。
こんなに親切にお答えいただけると知ってしまったので!
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:23859402
8点

>vivi tkさん
Windowsの場合は危険性が高まります。
パソコンの専門学校生もWindowsのプログラミングを学ぶなど
また、Windowsはセキュリティが極端に低いことなどもあります。
ただ、見つかったセキュリティホールを利用してどうにかされる確率は
宝くじに当たるより難しいと思います。
見つけられないセキュリティホールも山ほどあります。
Windows自体にディフェンダーと言うアンチウィルスやセキュリティソフトに
相当するものも入っています。ダウンロード数の少ないファイルを
ダウンロードして実行しよとすると警告なども出ます。
Windowsについてはアンチウィルスソフトは入れておいた方がいいと思います。
カスペルスキーなどはお勧めです。ウィルバスター程度なら
Windows内包のディフェンダーで十分に賄えます。
ちょうどよい話が出ました。
Facebookですが、私もアカウントは持っています。
時々、親しい方や疎遠な方などから突然にURLだけ送られてきます。
ここで相手に「URLが送られてきましたが、あなたが送りましたか?」
「何のURLを送られましたか?」と尋ねて本人から返答あれば
問題ありませんが、安直にURLをクリックしてしまうのが引っ掛かった状態です。
回答がない場合はご本人以外の人が送って来てる場合がほとんどです。
これはどこの何のURLか確認せずにクリックしてしまうのはユーザーの
注意力不足と言えるでしょう。仕掛ける人が勿論悪いのですが
「オレオレ詐欺」に引っ掛かってしまった状態です。
他人に唐突にURLだけ送りつけるか?と考えれば確認取るべきと
考えられれば問題回避が出来ます。
私が言ってるのはこのようなことです。
乗っとる方法に関しては、Facebookにアカウント保護のために
以前だと友人3人が許可すると使えてしまうセキュリティ上のミスがありました。
安易に知らない人を次々に友達追加すると、こっそりと3アカウント忍ばせると
アカウント乗っ取り出来ると言う方法でした。
今は無くなっていますが、自分が死んだ時に後を頼むアカウント指定なども可能です。
そのアカウントの人が乗っ取り受けたら自分も乗っ取られます。
あとはURL貼ったメッセージ送れば連鎖的に芋づる式に感染拡大します。
ただ、長くFacebookやってるともう慣れてる人も多いです。
私もまたかと思います。「なんのURLか?」尋ねた時に日本語以外で返事あったりしたら
即通報です(笑)
慣れてる人はスルーするか親しい人ならLINEやメール、電話などで「乗っ取られてるよ」と
連絡したりします。
乗っ取りに合うのは、相手構わず次々友達追加する人や活動が止まってる本人が気づかないような
アカウントが狙われます。
投稿については、身近な人でvivi tkさんの投稿を見たい人、ストーカー行為的な場合以外は
他人の写真や投稿文見ても何の得にもなりませんので、商用ページに導くような行為以外は
基本心配しなくても大丈夫です。
見えない、理屈が分からない、被害にあった人がいると怖いとは思います。
ネットとリアルでそんなに違いありません。ストーカーはネットでもリアルでもストカー行為しますし
ネットでやるかリアルでやるかだけの違いです。
ポストに広告突っ込まれるのとURLクリックさせられるのに大きな違いはありません。
情報を盗むと言うのもプライバシーを侵害するためでなく連絡先を得ることで
宣伝広告を無理矢理送りつけられるからです。利益のためでしかありません。
楽天で買い物すると個人情報が売られると言われてた時期がありました。
楽天用に新規のメールアドレス、電話番号、カードを用意して利用しました。
3か月後くらいからどこにも教えてないメールや電話に勧誘広告が入り始めました。
携帯やスマホで電話番号持ってカードでお買い物してるだけで情報は漏れ漏れです。
ネットより勧誘電話など掛かって来るのでとても迷惑です。実害がはっきりあります。
ネットもリアルも大きな違いはないです。Facebookにアカウント作ればメールが
管理されたり流用もされるでしょう。LINEアカウント作ればLINEに電話番号やら
メールアドレスやらFacebook連携などすれば完全に個人特定されています。
それがどう使われるかはまた別の話になります。
漏れたものは戻りませんので、ある程度は諦めも必要です。
書込番号:23859514
10点

>Taro1969さん
たくさんのアドバイス、ありがとうございました!
とても勉強になりました。
昨夜、ドコモのオンラインショップでHUAWEI P30 Proを購入しました!
明日には届く予定です。
まずは初期設定、遠隔サポートを利用して、やってみたいと思います。
また、わからないことなど、これからは HUAWEI P30 Pro のクチコミから質問させていただこうと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
**************
まっちゃん2009さん、そして他にもたくさんの方にアドバイスいただきました。
本当に感謝の気持ちいっぱいです。
ありがとうございました!!
書込番号:23861477
6点

結果ご報告です!
FURWEI P30pro、初期設定、データ移行、ともにドコモの安心遠隔サポートで無事終了しました。
写真も撮ってみました。 カメラ機能、満足です。
特にマクロがきれいです。 背景のぼかしも素晴らしい☆
写真添付します。
いろいろアドバイスいただき、本当にありがとうございました!
書込番号:23866815
4点

>vivi tkさん
おめでとうございます!
めっちゃきれいにとれてますね。
書込番号:23866822
3点

>Taro1969さん
おかげさまで、いいスマホを購入できました。
写真を撮る楽しみが一層アップしました!
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:23866853 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)