端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年11月6日発売
- 5.8インチ
- 広角:約1200万画素/標準:約1200万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全289スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
35 | 5 | 2021年7月11日 08:49 |
![]() |
4 | 3 | 2021年7月4日 20:21 |
![]() |
14 | 1 | 2021年6月29日 06:52 |
![]() |
6 | 2 | 2021年6月24日 13:46 |
![]() |
57 | 9 | 2021年6月22日 17:40 |
![]() |
40 | 7 | 2021年6月21日 18:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
初めましてこんばんは。
今日SH-M05から機種変更してこちらの機種を購入しました。
当方電話を使わない為、かんたんホームで添付写真の「1」「2」「3」「アプリ一覧」の邪魔で非表示にしたいのですがやり方が分かりません。
非表示にする方法はありますでしょうか?
ご教授宜しくお願い致します。
8点

>どんどこいさん
説明書は以下よりダウンロード可能です。
http://k-tai.sharp.co.jp/support/other/shm15/manual/index.html
設定→ホーム切換→AQUOS Home
もしくは、他のAQUOSと同じことが可能かもしれません。
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/115005500907
設定→ホーム設定→楽とも表示設定→表示しない
この設定があれば、今のホームのままでも、非表示に出来ると思います。
書込番号:24222778
7点

もしくは、他のAQUOSと同じことが可能かもしれません。
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/115005500907
設定→ホーム設定→楽とも表示設定→表示しない
この設定があれば、今のホームのままでも、非表示に出来ると思います。
ご返信、ご回答ありがとうございます。
上記試みましたが設定→ホーム設定→楽とも表示設定→表示しないの項目がありませんでした・・。
やっぱり無理なのでしょうね・・・。
書込番号:24223058
3点

ご質問の簡単ホームのランチャーで123は消したいというのは無理そうですね。
簡単ホームを使う理由があるのでしょうけど、電話かけないなら普通のランチャーじゃダメなの?という疑問もあります。
ご自身で使ってる訳では無いのですかね。
簡単ホームの四角いアイコンのランチャーが使いたいだけであれば、見た目似た感じのランチャーがサードパーティにありますが、そんなことしたくないとか、そういう話ではないという事なんしょうかね。
書込番号:24230747
5点

ラクトモホームからAQUOS homeに切り替えればだきますよ
書込番号:24233475 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>PCGOLFさん
平日に時間が作れましたのでシャープに直接問い合わせてみましたが、表示させないのは無理だそうです。
>fwshさん
それは分かっていてかんたんホームから楽ともリンクを削除したかったのです。
お二人ともお時間をつくってご回答頂きありがとうございました。
書込番号:24233975
9点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
現在、楽天モバイルの音声SIMとBIGLOBEモバイルの音声SIMをDSDVで利用していますが、楽天モバイルに電話がかかってきたときに音声が聞き取れなかったり、途切れたり、留守電になってしまうことが多いです。
楽天LINKが悪いと思い、楽天LINKをログアウトして普通の電話アプリに切り替えてみているのですが、それでも音声が聞き取れなかったり、途切れたり、留守電になってしまうことがあります。
何か原因が分かる方がいたら教えてください。
もし、楽天モバイルと機種の相性であれば、楽天モバイルを解約しようと思いますが・・・
0点

>hどあいぇんdさん
留守電に関してはまだ改善されていないかと。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq16
>Q.留守電をオフにしているにも関わらず、45秒に留守電になってしまいます。
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001708/
>>2020年7月1日現在、Rakuten Linkアプリで留守番電話の設定を「オフ」にして頂いても、
>>実際には「オフ」にならずに、電話が着信してから45秒後に留守番電話のアナウンスが流れてしまう事象が発生しております。
書込番号:24138259
1点

>†うっきー†さん
コメントありがとうございます。
とりあえず過去の書き込みにあった、デフォルトアプリのradiko+FMの無効化、simの入れ直し、アプリの再インストール、再起動、OKGoogleのoffをやってみました。
とりあえず様子見ですが、他に出来ることがあれば試したいと思います。
書込番号:24138291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自己レスです。結局、楽天モバイルと、この機種は相性が悪いようです。悩んだ結果、楽天モバイルを解約してBIGLOBEモバイルに乗り換えました。色々ありがとうございました。
書込番号:24222867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
AQUOS sense4のSIMフリー版を使用していますが、Android11にアップデート後にWi-Fiが勝手に切れる、通信が弱いなどの不具合が出ています。
楽天SIMを利用していますが、以前は家でも楽天回線に繋がっていましたが、今は全く家では楽天の電波を掴まなくなりました。パートナー回線(au回線)を掴みますが通信が遅いです。
念の為AQUOS sense3を所有しているためSIMを入れ替えたところこちらは普通に楽天回線に繋がっております。
この場合、一度フォーマットしたら直りますか?
何か方法がありましたら教えて頂きたいと思います。
書込番号:24212435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自己解決しました。
丁度.11にアップデート後にスマホカバーを交換しておりそのカバーのせいで通信が不安定、Wi-Fiの繋がりが悪くなったと判明しました。
カバーを外したら通常の状態にもどりました。
書込番号:24212716 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
Android11にアップデートされた状態の端末なのですが、アマゾンプライム・ビデオをインストールして再生すると映像がカクつくんです。動画の画質を落としても同じ。初期化して、最新版のアプリをインストールしても変わらず。動画を端末にダウンロードした上で再生しても改善せず。
一方でこの端末よりCPUが弱いoppo A73では最高画質でも全く問題なくスムーズに再生してくれます。
皆様のはどうでしょうか?
ちなみに購入直後にアップデートされたのでAndroid10のときの動作は確認できていません。
よろしくお願いいたします。
1点

うちはそこそこアプリ入れてますし、都合でセキュリティソフトも入れて常駐させた状態でですけど
試しにやってみた程度ですが、全く問題ありませんでしたよ。
スマホでプライム見ることはないので5分程度しか確認してませんけど。
SDカード使ってませんよね?とかメモリやストレージ圧迫するような使い方してるのかな、なんて話ですかね。
設定いじったり、性能に影響出るようなアプリ入れたりしてなければ問題ないはずですので、なんでしょうね。
書込番号:24202432
5点

返信ありがとうございます。
動画ファイルは、端末本体のストレージに保存して再生しているのですが、ダメでした。
僕の所有している端末固有の問題なのかもしれませんね。
書込番号:24204148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
現在、ymobileのSIM【n111】というものを、こちらの端末に差して使ってます。
このSIMを同じくymobileのSIM【n101】に替えたいのですが、それを行った場合、何か不都合は起こるものなのでしょうか?
(2つのSIMの違いですが、【n111】はNFC非対応、【n101】はNFC対応)
差し替えた時点で、何も設定など変える必要がなく今まで通り使えるのでしたら、NFC対応の方に替えたいと思っております。
なにしろ、こういう知識や仕組みが全くわかっておらず…。ご教授頂けましたら助かります。
書込番号:24200565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MOMO502さん
>このSIMを同じくymobileのSIM【n101】に替えたいのですが、それを行った場合、何か不都合は起こるものなのでしょうか?
ショップで交換した場合は、新しい方のSIMが利用出来る状態。古いSIMが利用出来ない状態となります。
今のSIMを刺したままでは、利用出来ませんが、新しいSIMを指せば利用出来ます。
古いSIMが使えないという、ごく当たり前のことになる程度となります。
書込番号:24200611
7点

>†うっきー†さん
早速のご回答ありがとうございます。
何も問題なさそうで安心しました。
ymobileの端末からSIMをとって、自己責任でこちらに差し込んでいるので、ymobileに聞くのもなんだかはばかられ…。
かといって、私自身にきちんとした知識みたいなものがないので、助かりました。
書込番号:24200664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MOMO502さん
>>差し替えた時点で、何も設定など変える必要がなく今まで通り使えるのでしたら、NFC対応の方に替えたいと思っております。
私も以前Yモバのキャリア端末「S1」を使っていて、SIMフリーの「Pixel3」にSIMを差し替えて使っていました(今もそのSIM使ってますが)
その時、私もおサイフ機能をつかいたく「n111」から「n101」にショップでSIM交換しました。
手数料3000円+消費税と、理由は端末紛失によるSIM再発行という形だったような。
ただ、その後この価格コムで「n111」でフェリカが使えるという書き込みが有りました。
事実なら、失敗したなと。
私の場合、「Pixel3」を予約して来たら直ぐ使えるようにSIM交換したのですが、一回「n111」で使えるか試してからで良かったかと。
>MOMO502 さんもショップに直ぐ行ける状態なら、試してからでもよいのでは?
ただ、3000円惜しくないし、「n111でフェリカ使えるか怪しいし、完璧な状態で使いたいというならSIM交換有りだと思います。
書込番号:24200683
7点


>MOMO502さん
n101 n111の違いですが、一部でおサイフケータイが使えないだけのようです。
n111でiphone等でID等は問題無く使えました、androidでも私が利用しているおサイフケータイ機能は問題無く料金出来ました。
実際に使えない機能があるなら交換必要ですが、問題無いならn111で良いと思います。
ショップに行って再発行手数料3,300円払うの、ももったいないと思います。
書込番号:24200706 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>redswiftさん
>ただ、その後この価格コムで「n111」でフェリカが使えるという書き込みが有りました。
ちなみにSIM未挿入でも利用可能なEdyなどは、SIMは関係ないので、どのようなSIMを指していても使えます。
SIMが必須なものを利用する時に、ひょっとしたら利用するSIMによって影響はあるかもしれません。
新しく発行された「n111」はひょっとすると、SIMが必須なおサイフケータイ(SIMとの関連付けが必要なもの限定)でも、
使えるようになっているのかもしれませんね。
書込番号:24200708
7点

>†うっきー†さん
>>ちなみにSIM未挿入でも利用可能なEdyなどは、SIMは関係ないので、どのようなSIMを指していても使えます。
なるほど、考えてみれば納得です。
私はEdy一本なので、「おサイフケータイアプリ」自体アンイストールしてますが問題無いですし。
書込番号:24200742
8点

>MOMO502さん
スミマセン!
私は今まで大きな勘違いをしておりました。
NFCが使えないとフェリカも使えないと思っていましたが、私のようにおサイフ使いたいだけの人間はSIMの種類関係無かったって事です。
無駄な支出してしまいました(笑)
私の書き込みは、忘れてくださいませ。
書込番号:24200785
9点

>redswiftさん
>†うっきー†さん
>α7RWさん
>エメマルさん
皆さま、いろいろ情報ありがとうございます。
とても勉強になりました。
プラン変更でショップに行くので、そのとき、この際一緒にSIM変更しようか…と、考えておりました。
問題ないなら、この際、変えておこうかなと思います。
>redswiftさん
ショップでどんなふうにSIM交換してもらうんだろう、いや、そもそもしてくれなかったらどうしよう…となどと、思っていたので、具体的なお話、とても参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:24201337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
約2年使った、AQUOS sense2 SH-M08 SIMフリーが、バッテリーの減りが早くなった、アプリの影響か起動にもたつくことが多くなった、等々の理由から、sense4に買い替えました。
買い替え後の感想は、もちろん良くなった点はありますが、総じて、買い替えなくても良かったなぁと・・・(汗)。
劇的なバッテリーの持ちとか、劇的な反応スピードの向上とか、過度の期待はしない方がいいです。
さて、毎日のように、『キャストうんちゃら・・・』の通知が届きます。
タップしてみても、キャストのページで固まるだけで、先にも進めません。
シャープのオリジナル機能なのでしょうか?
不要なので、この通知を排除したいのですが、設定→通知→アプリからでは見つけることが出来ません。
どなたか、教えて頂けないでしょうか?
5点

>アンティークベンチさん
以下の設定をしていないのではないでしょうか?
他のAQUOSでの確認ですが、本機も同様な場所かと。
■キャストの通知の無効化
キャストの通知が頻繁にくるために無効にしておく
設定→アプリと通知→XX個のアプリをすべて表示→右上の3点→システムを表示→キャスト→通知→オフ
書込番号:24151702
9点

シャープのテレビとか使ってませんか?
自分はブラビアなのでXperiaにはそんな通知が出るかなたまに
書込番号:24151708 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

Android11であればキャストの接続を探しに行くのをOFFにしてはどうでしょうか。
設定-接続済みのデバイス−接続の設定−キャスト-縦の「…」-ワイヤレスディスプレイの有効化をOFF
書込番号:24151743
7点

†うっきー†さん、Fontainebleauさん、ACE-HDさん、
早速のご返事、ありがとうございます。
†うっきー†さんに教えて頂いた通りの場所で、「キャスト」を見つけることが出来ました。
そもそも、キャストって何だ?とググってみると、
シャープ・AQUOSのサイトで紹介されていました。
私には不要の長物なので、デフォルトでインストール&通知するのは止めて欲しい・・・
> スマホのカメラは日々進化しており、解像度の高い写真や4K・8K動画も撮影でき
> ・・・
> テレビの大きな画面に映さないなんてもったいないですね。
> パソコンに取り込まなくても、スマホから直接、テレビに映せるのは便利ですね。
書込番号:24152333
1点

追伸です。
キャストの件は解決したのですが、ホーム画面に表示される時計類のウィジット、
ちょっとカスタマイズしたいと弄り出したら、
エモバーなるものがシャシャリ出て、余計にうざくなりました。
アプリを削除しようとしたら、『他のアプリに悪影響を及ぼすぞ』と脅され、
なんじゃ、こいつは!?
中華に買収されたシャープ、いつからこんな企業に成り下がってしまったのでしょうか?
使い慣れた機種がいいと、AQUOS三代目ですが、今回を最後にしたいと思います。
書込番号:24153344
1点

既にsense2にもエモパーありますよ。
エモパーのウィジェット(時計)を弄れば、エモパーが起動します。それを無効化すれば、そのウィジェットも動かないです。
書込番号:24153396 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

エモパーうざいので、「エモパー時計」以外の
普通の「時計」ウィジェットか、「天気(時計)」ウィジェットにするのも手です。
書込番号:24199874
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)