端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年11月6日発売
- 5.8インチ
- 広角:約1200万画素/標準:約1200万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全289スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 7 | 2021年1月3日 22:12 |
![]() |
32 | 5 | 2021年1月2日 21:31 |
![]() |
7 | 6 | 2020年12月31日 22:56 |
![]() |
68 | 9 | 2020年12月31日 20:23 |
![]() |
29 | 4 | 2020年12月31日 18:27 |
![]() |
44 | 7 | 2020年12月30日 14:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
ドコモのFOMAシムと、マイネオのシングルタイプ(データ通信のみ)のAプランで使用しております。今までOPPO RENO3A(SIMフリー機)を使用しておりましたが、この度このSENSE4(SIMフリー機)に機種変更しました。
SIM1にFOMAシム、SIM2にマイネオシムをセットし、マイネオのAPNを設定しましたが、だいたい2分経過するとマイネオ側のアンテナマークのところに×がつき、通信ができなくなります。(FOMA側のほうはもともと×がついてますが通話はできます)
機内モードON/OFFで復帰しますが、また2分経過すると同じように通信ができなくなります。
・APNの設定は何度もやり直してみましたが改善されず
・SIM1のFOMAシムをOFFにしてみましたが改善されず
・スロットを入れ替えても改善されず
ちなみに元のRENO3Aに戻すと問題なく通信できます。切断もされません。
データの移行ツールなどは使っておらず、playストアからひとつずつアプリはインストールしました。
23834562 の書き込みなどを参考にして同じ設定にしておりますが、改善されず行き詰っております。
なにかお知恵をいただければ幸いです。
1点

マイネオのSIMはLTESIMではないでしょうか?
ボルテSIMに変更したほうがいいと思いますよ
マイネオのボルテSIMでしたらセットしたら
プリセットのAPNからマイネオ選ぶだけですから
書込番号:23880319
2点

>SUGUUNさん
mjouさんからも指摘がある通り、SIMが、auのVoLTE非対応のSIMということはありませんか?
SIMの交換は以下で手順が記載されています。
https://support.mineo.jp/setup/guide/reissue.html
今回はFOMAのSIMは全く関係ないようですが、×印は通信側のSIMで通信が利用可能な時に消えますので、
通信側の反対側は通信が出来ないことを示す×印が表示されるのは正常な挙動となります。
FOMA契約のSIMには全く関係なく、正常なので、その点は問題ありません。
書込番号:23880503
3点

>mjouさん
>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます。
マイネオの契約を確認したところ、仰る通りnanosim契約なっており、VoLTE契約にはなっておりませんでした。データ通信のみの使用なのでVoLTEは必要ないと思ってnanosim契約にしたことを忘れておりました。改めてSIMカードをVoLTE対応SIMに変更したいと思います。データ通信でもVoLTEにする必要があることを学習しました。
うっきーさん、わざわざSIMカード変更のリンクまで貼り付けていただきありがとうございます。
VoLTESIMカードに差し替えて成功なら解決済みにしたいと思います。
書込番号:23881045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SUGUUNさん
マイネオauボルテの通信SIMにするなら
アマゾンでお試しSIMが220円で売っています
(auボルテ用)
これで契約すれば220円で済みます
アマゾンで売り切れなら楽天市場でも220円で売っています
書込番号:23881059
0点

>mjouさん
200MBのお試しのやつですね!プチ体験というのがあるのは知りませんでした。教えて下さりありがとうございます。
せっかく教えて下さったのに申し訳ないですが、Amazonで350円のエントリーパッケージを買って、新規のデータ通信SIMカードを申し込んでしまいました。SIMカード交換よりも安いし、今のデータ残量もパケットギフトで送ってしまえば無駄にならないかなぁと思いまして。
書込番号:23881068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今のデータ残量もパケットギフトで送ってしまえば無駄にならないかなぁと思いまして。
そうですね、マイネオのこのシステムはいいですね
ヤフオクでも1G100円位で落札もできますしね
書込番号:23881307
1点

VoLTE対応のSIMカードが届きましたのでそちらを挿入したところ、正常に通信ができるようになりました。
>mjouさん
>†うっきー†さん
ありがとうございました!
書込番号:23887448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
パソコンと接続しようとしています。USBケーブルを挿入すると低速充電中となり赤ランプがつきます。
が、USBの使用選択画面がスクロールしても出て来ません。
今までのスマホだと問題ありませんが、ケーブルが悪いのでしょうか?教えてください。
15点

>きじ次郎さん
>USBの使用選択画面がスクロールしても出て来ません。
開発者向けオプションのデフォルトのUSB設定にもファイル転送が存在しませんか?
書込番号:23879193
4点

>きじ次郎さん
充電専用やケーブルもありますのでデータも伝送できるタイプの物かどうか確認する必要ありますね。
やけに細く、柔軟性がある場合は怪しいです。
書込番号:23879756 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

サポートに接続の手順が掲載されています。
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/360052805991--AQUOS-sense4-SH-41A-%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%A8%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%97%E3%81%A6%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AE%E8%BB%A2%E9%80%81%E3%82%92%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84
通知画面は確認したのでしょうか?
書込番号:23879985
2点

>ありりん00615さん
初めて「開発者向けオプション」を開きました。が、ダメでした。
>milanistaboyさん
今までのスマホだと充電も転送もできたんですけど、ダメです。
>Taro1969さん
ステータスバーを下にスライドしても、USBの設定画面がでません。
明日にでもドコモショップに行って、USBケーブルの問題か確認してみます。
ありがとうございました。
書込番号:23880133
2点

ドコモショップで確認。
窓口から本体に電話して、いろいろ操作してもダメ。
初期不良ということで、その場で新品交換となりました。
こういうこともあるんですね。
書込番号:23885393
5点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
huweiでccbandという指定アプリでスマートウォッチを使用している時は正常に繋がっていましたが、この端末に変えてから繋がらなくなりました。 アプリにてスマートウォッチが発見できません。他の物は正常に発見出来ます。
1)何か設定が悪いのでしょうか?
2)皆様はどんな製品(時計自体orアプリ)を使用していますか?
宜しくお願い致します。
書込番号:23881604 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

CC BANDは下記ですが、多分対応していないのではないかと思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jaga.ibraceletplus.ccband&hl=ja&gl=US
アプリの評価も星1が圧倒的に多いし、満足に使えるとは思えません。
Google Playで評価の高いスマートウォッチアプリはXiaomi用のものです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.xiaomi.hm.health&hl=ja&gl=US
安めの商品で新し目のものだとMi Band 5になります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08CZH76ZC
但し、この機種で使えるのかはわかりません。Google Playのレビューは手持ちの機種で絞り込むこともできるので参考になるレビューもあるかもしれません。
書込番号:23881731
1点

ありりん様、早速の返信を有難う御座います。
国産メーカーは久々でまさかこんな事になるとは思っていませんでした。 ちなみにですが、何て検索をしていますか? スマートウォッチ アプリですか?
書込番号:23881793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプリは使用する製品で決まります。各スマートウォッチの製品情報やレビューを見て、必要なアプリを確認するしか無いと思います。
書込番号:23881814
1点

ありりん様、度々、有難う御座います。
もう1つご教授ください。
例えばですが、ccbandを指定するやつでwear osの様な物で(指定とは違うソフト)で動くと思いますか?
書込番号:23881826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ccbandを利用するのは古い中華ウォッチだと思います。現状では選択肢に入らないと思います。
また、他のウォッチ用のアプリはまず動きません。
書込番号:23882001
0点

度々、有難う御座いました! いくつか試してみます。
書込番号:23882038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
現在、キャリアはドコモを使用しており、端末もAQUOS Rを使用しています。
バッテリー持ちがよい、IGZOディスプレイ使用、ということでAQUOS SENSE 4の購入を検討しています。
今回は一括購入をするため、ドコモ版・SIMフリー版どちらも購入できるとなり、悩んでいます。
以下の情報をみていただき、どちらの購入がベストかを教えていただけませんでしょうか。
1.キャリアは当分ドコモから変更する予定はないです。(ドコモ光、家族間の関係上、変更することはないと思います。)
2.カラーはブラックにする予定なので、ドコモ版の限定カラーは選択しない予定です。
3.現在の機種で、ドコモのケータイ補償サービスに加入していますが、3年になって初めて交換しました。
ドコモ版だとケータイ補償サービス、SIMフリー版でもSHARPで提供しているモバイル補償パックには加入する予定です。
4.キャリアメールを使用しているので、SIMフリー版でもドコモメールをインストール予定です。
5.よくテザリングを使用します。
6.ドコモ版のスマホアプリで使用しているのは、メール、ドコモあんしんスキャンくらいです。
災害用の通知アプリ(エリアメール)を使用したいのですが、いままで一度も動作した試しがありません。
7.よく使う通常のアプリは、ゲーム(パズドラ、ポケモンgo)、Chrome、YouTubeくらいです。
特に悩んでいる理由は、「6.」の理由です。
ドコモ版アプリをほぼ使用していないのに、メモリ、容量を食われるのが惜しいです。
が、いままでSIMフリー版にしたことがないので、不安というのもあります。
以上です、宜しくお願い致します。
8点

>まる_tkaさん
>>ドコモ版アプリ
ドコモメールは問題無く使えると思います
あんしんスキャンは他のセキュリティアプリでも代用出来ます(Avast、Aviraなど)
書込番号:23874298 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>舞来餡銘さん
ご返答ありがとうございます。
SIMフリー版でも問題なく今まで通り使えそうなイメージですね!
舞来餡銘さんはSIMフリー版がベスト、とお考えでしょうか?
書込番号:23874644
2点

>まる_tkaさん
シムフリー版でも問題は無いと思います
書込番号:23874683 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

初期不良対応に差があります。
ドコモ → ドコモショップ窓口で即日交換等
SIMフリー → 基本販売店は何もせず直接メーカーとやり取り
ドコモアプリのメモリ常駐は、一昔前のRAM 2GBとかだと切実な問題でしたが、今は気にされなくても良いかと。この機種は4GB。
私なら、ずっとドコモで契約するのが確定しているならドコモ版を買います。SIMフリーの大きなメリットは他社回線が使えること、キャリアでは販売されていないモデルを購入出来ることですが、スレ主さんのケースは該当しなさそうなので。
書込番号:23874685 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>舞来餡銘さん
ご返答ありがとうございます。
SIMフリー版を使用しても問題ない、ということで承知いたしました。
連続のご返答感謝いたします。
書込番号:23874787
0点

>AccuBattery Proさん
ご返答ありがとうございます。
初期不良時、ドコモ版ならドコモショップでも対応していただけるのですね。
確かにこの機種、初期不良があるとは聞いたことがあるのでサポートがあると嬉しいですね。
また、メモリもそこまで気にならない程度であればドコモ版でもよいのかな、と思い始めました。
現にAQUOS Rもわざわざドコモアプリをアンインストールしていないですしね・・・。
書込番号:23874798
1点

>まる_tkaさん
私も同じような理由でドコモ継続してます。
また、>AccuBattery Proさんのおっしゃる通り、アフター面に違いがあるので、sense4はドコモで購入しました。
未だに近所のドコモショップは頭金を取り、sense4を5万で売ってるのでオンラインで購入したのですが、その際にドコモに確認したところ、オンラインで購入した場合でもショップで故障修理対応してくれるということでした。
ドコモで購入するならオンライン一択ですね。ショップ受け取りでその場で開封確認も可能とのことでした(コロナが怖くて自宅受け取りにしましたけど)。
初期キズ等での交換は配達が午前中なら当日中(留守にして家族が受け取っても同じ)、午後配達なら翌日23時59分までとのことでしたので、時間指定を午後にして受け取りました。
プリインストールアプリは不要なものは無効化・強制停止で対応すれば問題ないかと。
書込番号:23875024
16点

>ひろやまむさしさん
ご返答ありがとうございます。
ドコモ版だとしたらドコモオンラインショップを利用する予定でした。オンライン購入でもサポートしてくれるのはうれしいですね。
経験談も教えていただき、感謝します。
書込番号:23876396 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなさま、ありがとうございました。
アフター面のことを考え、ドコモ版を購入することに決めました!
Goodアンサーはアフター面に関して教えてくださった方に選ばせていただきました。
書込番号:23881771 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
おサイフケータイについて皆さんにお聞きしたいのですが、nanacoとsuicaを利用する時に、
設定/接続済のデバイス/接続の設定/NFCおサイフケータイ(NFC/おサイフケータイの機能を有効にします)をOFFのまま利用出来てる人いますか?
(私のはONにすれば使えます)
彼女の使っているsense3はOFFのまま利用出来てますが、sense4ではONにしないと利用出来ません、仕様が変わったのか、私だけの問題なのか知りたかったので。
それから以前使ってたXPERIAもOFFのまま使えました!
書込番号:23874538 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

android の仕様変更で新しいバージョンでは使えなくなったようです。
書込番号:23874550 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ロータスマシュマロさん
仕様が変わっています。
ちなみに前の仕様はNFCの一部(リーダライタP2P)をONOFFに出来ただけで、仮にそこをOFFにしても、おサイフは常にON状態でした。
新仕様はおサイフも含めて一括ONOFFです。
書込番号:23874560 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

皆さんありがとうございます。
仕様が変わってたんですね!
と言う事は
NFCおサイフケータイを有効にしても
電源をOFFにしたら使えないのですかね?
以前は電源OFFでも使えてたのですが、、、
まだ試せてませんので知っている方がいらっしゃったら教えて下さい!
書込番号:23874719 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

上記の件確認しました。
NFCおサイフケータイを有効にすれば
電源をOFFにしてもnanaco使えました!
ご報告でした。
書込番号:23881547
9点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
この秋に結婚しまして、
旦那様との通話やメルアド専用のSIMを
持ちたくてデュアルSIM仕様の
SH-M15に買い替えました。
デュアルSIMは初めてです。
困ってるんですが、どちらかひとつのSIMからじゃないと
電話発信ができません。
どっちのSIMからでも電話がかけられると思って
この機種にしたのにガッカリです。
状況。
SIM1=BIGLOBEタイプDのSIM、音声契約有り
SIM2=docomoのLTEのSIM、音声契約有り
どっちのSIMもアンテナ正常、アクセスポイント設定も正常にできてる
設定で
音声通話=その都度確認
SMSメッセージ=その都度確認
モバイルデータ=BIGLOBEのSIM
データ通信の自動切替=なし(現在有効なSIM=BIGLOBEのSIM)
これで電話をかけてみた結果
・BIGLOBEでんわアプリからの発信
この通話で使用するSIMの選択のダイアログが表示されて
SIM1のBIGLOBEを選択すると電話がかけられる
SIM2のdocomoを選択するとかからない(BIGLOBEのアプリからなので当たり前)
問題なのが
・通常の電話での発信
この通話で使用するSIMの選択のダイアログが表示されて
SIM1のBIGLOBEを選択すると電話がかけられる
SIM2のdocomoを選択するとかからない
通常の電話アプリでdocomoを選択してかけてるのに
なんでかからないんでしょう?
着信はどっちのSIMの番号にも正常にきます。
SMSもどっちの番号にもちゃんときますし
どっちの番号からも送れます。
音声通話の設定を、その都度確認からdocomoに変更してみると
発信するSIMの選択ダイアログは当然なくて、
docomoからの発信となりますが
電話はちゃんとかけられます。
でもこの設定だとBIGLOBEの電話番号からの発信が不可能になります。
SIM1とSIM2を入れ替えてみました。
設定は同じです。
これでも結果は同じで、BIGLOBEでんわアプリからでも通常の電話アプリからでも、
BIGLOBEの番号からはかけられますが
docomoの番号からはかけられません。
さらに訳分からないのが、音声通話の設定を、
その都度確認からdocomoに変えてみると、
BIGLOBEの番号からかけられないのは当然ですが、
docomoの番号からもかけられません。
かかってくるのは、どっちの番号にも着信します。
こういう状態ですが、BIGLOBEとdocomoのどっちからでも
発信できるようにする方法(設定)はあるんでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:23858912 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ハムにゃん♪さん
>音声通話=その都度確認
確認のために、BIGLOBEでんわアプリをアンインストール。
以下のようなアプリをインストールしている場合は、アンインストール。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
その後、端末を再起動して確認されてみてはどうでしょうか。
設定は、あっているようですが、何らかのアプリが、通常の電話アプリの挙動を邪魔している感じのようです。
端末を移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップしているという大前提で。
書込番号:23859102
9点

>ハムにゃん♪さん
リセットオプションで通信系のリセットしてみては?
内容も詳細だし、検証もきちんとされていて間違いがないようです。
あとは環境引継ぎなどで不整合が起きて不具合となってないかが気になります。
シングルシムの端末から環境移行されたとかはないですか?
シングル、デュアル問わずですが前の環境引き継ぐことでおかしな現象が起こることはよくあります。
書込番号:23859171
9点

>†うっきー†さん
カキコありがとうございます。
>以下のようなアプリをインストールしている場合は、アンインストール。
買ったばかりで、BIGLOBEでんわ以外の
アプリ入れてません。
電話がおかしいので、問題点をはっきりさせるため
まだ他のアプリは入れないようにしてます。
環境移行ツールは使ってません。
グーグルアカウントに紐付いたものが反映されてるだけです。
SDカードもまだこの端末では使ってません。
BIGLOBEでんわのアンインストールして、
音声通話をその都度確認の設定で
試しましたが
BIGLOBEの番号からはかかりますが
docomoの番号はかけることができません。
音声通話をdocomoのSIMに設定すれば
docomoの番号からかけられますが
BIGLOBEの番号からはかけられません。
>Taro1969さん
カキコありがとうございます。
通信系のリセットって、Wi-FiモバイルBluetoothをリセットというものですか?
環境移行はグーグルアカウント以外まだしていません。
ChromeやGメール、フォトなどの内容は
アカウント設定時に引き継がれています。
でもこれが原因とは考えにくいですよね。
リセットを試すのはこれからですが、
どうにかならないのでしょうか?
書込番号:23859715 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ハムにゃん♪さん
Wi-FiモバイルBluetoothをリセット はい、これです。
私自身、アプリのリセットなども試していますが特に
データ消失のようなことはないです。
Wi-FiのSSID登録が消え、Bluetoothのペアリング消え、APN設定が消えます。
それ以外は影響ありません。
このリセットは今試しにやってみてと言われても躊躇なく出来ます。
アプリのリセットも初めての時は初期化覚悟でやりましたが
特には変化なかったです。
アプリに問題が出てる人が直ったなどはありましたので
勧める時はありますが、問題がない場合、どこかを再設定などは出会っていません。
書込番号:23859745
7点

>†うっきー†さん
あれから何回かBIGLOBEでんわアプリ有る無しでの
挙動の違いを試しました。
最初アンインストールしても変わらなかったですが、
何回か試すとそのたびに結果が違ってて
時間かけて検証してました。
まとめです。
BIGLOBEでんわアプリをアンインストールすると、
発信番号をその都度選択の設定にしておくと
docomo番号からもBIGLOBE番号からも
かけることができます。
再度BIGLOBEでんわアプリをインストールすると
発信番号をその都度選択の設定のままで
BIGLOBEでんわアプリからの発信で
BIGLOBE番号からは当然かけることができます。
BIGLOBEでんわアプリを閉じて
通常電話アプリからdocomo番号からかけると
かけることができるようになりました。
連絡帳アプリからでもdocomo番号で
かけることができます。
docomo番号に不在着信があった状態にして
着信履歴から折り返しかけるときも
docomo番号からそのままかけられました。
最終結果は、2つの番号で
発信着信どっちもできるようになって
良かったんですが、
なんでdocomo番号から発信出来ないときもあるのか知りたくて
いろいろ試してみたのが以下の通りです。
まず、通常電話発信したいときは
BIGLOBEでんわアプリは閉じておく。
閉じなくてもdocomo番号から発信できる
こともあるけど、閉じたほうが確実です。
BIGLOBEでんわアプリからかけるとき、
電話番号選択でdocomo番号を選択しない。
BIGLOBEでんわアプリからdocomo番号から
かけられないのは当たり前ですが
docomo番号で一度かけて発信を弾かれると
通常電話アプリでもdocomo番号では
かからなくなってしまいます。
私が検証のためにBIGLOBEでんわアプリで
docomo番号での発信を何回か試してたんで
通常電話アプリからのdocomo番号発信が
できたりできなかったりしてたようです。
できなかったときは、既にBIGLOBEでんわアプリから
docomo番号発信を試してたときです。
てことで、設定で
発信番号をその都度選択にして、
BIGLOBE番号はBIGLOBEでんわアプリからかける、
docomo番号は通常電話アプリか着信履歴からかける、
BIGLOBEでんわアプリからdocomo番号の発信をしない、
間違ってやってしまったらBIGLOBEでんわアプリを
アンインストールして再度インストールして
設定をやりなおす。
で解決のようです。
今後挙動が変わりませんように祈ります。
アドバイスありがとうございました。
おかげで助かりました!
書込番号:23876369 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>Taro1969さん
†うっきー†さんに書いた通りのことで
BIGLOBE番号からもdocomo番号からも
かけることができるようになりました。
通信系のリセットは試さずに済みましたけど
アドバイス本当にありがとうございました!
書込番号:23876376 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ハムにゃん♪さん
すばらしい。よく整理して確認されているのでわかりやすいですね。
ぜびBiglobeにも問題提起されて、Biglobeでアプリ改善がされるといいですね。
書込番号:23879158
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)