端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年11月6日発売
- 5.8インチ
- 広角:約1200万画素/標準:約1200万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全289スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
29 | 4 | 2020年12月22日 10:27 |
![]() |
35 | 11 | 2020年12月21日 22:54 |
![]() |
15 | 5 | 2020年12月20日 09:02 |
![]() |
26 | 4 | 2020年12月20日 00:49 |
![]() |
100 | 14 | 2020年12月19日 09:52 |
![]() ![]() |
14 | 2 | 2020年12月18日 16:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
長年使っているiPhone7の調子が悪くなってきたので、コスパの良いこの機種を検討しています。
iPhone7と比較して、カメラの性能はどれほど違うのでしょうか?
書込番号:23862256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こたぞさん
iPhone7からだとアップグレードになりませんよ。
カメラの写りなど比べようがないくらいiPhoneの方がいいです。
超広角がある分、数で勝ってる程度です。
写ルンですと高級コンデジくらい違うと思います。
処理速度も向上しないと思います。
私は値段が更にこなれて不具合聞かなくなったら買うつもりです。
書込番号:23862276
11点

>Taro1969さん
返信ありがとうございます。
チップの処理能力がiPhone7より高く、カメラも三眼なので、当然アップグレードになるものと思ってました…。
iPhone7が暗所撮影に弱いので、この機種なら良いかなと考えていました。
書込番号:23862565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こたぞさん
iPhoneのBionicチップは常にクアルコムのスナップドラゴンの800番台の先を行っていました。
比較するなら同時期のA10チップを抜いたSDM835くらいが比較対象だと思います。
カメラは光学手振れ補正があり、明るいレンズと蓄積されたノウハウで明るさや色味も
安定していてiPhone6Sから大幅に刷新されています。iPhone8もブラッシュアップはありましたが
基本は同じです。
SHARPは元々カメラについてノウハウがありません。
sense2、3が現役ですが、sense2が良く写るメモカメラだったのにsense3で劣化しました。
静止画に手振れ補正を入れたのが大きいです。
動画であれば電子手振れ補正でも前のコマとズレたものを補正しながらブレを補正出来ますが
一枚きりの撮影でブレを補正するのは高度は話ですが、写ルンですがブレないように
ブレないシャッター速度でしかシャッター切らない方法を取っています。
おかげで暗所だと無意味にシャッター速度速いので高感度で酷い有り様です。
蛍光灯などの点滅によるフリッカーのちらつきも低速シャッター切れば防げますが
sense2でなにも考えず何も問題なく撮れていた写真がちらつきが酷くて撮れない状態です。
挙句に、人材がいないのでオリンパス社員が通勤で乗る電車に求人広告まで出しました。
https://article.yahoo.co.jp/detail/7855c0c7466dfbda54bf7194167bf3925dcdbe2b
最近のカメラ(センサー)使えばそれなりに写るのは写ると思います。
日中などはこだわりなければ十分です。
ちゃんとした手振れ補正がないのに手振れ補正付けるものだから低速シャッター切りません。
暗くなると脆いです。iPhoneは7以降は全部メインカメラは光学手振れ補正付いています。
通常手振れするようなスローシャッターでもブレません。暗所にも強いです。
A10とSDM835比較
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1050730.html
ただし、iPhoneのiOSは直接ハード使います。
Androidは仮想OSなのでメモリなども大量に積まないと同じ動き出来ません。
iPhone12で4GB 12Proで6GBと大幅に増えました。
Android機の半分くらいで足りるくらいだと思います。
SoCスペックも同じならiOSの方が有利です。
そもそもにアップルの場合はハードもソフトも一括してアップル製です。
自社OSに最適化されたチップだけ作ればいいのでとても有利です。
私も購入するつもりなので動画やレビューページ見てますが
さすがにsense3のような酷さはないですが日中なら使える
解像感や絵作りの安定感はiPhoneよりは落ちると思います。
色味、明るなどは個人の好みですが、安定して絵が出てこないので
好みにもならないと思います。
Pixel4aとの比較
https://youtu.be/nXGfr9LHkkI?t=57
タッチ感度が悪い
https://youtu.be/Z7IghvIxNOY
暗所ではHUAWEIのP20liteより劣る感じもします。
https://youtu.be/-Dx4XFH88yk?t=293
他も手をレンズ前にかざすとピントを合わせに
なかなか行かないとか手をどけてもピント探しに行かないとか
ファームウェアレベルで改善出来そうなところが山ほどあります。
sense3は1年以上経ってもちらつきの改善が一度あった切り
手振れ補正を切ると言う対処しただけでちらつきが収まるまで
数秒から10秒近くかかります。sense2では症状ありません。
そんな感じのカメラ技術水準です。
iPhone7は4年前のフラッグシップモデルです。
sense4はAQUOSのボトムレンジのラインナップです。
SDM720G搭載で一気に高性能化していますが
まだ追い付きません。
SDM720Gのベンチスコアなど見ても1割くらい低い25万点前後くらいです。
XiaomiのRedmi note9sだと28万点前後です。
SDM720Gでも835のグラフィック性能にはまだ追い付いていません。
書込番号:23862675
14点

>Taro1969さん
大変よく分かりました!
ありがとうございました。
書込番号:23863069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
12/17購入のsense4 SH-M15 SIMフリーですが、朝起きて持ち上げてみても無反応、あれっ、何らかの要因で電源切れてるのかと思い電源ボタン押下しても反応なし、バッテリーの残量は昨夜寝る前は50%を示していました、もしかしてバッテリー切れと思いAC電源接続の充電ケーブルを繋ぐも、これも反応なし、ソフトウェアアップデートは購入後の12/17にアップデート済を確認しビルド番号01.00.06も確認しています、初期不良かなと思いますが、どなたかユーザー側で可能な対応とか、試してみればとかをご存じでしたら教えてください。
5点

>t268さん
ユーザーが出来ることは充電を継続してみるくらいでしょうね。
何かの理由でバッテリーを使い切って放電してるなら
しばらく繋いでおくと立ち上がるかもしれません。
電源が落ちると言う症状は最近こちらの掲示板でも複数の方が
報告有るので、何かしら問題があるのだと思います。
直す話ではないですが、今、操作出来ない状態にあることは
出来るだけ早くSHARPのサポートか購入店に伝えておいた方がいいと思います。
時々、買ってすぐに不具合あったけど我慢して使って症状悪化して
挙句に初期不良にも無償修理対象にもならないなどの話もあります。
電源が入らないと言うはっきりした症状のまま初期不良交換などしてもらう方が
いいかなと思います。
電源が入ってしまって再現しないと交換にも応じてもらえないと思います。
販売店かメーカーに相談だけでもして記録を残してもらっておいた方がいいと思います。
書込番号:23861236
7点

>Taro1969さん
早速のご返答ありがとうございます、お勧めの通り質問内容と同様の症状を記載して購入店にメール連絡(ベスト電器はメールによる問い合わせしか受け付けていないとのことで)しました、その後、SIMを取り外してみて電源ボタン押下しても反応なし、ここで確か「開発者モード」に入る際の「音量ボタン+電源ボタン?」を思いつき試したところ、「ブッ」と反応音がしたので手を放し、通常の電源ボタン押下したところ、起動しました、状態は特に異常もなく、電源ケーブルを朝食を食べている間は繋いでいたのでバッテリーは80%まで回復していました、再現する可能性もあるので暫くは様子見るしか無いと考えています。
書込番号:23861323
5点

SHARPのサポートセンターにも情報が無いかと思い連絡してみました、担当者からは「寒い所で時々電源が入りにくい」と言った相談はあるので温かい所とか時間・条件を変えて電源を入れてみてくださいと回答しておりますが、このような症状は現時点ではありませんとの回答をもらい、案件だけ記録しておきますので、再現した時は修理になりますとのことで「名前と電話番号」を連絡しておきました。
書込番号:23861397
1点

>t268さん
MIL規格で
・低温動作:-20℃に固定した5時間の低温動作試験
・低温保管:-33℃〜-25℃の温度変化において連続72時間の低温保管試験
となってるので、メーカーの言い分も出鱈目なのですけどね。
一般的なスマホは0度以上などの場合多いです。
室内が氷点下で暮らされてると言うこともないと思うのでバッテリー不良か制御不良の可能性高いと思います。
https://jp.sharp/products/shm15/spec.html
書込番号:23861429
2点

>Taro1969さん
なるほど、確かにおっしゃる通り1桁程度までには室温は低下していますが、大阪住みなので流石に氷点下まではいきませんもんね、何かスッキリとは言えない状態ですが、再現待ちしか無いですね、相談にのって頂いてありがとうございました。
書込番号:23861459
4点

Milについては動作確認であって、
保証ではなく言い分自体はおかしくはないです。
https://jp.sharp/products/sh41a/spec.html
またアップデートあったようなので治っていると良いですね。
書込番号:23861766 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ACE-HDさん
お返事ありがとうございます、本日付のアップデートはドコモ版だと思いますよ。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/product_update/sh41a/index.html
書込番号:23861775
1点

申し訳ないです。
書込番号:23861829 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>t268さん
私は11月27日の発売日に購入しましたが、これまでに3回ほど勝手に電源が落ちている事象が発生しています。
3回とも電源ボタン長押しで電源が入りましたが、初めての時にはとても慌てました。2回目の時には、朝、電源が落ちていたのでアラームが鳴らず危うく遅刻しそうになりました(笑)
3回目は、コートのポケットに入れていたらいつの間にか電源が落ちていました。最近行われたアップデート後に3回目が起きています。
いつまた発生するか不安がありますが、今のところ私は解決策が見つかっていません。
※1回目の時に購入店(ネット販売)にメールで問い合わせましたが、故障についてはシャープに問い合わせるようメールが来ましたが問い合わせていません。
書込番号:23862416
2点

>t268さん
>何らかの要因で電源切れてるのかと思い電源ボタン押下しても反応なし、
いまさらですが、↑、単にハングアップしてただけって可能性はないかな?
電源キーの8秒以上の長押しを試した?
通常の電源 ON は3秒とかなので、意識してやらないと強制切断にならないので。
書込番号:23862462
2点

>DJ1RRさん
他にも電源断の症状の方がおられるんだ、サポートは「電源が入りにくい症状」と言ってましたけどね・・・
もしかして冬場に起こりやすいのかとも思っていますが、治る物なら早期に直してほしいですね。
>引きこもり2号さん
電源ボタン長押しは時間にして20秒はしつこく押してたかと。
書込番号:23862535
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
アニメーションをオフにしたら若干速くなったんですが他に速く高速に快適にする方法ありますか?でもあまり速くしたらスマホに無理や負担かかり状態悪くなりますか?詳しくないので何かわかる人が居たらよろしくお願いします。いくら速くても故障したら困りますが
書込番号:23856770 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あまり動作速くする方法とか設定ないですかね
書込番号:23856771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっぱりChromeは何かひっかかったりスムーズに進まない時があります。他の検索アプリの方が良いでしょうか
書込番号:23856773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アニメーションオフって開発者オプションのやつだよね?(トランジション、ウインドウアニメ、再生時間)
これをオフにしたから負荷が掛かって壊れるとかはないけど、この手のやつはなめらかに見せる意味もあるからオフにすれば激速にはなるけどその分カクカクになっちゃうので、いじるとしても1→0.5が無難なんじゃない?
書込番号:23856803
8点

>どうなるさん
はいそれです。今の所は問題ないですがもし微妙になったら数値変えます。他に早くする方法ないですか?超早くしたいですが故障に繋がるならだめですが
書込番号:23856808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本機はSnapdragon 720GにRAM 4GBというミドルレンジスペックである以上、ハイエンドのような爆速にはどう頑張っても出来ません。
sense4 plusでは疑似的90Hz等が使えるので視覚的にはスムーズですが、此方は60Hzにしか対応していない上、歴代AQUOSシリーズはスクロール描写に癖があるので余計かと思います。
私は手持ちのXperia 5もF-01Jも共に開発者向けオプションでアニメーション系は全てオフにしていますが、方やその必要はない位にスムーズ、方や微妙に体感速度が上がった程度です。
パソコンとは違い、スマホの基本動作のアニメーションのオン・オフはメモリには影響しませんし。
ただ、スマホの動作速度に関してはローエンドでもない限り、極端に遅いという事はなくほぼ使うユーザーの体感次第です。
書込番号:23859099
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
Xperiaからの機種変更です。
愛用していたPoBOXがXperiaにしかないと知り、AQUOSで使用できる代替アプリを探しています。
・片手仕様にできる
・連絡先引用ができる(マッシュルーム利用など可)
上記がマストで、できれば
・変換前に→を押すと同じ文字を連続入力できる(例: あ & → で ああ となる)
もあると嬉しいです。
ご存知の方教えてください。無料or有料問いません。
もしくは当機種でPoBOXを使う方法がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:23856790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.inputmethod.japanese
それならそれがおすすめです。
書込番号:23856809 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

標準のShoinの動作です。
1キーボードの幅、位置を自由に変えられます。
2「顔文字記号ボタン」長押しでインストールしたマッシュルームアプリを起動します。
3「あ」+「カーソル右」では、例えば「あ」の後に「カーソル右」を5回押すと「あ」で始まる5文字の変換候補になってしまいます。
このため、標準のshoinで最後の3つめ以外は希望の動作は可能です。
書込番号:23856877 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Google日本語入力はマッシュルームが使えませんでしたので、S-Shoinを使うことにしました。ありがとうございました。
書込番号:23858700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マッシュルーム使えたのに…。
書込番号:23858801 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
初めてスマホを導入してから5年が経過し、
内部ストレージが小ささなどの制約がしんどくなってきたので買い替えることにしました。
昨日当機種が届き、データ移行がある程度できたら
SIMカード(楽天の格安データSIM)のサイズを交換しに行こうと思っているのですが、
うまくいかないアプリがあります。
現在データ移行に困っているのは、「あたしの小遣い帳」というアプリです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.babio.android.pocketmoneybook
このアプリには保存したバックアップファイルを元に復元する機能があるのですが、
この機種ではなぜかデータが呼び出せないため復元できません。
対処法ご存じの方いらっしゃったら教えてください。
パソコンは幼い頃から使っているので一通りのことは自分で全部できるのですが、スマホはまだまだよく分かっていません。
ちなみに前機種はASUS ZenFone2 Laserです。
3点

>carpawaさん
アプリの説明を引用します。
<機種変更に際しデータを移行する>
変更前のスマートフォンで、あたしの小遣帳を起動します。
[メンテナンス]画面の[出力]ボタンをタップし、変更後のスマートフォンで使えるメールアドレスにデータを送信します。
変更後のスマートフォンにあたしの小遣帳をインストールします。
上記で送信したメールのデータファイルをSDカード等に保存します。
あたしの小遣帳を起動します。
[メンテナンス]画面の[読込]ボタンをタップし、上記でSDカード等に保存したデータファイル探してタップします。
SDカードにデータはあるのに読み込めないのでしょうか?
保存場所の確認などは大丈夫ですか?
書込番号:23837503
12点

>Taro1969さん
早速のお返事ありがとうございます。
引用してくださった文章に従い、旧機種に挿したままだったMicroSDカードを挿入してみました。
ところがフォルダーが一つ増えただけでやはり中身は何も出てきませんでした……。
ちなみにバックアップデータはGoogleDrive経由で内蔵ストレージのダウンロードフォルダーに保存しており、
ファイラーアプリでは存在が確認できます。
書込番号:23837540
3点

あたしの小遣い帳のストレージの権限はONになってますか?
[OS設定]→[アプリ]→[あたしの小遣い帳]→[権限]→[ストレージ]
書込番号:23837546
10点

>こえーもんさん
お返事ありがとうございます。
この画面でしょうか。
権限オンになっているように見受けられます。
他に気にすべきことあれば教えてください。
書込番号:23837554 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>carpawaさん
アプリを入れて出力やバックアップしてみてるのですがファイルが見つからない状態で
検証以前のところです。
パソコンが分かるなら、ファイルをルート直下に置いてみてはどうなのでしょう?
階層で見つけるのが苦手か、ダウンロードフォルダのみしか探さない仕様なのかなと想像します。
なお、今回は関係ないですがスマホの場合、SDカードの持ち越しする時に一旦フォーマットしないと
使えない場合がとても多いです。今回は内蔵ストレージの話なので無関係です。
書込番号:23837679
8点

>carpawaさん
このアプリは使用していないのですが、>Taro1969さんの示された説明文を読む限り、データ移行は基本的にSDカードを使う仕様のようですね。
「SDカード等」の「等」に内部ストレージが含まれていないのかもしれません。
説明文の通り、旧機種からデータをメールで添付→新機種でメールの添付データをSDカードに保存するか、Googleドライブ経由で内部ストレージにあるバックアップデータをSDカードに移されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:23837698
8点

本機のあたしの小遣い帳に適当に入力してバックアップデータを作成。
そのデータのファイル名を古いバックアップデータにコピペして新しいほうのバックアップデータは削除。
その後にファイル名を変更した古いデータでの復元は出来ます?
書込番号:23837703
8点

本機でのバックアップがそもそも出来ない場合は、ストレージへのアクセスでバグってるとかじゃないですかね。
書込番号:23837777
9点

わがままな相談にも関わらず皆様知恵を貸してくださってありがとうございます。
今後のトラブルのときも参考になりそうです。
さて、本機からのバックアップ出力、ならびに旧機種データのSDへのコピーを試みましたが、
どちらも変わりありませんでした。
アプリの入れ直しでも変化なし……。
他のアプリに乗り換える気はないので、解決方法が見つからなければ旧機種でこのアプリだけ継続するつもりです。
もし他に試せそうなことがあれば何でもやってみますので、引き続きよろしくお願いします。
書込番号:23837910
4点

元のバックアップについて
0では無く1の下にもファイルありませんか?
機種によると思いますが内蔵0sd1だったような。
書込番号:23838021 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ACE-HDさん
非常に説明しにくいのですが、
どの階層も中身がなく、上に行くことしかできないみたいです。
その結果、最後は「/」になってしまいます。
書込番号:23838110 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

他のファイル操作ソフトなどを用いて
そのアプリでバックアップしたファイルがSDカードにあるのは確認済みでしょうか?
PCにUSB接続してコピーする等、実ファイル確認済みでしたらすいません。
書込番号:23838239 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>carpawaさん
色々と検証してみました、結果から言うとこのアプリはAndroid10での動作がおかしいようです。Android10機に新規インストールして適当に項目を入力、バックアップボタンは押せますがファイルができません。ファイルが出来ていない為、当然リストアもできません。(他のOSではDownloadフォルダにファイルができます)
単体でも出来ないですし、Android10では外部ファイルを読み込む事もできないようです。(ファイラーでファイルがあるのは何度も確認しています)
Android9でとAndroid8では相互のファイルのやり取り(バックアップ/リストア)ができました、ご自分でも一度お試しになり、それらの結果を開発元にメールで問い合わせしてみてはいかがでしょうか?Playストアの情報ではBABIOというメーカー名でtsyk.obr@gmail.comが連絡先だと思います。
すぐに返事がくるものなのか、対応して頂けるのかはわかりませんが私がAndroid10機2台で検証した所、同様の状態ですのでユーザー側でどうにかなるものでは無く、アプリをフィックスアップしてもらわなければ無理だと思います。
Android10対応になっていますが、ユーザーレビューも古いものが多いのでAndroid10での動作検証は実例が少ないのかもしれません。
書込番号:23838338
6点

本件解決しました。
昨晩、アプリ開発者からアップデートをリリースしたという返信がありました。
更新すると無事にフォルダーツリーが正常に表示され、
無事にリストアできました。
皆様、検証などに協力してくださってありがとうございました。
書込番号:23857151
5点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー

>プロテインまんじゅうさん
AQUOS便利機能の自動画面点灯で持つと画面点灯で点灯してるのでは?
置いてから点灯していますか?
書込番号:23855823
8点

そんな機能あるの知りませんでした!
便利機能よりも不便機能な感じがします。
ありがとうございます。
書込番号:23855959 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)