| 発売日 | 2020年11月6日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.8インチ |
| 重量 | 177g |
| バッテリー容量 | 4570mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全173スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 3 | 2021年4月17日 22:24 | |
| 7 | 2 | 2021年4月15日 02:27 | |
| 36 | 7 | 2021年4月4日 21:54 | |
| 89 | 10 | 2021年4月6日 02:05 | |
| 33 | 7 | 2021年4月3日 20:04 | |
| 6 | 2 | 2021年4月2日 13:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
お世話になります。
私は現在、Galaxy A30 を使用していますが
折りたたみ型携帯電話のときはできたマナーモードのカスタマイズができません
たとえば、電話着信は音を鳴らして、メールやLINEはバイブのみとか
電話着信は徐々に大きくするとか
シャープの端末はマナーモードのカスタマイズができると聞いたことがあったので
ご使用のかた、わかりましたらお教え願います。
4点
>ぱっくぴーさん
以下で可能です。
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/360051616512
>【AQUOS sense4 SH-41A】「マナーモード」と「サイレントモード」は何が違うのですか?
>「マナーモード」は、着信音/通知音/操作音のみを消音します。
>「サイレントモード」は、通知や音に関する様々な詳細設定をおこなうモードで、「マナーモード」とは異なる独立した設定となっています。
>「サイレントモード」では、以下の設定ができます。
書込番号:24085075
0点
各々がた
ありがとうございます
サイレントモードがカスタマイズできそうですね
参考になりました
お世話になりました。
書込番号:24086905
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
アップデートが どれを指すか?
android11へのupだとすると あまり効果はないような
書込番号:24078863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
ご質問させてください。
スマホを使用するため指紋認証でロックを解除しようとしましたが、指紋認証が機能せずロックがかかり
PINコードを要求されました。
PINコードは何で調べれば良いかわかる方いらっしゃいませんか。
ドコモショップに行かなければならないのでしょうか。
1点
>たもんせさん
>PINコードは何で調べれば良いかわかる方いらっしゃいませんか。
指紋認証や顔認証は、必ず別の認証(PINコードやパターン)とセットでなければ設定出来ません。
そうでないと、怪我をした時に自分の端末の解除が出来なくなってしまいます。
本機にかぎらず、一般的なこととなります。
ですので、必ずご自身でセットしています。
それを思い出す必要があります。
思い出せない場合はハードウェアボタンによるファクトリーリセットが必要となります。
もしくは、端末側で「探す」が有効になっていれば、Googleのサービスで初期化でもよいかと。
紛失した Android デバイスの位置の特定、ロック、データ消去を行う
https://support.google.com/accounts/answer/6160491?hl=ja
https://www.google.com/android/find
書込番号:24061116
6点
PINコードは最初に自分で設定しているはずです。
指紋認証が正常に機能していたとしても、PINコードでの解除は定期的に必要になります。忘れてはならないものです。
書込番号:24061188
5点
>たもんせさん
一応調べてみました。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/password_pin/
ご自身で設定された覚えがなければおそらく0000で良いと思われます。もし、万一解除出来ないようであれば上記ページをよく読んで対処してみてください。どうしても無理そうならドコモショップに連絡して来店。
書込番号:24061201 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ありりん00615さん
それ私のレスに対してですか?
もう一度。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/password_pin/
PINロック解除コードに関する言及も上記にあります。ダメであれば上記を良く読んで対処を、とはそういうことです。
書込番号:24061406 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆様
色々調べて頂きありがとうございました。
10時間ほどかかりましたが何通りも
パスワードを入力し解除できました。
無意識のうちにPINコードを設定していた
みたいです。
本当にありがとうございました。
書込番号:24061470 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>>それ私のレスに対してですか?
それらは、SIMカードロックを設定もしくは解除する際に必要となるPINコードです。Androidのログイン認証で必要となるPINコードとは異なります。
書込番号:24061531
7点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
今、4Gの古い機種を使っていますが、通信が、突然1ヵ月10G以上になってます。
2月まで、同じように、使っていて、通信量3Gだったのに、突然通信量10Gへ増えたので、古い機種ということもあり、買い替えを考えていますが、(プラン変更でなく、通常の通信です)4Gで通信どうですか?
5Gはまだ、全国開通していませんが、5Gの方がいいですか?
ドコモに、新機種にした場合、早くなるのか?など聞いたところ、そんなことはない!!と言われました
4Gを買うか、がんばって、5Gを買うか、悩んでいます
使わないようにしているのに、突然通信が高くなったことがネックです 4G大丈夫ですか
5点
>asaddさん
>今、4Gの古い機種を使っていますが、通信が、突然1ヵ月10G以上になってます。
ほとんどの機種で、アプリごとの通信量を確認可能です。
どのアプリが利用したかを確認したら簡単に原因わかると思います。
先日も同じ質問があり、自分でアプリを利用していましたという落ちでした。
もしくは、Google、フォト、Google Playなど、自動同期や自動ダウンロードをオンにしてしまっていて、端末が自動通信するようにしていたとかの落ちもあると思います。
5Gは、普及するまでに、時間がかかるので、5Gの実験などをしたいという理由がないかぎり、
一般の方には不要だと思います。
3Gもまだ5年ほどは使えるので、4Gではなく、3Gでも大丈夫くらいかと。
書込番号:24059826
14点
>†うっきー†さんありがとうございます。
しかし、通信量が代金になるので毎回、自動ダウンロードなんてしていません。
絶対に、キャッシュクリアをしています。なので、突然、先月から、ドコモに取られているようで、困っています。
割引もあり、ドコモの解約に悩まされているのですが、大金の機種変4Gへの買い替えに悩まされてます。
速度は、機種変してもかわらないですか?
書込番号:24060030
1点
>asaddさん
>しかし、通信量が代金になるので毎回、自動ダウンロードなんてしていません。
Google、フォト、Google Playなど、自動同期や自動ダウンロードの設定をすべてオフにしているのでしたら、
最初に記載した通り、
アプリごとの通信量を確認すればわかると思いますが・・・・・
>絶対に、キャッシュクリアをしています。なので、突然、先月から、ドコモに取られているようで、困っています。
アプリのキャッシュクリアなどは、何の関係もないと思いますが・・・・・
>速度は、機種変してもかわらないですか?
世の中の全ての機種を検証された方はいないので、わかりませんし、場所や時間帯でもかわります。
一般的には、気にする必要はありません。
従量制の契約でしたら、普通は、端末側で、1カ月の通信量をここまでにして、超えたら通信を止めるという設定にします。
書込番号:24060052
13点
>アプリのキャッシュクリアなどは、何の関係もないと思いますが・・・・・
アプリのキャッシュをクリアして、キャッシュされたものを再度読み直しさせて、通信量を増大させるということは可能ではあります。
書込番号:24060056
12点
>asaddさんドコモショップに相談したのですか?
書込番号:24060668 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>asaddさん
同機種を使っています。
「設定」→「ネットワークとインターネット」→「モバイルネットワーク」→「アプリのデータ使用量」でアプリごとのデータ使用量が確認できますよ。過去4か月分は確認できます。
まずはこの確認をしてどのアプリが原因か探ってください。
キャッシュクリアはデータ消費の観点から言えば逆効果です。
クリアしたデータをモバイルネットワーク環境下で再読み込みしてしまうとデータ使用量が増えてしまいます。
ゲームなどでは再読み込みで2GB使うものもあるようです。
書込番号:24061309
9点
>ひろやまむさしさん
>同機種を使っています。
ちなみに、asaddさんは最初に記載している通り、「今、4Gの古い機種を使っています」となります。
今使っている機種がどの機種かは不明です。
何らかの理由で記載したくないのかもしれませんが。
書込番号:24061328
13点
>†うっきー†さん
sense4のスレだったので勘違いしました。
ご指摘有難うございます。
最近ミスが多いので気を付けます…
書込番号:24061378
3点
>ひろやまむさしさん
>†うっきー†さん
>ケンシロウ、さん
ありがとうございます。
いまの、古い機種は、ドコモのso-01Jです
同じように使用しているドコモのso-41は、データ使用料、1G以上2G未満
突然、so-01Jは、2月〜8Gを超えています
アプリ内容・使用方法変わりません。 データ通信量が変わっているのと、古いので、so-01Jから買い替えを考えています
書込番号:24061596
2点
指摘された方法で確認されないのはなぜですか
使い方が変わっていないを連呼するより素直に設定から確認するのが一番早いと思いますが
それがわからない限り どんな機種でも同じことが起き留と思いますが
書込番号:24063941 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
質問すいません。明るさの自動調節が今一すぎて、部屋で使ってて急に暗くなったりすることが多々あります。これは仕様なんでしょうか?それともセンサーの不具合なんでしょうか? ちなみに自分の持ってるseance2ではこんなことはありません。
書込番号:24058334 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
私はSIMフリー機ですが
周辺の明るさに応じて自動で変わっているのであれば不具合ではないと思います。
仕様の明るさがご自身の好みに合ってないだけかもしれませんね。
明るさの自動設定は、学習させることが出来ます。
スライダーでの明るさ調整して自動調整もオンすると明るさの学習してくれます。(設定画面に説明がありませんか?)
基本的に室内は暗いですから。
蛍光灯などの照明で人間は十分明るいと思っていても、機械はそうは思ってませんので自分で調整できるようになってます。(いつから実装された機能か知りませんけど。)
書込番号:24058547
2点
返信ありがとうございます。手動で何度か明るさをスライドさせて学習させてるつもりなのですが、なかなか思い通りに動いてくれませんね。seance2よりその点で劣化してるのが納得し難いところです(´Д` )
書込番号:24058838 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
sense4basicですが同様のことが生じて自動を切りました
面倒なら自動を切りましょう
書込番号:24058856 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私の場合は逆に、いつの間にか自動調節がオフになってしまい、照度が変化せず、暗くなってほしい場面で暗くならなかったり、明るくなってほしい場面でも暗いままだったりしました。
今は落ち着いておりますが、一時期は頻繁に設定から自動調節をオンにしていました。
なお、自動調節がオフにはならないものの、アプリによっては自動調節が機能せず、一度ホーム画面に戻ると自動調節が働き、適切な明るさになるという状態です。仕様なのかどうか不明なのでそのまま使用しています。
自動調節がうまく機能しない別の例としてコメントさせていただきました。
書込番号:24058938
8点
返信ありがとうございます。不服ですがオフにしたほうが良さそうですね。
書込番号:24059065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信ありがとうございます。僕の場合は自動調節が勝手にオフになる現象はないですね。やはり端末による個体差が大きいようですね。
書込番号:24059067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
【困っているポイント】
ポケモンgoとドラクエウォークを同時に起動させてポケモンgoをバックグラウンドにすると100%アプリが終了しています。
ドラクエをメインとして裏でポケモンgoとgoプラスで遊びたいのですが良い方法はありませんでしょうか?
機種変更前はHUAWEI P20 liteを使用して問題なく上記の方法で遊べていました。
【使用期間】
2021/4/1〜
【利用環境や状況】
ソフトウエアの更新はすべて実施したのでandroid11です。
【質問内容、その他コメント】
ポケモンgoとドラクエウォークを同時に起動させて遊ぶ方法があればご教授ください。
宜しくお願い致します。
0点
>しのぶっさん
電池の最適化を「最適化しない」にしていないだけではありませんか?
設定→アプリと通知→詳細設定→特別なアプリアクセス→電池の最適化→右上の▼→すべてのアプリ→該当アプリ→最適化しない
※Android11だと場所が違うかもしれませんが、設定画面から「電池」で検索するとダイレクトに飛べるのではないかと思います。
最適化しないの設定で改善しないでしょうか?
以下のような怪しいアプリは入れていない前提で。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
それでも無理なら、メモリ不足で、アプリを終了させていることになると思います。
書込番号:24056449
5点
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
電池の設定変更で遊べるようになりました。
相談してよかったです。
書込番号:24056507
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




