端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年11月6日発売
- 5.8インチ
- 広角:約1200万画素/標準:約1200万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全174スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 1 | 2022年8月21日 22:33 |
![]() |
7 | 4 | 2022年8月19日 20:54 |
![]() |
5 | 3 | 2022年7月21日 09:59 |
![]() |
55 | 6 | 2022年7月11日 23:12 |
![]() |
4 | 1 | 2022年6月30日 23:25 |
![]() |
51 | 13 | 2022年5月9日 21:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
こんにちは。
すみません。音とは 何も関係ないのですが、
現在のこの機種とドコモでの契約をしております。
そこで、ドコモで電話をした後、
終了ボタン「電話」の丸いマークが
画面下に表示されます。
そのボタンを押しても、押したという音が
小さいので、70代の母が聞こえずらく
困っております。
何度も、押し忘れて、相手先から「もしもし〜」と
聞こえて、何度も、切るのを失敗しております。
そこで、この「電話」の丸いマークを
押した音だけ音を大きくする事は可能でしょうか?
また、もし不可能な場合、事細かく、様々な音を
調整できるアプリ。
もしくは、声を発さない場合、
自動的に電話を切ってくれるアプリなど、紹介頂ければ幸いです。
・・たしかに、娘の私も、切る音が小さいと思いました。
一応、他の呼び出し音などは、いたって、大きく聞こえ
何も問題はありませんでした。
1点

押した音っていうのがよく分からんところではあるけど、音がどうこうって言うか電話をし終わって本人は切ったつもりだけどボタンを押し忘れて切れていないってことだよね?
【簡単でんわ】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.software.backcasey.simplephonebook&hl=ja&gl=US
↑↑高齢者向け(?)の電話アプリで、これを入れて標準の電話アプリをこいつに切り替える
・ダイヤル(ボタンを押して)掛ける画面でボタンが大きくなるので押しやすい
・電話帳の文字が大きい&右側にあ・か・さ・た・な…と並ぶので電話帳が探しやすい
・電話を掛ける際「発信しますか?」の確認ボタンが出るので間違って発信してしまったということが起きにくい
・掛かってきたときの相手の名前も大きく出て分かりやすい
・緑のボタンには「応答」、赤のボタンには「切る」の文字がデカデカと書いててボタンも大きいので押しやすい
・通話中は「切る」と書いてあるボタンだけになって押したらボタンが消えるのでここを覚えておけば切り忘れるということがなくなるはず
・通話履歴も着信は「○○さんから電話」「○○さんから不在着信」、発信は「○○さんに電話」と書かれていてさらに着信、不在着信、発信が色分けされてるので分かりやすい
と、こういうのを使うことで、70歳の人でも電話が掛けやすい、切りやすいという状況を作れるよ
デメリットがあるとするなら簡単に使えるに振ったアプリなので見た目が致命的にダサいってことかな?
【設定するなら】
・[標準電話アプリに設定] ←入(赤色)にする
・[設定]→[よみがなフォントサイズ]、[名前フォントサイズ] ←見にくいようなら[小]→[中]に変える
・[よく使う番号の表示件数] ← 任意で数を増減する(頻繁に電話する番号が少ない場合は減らす)
・[連絡先編集ボタンを非表示] ← 適当に触って電話帳を書き換えてしまう恐れがある場合入にする
※これが便利かどうかってのは使い方次第だけど、設定で○分経てば勝手に切れるとかいう設定もある
5分カケホとかだったら設定することで有料になるのを防止出来るけど、そういうの関係ないとかよく分かってないと電話してたら勝手に切れるという風になってしまう
書込番号:24887894
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
LINEが重くまずアプリをタップして開くまでに10秒以上かかります。そしてトークを開こうとするとまた時間がかかりやっと開いても背景だけの状態になりその後やっとトークが出てきます。ホーム画面にはすぐ切り替わりますが設定や友達追加の画面が開くまでにまた時間がかかります。
改善方法を調べてトークの削除、スタンプ等削除、キャッシュ削除、本体再起動、アプリ再インストール等いろいろ試しましたが全く変わりません。
LINEは最新にしてますしAndroid12へのアップデートもしています。
何か方法はないでしょうか。。
書込番号:24883461 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Android12アップデート後に発生した症状であれば、修正アップデートを待つしか無いかもしれません。Android 12と関係ないのであれば、my daiz・セキュリティソフト・ツール類等の常駐ソフトか原因となっている可能性もあります。
SDカードを利用している場合は、抜いた状態で試してみるのも手です。
書込番号:24883602
0点

いろいろ調べて対応されているようですが当方もこの機種でAndroid12 で データは1G以上たまってますがそんな症状はでていません
その症状はいつ頃からでているのでしょうか
次第にとういことであればデータ容量が大きすぎるのか 急にと言うことであれば何かセキュリティー関係のアプリのアップデートと干渉しているかくらいでしょうか
書込番号:24883900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありりん00615さん
そのような状況になったのは数週間前からでして、アップデートをしてなかったのでそのせいかと思いしてみたのはほんの数日前です。
それでも変わりませんでした。
常駐ソフトを何かすれば変わりますかね?
やり方を教えていただきますと助かります!
書込番号:24884860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>naokinnさん
なり始めたのは数週間前からですが急にでしたね。
そのうちよくなるだろうと気にしてなかったのですが全く改善せず、どちらかというと悪くなってる気はします。
アプリのアップデートと干渉…に対しての改善策などはあるのでしょうか?
書込番号:24884867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
「メールが届いています」の吹き出し表示が画面に2つ表示されます。もちろん、メールが2件きているわけではなく、1件しかきていないのにこういう現象が・・・改善策あれば教えて下さい
書込番号:24841813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Gmail DOCOMO ショトーメール
どのメールでしょうか
それとも他のメールアドレスを別のアプリで使用されていますか
待受ではなく普通にしようしていて上に出るつうちですか
あとは そのアプリの通知をオフにしてみるのもひとつですが
書込番号:24842224 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>報道キャップさん
その画面のスクリーンショットを上げてみてはいかがでしょうか。
書込番号:24843090
0点

my daiz→設定→その他→インフォメーション表示(なし)で消せました。
皆様ありがとうございました!
書込番号:24843181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
画面操作していないのに、画面を見ると、勝手にドコモのd払いのアプリが立ち上がってしまいます。
このアプリを立ち上げる場合は、ドコモ→d払いと2回タップしなければ起動しません。
AQUOSの便利機能には、一切、登録していません。(スマホ振ったら起動とか、ボタン押したら起動とか)
夜寝ている時に、手がスマホとかに当たったりしていると思うのですが
朝みると、高確率でd払いアプリの画面になってますし
検索したり、メールを閲覧中に、なぜかd払いのアプリが立ち上がったりしてしまう不具合がよくあります。
なんなのでしょうね?
コンビニで支払う際に、たまにd払いは使ったりします。
9点

>JACKDANIKORORIさん
通知設定やメール受信設定など全てオフにしてみたらどうでしょう。
書込番号:24829978
1点

Payトリガーっぽいので確認してもらっていいですか
指紋センサーを長押しすると設定したアプリが起動する機能です
設定 > AQUOSトリック > 指紋センサーとPayトリガー
書込番号:24829984
30点

>越後太郎さん
PayトリガーはONになっていたので、これをOFFにしました。
これで様子見ですかね?
書込番号:24829996
5点

設定のドコモサービスでスグアプという項目があります
1回ふるとd払いが立ち上がるように設定して便利に使ってます たまにじゃまになるときもありますが コノ設定ではないでしょうか
書込番号:24830915 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>naokinnさん
その設定は以前してましたが、アプリが勝手に立ちあがったりするので
今はその設定は外してます。
書込番号:24831032
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
先日、工場出荷の状態に初期化して電源をOFFしたのですが、
画面を下に向けて置いておくと、しばらくしてから長めのバイブがずっと続きます。
電源をOFFしているのにです。
スマホを手に取るとバイブは止まります。
ただ、また画面を下にするとバイブが始まります。
画面を上にして置くとバイブにはなりませんでした。
変な現象ですが、どなたか同じ体験をした方はいますか?
ちなみに初期化する前は特に問題はありませんでした。
人に譲ることになったので初期化しています。
3点

既に手放されていることと思いますが、私も同じシャープのスマホ(Leitz Phone1)で全く同じ経験をしております。
おっしゃる通り初期化し電源を切った状態で。確かに液晶面を下にしていました。自分は箱にしまった状態でした。
試しに上にしてみたところ鳴り止んだので、下にしたまま電源を切るなということなのでしょうか…
書込番号:24816881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
アップデート適用後にWi-Fiが繋がらなくなりました。他のAndroidは問題無いんですが…。
私のはドコモ版です。LINEMOのSIMで運用しています。
何か情報があったらお願いします。
0点

>Yasu1005さん
本機をご自宅等の、ルーターへ接続してのWi-Fi利用でしょうか?
そのため、記載されている「LINEMOのSIM」は何の関係もない話でしょうか?
それとも、テザリングか何かの話でしょうか?
SIMには関係なくルーターへの接続の話でしたら、確認出来ることとしては、以下になります。
端末の再起動。
Wi-Fiの接続情報を削除後に、再度接続し直し。
それでもダメなら、念のためにルーターの再起動。
それもダメなら、端末を初期化後に、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で、Wi-Fiのみを接続。
これでどうでしょうか?
書込番号:24623226
5点

>†うっきー†さん
定型文は要りませんので。
この機種を実際に使用していて、アップデート後にWi-Fiの不具合の出た方の情報をお願いします。
この機種での具体的な対応策ならどんどん載せてください。
書込番号:24623286
4点

>†うっきー†さん
「LINEMOのSIM」つまりドコモとの契約は無いのでサポートで弾かれる事が考えられます。
「LINEMOのSIM」での使用でもドコモはサポートしてくれますか?
書込番号:24623292
1点

>Yasu1005さん
>「LINEMOのSIM」つまりドコモとの契約は無いのでサポートで弾かれる事が考えられます。
>
>「LINEMOのSIM」での使用でもドコモはサポートしてくれますか?
端末のみ購入も可能なので、docomoの回線契約の有無は関係ありません。
公式サイトに明確に記載されています。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/repair_shop/
>個人契約で契約者ご本人がご来店の場合
>修理をご希望の機種※1
>本人確認書類※2
>※2回線契約が確認できない場合に本人確認書類でご本人さま確認をさせていただきます。
書込番号:24623328
6点

>†うっきー†さん
では「ソフトウェアアップデートはお客さまの責任において実施してください。」この文言は?
書込番号:24623332
1点

>Yasu1005さん
>では「ソフトウェアアップデートはお客さまの責任において実施してください。」この文言は?
御自宅等で、御自身のネットワーク環境などを使って、アップデートをしてくださいという意味になるかと。
そのさいに、通信料金が発生するような回線は利用したとしても、それはお客様の責任になりますという意味かと。
書込番号:24623351
6点

>†うっきー†さん
サポートを受けるのに「dポイントアカウントの登録が必要」とか出て来ましたけど?
ドコモのサポート最悪だな!
書込番号:24623399
0点

話がブレたらごめんなさいですが、SIM無しでもWiFi接続はできるのでは?
つまり、何処のSIMかは関係ないのでは?
私もSIMフリー版のユーザーですが、不具合を恐れてandroid10のままで
一切バージョンアップを拒否しているものですから、参考報告できなくて
すみません。バージョンアップされたお方の情報を私からもお願い致します。
書込番号:24624128
6点

>Yasu1005さん
私はSIMフリー版ですが、去年の夏頃のアップデート後にwi-fiにつながらなくなりました。
(昨晩のアップデートがどういった内容なのかがわかりませんでしたが・・・)
当時、ドコモ版を使用している知人も同じ症状になり、
wi-fiの詳細設定でプライバシーを「デバイスのMACを使用」に変更したら繋がるようになりました。
wi-fiのルーターとの相性もあるような気がします。
同じ原因かはわかりませんので、自己責任でお願いします。
解決に繋がれば良いのですが・・・
書込番号:24624163
7点

>Yasu1005さん
この機種に限らずですが、システム→リセットオプション→ネットワークのリセット
で一度ネットワーク周りをリセットすると、うまく行く場合があります。
APN設定等の再設定が必要ですが、初期化する必要はないので試す価値はあると思います。
書込番号:24624221 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私はSIMフリーなのですが、
まずは、sandbagさんの言われてることが、すごく試す価値が高いと思います。
あと他に、私はパソコンとfireタブレットで原因が良く分からないがつながらない、特定のサービスにアクセス出来ない事態になったことがありましたが、いづれもルータ側の再設定で直りました。
あとは、なるほどと思ったのですが、
mint...comさんが経験されたように、ランダム化になったMACアドレスに原因があるのかもですね。
>wi-fiの詳細設定でプライバシーを「デバイスのMACを使用」に変更したら繋がるようになりました。
ランダム化になったMACアドレスが原因で処理がうまくいかずデバイスの特定ができないケースがあるとか。(要は繋がらない物が出てくる)
対処で試すべきは3つですかね
1.スマホ側でネットワークリセット
2.スマホ側でランダムMACアドレスにせず、スマホのMACアドレスに固定させる
3.ルータ再設定(してないと思いますが、ルータ側でMACアドレスで接続許可制御とかしてないですよね?)
どれかで直りませんかね。
どこがおかしいと一概に言えない話なのかもしれませんし、こんな理由だったとすると、サポートにいくら聞いても分かるはずがないですね。
FAQも役に立たなさそうw
なので心当たりがある人を探したくなりますよね。
書込番号:24629100
5点

回答付けてくれた皆さんへ
返事が遅くなりましてすみません。
あまりこの機種をWi-Fi環境で使わないようにしていたので、
教えていただいた方法で改善するのか、試してみます。
ただ、この機種はもともとWi-Fi電波の掴みがおかしかったです。
EasyMesh環境なので他のスマホでは問題無くても
このスマホだけ弱い電波を掴んだままだったりして、Wi-Fiを切って使ったりして誤魔化してきました。
来月あたりにLINEMOの契約を安いプランに変更するので(PayPayは貰ってから)
20GB→3GBになる前にやってみます。
書込番号:24636696
0点

>Yasu1005さん
だいぶ時間経っているので済んでいるかもですが、以前私もスマホ、タブレット、PC等複数台の内、何故か1台だけWi-Fi接続出来ないという事象がありました。
他のWi-Fiは掴めたので家のWi-Fiとの相性と考えられたので調べてみるとルーターの更新が原因と判り、更新したところ問題なく使用出来ました。
他の端末での話ですし検討違いかもですが、未解決の場合はご確認を。
書込番号:24738698
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)