端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年11月6日発売
- 5.8インチ
- 広角:約1200万画素/標準:約1200万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全174スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 6 | 2021年9月24日 19:28 |
![]() |
12 | 2 | 2021年9月19日 17:11 |
![]() |
20 | 6 | 2021年9月10日 23:58 |
![]() |
41 | 7 | 2021年9月9日 12:32 |
![]() |
25 | 4 | 2021年8月23日 11:04 |
![]() |
5 | 1 | 2021年8月14日 18:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
昨夜休日20時頃、初めてOCNでLINE VIDEO通話のをしましたが、以前のauに比べて画質が悪く,
また音声が途切れ途切れになりました。格安でもNTT系だから心配ないと買ったんのですが、こういうことってあるのでしょうか。あれば格安電話携帯は乗り換えは大失敗ということになります。
3点

先週の土曜日に森林公園というところでRei2dualというスマホで通話したときのこと。
繋がるがすぐに切れてしまう、また通話ボタンを押すと繋がるがまた切れる、これが三度繰り返される。4度目は切れなく数分通話できた。
OCNモバイルONEの通話SIMで単なる電話通話です、回線の問題かな。アンテナは2本立つ程度の受信状態が悪いところでした。
エリアで調べるとドコモよりAUの方が電波状態は良いとなってる。
商用連絡ではなかったので実害は無いが気になる現象です。
4年目のスマホなので楽天扱いのスマホに乗り換える予定です、我が家はパートナー回線エリアですからAUとなるのでかえって良いのかも。
書込番号:24352590
10点

docomo mvnoは明確にdocomoキャリアとの通信通話品質に差が有ります
まさに"mvno"ですから
ahamoとかのサブブランドとは違います
書込番号:24352721 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

やはり皆様ご経験があるようで格安情報をもっと調べるべきでした。LINE ビデオをする方はMNVOは向かないのですね。女房に勧めてOCNにして安くあげようとしましたが、昨日切れた、孫と話が出来んと怒鳴られました。今度9月末auからpovoの第二弾が出るのでこちらに変えます。情報に感謝します。
書込番号:24353245
2点

OCNの担当者に今日聞いてみました。家にはso-netが入っていて、そこからWi-Fiでスマホにとばしています。
このスマホでLINEのビデオ通話をしたが画質が悪いとか音が切れるのはOCNのせいではないかと聞きました。すると
これはWi-Fiでルーターからスマホまではso-netの通信であって(so-netと契約している)、OCNとかNTTドコモとかauは全く関係がないと言われました。OCNと契約しているのは4Gで空から電波を受けてはじめてOCNの電波を利用したことになるので、Wi-Fiの場合はOCNとは全く無関係で、あくまでも今回はso-netに問題ある。ということでした。
でもauのキャリアで同じようにWi-Fiでやっていた2年間は画質も音の途切れもなく良かったのですが、機種とOCN格安に変えて
不調になったのです。どこに原因があるかわからなくなりました。この機種の問題でしょうか。前はHuaweiP30でした。
ヒントになる原因があれば教えて下さい。
書込番号:24360238
1点

>家にはso-netが入っていて、そこからWi-Fiでスマホにとばしています
データ通信回線がWi-Fi(so-net)の場合はOCNは関係ありません
Wi-Fi(so-net)を利用するのなら他のMVNO(キャリア)に替えても関係ないと思います
Wi-Fi(so-net)をOFFにしてデータ通信(OCN)を利用したときはOCNの回線品質の問題となります
状況からはこの端末が原因ではないでしょうか(理由はわかりません)
Wi-Fi(so-net)ならもとの端末を利用して問題が無ければこの端末の問題と思われます
書込番号:24360300
6点

やはりそうですね。良く考えたらそうでした。端末を一度元のものに変えること、Wi-Fiを切って4Gて実験してみます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:24360436
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
オートクリッカーを使用中に操作を誤ってしまい適当に設定が変わってしまいました。
症状としては、ステータスバーと、通知バーの両方が常に表示されなくなってしまいます。
下へスワイプすれば見れますが、直ぐに表示が出なくなります。
常に表示させる為にはどうように設定を変えればよろしいでしょうか?
また、3ボタンナビゲーションの右端にさらに人の形をしたアイコンが表示されるようになってしまいました。
出来れば人の形をしたアイコンも消したいと思っております。
ご指導のほどお願いします。
4点

設定→ディスプレイ→ナビを隠す
でどうですか?
書込番号:24345204 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

人の形は拡大機能です。
メニューからユーザー補助→拡大です。
書込番号:24351190 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
ナビゲーションバー(画面下の3つあるボタン)を常に表示して使用しているのですが、
ホームボタン(3つあるボタンのうち真ん中)のタッチ感度が悪いです。
数回中(5〜10回)、1回くらいの頻度で反応しないことがあります。
中央以外の「戻る」ボタン等ではそのような問題もなく動くのですが。。。
これは端末固有の問題なのか、一般的なsense4の仕様なのかわからないのですが、
皆様は同じような現象・不満はございませんでしょうか?
なお前機種のsense3では全くそのような現象はありませんでした。
6点

僕はこれ持ってないしsense3でもありえる話なのかもだけど、sense4って下に指紋認証ボタンが付いてるからそこに触らないように気持ち上を押してしまってる(ちゃんと◯を触れてない)とかじゃない?
左右のボタンに関してはそれが無いからベタっと押せるのでこの差では??
書込番号:24239208
7点

ホームを切り替えても同じようなことは起こりますか
少し前にある ホームの反応が悪いというのとは違うんですよね
当方は同じ機種で11で使用していますが
いろいろアプリを削っているせいか 今のところ 言われるような現象は起きていません
書込番号:24239926 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

はじめまして、こんにちは。
SH-M15 SIMフリー なので全く同じ機種ではないですが反応が悪いということは無いです。
指紋センサーでホームに戻れますのでナビゲーションバーは使わず運用しています。
書込番号:24244297
1点

>七色スープレックスさん
なるほど、そういう見解もありますね!
ただし一度押して反応せず、その後すぐに意識して真ん中を押しても何度か反応しないことがありました。
>naokinnさん
>どうなるさん
情報共有ありがとうございます!
その他のホーム上のボタンの反応は特段問題ありません。
やはり個体差なんでしょうかね。。。
他の皆様は同様の事象発生していないところを見ると、個体差であったり、自身の押し方に問題があるのかもしれません。一旦もう少し様子を見てみます。
書込番号:24246692
0点

タッチペンなら指より細いし押す角度で接地面が大きく変わるってこともおきにくい、狙った場所を確実に触れるから100均でタッチペンを買ってきて下の3つを押し比べてみるといいんじゃない?
それでも明らかに真ん中の〇だけ反応しないことが多々あるとかだったら不良の可能性も出てくるんじゃ?
ドコモショップに持ち込んだ場合でもはっきりと他のボタンとの違いを説明しやすいだろうし
書込番号:24246751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じ現象というよりそれより酷いです。
ナビゲーションバー全部反応悪いです。
基本画面端が大体悪い。
指紋認証ボタンも細いし(これは指の太さの問題もあるだろうけど)押しにくい。
まあ安くて性能そこそこでおサイフケータイあるのこれしかないし、仕方ないか。
書込番号:24335007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
IIJにて機種変したばかりで、色々設定しているところです。
過去の解決策等読んでみましたが、解決できず悩んでいます。
Gメールアプリ使用中ですが、Gメールの着信がたまにしか来ず、アプリを開いてやっとメール確認できる感じです。
以前の機種はほぼリアルタイムで着信音も鳴ってたと思います。
そこで、別のアプリでもよいので確実にリアルタイムに届くものがあれば教えて下さい。
端末の問題なのか、アンドロイド11の問題なのかも分かりません。
解決された方があれば、よろしくお願いします。
1点

自分もIIJのSIM持ってますがまずIIJの回線がダメの可能性
自分は機種に限らずsparkmail使ってますが1分くらい遅れてもいいならありかな
書込番号:24329155
7点

機種は違いますが似た内容のクチコミに書き込みしたばかりなので、参考になるかもしれません
https://kakaku.com/bbs/J0000035871/SortID=24328875/
書込番号:24329180 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Fontainebleauさん,ぬへさんありがとうございます。
同期設定してみましたが、ダメでした。
sparkmailで試したところ、30秒程で届きました。これでいけそうな感じですので、様子を見てみようと思います。
また、良い解決法ございましたら教えて下さい。
書込番号:24329205
1点

たぶん、アプリがバックグランド時に省電力でスリープ状態になっていると思います。(つまり休止状態)そのためにアプリを動作したときにメール受信をおこなうのだと思います。
バッテリの設定でアプリのバックグランドの制限を無しにしてみたらいかがでしょうか、多少のバッテリ消費が多くなるかもしれませんが大した事ないと思います。自分は休止したら困るアプリはスリープしない(バッテリ消費の制限を無し)ように設定してます。
書込番号:24329668
8点

通知全般が来ない遅れるというのは、5〜6年前からアンドロイドではよく質問に上がってきた内容です。
当時からもっともらしい解決策はいくつか言われていますが、解決の決定打になった物は無いように思います。
直ったという報告もあれば再発したという報告も見かけましたので。。
例としては
タスクキラー系のアプリ入れてませんか?とか
省電力系アプリ入れてませんか?とか
バックグランドでなんとやら とか
アンドロイドの通知設定を見直すとか
アプリ側の設定でhogeって様子見るとか
これアンドロイドの仕様かそれに追随するアプリ側の都合でユーザー側ではなんともしがたい話なんだと思います。
運良く期待通りに動作するアプリもあるかもしれませんので、探して試して見るくらいしかないかもしれませんね。
かくいう私はGメールはsense4とipadで併用しています。
必ずipadが先に着信通知を出します。例外はありません。
そして早ければ数秒後にsense4側で通知が来ます。
遅ければ10分〜30分。もしかすると数時間、来ないこともありとても不安定な感じです。
ただlineは通知来てます。
以前使用していたzenfoneはline含めてすべての通知が遅れ来ないで困ってましたので、機種なのかホームランチャやアプリなどソフト的な都合なのか、ユーザー側ではもっともらしい事を予想するのが精一杯で原因は全く分からないのが現状だと思います。
書込番号:24331865
12点

こちらのサイトが詳しいかと
https://sites.google.com/site/fudist/Home/qfixhowm/other-service/howm-android/android-doze
普段スマホを置きっぱなしにしてあまり触らない使い方をしてる人だと、Deep Dozeになってるかもしれません。
書込番号:24332436 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
こんにちは。
先々週からAQUOS sense4を使用しています。
サイドボタンとして
1.音量ボタン (画像内 赤丸の箇所)
2.アシスタントボタン (画像内 赤丸の箇所)
3.電源ボタン (画像内 青丸の箇所)
の3つがありますが、
音量ボタン・アシスタントボタンと電源ボタンで押下時の感触が異なります。
電源ボタン押下時はカチッと音がして固めの感触ですが、
音量ボタン・アシスタントボタン押下時は反対にカチッとした感触がなく柔らかい感触です。
これが仕様ならば全然問題ないのですが、皆さんが使われている個体は如何でしょうか?
書込番号:24302692 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>plmoknijbuhvさん
sense4 lite ですが同じなので仕様でしょう。
サイドボタンはほぼ使ってなかったので、指摘で初めて気づきました。
書込番号:24303204 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>plmoknijbuhvさん
どれもクリック感はありますが、電源ボタンが一番クリック感は大きいですね。
画面オンは指紋センサーで、画面オフはアプリでやっており、電源ボタンはほとんど触らないので気にしたことがありませんでした。
固い柔らかいという表現ならおっしゃる通りの感触ですね。
書込番号:24303290
5点

うちはSIMフリーで、3ボタンとも同じ感じですね。
発売直後に購入したので初期ロットだと思いますけど、
部品の調達時期の違いで少し変わっちゃったとかそんな話かもですね。
こんな質問は不具合を疑ってるんですよね?
そんな違和感のある感触なんですか?
書込番号:24303320
5点

私のは発売直後のSIMフリータイプですが、電源ボタンのみカチッと音がして
他のボタンはしませんね。そのな物だと気にしていませんが。
書込番号:24304200
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
今年の4月末から使い始めています。
端末を替えたのを機にドラクエウォークを始めたのですが、バッテリーの熱さが気になります。
ドラクエウォークプレイ中と、高速充電時に特に熱くなります。
もちろん、GPSを使うゲームはある程度そういうものだとは理解しているのですが、
今まで使ってきたスマホではここまでの熱さは体験したことがなく(同じようなゲームはあまりやってなかったですが)、
セルフチェックでも異常はないようなのですが、どんなものなのか気になり、質問しました。
具体的な温度はわからないですが、電子カイロよりは熱いような。低温やけどをするかな?ずっと手にしてると熱いかな、くらいです。
ドラクエウォークプレイ中や充電中は裸やそれに近いカバーにし、ほかのアプリは閉じています。
充電しながら作業はしていません。
バックグラウンドも、メールやメッセージアプリなど以外は切っているはずです。
ただ、ゲーム中充電中以外はあまり気になりません。
大手キャリアではないので、サポートに出す敷居が高く……。
ご意見お願いします。
書込番号:24194015 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>fuo5lvl28bさん
機種に関係ありません。iPhoneでも熱くなります。
ドラクエウォークの設定−システムで バッテリーセーバー をONすれば多少改善するとは思います。
書込番号:24289471
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)