| 発売日 | 2020年11月6日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.8インチ |
| 重量 | 177g |
| バッテリー容量 | 4570mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全173スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 49 | 2 | 2021年2月21日 12:15 | |
| 19 | 3 | 2021年2月20日 23:33 | |
| 37 | 5 | 2021年2月17日 20:32 | |
| 12 | 6 | 2021年2月17日 20:24 | |
| 39 | 21 | 2021年2月15日 08:10 | |
| 595 | 8 | 2021年2月14日 09:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
【困っているポイント】
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
通常の電話での通話はできるのですがラインを使用しての通話ができません。
相手の声は聞こえるのですが自分の声が伝わりません。初歩的な質問ですが
ご存じな方は対策方法を教えてください。
28点
>さんなん33さん
既出スレッドの方法で解決しませんでしたか?
LINEの通話が聞こえません
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034569/SortID=23966376/#23966376
書込番号:23979652
12点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
母親のスマホとして購入検討しています。
当方のiPhoneからTeamViewerを利用して遠隔操作できるでしょうか?
実際に使っている方、いらっしゃいますか?
書込番号:23974287 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>もこひなさん
TermViewerはしばらく使っていると商業利用と判断され、ライセンス契約をしなければ継続使用できないらしいのでAnyDeskを使用してみました、私はAndroid機2台で検証しましたが問題なく動作しました。
AnyDeskもTermViewerと同様に様々はOSに対応しています、WindowsからAndroidも操作可能でしたのでiPhoneからAndroidのリモート操作も問題無いと思います。
最初はリモート接続する時にどのような表示になり、どう操作すれば良いのかわからないと思いますので、実際に会って両方の画面を見ながら操作してお母様に操作を覚えて頂けば良いでしょう。
確率は低いと思いますが悪意を持った第三者がリモート接続してくる危険性もありますので「設定」→「セキュリティ」→「デバイスのアクセスを以下のデスクに制限します」にチェックを入れて、もこひなさんのアドレスを登録した方が良いでしょう。
書込番号:23975210
9点
TermViewer→TeamViewerでした、誤字修正いたします。
書込番号:23975223
5点
>−ディムロス−さん
TeamViewerが使っていると商用利用と判断される事、またAnyDeskについては存じ上げておりませんでした。
有益な情報、ありがとうございます。
試してみます!
書込番号:23979011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
以前からAQUOSシリーズを使用しており、
s-shoinを使って入力してきたのですが、
今回の機種ではカーソル移動の矢印はそれぞれ
左右にしか移動させることができないのでしょうか?
過去の機種ではフリック機能で上下左右に動かせたと記憶しているのですが…
設定も一通り関係のありそうなものは確認してみましたが、
改善に至るものは見つけられませんでした。
何かご存じの方がいらっしゃればお教えください。
また、これまでs-shoinを使い続けて来たので
他のキーボードについて詳しくないのですが、
もしs-shoinと同じような仕様のものがあれば
そちらを教えて頂けたらうれしいです!
書込番号:23921873 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
当方は ずっとATOKを使い続けているので ほかの入力方法は機種依存だったりしてタブレットで異なるのがいやでそれ一本やりです。 設定を確認されたりしているので初心者ではないと思いますが まずは取説を確認してみてはいかがでしょうか
それも可能なら 以前のと比較しながら
せっかく無料でついているのですから
意外に 新しい機能とか見つかるかもしれません
書込番号:23921883 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>あんころころもちさん
AQUOSsense2とsense4とも、S-Shoinを使っていますが、左右移動キーを上下にフリックしてもカーソルは上下移動しませんでした。
設定は弄ってないので、何か設定すればできるのかもしれません。
たださらに前の機種のAQUOS ZETA SH-01Gで試したら、左右移動キーを上下にフリックすることでカーソル移動できました。
また、RedmiNote9sではGboardを使用しているのですが、そちらでは左右移動キーを上下にフリックすることでカーソル移動できました。
この機能にこだわりがあるのでしたらGboardを使用するのも手かもしれません。
書込番号:23922199
8点
昔のS-shoinと今現在のS-shoinで比較した場合、確か途中でiwnn IMEベースになり仕様が変わってはずなので、機能によっては廃止になったりで不便になってる場合はあります。
PlayストアにIMEアプリがあるので、無料のものをいくつかインストールして試してみればいいでしょう。
書込番号:23922486 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
2021/2/9のアップデートで対応したようです。
書込番号:23972679 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ACE-HDさん
本当ですね。情報ありがとうございます。
書込番号:23972889
3点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
nanoシムを入れれば、通話、ymobile.ne.jpメールその他問題なく使えています。
書込番号:23972013 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
早速ありがとうございます感謝感謝(^∇^)
書込番号:23972084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご丁寧にありがとうございます。
今後ともご指導よろしくお願いします。
書込番号:23972219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
数日前から同機種にYmobileのSIMカードで使っています。SIMカードを入れるとAPNは自動設定されるので、そのまますぐ使えます。
書込番号:23972245 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ご指導&ご連絡ありがとうございました😊
書込番号:23972872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
本日Sense4のsimフリーの機種を購入し下記のsimを入れましたがbiglobe(データsim)のみ認識しません。
SIM 1: docomo 3G (こちらは認識出来ています)
SIM 2 : biglobe タイプD(データSIM)
biglobeのHP等を見ながら色々やりましたが、認識出来ていません。
前の使っていた機種や他の機種にbiglobeのSIMを入れたら問題なく認識します。
書込番号:23966597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>凡人普通人ヒロさん
■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
モバイル通信をオンにしていない。
SIM設定画面に電話番号が表示されているか。表示されていない場合は認識していないのでSIMを抜き差しする。
機内モードをオンオフ。端末の再起動を試してみる。
APNの内容は正しいかどうかを確認。
半角全角,大文字小文字,特に文字の後ろに不要なスペースが入っていないかを確認。
特に、記号の全角入力が気が付かないようです。
普段見慣れていない、右から左へ読み合わせをすると、間違いを見つけやすいです。
■解決方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場所を指摘可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:23966619
3点
本機は、APNがプリセット済なので、SIM2側に対して該当のAPNを設定するだけではあります。
設定→ネットワークとインターネット→モバイルネットワーク→詳細設定→アクセスポイント名→BIGLOBEモバイル(タイプD)
これで、SIM2側を通信側に設定して、モバイル通信をオンにするだけで利用可能です。
書込番号:23966630
3点
>凡人普通人ヒロさん
>認識出来ていません。
スクリーンショットがないので、推測になりますが、
設定→ネットワークとインターネット→SIMカード
ここにSIMの情報が2枚出てこないという意味でしょうか?
最初に「本日Sense4のsimフリーの機種を購入」と記載していますが、
実は、本機ではなく、AQUOS sense4 SH-41A docomoのSIMロック解除をしてSIMフリーにした、
SIMが1枚しか利用出来ない端末でしたという落ちがないかなと思いまして・・・・・
書込番号:23966660
3点
早速のご教示ありがとうございます。
・モバイル通信はONにしております。
・SIMは何回か抜き差ししてスロットも入れ替えてやりました。
・機内モードも数回やりました。
・端末の再起動もやりました。
APNでこのBiglobeのSIMが出てこないんです。
今初期設定からやり直しております。
書込番号:23966674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
追加でのご説明 及び ご教示ありがとうございます。
はい、プリセット済みだと認識しておりますがそれが表示されてこないので苦労しております
書込番号:23966680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>凡人普通人ヒロさん
設定→ネットワークとインターネット→SIMカード
ここで、両方のSIMとも電話番号が表示されていますか?
設定→ネットワークとインターネット→モバイルネットワーク
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
この画面で、画面上部でSIM2側に間違いなく切換えしていますか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:23966695
3点
親切に追加説明会ありがとうございます。
本当に助かります。
はい、両方のSIM共に番号が表示されています。
添付にて写真を貼り付けます。
書込番号:23966724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>凡人普通人ヒロさん
>はい、両方のSIM共に番号が表示されています。
ということは、最初の「biglobe(データsim)のみ認識しません。」は勘違い?で、
SIMは認識しているようですね。
#23966695で記載した、
以下はどうでしょうか?
>設定→ネットワークとインターネット→モバイルネットワーク
>※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>この画面で、画面上部でSIM2側に間違いなく切換えしていますか?
>※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
APNは、それぞれに設定出来ますので、SIM2側を選択してから設定する必要があります。
書込番号:23966747
3点
申し訳ありません。
両方のSIMが認識されているので勘違いでした。
ご指摘ありがとうございます。
この画面で、画面上部でSIM2側に間違いなく切換えしていますか?
とはどういう意味でしょうか?
書込番号:23966778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>凡人普通人ヒロさん
>この画面で、画面上部でSIM2側に間違いなく切換えしていますか?
>とはどういう意味でしょうか?
本機ではなく、他のAQUOSの画面ですが、添付画像のようにSIM1かSIM2か、どちらのAPNを設定するかの切り替えがあります。
本機での確認ではありませんが、
間違いなくSIM1側ではなく、SIM2側のAPNを設定しようとしていますか?という意味となります。
手元の端末で設定画面をみてもらえば、SIM1側かSIM2側かはわかるかと。
SIM1側ではなく、SIM2側に設定する必要があります。
書込番号:23966824
3点
>凡人普通人ヒロさん
なんとなくですが、3GのSIMってFOMAのSIMでは?
けっこうあるのが、FOMAのSIMはSIM2じゃないとうまく行かない場合があるとか。
一度入れ替えてみては?
それと、SIMを抜き差しした場合は再起動が必須ですが、当然されていますね。
書込番号:23966896 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>野次馬おやじさん
>けっこうあるのが、FOMAのSIMはSIM2じゃないとうまく行かない場合があるとか。
一度入れ替えてみては?
ちなみに、今問題になっているのは、FOMA側のことではなく、
biglobeの通信専用SIMでデータ通信が出来ない話となっています。
FOMAの方は、本機はFOMAを安定して利用するための設定をすれば、利用可能なので、
そこは、問題ではないかと・・・・・
書込番号:23966916
3点
ご丁寧にありがとうございました。
BiglobeのSIMは説明頂いた事を1から確認しながら進めて上手く接続出来ました。
しかし、今後はdocomoのFOMA SIMが繋がらなくなってしまいました。
なんでこうなるでしょうか、、、
本当に自分の技量の無さが嫌になってきました。
書込番号:23966919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>凡人普通人ヒロさん
>しかし、今後はdocomoのFOMA SIMが繋がらなくなってしまいました。
FOMA契約のSIMで安定して利用するための設定をしていないだけとなります。
以下の頻繁にある質問を参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034569/SortID=23848431/#23848431
書込番号:23966923
3点
はい、ご指摘の通りです。
FOMAのSIMになります。
アドバイス通りSIM2のスロットに入れ替えてBiglobeのSIMは上手く繋がりましたが、今後はdocomoのFOMA SIMが繋がらなくなりました。
書込番号:23966935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
上記スレッドの説明をざっくりしておくと、
FOMAを利用可能にするための設定
それで利用出来ない場合は、機内モードのオンオフで1分程度待つ。
それでも利用出来ない場合は、端末起動をして1分程度待つ。
です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
FOMAを利用可能にするための設定は必須です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
上記スレッドに詳細を書いているので、見るだけで分かるとは思いますが。
書込番号:23966936
3点
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
FOMAを利用可能にするための設定は
上記スレッドに記載がある通り、FOMA側のSIMに対して行ってください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
今までは、SIM1側とSIM2側の設定の切り替えが分かっていなかっただけなので、
大丈夫だとは思いますが、念のために記載しておきました。
書込番号:23966954
3点
ありがとうございます。
他の投稿やコメントもありましたようにアンテナは立ちませんが、安定して繋がるようになりました。
この度はご丁寧にご説明 及び ご教示頂きまして、ありがとうございました。
夜遅くまでお付き合い頂きましたこと、御礼申し上げます。
書込番号:23967037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>凡人普通人ヒロさん
>他の投稿やコメントもありましたようにアンテナは立ちませんが、安定して繋がるようになりました。
こちらも、最初の記載どうよう、間違いではありませんか?
アンテナは立っているけど、アンテナの横に×印があるだけではありませんか?
×印は、モバイル通信側ではない方につきますので、FOMAであるからなどは関係なく、正常な表示となります。
おそらく、今回の書き込みも最初の書き込み同様間違いだとは思いますが・・・・・
書込番号:23967046
4点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
Galaxy S8からAquos sense4 シムフリーに機種変更しました。この機種にはS8にあった右下の戻るボタンがありません。いじっているうちに右から左にスワイプするらしいとわかってきましたが、みなさんはどう思っているのでしょうか? 私は使いにくくて不満ですが。
136点
「設定」→「システム」→「操作」→「システムナビゲーション」と進み、デフォルトの「ジェスチャーナビゲーション」から「3ボタンナビゲーション」に変更すればいいです。
書込番号:23964866 スマートフォンサイトからの書き込み
277点
他のAQUOSと同等なのかわかりませんが、
設定→システム→操作→システムナビゲーション で
「3ボタンナビゲーション」
に変更したら所望の操作になりませんか?
書込番号:23964872 スマートフォンサイトからの書き込み
78点
補足
ジェスチャー操作はAndroid 9からの仕様ですが、ジェスチャーは使い勝手悪いし慣れないと不便極まりないので、一部メーカーを除きジェスチャーと従来方式を切替できるようにしてます。
書込番号:23964875 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
>sandbagさん
書き込みした後にメーカーFAQ確認しましたが、旧AQUOSスマホ同様に切替可能です。
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/360052997991
書込番号:23964882 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
まっちゃん2009さん、sandbagさん、ご回答ありがとうございました。助かりました!!
書込番号:23964885
14点
>まっちゃん2009さん
あ、かぶってましたね。
負けました(笑)
>エンペラーHさん
無事できて何よりです(^^)
書込番号:23964890 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
Android 9はジェスチャーではなく2ボタンでは?
ジェスチャーナビゲーションはAndroid 10以降で、それと共に2ボタンはAndroid 9の一代限りで廃止されてますし。(9⇒10へアップした機種には引き続き搭載)
私は始めジェスチャーナビゲーションには慣れませんでしたが、今では3ボタンの方が使い辛いと感じます。
書込番号:23965310
10点
>arrows manさん
ああ、そうでしたね。ただ仕様としては近いものだと思ってます。
Android 9でも不便極まりなかったので従来の3ボタンに切替てましたし、Android 10や11でも同じく3ボタンで利用してます。
Galaxyシリーズだと「ジェスチャーで操作」→「下からスワイプ」を選択するとジェスチャーながら3ボタンと同じ動作で利用可能なので、Galaxyはこれで利用してますけどね。
「ジェスチャーで操作」→「横と下からスワイプ」だと、通常のジェスチャーになるため使い勝手悪く使ってません。
書込番号:23965389 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)









