端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年11月6日発売
- 5.8インチ
- 広角:約1200万画素/標準:約1200万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全594スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
94 | 4 | 2020年11月26日 19:06 |
![]() ![]() |
94 | 9 | 2020年11月12日 13:46 |
![]() ![]() |
44 | 2 | 2020年11月13日 00:53 |
![]() |
39 | 4 | 2020年11月10日 10:04 |
![]() |
54 | 3 | 2020年11月9日 17:59 |
![]() |
30 | 0 | 2020年11月8日 17:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
ベッドに置いたまま操作しようとすると、タッチパネルの動きが非常に悪くなります。反応しなかったり、かなり遅れて反応したりします。机のように固い場所なら多少マシですが、それでも動きは悪いです。(少しでも傾ければ反応します。)AQUASsenseは初めて使うので仕様なのか分かりません。今まで10年以上Xperiaを使っていましたが同じ使い方で支障はありませんでした。
書込番号:23782596 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

解決しました。
フリックの感度を一番高くしたら反応するようになりました。中程度だと反応しなかっただけでした。
その他使用感は、まだカスタマイズ中ではありますがとても快適です。Xperiaと迷いましたが買って良かったです
書込番号:23782634 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

設定に行き着くまでご教授お願いします。
書込番号:23796705 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ご質問今気付きました。すみません。
設定→システム→言語と入力→仮想キーボード→s-shoin→キー操作→フリック感度
で設定出来ました。
解決したと書きましたが、XperiaやiPhoneに比べるとやっぱり反応しづらいです…
多少マシになる程度です。
これが仕様なのでしょうかね。
書込番号:23808501 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

文字打ちがだいぶましになりました。
画面タッチ無反応もやや改善。(気のせいかも)
ありがとうございました。
書込番号:23812735 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
【使いたい環境や用途】
・父親(50代)のスマホ
・FOMAの携帯から初めてスマホにします。
・ゲーム等はしません。
・ネットサーフィンやLINEなどの日常動作がスムーズに出来れば満足です。
・機種変更はめったにしない性格なので、できるだけ長く使用できそうな機種を希望します。
【使用キャリア】
ドコモ
【比較している製品型番やサービス】
・AQUOSsense4をドコモで買う
・AQUOSsense4lite(SIMフリー)を楽天モバイルから端末のみ購入
・AQUOSsense3(SIMフリー)を買う
【その他コメント】
懸念しているのは
ドコモで購入すると、消せない不要なアプリ(キャリアアプリ)が多いと聞きます。実際は消せる方法もあるらしいですが、めんどくさいので消さないと思います。
また、SDカードを買いたくない(安く済ませたい)という事もあるので、その点ドコモで買うのは気が引けます。
実際は、気になるほどドコモのアプリは入っているのでしょうか。
書込番号:23781687 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ともとりのさん
FOMAからなら特典利用がいいと思います。
https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/hajimete_sp_purchase_support/index.html
最大11万円引き、家電量販店やショップ独自の案件などでiPhone11なども狙えます。
使わずに即転売してAQUOS買ってもいいですし、そのまま使うのが一番お得だと思います。
書込番号:23781704
15点

楽天モバイルのOPPO A2020を
20019円で買って
23000P貰って
FOMAも差し込んでDSDVして
1年間楽天の通信料はタダ。
ということを、みんな常識的にやってるんですが
そういうのも無理っぽいですか?
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/?l-id=gnavi_product_smartphone
書込番号:23781743
5点

>Taro1969さん
ありがとうございます。
そのようなシステムもあったのですね。
一案として、考えに加えさせていただきます。
書込番号:23781757 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>at_freedさん
申し訳ないのですが
父はあまり中国企業などのスマホは好んでいないので…(SHARPも日本企業とは言いにくい存在になってしまいましたが)
しかし、そのような考えもあると知ることができました。
ありがとうございました。
書込番号:23781767 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

様々なご意見ありがとうございます。
申し訳ないのですが
今回は下記に記してある方法から、最初のスレに記してある事を考慮していただき
最良のものを選んでいただけると幸いです。
・AQUOSsense4をドコモで買う
・AQUOSsense4lite(SIMフリー)を楽天モバイルから端末のみ購入
・AQUOSsense3(SIMフリー)を買う
・Xperia10Uをドコモで買う
よろしくお願いします。
書込番号:23781785 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ともとりのさん
sense3は絶対お勧めしません。
sense4のシムフリーモデルを待つ方がいいと思います。
お急ぎでしたらdocomoモデルでいいと思います。
sense3とsense4では処理能力が倍ほど違います。
似た価格でその様な買い方は全くお勧め出来ません。
sense2、3と所有、利用していますがsense3はハズレです。
バッテリーが大きいだけです。
楽天モデルはファームウェアやサポートが心配です。
消去法でdocomoしか残りません。
キャリアモデルはキャリアが販売サポートします。
ドコモをやめてもドコモ端末はドコモが全部サポートします。
ドコモの方がいいと思います。
トラブルあってもショップに持ち込めば何とかなる場面もあると思います。
待てるなら純粋なシムフリーのsense4が出るか出ないかも確かでないですが
今までのの順序なら後からシムフリーが出てるので今回も遅れて出ると思います。
書込番号:23781855
18点

>Taro1969さん
的確なアドバイスありがとうございました。
出る可能性がある『AQUOSsense4 SIMフリー』を待ってみようと父に言ってみます。
書込番号:23781903 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

一応開発は今も日本国内なので、メーカー自体は中華企業でも、製品としては日本製なんですけどね。
メーカーから製品開発までオールジャパンなのは富士通と京セラだけですが、2020年現在でも国産メーカーとされているのはソニー・シャープ・富士通・京セラの4社です。
海外製だからと言って日本で発売されている端末はきちんと、日本支社により国内向けの仕様にされて販売しているし、抑々海外の端末は技適がないので国内での使用は基本的に電波法違反になります(総務省への届け出が必要だったりと面倒)
書込番号:23783035
14点

>arrows manさん
それは知りませんでした。
自分自身も少し
メーカーが中国などの企業だと遠慮していました。
時代も時代ですし
凝り固まった考えや、偏見のようなものを
改めてもいいのかもしれませんね。
教えていただきありがとうございました。
大変勉強になりました。
書込番号:23783330 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
AQUOS sense4を購入しようと思っています(というより発売を待っていました)。
当初オンライン限定カラーは選択肢にありませんでしたが売上金の一部が寄付されると知り、限定カラーの購入を決めました。
コンセプトや開発者の方のインタビューにあるようなカラーだとも感じさせてくれます。
イエローかブルーかで迷っています。
限定カラーのデモ機があるショップが在住県にはなく、ドコモに問い合わせたところ‘これからショップが出てくるかはわからなく各ショップに問い合わせて欲しい’とのことでした。現在見つかりません。
現在SH-02Hを使用しています。購入の際には迷わずイエローにしました。
サイドのカラーからイエローは何となく想像できますが、全面がイエローだと・・・
凛とした夜空のブルーとは?明るめに見えますが落ち着いたブルーなのか・・・
ばっと見はイエローは珍しく珍しく鮮やかささに惹かれたのですが、よく見るとブルーも良いカラーだと。
TPU素材のクリアなソフトケースに入れて使用しようと思っています。
何に重きを置くか感じ方に個人差はありますが、購入された方・デモ機をご覧になった方の感想をお伺いしたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23780089 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


>ふぃ〜るだぁさん
ご返答ありがとうございます。
わかりやすいように白の端末と一緒の画像まで上げていただき、感謝しています。
クチコミも投稿されていて参考になりました(SH-01D検索してしまいました)。
色の感じやアルミの質感までわかります!
心揺さぶられ、レッドも気になってしまいまいました。。。
ハイブリッドケースでサイドのカラーを変えてみても良さそうです。
私も色目が気になるタイプです。
ナイスされている方のために、イエローかレッドを購入して画像を上げてみても・・・(クチコミは書ける知識はありませんが)?
もっと実機があるショップがあればと思いますが、代理店ばかりなので致し方ないのかもしれません。
書込番号:23784439 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
購入を考えているのですが、今までスマホはXperiaしか使って居らず、分からないことがいくつかあるので質問させてください。
@画面分割は出来ますか?(2画面)
A起床時間に合わせて充電してくれるような機能はありますか?
Bホームボタンなどのカスタマイズは出来ますか?
XperiaとAQUOSでは、だいぶ違うと思いますが、なるべく自分の使いやすいようにカスタムしたり、今のスマホに近い機能を求めています。それなので、上記が一番気になっている点です。
実際に使用している方に回答頂けたら幸いです。
書込番号:23778677 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>shou9102さん
@有ります
A有りません ※1(インテリジェントチャージ有)
B有ります
※1 PD 33W急速充電まで可。80%を超えると充電が緩やかになりバッテリーの損耗を抑えはしますが…それでも約2時間弱あれば満充電に…タイマー自体はハードに備えついてませんね
書込番号:23778838 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私的にいたわり充電が有っても、そこまで2年後・3年後の電池状態は変わらないと思っています。
1年後も90%以上を維持出来るとありますが、今の機種はそんなたった1年で電池は劣化しませんし、長い目で見て早ければ2年後位からそれを体感するようになるかと(経験談)
ただ当機は4570mAhと大容量で、実際スタミナに関しては他機種を凌駕する燃費を誇っているので、ヘビーに使っても2日は余裕でしょうし、充電回数が減る分Xperiaよりは持ちます(容量が容量なので一回の充電時間は掛かります)
書込番号:23779173
9点

×:いたわり充電が有っても、
〇:いたわり充電のような機能が有っても無くても、
書込番号:23779175
6点

回答ありがとうございます。
店頭操作では確認出来なかったので、助かりました。
書込番号:23779257 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
実販価格が3万7200円でスマホの頭脳であるSoCがSnapDragon720G
このサイトの人気ランキングの上位スマホである
【Google Pixel4a】
【Xiaomi Redmi Note9s】
これらのスマホと同格の性能且つ
【防水防塵おサイフケータイ】も装備
負荷テスト(ベンチマーク)もAntutu25万点以上と…やはり前モデルの2倍強のスコアを叩き出しています。
基礎スペックが大幅に向上したうえ
前モデルと販売時の価格差がほぼ無い且つ防水防塵おサイフのアドバンテージは大きく…Pixel 4aは防塵防水規格は無くPixel4aより価格は抑えている為…コストパフォーマンスはかなり高いです。端末サイズもPixel 4a同様にコンパクトですが僅かですがPixel 4aより重いです。使うかは判りませんが望遠レンズも搭載。国産はロースペック高価格(今まで国産ミドルレンジスペックがほぼ無かった)印象を払拭する秀逸機です。今までダウンロードこそ可能であっても
【画質スムーズ:フレーム中】←設定上限…ですらカクつきまくって全く動かなかったPUBG等も
【画質スムーズ:フレームウルトラ】が選択可能でカクつきもほぼ抑えられています。
オーバースペック過ぎずアベレージユーザーも困らない性能と機能搭載でこの価格は満足いく内容ですが…今現在DOCOMOオンラインショップで7色モデル展開がなされているのみに留まっているので早めにSIMフリー展開して欲しい所です。
コスパは☆5
書込番号:23777429 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

キャリアが取り扱う端末としても、7xx系のSnapdragonを採用した機種って今年秋までMi 10 Liteしかありませんでしたしね。
6xx系は2016〜18年発売当時ならミドルレンジもしくはミドルハイでしたが、今となってはローエンド相当。
まあ、一部メーカーが大好きな450に至っては玩具ですし。
今回シャープは思い切って720Gを搭載し細かな部分をスペックアップさせながらも、僅か6000円程の価格差に抑えたのは、かなり頑張ったなと思います。
前機sense3がヒットした事で、自信に満ちてますよね。
最初は昨年のように、10 IIと同じ665を搭載するのかと思ってナメテました。
シャープさんごめんなさい。
カメラ性能もとあるYouTuberの動画を見る限り、ただ望遠が加わっただけじゃなくてsense3から全体的に良くなっているようですよ。
書込番号:23777869
8点

>arrows manさん
>キャリアが取り扱う端末としても、7xx系のSnapdragonを採用した機種って今年秋までMi 10 Liteしかありませんでした
auのXiaomi Mi 10 Lite 5Gだけでなく、auのZTE a1、SoftBankのOPPO Reno3 5Gも765Gですよ。
書込番号:23777878 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>auのZTE a1、SoftBankのOPPO Reno3 5Gも765Gですよ。
すいません、忘れていました。
Reno3の方もReno3 Aと勘違いしてしまいました。
書込番号:23778116
8点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
近場のドコモショップにホットモックが設置されていたので軽く触ってきたところ、体感的にはsense3より3割程スムーズになった感じです。
少なくともブラウザのスクロールでの引っ掛かりは、10 IIと比べてもそれ程ないので、日常的にはこれで満足行くんじゃないかという。
Snapdragon 720G機は自身初ですが、630とは比較にもならなくて吃驚しました。
約6000円高くはなってますが、キャリア端末ならsense3や今年の夏に出たXperia 10 II、Galaxy A41は勿論LG style3よりもコスパ良いと思います。
30点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)