端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年11月6日発売
- 5.8インチ
- 広角:約1200万画素/標準:約1200万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全595スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
227 | 18 | 2021年4月7日 09:59 |
![]() |
36 | 7 | 2021年4月4日 21:54 |
![]() |
29 | 26 | 2021年4月18日 22:31 |
![]() |
89 | 10 | 2021年4月6日 02:05 |
![]() ![]() |
75 | 4 | 2021年4月8日 21:40 |
![]() |
33 | 7 | 2021年4月3日 20:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
現在XperiaXZ1を使用しておりますが電池が直ぐになくなり、ポケットに入るこのサイズ150mm以下のスマホを探していますが最新Xperiaでは長細くなりポケットから出てしまいます。仕事の合間にゲームをするのでスペック重視の私は最新Xperiaが欲しいのですがポケットからはみ出てしまうので仕事で使用できません。
本体サイズの候補としてsense4,sense5gです。
今後の事を考えてsense5Gもありかなと考えていますが田舎の私の場所へ5Gが来るのは2年はかかるかもしれません。
基本的に私はスペック重視で選びますが電池が持たないので反強制的に機種変更しなければなりません。
ゲームするにはどちらがいいでしょうか?
実際にゲームしている方カクカクしませんか?
情報よろしくお願いします。
8点

サイズが絶対条件なら
抵抗がないならiphoneのほうがいいかもですね
書込番号:24061170
3点

すみません
言い忘れましたがiPhoneは使いこなせなくて無理でした。
書込番号:24061217
8点

やたらとiPhoneを勧める悪い風潮は無くならないものだろうか
書込番号:24061253
33点

ポケットはどこポケットですか?
ゲームは何ですか?
書込番号:24061264 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

胸のポケットです。ズボンのポケットは仕事で落とすので無理です。
ドラクエタクトと星のドラクエしています。
書込番号:24061285
4点

>やたらとiPhoneを勧める悪い風潮は無くならないものだろうか
悪いと思う理由が書いてないので、何が悪いのかさっぱり分かりませんな。
書込番号:24061296 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ちなみにGalaxy S20かS21とかでもダメなんですかね
オーバーはしてますけどね
>arrows manさん
だったらH150mm以下でゲームに適した端末を提示してくださいよ
言っときますけど別に自分はiphone信者じゃないからね
書込番号:24061314
11点

確かにexperia以外のハイスペだとgalaxyですね
書込番号:24061330 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>fwshさん
Galaxyでも全長は150mmを超えますよ。
主さんの要求がいかに無茶かということです。
現実問題として、Androidを諦めるか、150mm以下を諦めるかのどちらかと言って良い。
160mm以下で良ければお勧めできる選択肢は皆さんいくらでもお持ちだと思いますが…
はっきり言って、小さくて高性能な端末を欲しがってるのはほぼ日本人以外にいません。そんなニッチな要求においそれと答えられる太っ腹なメーカーなんていませんよ。
とにかく、小さなAndroid機にこだわってるとロクなことにはなりません。私自身、ずっとポケットに収まる小さな機種を使い続けて来ましたがもう限界だと思い、ポケットに入れて持ち歩くことを諦めたら色々楽になりましたよ(笑)
ともあれ、主さんに与えられた最良の選択肢は、頑張ってiPhoneに乗り換えることでしょう。150mm以下にこだわる以上それしかない。
書込番号:24061390 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>悪いと思う理由が書いてないので、何が悪いのかさっぱり分かりませんな。
スレ主様はiPhoneは無理だと仰っています
不都合な投稿に文句言う為だけに、監視目的で人をクチコミスト登録したのならば今すぐ解除して下さい
子供じゃないんだから『特定の個人につきまとう投稿』を止めろ
>言っときますけど別に自分はiphone信者じゃないからね
ならiPhone以外にも充分回答はあります
抑々本体サイズの候補を態々スレ主様自ら挙げているので、普通はsense4かsense5Gの二択を勧めると思います
因みに私もXperiaがダメならGalaxy S20を挙げます
書込番号:24061398
27点

>tarutoto2010さん僕もxperlaz1使ってます!充電してもすぐに電池が切れます!AQUOSsense4、AQUOSsense5Gはゲームなら同じだと思います!電池持ちはAQUOSsense4がいいみたいです!カメラはAQUOSsense5Gがいいみたいです!設定はほとんど同じみたいです!
書込番号:24061606 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>tarutoto2010さん
sense4とsense5Gの比較でスペック重視でかつ、ゲームも重視となると、sense4をお勧めします。
Antutuベンチマークスコアでは、総合ではsense5がやや上回りますが、ゲーム性能に関わるGPUではsense4が上回っており、その他の項目で少しずつ上回るsense5Gが総合で若干上回るという程度です。
3G電波を使えるという点もsense4の利点かと思います。
ベンチマークスコア比較有り
https://www.youtube.com/watch?v=WNqVBOf6Bbs&t
スペック比較表が分かりやすい
https://www.youtube.com/watch?v=HiaxTuCJskc
ドコモ版sense4を使ってますが、胸ポケットに良く入れていますが邪魔に感じたことはありません。
大きいRedmiNote9sは胸ポケットに入れる気も起きませんが、sense4は滑りにくい素材の手帳型ケースに入れていることもあり、落下の不安を抱くこと無く胸ポケットに入れられます。
重いゲームはしてないのですが、ゲームでカクツキが気になることはありません。
書込番号:24061639
24点

>tarutoto2010さん
ドラクエタクトと星のドラクエについてざっと動作環境など見てみました。総じてスマホよりもスペックの低いタブレットでも動作するよう考慮されているように見受けられるため、さほど重いゲームでないと考えるならばそこそこ動作するかなとは思われます。ただし、やはり候補2つのどちらを選んでもXperiaからの乗り換えでは妥協の産物の域を出ないのは明らかで、多少なりとも不満が出ることは予め覚悟しておいてもらいたいと思います。
…XperiaユーザーがAQUOS買って不満たらたらなレビューぶちまけてるのイヤって程見てますので、悪しからず。
書込番号:24063505 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

人と違うこと言って知ったかぶりする人は、相手
にしない方がいいと思います。無視が一番辛い
タイプと思います(笑)
書込番号:24065488
14点

Xperiaに限らず最近はハイエンドから安易にミドルレンジへ乗り換えて失敗する人が多いと思います。
値段やスペックのベンチマークスコア、YouTuberの動画だけを鵜呑みにせず、自ら実機確認する事も今の時代失敗を避ける上で重要ですから。
書込番号:24065545
12点

かつてはスペックに疎い人でも難なく使えるハイエンドモデルを大幅割引とかによって安く購入出来ましたが、その当時の感覚のまま、選んでしまってるんだろうなというのが最近レビューとか見てて思う事です。
同じブランドだから大丈夫だと過信して買ったがハイエンド⇒ミドルレンジなので当然の如く性能はダウン、『〇〇というブランドを信じたが裏切られた』みたいな。
書込番号:24065566
13点

>tarutoto2010さん
初めまして。私はiPhonexrからAQUOSsense4にかえて3ヶ月ほど経ちました。
プレイしてるゲームはPokemon GO、星ドラ、モンスト、グラブル、パズドラです。特にカクつくことはありません。
前がiPhoneだったので、アプリの立ち上げとかで反応遅いかな?て思うときもありますが、ストレスになる程ではありません。
書込番号:24066151 スマートフォンサイトからの書き込み
21点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
ご質問させてください。
スマホを使用するため指紋認証でロックを解除しようとしましたが、指紋認証が機能せずロックがかかり
PINコードを要求されました。
PINコードは何で調べれば良いかわかる方いらっしゃいませんか。
ドコモショップに行かなければならないのでしょうか。
1点

>たもんせさん
>PINコードは何で調べれば良いかわかる方いらっしゃいませんか。
指紋認証や顔認証は、必ず別の認証(PINコードやパターン)とセットでなければ設定出来ません。
そうでないと、怪我をした時に自分の端末の解除が出来なくなってしまいます。
本機にかぎらず、一般的なこととなります。
ですので、必ずご自身でセットしています。
それを思い出す必要があります。
思い出せない場合はハードウェアボタンによるファクトリーリセットが必要となります。
もしくは、端末側で「探す」が有効になっていれば、Googleのサービスで初期化でもよいかと。
紛失した Android デバイスの位置の特定、ロック、データ消去を行う
https://support.google.com/accounts/answer/6160491?hl=ja
https://www.google.com/android/find
書込番号:24061116
6点

PINコードは最初に自分で設定しているはずです。
指紋認証が正常に機能していたとしても、PINコードでの解除は定期的に必要になります。忘れてはならないものです。
書込番号:24061188
5点

>たもんせさん
一応調べてみました。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/password_pin/
ご自身で設定された覚えがなければおそらく0000で良いと思われます。もし、万一解除出来ないようであれば上記ページをよく読んで対処してみてください。どうしても無理そうならドコモショップに連絡して来店。
書込番号:24061201 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>ありりん00615さん
それ私のレスに対してですか?
もう一度。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/password_pin/
PINロック解除コードに関する言及も上記にあります。ダメであれば上記を良く読んで対処を、とはそういうことです。
書込番号:24061406 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様
色々調べて頂きありがとうございました。
10時間ほどかかりましたが何通りも
パスワードを入力し解除できました。
無意識のうちにPINコードを設定していた
みたいです。
本当にありがとうございました。
書込番号:24061470 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>>それ私のレスに対してですか?
それらは、SIMカードロックを設定もしくは解除する際に必要となるPINコードです。Androidのログイン認証で必要となるPINコードとは異なります。
書込番号:24061531
7点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
【ショップ名】
OCNモバイルone
【価格】
税込7810円
別途、契約事務手数料3300円+SIMカード発行手数料433円=計3744円が必要。
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/set/aquossense4.html
【確認日時】
2021/04/04
【その他・コメント】
4月16日 11:00までの価格。他の安い機種を見ると品切れと表示されているものもあるので、4月16日以前に購入できなくなることがあるかもしれません。
他の会社と比べていないので、特別安いかどうかはわからないのですが、これなら買えると思って、イオンモバイルからMNPで転入しました。
通信容量が1GB/月で十分に足りてしまう自分の場合、OCNモバイルoneに乗り換えると月額基本料が税込308円/月安くなるのと、今月からイオンモバイル側のMNP転出手数料が無料になるとのことなので、手数料を払っても利用する価値はあるかなと思って申し込みました。
個人的には、以前から子ども達のスマホをOCNモバイルONEにしていたので、馴染みがあって不安が少ないというのもメリットでした。
9点

間違いました。ごめんなさい。
×)別途(中略)計3744円が必要。
↓
〇)別途(中略)計3733円が必要。
書込番号:24059824
0点

>benoniさん
私も申し込みました。
4月1日の初日に、申し込みを行ったのですが、
申し込み者が多いのか、アクセスが多いため
途中でエラーが出てなかなか申し込みができず
結局 申し込み完了は 夜中の0時すぎでした。
(品切れになったら嫌なので なんとか早く契約したかったのですが)
後で 良く見ると、amazonで取り敢えず
仮契約のようなことができたようですね
(勉強不足でした)
一つだけ疑問があります。
(申し込み前に、契約条件を確認したのですが、なかなか分かりづらく)
別に解約するつもりはないのですが、
simの契約解除は いつでもできるのでしょうか?
解除違約金はあるのでしょうか?
(昔は 2年縛りとか ありましたよね?)
書込番号:24060172 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>陽だまりの中でさん
>simの契約解除は いつでもできるのでしょうか?
>解除違約金はあるのでしょうか?
公式サイトに明確に記載がある通り、いつでも可能です。違約金もありません。
https://support.ntt.com/mobile-one/faq/detail/pid2300000eh4
>2019/11/20以降 最低利用期間 【新コースの場合】
>なし
>解約違約金 【新コースの場合】
>なし
ブラックリストに載るだけとなります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24038730/#24038730
他社とは引き続き契約可能です。
書込番号:24060201
2点

>†うっきー†さん
情報ありがとうございます。リンク先をざっと読んできました。
注文できたと思っても、翌日(私の場合はまだ丸1日は経っていない)頃に、契約不可の電話やメールが入ることがあるとは知りませんでした。
自分は正直、端末目当てではありますが、実用しないつもりは全くありません。でも、いろいろ読んでいると不安になってきました(^^;)
今回、2回線(スマホセット2セット)を、私の名義と、妻の名義で注文し、1回線は私が、もう1回線は息子が利用する予定です。少なくとも今後1年間は解約しませんし、その後も、解約する予定はありません。
でも、妻と私の申込時の連絡先(住所、電話番号)が一緒だったり、端末代は別々のクレカですが月々の支払は同じクレカを使ったりするので、AIにこれはだめ、とか判断される可能性もあるのかなあと、ちょっと不安になってきました。
発注直後にそれぞれ2通のメールが届いた後は、今のところまだ何の連絡もありませんが、とりあえず進展を見守ります。
書込番号:24060261
1点

>benoniさん
>発注直後にそれぞれ2通のメールが届いた後は、今のところまだ何の連絡もありませんが、とりあえず進展を見守ります。
今回が、最初の注文であれば、1人1セール1台まで可能なので、家族別名義であれば何の問題もありません。
賃貸物件等で、前の住人がブラックリスト入りをしていないかぎりは、正常に届くと思いますよ。
3通目の「【goo Simseller】本日商品を発送いたしました!」が2週間以内には届くかと。
セール中は、長いと2週間近くかかることがありますので。
注文後、3日経ってもお断りの連絡が来ていない場合は、まず大丈夫かと。
書込番号:24060284
2点

>†うっきー†さん
ありがとうございます!心強いお言葉です。
妻名義では初めての契約です。
私名義では、2年前〜2年半前に(息子達用に)2回線契約していて、それらの回線は現在も利用中です(2年半前からの1回線は今月解約予定)。
また、その2回線のうち1回線は2年前にスマホセットを購入した時のものですが、そのことは事前にチャットで質問して、1キャンペーンにつき1人1セットだから、今回は新たにスマホセットを購入できると教えてもらい、ついでに1万5000円引きクーポンも(その存在さえ知りませんでしたが)いただきました(^^;)。
書込番号:24060299
1点

>benoniさん
>ついでに1万5000円引きクーポンも(その存在さえ知りませんでしたが)いただきました(^^;)。
知りたいことは、以下に全て記載があると思いますので、見ておくとよいかと。
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html
■解約と解除の違いについて
■OCNのSIMはバッテリーの消費が早い場合があります
■注文から発送までの期間
■ブラックリスト入りの総合的判断の条件が厳しくなった
■15,000円引きのクーポンを貰う方法
書込番号:24060329
2点

ボクも今回はじめてスマホセットでこの機種を購入しました
4月1日のセール開始すぐに申し込みをはじめましたがサーバーがダウン気味でだめ
午後はやくにAmazonの販売サイトへの誘導をみつけAmazon側で注文 そこからの指示でOCNモバイルのSIM契約のサイトへ
ボクはすでに音声対応SIM だけ の契約を経験していたので、音声対応SIMのほうは4月3日にはサイト上で契約成立をしりましたが
肝心のスマホの方はAmazonからの注文完了を知らせるメールのみでその後一切連絡なし
その間、Amazonサイト経由で、goo simsellerに問い合わせを行うとそのたびに記載に誤りがあるので専用窓口から書き直したのをおくれと
それを3回くりかえし
さすがにおかしいと思い、一昨日、4月7日に電話
対応の方が、ごちゃごちゃ言ってるので「とにかくこちらの電話で確認してください」と申し出て、こちらの契約内容を確認させると
またその対応の方が「正式にはメールでおしらせするので その指示にしたがって・・・」と言い出すので、こちらはこの電話で正式に確認してもらってるつもりですが、すいません、あなたのお名前は?・・・・・と作戦実施 笑
電話をきってすぐにメールがきて、申込み内容が確認できたので発送処理にはいります
そこから数時間してまたメール ⇒ 申し込み完了 発送 佐川急便の番号明記
結局、電話で4月7日に確認して 翌日の昨日、4月8日に到着
まだ届いてないかたに参考になれば
>benoniさん
はじめまして ボクも今回がはじめてで、セールのたびに最大5回線分までスマホセットを申し込み、契約できるというのでセールが続くなら、2年おきぐらいを目処にこちらで格安スマホを購入していこうと思っています
あちらも商売ですから、そのスマホの通常販売での最低価格程度はSIMの毎月の通信費用との合算が回収できないと成り立たないと思うんですよね
なので、スマホを安くローンで購入したと考えて
格安購入の最初の金額が頭金 毎月の通信費用 がローン返済金額
そう考えると2年程度はSIMのほうの契約は継続しないとだめじゃないのかなっと
こちらはネットにデータがないので自分でたしかめるしかないですが やってみます
すれ違いですが
>†うっきー†さん
別すれではご教示いただきありがとうございました
初期契約解除はやはり文書で、簡易書留で問答無用で送るに限るようです 送付して、簡易書留なのであちらに到達した日がわかりあましたが、その当日にはサイト(マイページ)で契約がないことがわかるようになっていました
書込番号:24069783
2点

>パルパルバルバルさん
詳細なレポートとアドバイスありがとうございます!
私と妻は4月3日の朝と夜にそれぞれウェブから申し込みました。
まだ発送の通知はありませんが、混み合っているとのことなので、10日間ぐらいは待ってみようかなと思っているところです。
私はこのまま当分使い続けるつもりですが、妻名義で購入した息子の分は、進学等の進路が決まる(はず(^^;))の来年4月までは間違いなくこのままだとしても、その後は、息子の希望&息子自身の資金でahamoなどに変更することになるかも知れません。
急ぐ必要がないなら2年後ぐらいにすればどうか?ということは、一応、息子に言ってみようかなと思います。
書込番号:24069894
0点

>benoniさん
相手は元国営企業のNTTです だめですよ 待ってたら 苦笑
電話してください 一気に解決するはずです
現場にかなり裁量があるようですよ
※その昔、光回線が利用できるようになったころ、NTTの營業の方としばらくお付き合いをして「雰囲気」「風土」を知りました
悪いわけではなく、いい意味で、いい加減です 殿様商売の気質がぬけてないですね
巨人NTTです
こちらが、あくまでお願いベースで依頼をすれば大概は、現場裁量で処理してくれる・・・・感じです
Sense4 いいですよ!!
最近は、性能がいい中国製のスマホを続けてつかってましたが、この出来栄えならしばらく使ってもいいかなと
なにしろ8000円弱で買えたのですから
ではーーー
最後にもう一度
電話したほうがいいです 笑 ⇒ 電話番号 0570-666-072 ※オーダー番号などの控えが必要です 電話がつながったら、相手を待たせても絶対に切らないで、その電話で処理するようにしてください
書込番号:24069975
1点

>パルパルバルバルさん
再度のアドバイスありがとうございます。
そうですか、だめですか(^^;)。
うーん。そういうのが面倒臭くて苦手なので、できれば避けたいのですが、
いよいよ信用できない気分になったら頑張って電話してみます。
問い合わせ先の電話番号を調べるのさえ面倒臭い方なので、
電話番号まで教えていただけて助かります。ありがとうございました!
書込番号:24070030
1点

皆さん、いろいろアドバイスいただき、ありがとうございました。
本日、受取りを完了しました。結局、goo Simsellerへの電話はしていません。
goo Simsellerのウェブサイトでは、2021/04/02付けの「注文集中による出荷遅延等のお知らせ」が今も掲載されています。
発注から納品完了までに要した日数を、ご参考までに、ここに書き込んでおきます。あくまでわが家の場合ですが、
<スマホセット1(私名義・自分用)>
注文確認メール:04/03 6:xx
OCN申込受付メール:04/03 6:xx
商品発送メール:04/12 16:xx
商品到着:04/13午前中
(所要日数10日)
備考:MNP/MNP予約番号の有効期限は04/16でした。
<スマホセット2(妻名義・未成年の息子用)>
注文確認メール:04/03 20:xx
OCN申込受付メール:04/03 20:xx
商品発送メール:04/15 16:xx
商品到着:04/16午前中
(所要日数12日半)
書込番号:24083710
0点

>パルパルバルバルさん
無事に受け取れるようでよかったですね。
私の場合、なかなかOCNセールの画面が開けなく、4日にやっと申し込み(MNPで)ができました。
もうすぐMNPの有効期限が切れるので、オペレータチャットで問い合わせたら、期限が切れる前日に強制的にMNP切り替えされるとのことで手元の電話が使えなくなるのが困るのでsimだけ先に送ってもらえないかとと頼んでも手続き上出来ないともこと。それだと困るなんとかしてとお願いしてもどうにもならないとの返事。仕方なく諦めることにした。
そしたら、その夜、OCNより「【重要:お詫び】MNP転出予約番号の再取得のお願い(OCNモバイルONE)」のようなタイトルのメールが届きました。ようは強制切り替えはしないので再度MNP番号を取得して申し込みを継続するか、注文をキャンセルしても良いとの内容でした。
流石に何日も電話が使えなくなるのはまずい(評判を落とす)と判断したのだろうと思います。
自分は注文を継続する予定ですが、いつ品物が届くは全くわからない状況です。
書込番号:24086867
0点

>ミワクロさん
それはやっぱり問題ですね。お困りだと思います。精神衛生上よくないですね。
私も、もしも有効期限までに届かなかったらどうなるんだろうと思って、4/12(注文から丸9日後)にチャットで問い合わせました。
注文番号とか氏名とかは名乗らなかったのですが、一般論として尋ねると、やはり
「前日に強制切換。その時点からSIMが届くまで古いMNP前のSIMは使えなくなる」
との回答でした。
私の場合は、その場合はその場合でやむを得ないと諦められる状況ですが、仕事等で、それではとても困る人もいるだろうと思います。
確かに注文殺到などの事情はあるでしょうけれども、ウェブサイトには「1週間程度で届く」と案内されていますし、有効期限2週間以上のMNP予約番号を用意するようにどこかに書かれていましたし、実際、そのように手配して申し込んでいるので、「やっぱりできません」はちょっと無責任すぎる気がします。
私の場合は幸い、チャットでの問い合わせ終了直後に、発送完了メールが届いてホッとしましたが、セール開始3日目早朝の注文でも到着までに丸10日を要し、セール開始3日目の夜8時過ぎに注文した分は届くまでに13日を要し、ミワクロさんのようにセール4日目の注文だと2週間経っても届かなかった例があるというのは、今後の利用者には知っておいてもらった方がいい話かと思いました。
途中で流石に不安になってウェブ検索した時、「OCNモバイルONEはそもそも配送が遅くて4日〜8日」と解説しているサイトが2,3件ヒットしましたが、「2週間経っても届かないことがある」という記事は見ませんでした。
書込番号:24087291
0点

>benoniさん
>途中で流石に不安になってウェブ検索した時、「OCNモバイルONEはそもそも配送が遅くて4日〜8日」と解説しているサイトが2,3件ヒットしましたが、「2週間経っても届かないことがある」という記事は見ませんでした。
セール中は2週間程度は見ておくのが普通のこととなります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html
>セール期間中は、時間がかかる場合があります。
>長い場合は2週間程度かかることもあります。
>後から注文した人の方が先に発送されたりする場合もあるため、他の方がいつ発送されたかの確認は意味がありません。
書込番号:24087516
0点

>†うっきー†さん
「2週間程度」というのはこのスレッドでも†うっきー†さんに教わっていたので、2週間は気長に待とうと思っていましたが、強制切換で電話不通の期間が生じるのだとすると、同じ「2週間程度」でも「13〜14日」なのと「15〜16日」なのとはずいぶん話が違ってきますね。
そういう注意書きはgoo Simsellerの公式サイトにあってもいいかなと思いました。
よく探せばあるのかもしれませんが、私は見つけられませんでした。
最初から書いておけば、無駄な問い合わせも少しは減るでしょうし。
書込番号:24087520
0点

>benoniさん
>そういう注意書きはgoo Simsellerの公式サイトにあってもいいかなと思いました。
発送に時間がかかる場合は、goo Simsellerの公式サイトに、時間がかかる旨の表示はありましたよ。
具体的に、何日かかるという表現ではありませんが。
goo Simsellerで注文する場合は、いつものことなので、多くの方が知っているので、最近は質問が減ってきたようです。
書込番号:24087544
0点

>発送に時間がかかる場合は、goo Simsellerの公式サイトに、時間がかかる旨の表示はありましたよ。
セールが終わった今日現在も表示がありました。
https://simseller.goo.ne.jp/
>注文集中による出荷遅延等のお知らせ
https://simseller.goo.ne.jp/topics_detail.html?info_id=187
>ただいま、注文の集中により通常よりお届けに時間が掛かる見込みです。また、お問合せも回答に時間が掛かっております。 お客様にはご不便、ご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。あらかじめご了承ください。
いつものことだと思っておけばよいかと。
書込番号:24087551
0点

>†うっきー†さん
発送に遅延が発生しているお知らせは私も見ていました。4月2日にはお知らせが掲載されていましたから。
MNP予約番号の有効期限切れまで2週間の余裕をもって申し込んでいるので(そうするようにと注意書きもありましたし)、問題は、SIMが届く前に残念ながら有効期限が切れた場合はどうなるかです。
ウェブサイトのFAQにもちゃんと3日前までに切換手続きを済ませるように。また切換手続きをしない場合はOCNモバイルONEが強制的に切り換えるとは書いてありました。ただしそのタイミングが「予約期限の前日をめどに」ということは、チャットで問い合わせるまで私にはわかりませんでした。
「いつものこと」とおっしゃいますが、普通の人間はそんなにしょっちゅう、通信会社と新規契約しません。
なので、その「いつものこと」を経験者に尋ねようとウェブ検索しましたが、†うっきー†さんによる詳細なウェブ情報には「2週間程度」という情報があったとしても、簡単に見つかるサイトでは「2週間以上かかってMNP予約番号の有効期限が切れることも(わりと)ある」という情報はなかなか見られないので、機会があるごとに、こういう掲示板で情報交換することは無駄ではないと思います。
どんな商売をしようと違法でない限りそれは事業者の勝手で、OCNモバイルONEやgoo Simsellerはそういう風に商売をしておられるのだから、それに文句をいうことは私はありませんが、こういう期間中はこんなこともありますということを(「遅れます」ではなく「予約番号の有効期限に間に合わないこともあり、その場合は(ミワクロさんがメールで案内されたように)、〇〇や××という選択肢があります」というところまで、公式ウェブサイト(のわかりやすいところ)に解説がいいのにな、という個人的希望と、「いつものこと」がどんな感じがわからないこれからの人の為の情報提供です。
書込番号:24087573
2点

私はアマゾン店で4/1に注文、4/5にSIMの契約まで正常に完了したとのメールあり。
2〜3日後に出荷かなと思いましが4/12まで連絡なし。
4/13にMNP有効期限に間に合わないのと催促のメール送信。
すると夕方に発送のメールあり。(北海道の為、到着まで中1日かかります)
4/15 午前中に使用中であるmineo回線が切断。
恐れていた有効期限が過ぎ、商品到着が間に合わず。
(有効期限は16日までですが、mineoは前日15日で強制移行されるとのこと)
15日夜に商品は届きましたが、半日はスマホ使用不可状態に・・・。
頭にきてアマゾンで低評価のレビューを書こうかと思いましたが、グッと我慢(笑)
いまだに腹が立ち此方へ書き込み。
申込殺到の為、遅延するのはわかりますが過去にもセールをして、こうなることは予想できるはず。
MNP有効期限切れの可能性があることを大きく告知するべきだと思います。
書込番号:24088543
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
今、4Gの古い機種を使っていますが、通信が、突然1ヵ月10G以上になってます。
2月まで、同じように、使っていて、通信量3Gだったのに、突然通信量10Gへ増えたので、古い機種ということもあり、買い替えを考えていますが、(プラン変更でなく、通常の通信です)4Gで通信どうですか?
5Gはまだ、全国開通していませんが、5Gの方がいいですか?
ドコモに、新機種にした場合、早くなるのか?など聞いたところ、そんなことはない!!と言われました
4Gを買うか、がんばって、5Gを買うか、悩んでいます
使わないようにしているのに、突然通信が高くなったことがネックです 4G大丈夫ですか
5点

>asaddさん
>今、4Gの古い機種を使っていますが、通信が、突然1ヵ月10G以上になってます。
ほとんどの機種で、アプリごとの通信量を確認可能です。
どのアプリが利用したかを確認したら簡単に原因わかると思います。
先日も同じ質問があり、自分でアプリを利用していましたという落ちでした。
もしくは、Google、フォト、Google Playなど、自動同期や自動ダウンロードをオンにしてしまっていて、端末が自動通信するようにしていたとかの落ちもあると思います。
5Gは、普及するまでに、時間がかかるので、5Gの実験などをしたいという理由がないかぎり、
一般の方には不要だと思います。
3Gもまだ5年ほどは使えるので、4Gではなく、3Gでも大丈夫くらいかと。
書込番号:24059826
14点

>†うっきー†さんありがとうございます。
しかし、通信量が代金になるので毎回、自動ダウンロードなんてしていません。
絶対に、キャッシュクリアをしています。なので、突然、先月から、ドコモに取られているようで、困っています。
割引もあり、ドコモの解約に悩まされているのですが、大金の機種変4Gへの買い替えに悩まされてます。
速度は、機種変してもかわらないですか?
書込番号:24060030
1点

>asaddさん
>しかし、通信量が代金になるので毎回、自動ダウンロードなんてしていません。
Google、フォト、Google Playなど、自動同期や自動ダウンロードの設定をすべてオフにしているのでしたら、
最初に記載した通り、
アプリごとの通信量を確認すればわかると思いますが・・・・・
>絶対に、キャッシュクリアをしています。なので、突然、先月から、ドコモに取られているようで、困っています。
アプリのキャッシュクリアなどは、何の関係もないと思いますが・・・・・
>速度は、機種変してもかわらないですか?
世の中の全ての機種を検証された方はいないので、わかりませんし、場所や時間帯でもかわります。
一般的には、気にする必要はありません。
従量制の契約でしたら、普通は、端末側で、1カ月の通信量をここまでにして、超えたら通信を止めるという設定にします。
書込番号:24060052
13点

>アプリのキャッシュクリアなどは、何の関係もないと思いますが・・・・・
アプリのキャッシュをクリアして、キャッシュされたものを再度読み直しさせて、通信量を増大させるということは可能ではあります。
書込番号:24060056
12点

>asaddさんドコモショップに相談したのですか?
書込番号:24060668 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>asaddさん
同機種を使っています。
「設定」→「ネットワークとインターネット」→「モバイルネットワーク」→「アプリのデータ使用量」でアプリごとのデータ使用量が確認できますよ。過去4か月分は確認できます。
まずはこの確認をしてどのアプリが原因か探ってください。
キャッシュクリアはデータ消費の観点から言えば逆効果です。
クリアしたデータをモバイルネットワーク環境下で再読み込みしてしまうとデータ使用量が増えてしまいます。
ゲームなどでは再読み込みで2GB使うものもあるようです。
書込番号:24061309
9点

>ひろやまむさしさん
>同機種を使っています。
ちなみに、asaddさんは最初に記載している通り、「今、4Gの古い機種を使っています」となります。
今使っている機種がどの機種かは不明です。
何らかの理由で記載したくないのかもしれませんが。
書込番号:24061328
13点

>†うっきー†さん
sense4のスレだったので勘違いしました。
ご指摘有難うございます。
最近ミスが多いので気を付けます…
書込番号:24061378
3点

>ひろやまむさしさん
>†うっきー†さん
>ケンシロウ、さん
ありがとうございます。
いまの、古い機種は、ドコモのso-01Jです
同じように使用しているドコモのso-41は、データ使用料、1G以上2G未満
突然、so-01Jは、2月〜8Gを超えています
アプリ内容・使用方法変わりません。 データ通信量が変わっているのと、古いので、so-01Jから買い替えを考えています
書込番号:24061596
2点

指摘された方法で確認されないのはなぜですか
使い方が変わっていないを連呼するより素直に設定から確認するのが一番早いと思いますが
それがわからない限り どんな機種でも同じことが起き留と思いますが
書込番号:24063941 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
購入して2週間です。
本日、Bluetoothの接続を試みたのですが、以下@AをトライしてもすぐにOFFとなり繋がりません。
Wi-Fiを切断しても同じ状況でした。
Bluetooth以外の本体操作は特に問題はありませんが、Bluetoothのみ初期不良等はありますでしょうか?
どなたか同じような現象の方はいらっしゃいませんか?
(Androidバージョンは10です)
@Bluetoothボタンを押してもすぐにOFF状態
A設定→接続済デバイス→接続の設定→Bluetooth→ON(すぐにOFF状態)
11点

私もその症状でした。私の場合android11でしたが。
(対策1)
1.電源ボタン長押しで右上に出てくる「故障かな?と思ったら」をタップ
2.「症状から選ぶ」
3.「通信のトラブル」
4.「Bluetooth機器に接続できない」
で自己検査をしました。
私の場合、
そこでもBluetoothがonにならないエラーが出たので、そこで一旦ストップして(ホーム画面に戻って)
(対策2)
再起動してみる
→Bluetoothが起動できるようになりました。原因や理由はわかりません。
これが参考になれば幸いです。
ここからは私の勝手な私見ですが、
先月も同様の症状が出て、勝手に治っていたので、もしかしたら毎月初めのアップデートが関係しているような気がします。
(その時は知らずに知らずのうちに再起動していたのかもしれません。)
くまおくまきりぷりんさんの症状が治りますように。
書込番号:24059413
16点

返信ありがとうございます。
早速実施してみたところ、(対策1)ではエラーになりましたが、(対策2)で無事に繋がりました!
原因は良くわかりませんが、何んとか繋がってくれて「ホッ」です。ありがとうございました。
書込番号:24059875
9点

>くまおくまきちぷりんさん
アドバイスしながら、その後、毎日のようにBluetoothがonにならない症状になるので、そのたびに再起動は流石に煩わしいので、調べて改善したので追伸です。
調べてみたところ、「AQUOS」の電池設定が悪さしているみたいです。
(電池持ちの代わりに使わない機能を自動的にオフにする機能です)
<全体設定>
「設定」→「電池」→「自動調整バッテリー」がおそらくonになっているかと思います。
これを切るのも一つの手です。
ですが、AQUOS sense4の良さを消してしまうので、私はonのまま以下のように個別設定をしました。
<個別設定>
「設定」→「アプリと通知」→「詳細設定」→「特別なアプリアクセス」→「電池の最適化」
→上段中央の「最適化していないアプリ▼」を「すべのアプリ」
→「Bluetooth」と「Bluetooth MIDI Service」の2つを「最適化しない」にして最適化から外す。
以上です。
ここからは個人差はありますが、
緊急時に使用する「電話」関係や「LINE」や「Messenger」などのアプリは最適化から外すのもいいかもしれませんね。
私は「簡易留守録」もよく使うので最適化から外しました。
あとはメール関係でしょうか。
参考になれば幸いです。
書込番号:24067581
36点

とあるひとのかたさん
追伸情報ありがとうございます。
Bluetoothがonならない症状が続いていたんですね・・・私の方は取り敢えず安定して接続出来ています。
ご教示頂きました情報も参考にさせて頂きます!
書込番号:24069277
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
質問すいません。明るさの自動調節が今一すぎて、部屋で使ってて急に暗くなったりすることが多々あります。これは仕様なんでしょうか?それともセンサーの不具合なんでしょうか? ちなみに自分の持ってるseance2ではこんなことはありません。
書込番号:24058334 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

私はSIMフリー機ですが
周辺の明るさに応じて自動で変わっているのであれば不具合ではないと思います。
仕様の明るさがご自身の好みに合ってないだけかもしれませんね。
明るさの自動設定は、学習させることが出来ます。
スライダーでの明るさ調整して自動調整もオンすると明るさの学習してくれます。(設定画面に説明がありませんか?)
基本的に室内は暗いですから。
蛍光灯などの照明で人間は十分明るいと思っていても、機械はそうは思ってませんので自分で調整できるようになってます。(いつから実装された機能か知りませんけど。)
書込番号:24058547
2点


返信ありがとうございます。手動で何度か明るさをスライドさせて学習させてるつもりなのですが、なかなか思い通りに動いてくれませんね。seance2よりその点で劣化してるのが納得し難いところです(´Д` )
書込番号:24058838 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

sense4basicですが同様のことが生じて自動を切りました
面倒なら自動を切りましょう
書込番号:24058856 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私の場合は逆に、いつの間にか自動調節がオフになってしまい、照度が変化せず、暗くなってほしい場面で暗くならなかったり、明るくなってほしい場面でも暗いままだったりしました。
今は落ち着いておりますが、一時期は頻繁に設定から自動調節をオンにしていました。
なお、自動調節がオフにはならないものの、アプリによっては自動調節が機能せず、一度ホーム画面に戻ると自動調節が働き、適切な明るさになるという状態です。仕様なのかどうか不明なのでそのまま使用しています。
自動調節がうまく機能しない別の例としてコメントさせていただきました。
書込番号:24058938
8点

返信ありがとうございます。不服ですがオフにしたほうが良さそうですね。
書込番号:24059065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。僕の場合は自動調節が勝手にオフになる現象はないですね。やはり端末による個体差が大きいようですね。
書込番号:24059067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)