AQUOS sense4 のクチコミ掲示板

AQUOS sense4

  • 64GB

4570mAhバッテリーと5.8型IGZO液晶ディスプレイ搭載スマホ

<
>
シャープ AQUOS sense4 製品画像
  • AQUOS sense4 [レッド]
  • AQUOS sense4 [ブルー]
  • AQUOS sense4 [イエロー]
  • AQUOS sense4 [ライトカッパー]
  • AQUOS sense4 [ブラック]
  • AQUOS sense4 [シルバー]
  • AQUOS sense4 [ライトブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全10件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

AQUOS sense4 のクチコミ掲示板

(4513件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全594スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ153

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Googleバーの消し方

2020/12/19 21:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo

スレ主 もざおさん
クチコミ投稿数:3件

昨日、AQUOS Rからこの機種に機種変更して使い始めました。
ホームをdocomo LIVE UXで使っているのですが、Googleバーが消せません。
AQUOS Rの時は、移動が出来たのですが、移動もできません。
長押ししても何もならず、これは消すことや移動はできないものなのでしょうか??
消す方法や移動の仕方を、ご存じの方がいたら、ご教授をお願いします。

書込番号:23858415

ナイスクチコミ!45


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28273件Goodアンサー獲得:4184件

2020/12/19 21:34(1年以上前)

docomo LIVE UXの仕様が2020春モデルから変更されてます。

docomo LIVE UX以外のホームアプリを利用すればいいです。

書込番号:23858444 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:15件 AQUOS sense4 SH-41A docomoのオーナーAQUOS sense4 SH-41A docomoの満足度4

2020/12/19 23:44(1年以上前)

まっちゃん2009さんも書かれていますが、Docomoのホームアプリ(LIVE UX)では消去不可になりました。
標準で搭載されているシャープのホームアプリ(AQUOS HOME)なら設定から消去可です。

書込番号:23858719

Goodアンサーナイスクチコミ!24


スレ主 もざおさん
クチコミ投稿数:3件

2020/12/20 00:08(1年以上前)

>ふぃ〜るだぁさん
>まっちゃん2009さん
ご回答ありがとうございます。
そうですか。消せないのですね…。
docomo LIVE UX以外のホームアプリは、個人的にはあまり好きではないのですが、Googleバーが消せないのなら、しょうがないです。
そちらを使用してみます。

書込番号:23858757

ナイスクチコミ!7


asfylさん
クチコミ投稿数:7件

2020/12/23 08:27(1年以上前)

すみません、追加で教えて下さい。
こちらの機種を使い始め質問者さんと同じ悩みです。
AQUOS HOMEの設定を使っているんですが長押ししても無反応です。
どうやって消すのかもう少し教えていただけないでしょうか?

書込番号:23864836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2020/12/23 08:46(1年以上前)

>asfylさん
>どうやって消すのかもう少し教えていただけないでしょうか?

ホームアプリをAQUOS HOMEに変更した後に、該当のウィジェットを長押ししたまま(指を画面から離さない)、
画面上部に表示されている「削除」の部分まで指を滑らせていってください。

本機での検証ではありませんが、他の端末同様、Android端末の一般的な操作で可能だと思いますよ。

書込番号:23864850

ナイスクチコミ!14


asfylさん
クチコミ投稿数:7件

2020/12/23 16:34(1年以上前)

すみません。
自己解決しました。
HOMEの表示からグーグル検索バーの表示を選べるんですね。お騒がせしました。

書込番号:23865477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2021/01/27 10:29(1年以上前)

すみません。
私もAQUOSsense4に昨日替えて、Google検索バーが削除できません。
検索バー長押ししても何も反応がありません。
※他のアプリは長押しして反応あるので削除やアンインストールはできます。

どうやって検索バーを削除されましたか?
ちなみにSIMフリー端末です。

書込番号:23930063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4件

2021/01/27 10:32(1年以上前)

ホームの設定画面の方にon/offがありました。

お騒がせしてすみませんでした。

書込番号:23930073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 騒音計の値がおかしい

2020/12/19 19:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo

クチコミ投稿数:4件
別機種

左:SH-04H 右:AQUOS sense4

田舎の静かな部屋の中なのですが、以前使っていたSH-04H(写真左)と比べると20ぐらい違います。
他の騒音計アプリも試しましたが同じように45dB付近でした。
音を出すとAQUOS sense4もSH-04H(写真左)も同じぐらい上がります。

センサーの故障でしょうか?
AQUOS sense4で騒音計アプリを使っている方どうですか?

書込番号:23858170

ナイスクチコミ!2


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/12/19 19:23(1年以上前)

>おまんじゅう。さん

アプリ入れただけでは正確な数値で測れません。
機種や個体によって感度差があるのに考慮されてないと思います。
Amazonで安価に騒音計売ってるので、それで測るか、騒音計の数字を
基準にずれてる分を補正して数字みないと機種によって違いが出るのは
マイク感度が違うので当然です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B075585Y9M

書込番号:23858191

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ26

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボードについて

2020/12/19 01:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo

クチコミ投稿数:2件

Xperiaからの機種変更です。
愛用していたPoBOXがXperiaにしかないと知り、AQUOSで使用できる代替アプリを探しています。

・片手仕様にできる
・連絡先引用ができる(マッシュルーム利用など可)
上記がマストで、できれば
・変換前に→を押すと同じ文字を連続入力できる(例: あ & → で ああ となる)
もあると嬉しいです。

ご存知の方教えてください。無料or有料問いません。
もしくは当機種でPoBOXを使う方法がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:23856790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:4件

2020/12/19 01:31(1年以上前)

機種不明

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.inputmethod.japanese
それならそれがおすすめです。

書込番号:23856809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ACE-HDさん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:108件

2020/12/19 04:31(1年以上前)

標準のShoinの動作です。
1キーボードの幅、位置を自由に変えられます。
2「顔文字記号ボタン」長押しでインストールしたマッシュルームアプリを起動します。
3「あ」+「カーソル右」では、例えば「あ」の後に「カーソル右」を5回押すと「あ」で始まる5文字の変換候補になってしまいます。

このため、標準のshoinで最後の3つめ以外は希望の動作は可能です。

書込番号:23856877 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2020/12/19 23:32(1年以上前)

Google日本語入力はマッシュルームが使えませんでしたので、S-Shoinを使うことにしました。ありがとうございました。

書込番号:23858700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:4件

2020/12/20 00:49(1年以上前)

マッシュルーム使えたのに…。

書込番号:23858801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホレスポンス高速化

2020/12/19 00:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo

クチコミ投稿数:676件

アニメーションをオフにしたら若干速くなったんですが他に速く高速に快適にする方法ありますか?でもあまり速くしたらスマホに無理や負担かかり状態悪くなりますか?詳しくないので何かわかる人が居たらよろしくお願いします。いくら速くても故障したら困りますが

書込番号:23856770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:676件

2020/12/19 00:47(1年以上前)

あまり動作速くする方法とか設定ないですかね

書込番号:23856771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件

2020/12/19 00:50(1年以上前)

やっぱりChromeは何かひっかかったりスムーズに進まない時があります。他の検索アプリの方が良いでしょうか

書込番号:23856773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/12/19 01:20(1年以上前)

アニメーションオフって開発者オプションのやつだよね?(トランジション、ウインドウアニメ、再生時間)

これをオフにしたから負荷が掛かって壊れるとかはないけど、この手のやつはなめらかに見せる意味もあるからオフにすれば激速にはなるけどその分カクカクになっちゃうので、いじるとしても1→0.5が無難なんじゃない?

書込番号:23856803

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:676件

2020/12/19 01:26(1年以上前)

>どうなるさん
はいそれです。今の所は問題ないですがもし微妙になったら数値変えます。他に早くする方法ないですか?超早くしたいですが故障に繋がるならだめですが

書込番号:23856808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2020/12/20 09:02(1年以上前)

本機はSnapdragon 720GにRAM 4GBというミドルレンジスペックである以上、ハイエンドのような爆速にはどう頑張っても出来ません。
sense4 plusでは疑似的90Hz等が使えるので視覚的にはスムーズですが、此方は60Hzにしか対応していない上、歴代AQUOSシリーズはスクロール描写に癖があるので余計かと思います。

私は手持ちのXperia 5もF-01Jも共に開発者向けオプションでアニメーション系は全てオフにしていますが、方やその必要はない位にスムーズ、方や微妙に体感速度が上がった程度です。
パソコンとは違い、スマホの基本動作のアニメーションのオン・オフはメモリには影響しませんし。

ただ、スマホの動作速度に関してはローエンドでもない限り、極端に遅いという事はなくほぼ使うユーザーの体感次第です。

書込番号:23859099

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ117

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

DSDV ディアルSiM運用。通話中にネット

2020/12/18 23:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー

クチコミ投稿数:5件

今、OPPO RENO AでデュアルSiMで運用してます。
乗り換えで設定し終えた後少しして通話最中にネットサーフィンできないことに気が付きました。
AQUOS sense4 もRENO AもDSDVだと思うんですが、RENO Aでは通話中にネットサーフィンもできるのですが、AQUOSsense4は通信が×マークがでて使えなくなってしまいます。
同じDSDVなら使えると思ったんですが、何か設定等があるんでしょうか?
いろいろ調べたんですがわからず…せっかく乗り換えようと思ってたのですが、乗り換えられずにいます。

わかる方いれば教えてください。。

書込番号:23856642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:3件

2020/12/18 23:33(1年以上前)

dsda の事ですね。
oppo reno 3a と p30
はdsda です。
デュアル アクティブじゃないと
ネットしながら通話が出来ません。
通話を行って無いシムで通信を行うため
dsdaスマホが存在します。

書込番号:23856679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/12/19 00:34(1年以上前)

>ワンワンダーさん
VoLTEであればデュアルシングル関係なく通話中のシムでデータ通信出来る仕様です。
通話中と違うシムではデータ通信出来ません。
VoLTEになってるでしょうか?
どちらのシムをお使いでしょうか?

書込番号:23856758

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2020/12/19 09:37(1年以上前)

>ワンワンダーさん
>同じDSDVなら使えると思ったんですが、何か設定等があるんでしょうか?

どちらもDSDV機なので、通話中に反対側のSIMでの通信は出来ません。

例:SIM2側を通信側に設定している場合
SIM1側で通話中は、SIM2側で通信は出来ません。
SIM2側で通話中にSIM2側での通話は可能です。1枚のSIMで通話と通信は普通に可能なため。

OPPOでは、SIMカードおよびモバイルデータの設定内に
「セカンダリーデータSIMで通話中にインターネットを利用する」という設定があり、オンにすることで、
SIM1で通話中に、一時的にSIM1側で通信をするための設定が可能です。
SIM1での通話が終わると、自動的にSIM2側の通信に戻ります。
※ここでのセカンダリーの意味は、通信側に設定している方をプライマリー(SIM2)、反対側をセカンダリー(SIM1)です。
Huawei機などでも同様な設定があります。

AQUOSには、自動的に通信側を一時的に切り替える機能はなかったと思いますよ。


通話中に反対側で通信したい場合はDSDV機ではなくDSDA機が必要です。
P30や、P40(P40 lite 5Gも)などが必要です。

DSDVとDSDA機の違いを理解してもらうとよいかと。
本機はDSDV機です。

書込番号:23857136

Goodアンサーナイスクチコミ!15


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/12/19 09:53(1年以上前)

>honor6plusさん

Reno3AはDSDAで間違いないのですか?
DSDAのP30がずっと欲しかったのですが
手が出ずにいました。
確実な情報なら購入検討したいと思います。
OPPOの仕様にも記載ありません。
ネット検索した限りでも見当たりません。
情報ソースを教えて下さい。

書込番号:23857154

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2020/12/19 10:07(1年以上前)

>honor6plusさん
>oppo reno 3a と p30
>はdsda です。

「OPPO Reno3 A」がDSDAというのは勘違いかと。

OPPO Reno3 A カタログに明確に記載されている通り、DSDV機です。
DSDAというのは勘違いかと・・・・・

https://www.oppo.com/jp/smartphone-reno3-a/specs/
>OPPO Reno3 A カタログ
>DSDV対応

OPPOには、『「セカンダリーデータSIMで通話中にインターネットを利用する」という設定』で、自動で通信側を一時的に切り替えが可能なので、勘違いされたものと思われます。

書込番号:23857171

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5件

2020/12/19 12:36(1年以上前)

別機種

>†うっきー†さん
なるほど!!!!
oppoの方は自動的に一時的に勝手にSiMを切替えてくれる設定があったんですね。
DSDVなのに出来てたことも不思議だったので凄く納得出来ました!

その後設定見直したら、データ通信の自動切替っていう項目があったので、2つSiMを指定してみました。


>Taro1969さん
SiMは1枚目はocn(docomo)の1GBプランで、2枚目はデータ用のFUJIWiFi(SoftBank)です。
一応、ocnもOPPO側ではVOLTE記載が右上に出てるので対応はしてるかと思います。

AQUOSsense4側でSiMを入れたらVOLTE記載はなかったです
表示されないのは端末の問題なのか、単純になってないのか……?

検索してAndroidをVOLTEにする方法で見ると、Android端末側に設定項目あるようですが、同じような項目が見当たらず……

>†うっきー†さん
>Taro1969さん
の情報を元にVOLTEになってるかは不明のまま、とりあえず画像の通り設定だけは変更し再度やってみましたが
以前同様、通話すると「どちらも」電波マーク側に×がでて、どっちのSiMともネット通信はできない状態です。

AQUOSsense4がしっかりVOLTEになってるかの確認が、端末側で表示が見当たらないので、もしVOLTEになってなければ、VOLTEにすることで、できる可能性があるのかな?とは思ってますが……

AQUOSsense4じたいocnからの購入なので、既存でVOLTE状態であれば、通話中にネットは完全に不可なのかなという状況です。。

書込番号:23857427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2020/12/19 12:43(1年以上前)

追記
「4G回線による通話は」という項目があるので、単純にこれであればしっかりonになってるので、表示はされてないですがVOLTEだと思います。。

書込番号:23857446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2020/12/19 12:55(1年以上前)

>ワンワンダーさん
>その後設定見直したら、データ通信の自動切替っていう項目があったので、2つSiMを指定してみました。

AQUOSでもsense3やsense4では、設定があるようですね。ないAQUOSもありますが。
参考URL
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031961/SortID=23105711/#23105711


>以前同様、通話すると「どちらも」電波マーク側に×がでて、どっちのSiMともネット通信はできない状態です。

どちらのSIMも通信側に手動で切り替えると、どちらのSIMでも通信は可能であることは確認済でしょうか?
手動でOCNのSIMを通信側にしてWi-FiオフでOCNのSIMでモバイル通信出来ることは確認済でしょうか?
頻繁にある質問としては、APNが2つあるので、設定ミスが多いです。
間違いなくOCNのSIMでモバイル通信出来ることは確認済ですか?通話中でない時に。

OCNなら「lte-d.ocn.ne.jp」「lte.ocn.ne.jp」の2つがあります。


次回画像を添付される場合は、スクリーンショットの画像の方が見やすいと思います。

書込番号:23857467

Goodアンサーナイスクチコミ!14


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/12/19 13:11(1年以上前)

>ワンワンダーさん
sense3にOCNモバイルのシムを入れて使っています。
シングルシムです。LTEの拡張モードと言う項目をオンでVoLTEになります。
アンテナ付近の表記は変化なく4Gのみです。
LTEの拡張モードのオンオフで通話中にネットが出来たり出来なかったりと
変化しています。今はVoLTEがオンになっていないのだと思います。

書込番号:23857502

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5件

2020/12/19 15:30(1年以上前)

>†うっきー†さん
>Taro1969さん
回答ありがとうございます!

1枚SIM抜いて、シングルSIMとして端末起動して、各SIMデータ通信出来るか確認したところ、どちらのSIMもデータ通信は問題なかったです。(もちろんwifiも切ってます)

その上で、通話用のocnの方のみシングルSIMで通話し、ネットできるか確認したところ、シングルSIMでは問題なく、通話中にネットを使うことができました!

SIMのAPNも†うっきー†さんの言う通り2種類あり、これか?!と思いましたが、標準で新プランのAPNになっており問題なさそうでした。

Taro1969さんのおっしゃるLTE拡張モードという項目はAQUOSsense4には残念ながらありませんでした……

ただ、APNも間違いなく、シングルSIMで通話もできたのでVOLTEであることは間違いなさそうです。
表示は、設定項目上もAQUOSsense4にはなさそうです。


そこに、データ用の2枚目のSIMをさして、その上で、2枚目のデータ用は無効にして(認識はシングルSIM)通話すると、1枚の時同様問題なくocnで通話中にネット可能でした。

しかし、、、
そこにデータ用のfujiwifiの方を有効にし、データ用に設定し通話すると、どちらも×になりました。

画像の切替設定の部分を少し弄ってみたりもしましたが、その切替は通話で変更になるものではなさそうですね。。

なので、通話前にデータ用のSIMをoffにすれば通話中にネットができるかなという感じでした...


†うっきー†さんのおっしゃる通りOPPO RENO Aは、自動で通話中のSIMに切り替えてネットが使える状態にでき、AQUOSsense4にはその機能がなさそうです。

デュアルSIMでおサイフケータイ付きを探してRENO AのDSDVでもできたのでいけるかなとおもいましたが、機種によって異なることがわかったので今後は気をつけようと思います!

通話前にデータ用のSIMoffもしくはWiFi時であれば問題なくネットはできるので、、どちらを使うか悩もうと思いますw

DSDAでおサイフケータイはいつになるか……w

†うっきー†さんとTaro1969さん勉強になりました!
ありがとうございました!

書込番号:23857765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kckkさん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2021/02/17 19:46(1年以上前)

こんばんは。
既に解決済みで時間が経過しているスレですが、調べていてここに辿り着いたので・・・

旧機種ですが、こんな記事を見つけ期待したのですが、やはり「通話中の通話側SIMへの自動切替」は出来ませんでした。
https://mrblack.muragon.com/entry/282.html

メーカーに問い合わせしたところ、「データ通信の自動切換」というのは、データ通信用に設定してあるSIMが圏外になった時、もう一方のSIMに自動切替を行うという説明でした。

圏外になるケースなど少ないので殆ど無いので、あまり役立ちそうな機能では無いと感じました。
前に使っていた、P20では便利に使えていただけに非常に残念です。

また、ネットの情報も鵜呑みにしてはいけませんね。(AQUOS sense3では本当に機能していたのかな)

書込番号:23972800

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2021/02/17 20:11(1年以上前)

>kckkさん
>メーカーに問い合わせしたところ、「データ通信の自動切換」というのは、データ通信用に設定してあるSIMが圏外になった時、もう一方のSIMに自動切替を行うという説明でした。

これは、メーカーの方が間違った説明をした可能性がありそうです。


>また、ネットの情報も鵜呑みにしてはいけませんね。(AQUOS sense3では本当に機能していたのかな)

少なくとも私が確認した時は出来ていたと思いますが・・・・・
Huawei機と同様に。

当然以下の前提は必要です。
SIM1:SIM1でも通信可能なように正しいAPNを設定
SIM2:SIM2でも通信可能なように正しいAPNを設定
FOMAでは通信出来ないので、FOMA以外であること。

この状態でSIM2側を通信側に設定しておき、「データ通信の自動切換」をオンの状態で、
SIM1側で通話すると、一時的にSIM1側で通信可能な状態になりネットが同時に利用可能。
SIM1側で通話が終わると、自動的にSIM2側での通信に戻ります。

Huawei機と同じですね。

出来なかったとすると、正しいAPNを設定していなくて通信が出来なかったとか。
FOMA契約だったとかでしょうか。

DSDS,DSDV機では、両方を同時に使えないので、このようにしてどちらのSIMで通話中でも通信可能なことが出来る機種が増えてきているようです。
当然、両方とも通信可能なSIMと設定は必要ですが。

最新のファームでは検証していないので、どなたか、AQUOS sense3の最新のファームで確認されると確実だとは思います。

書込番号:23972848

ナイスクチコミ!3


kckkさん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2021/02/17 20:48(1年以上前)

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。

現在当機種にて
sim1にau sim(通話用)、sim2に楽天sim(データ通信用)として設定しています。

sim2をOFFにして、シングルとした場合(auのみ)は通話中に通信可能です。
また、デュアル待受状態でsim2の楽天で通話中にも通信可能です。(sim2で通信)
ですので、apnの設定は間違っていないです。

sim1のauで通話中に、データ通信がsim2→sim1に切り替わらず、sim1sim2両方とも×マークでNGです。
仕様だと諦めていたところです・・・

書込番号:23972921

ナイスクチコミ!1


kckkさん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2021/02/17 21:19(1年以上前)

機種不明
機種不明

参考画像です

書込番号:23972994

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2021/02/17 21:27(1年以上前)

>kckkさん
>参考画像です

テザリングをオンにしていませんか?
テザリングがオンの時のアイコンっぽいものがステータスバーに見えましたので・・・・・

テザリングをオフでも機能しないのでしたら、本機ではちょっと挙動が違う可能性がありそうですね。

書込番号:23973019

ナイスクチコミ!1


kckkさん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2021/02/17 21:43(1年以上前)

>†うっきー†さん
スミマセン。テザリングONはたまたまです。
OFF時でも、状況は変わりません。

通話中はsimのOFF操作は受けつけないので、強制的にシングルにする事も出来ないので不便ですね…

書込番号:23973055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 Android端末のFAQ 

2021/02/17 21:55(1年以上前)

>kckkさん
>スミマセン。テザリングONはたまたまです。
>OFF時でも、状況は変わりません。

そうでしたか。不思議ですね・・・・・

本機(AQUOS sense4)もsense3のように挙動するはずなのですが・・・・・
https://gadgets.evolves.biz/2020/12/11/rakutenunlimitv_ocnmobileone_aquossense4/


念のために確認ですが、移行ツールや復元ツールを使って、端末をセットアップしたということはないでしょうか・・・・・
その場合は、ネットワーク関係は正常に機能しないことがありますので。

書込番号:23973080

ナイスクチコミ!0


kckkさん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2021/02/17 22:17(1年以上前)

>†うっきー†さん
>念のために確認ですが、移行ツールや復元ツールを使って、端末をセットアップしたということはないでしょうか・・・・・
その場合は、ネットワーク関係は正常に機能しないことがありますので。

移行ツール類は一切使っていないのです。

ちょっと今回ばかりはお手上げです。
人気機種でもあるので、これが本当に仕様であれば、他にも情報(口コミ)が出てきても良さそうですが・・・

書込番号:23973137

ナイスクチコミ!0


kckkさん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2021/02/24 17:09(1年以上前)

機種不明

本日、Android11にアップデートしたところ、新しい項目が追加されて、無事「通話中に通話側simへの自動切替」が可能となりました!

書込番号:23986177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件

2021/05/30 11:38(1年以上前)

本スレッドを拝見して、通話中でも通信ができるSIMへの自動切り替えが可能であることを理解しました。

楽天モバイルを通話SIM、OCNモバイルを通信SIMに設定したとして、たとえば楽天モバイルで通話中に、通信SIMが楽天モバイルに自動で切り替わることを確認された方いますでしょうか?

可能だとは思っているのですが、楽天モバイルはIP電話を採用していて他の大手キャリアとは通話形式が異なっているため、正常に自動切り替えがなされるか疑問に思っています。

書込番号:24162806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 置くと画面の電源がついちゃう

2020/12/18 14:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー

机やテーブル等に置くと勝手に
画面の電源がついちゃいます
システムアップデート済みです。
故障でしょうか?

書込番号:23855809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/12/18 14:52(1年以上前)

>プロテインまんじゅうさん
AQUOS便利機能の自動画面点灯で持つと画面点灯で点灯してるのでは?
置いてから点灯していますか?

書込番号:23855823

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6件

2020/12/18 16:37(1年以上前)

そんな機能あるの知りませんでした!
便利機能よりも不便機能な感じがします。
ありがとうございます。

書込番号:23855959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

この製品の情報を見る

AQUOS sense4

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)