端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年11月6日発売
- 5.8インチ
- 広角:約1200万画素/標準:約1200万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全595スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
33 | 9 | 2022年11月23日 20:37 |
![]() |
11 | 1 | 2022年11月22日 12:12 |
![]() ![]() |
13 | 5 | 2022年11月8日 11:14 |
![]() |
9 | 2 | 2022年11月5日 18:00 |
![]() |
30 | 5 | 2022年11月4日 16:40 |
![]() |
5 | 3 | 2022年10月24日 00:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
昨年12月からAQUOSsense4を使用しています。
SIMはOCNです。
もともとサクサク感はあまりなかったのですが、最近特に画面表示が遅い時が多いです。
例えばこの投稿画面に移るだけで2分以上かかりました。
他にも、普通にさっきまで見てたベージが「指定のページはありません」になるとかエラーになるとか、Yahooニュースで記事を見るだけなのに全然読み込めないとか。
この事象が、何によるものかが分からなくて解決もできずモヤモヤしています。
機種なのかSIMなのか…
Wi-Fiは関係することあるでしょうか?
家以外であまり使わないのですが、家以外でも遅い時がある気がしています。
常にというわけでも無いのですが、、ある意味逆にストレスです。
替えるにしても機種とSIMどちらを替えるのが妥当でしょうか。
ご意見いただけると嬉しいです。
書込番号:25007137 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

メモリ少ないですから、ヤフーニュースとか重いんで開かない方がいいですね。
使わないアプリ閉じたり、スマホクラッシャーアプリのlineを削除したり、メモリの空き容量確保が先ずはやるべき事でしょう。
混雑時間帯は、楽天モバイルも回線が重いので、ドコモなんていったら、もっと重いかも知れませんね。
書込番号:25007178
2点

三月月見積木さん
>例えばこの投稿画面に移るだけで2分以上かかりました。
4GとWi-Fiのそれぞれで
スピードテストで測定した時の
ネットの速度はどうでしょうか。
書込番号:25007348 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>BLUELANDさん
Wi-Fi Download18 Upload22
4G Download48 Upload8
でした。
書込番号:25007369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>三月月見積木さん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加で以下のアプリを1本のみインストールして(それ以外は入れない)、Wi-Fiとモバイル通信、それぞれでのスピードを計測した結果の画像を添付しておくとよいです。
SDカードは未挿入。
ルータは再起動を行う。
計測する時間は、
※※※※※※※※※※※※
深夜3:00頃。
※※※※※※※※※※※※
OCNのプランが不明ですが、新プランならAPNは、
「lte.ocn.ne.jp」ではなく
※※※※※※※※※※※※
「ocn.ne.jp」
※※※※※※※※※※※※
を指定。
Speedtest - インターネット速度
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.zwanoo.android.speedtest
おそれく正常になるはずです。
書込番号:25007372
6点

既に解決済みであれば、スルーしてください
考えられるのは
1.スマートフォンの再起動
2.設定→一番下にある「お困りのときは」→セルフチェック→診断する→ストレージを確保する
これで不要なキャッシュデータが削除されます
3.googlechrome(インターネットのアプリケーション)を立ち上げ⇒右上の・・・(縦)⇒履歴⇒閲覧履歴データの削除
⇒全期間にする(ログインを継続したい場合はcookieとサイトデータの右□のチェックを外す)⇒データの削除
4.これが一番怪しいですが、OCNのアプリケーションを開き節約モードがOFFになっていることを確認する
以上で恐らく解決すると思います。がんばってみてください
書込番号:25007621
5点

この機種は端末の性能は十分な機種ですが、なぜかシャープのオリジナル設定などで
もっさり仕様になっているようです。
下記のサイトを参考まで載せておきますので、試してみてください。
https://www.mobile-com.net/sense4-settings/
書込番号:25007631
7点

>三月月見積木さ
調子良いときと、悪いとき
両方測定して比べた方が良い
ですよ、自分はもっとスペック
低いセンス4ベーシック持って
居ますが、仰るような事象は
有りません、
キャリアはYmoba
wifiは、docomohome5g
所で、測定結果の単位は?
Mbpsですよねぇ、一寸疑問
でしたので、自分のは
wifi(4G固定+ローカル
ルーター入れて本体のルーター
及びwifiは切っています)
DL180mbps UP78mbps
4G
DL68mbps UP48mbps
っていう結果です。
書込番号:25008519 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>家以外であまり使わないのですが、家以外でも遅い時がある気がしています。
家でお使いの場合に遅い。家以外でも遅い時がある?
読んでいて思うのですが、
>Wi-Fiは関係することあるでしょうか?
家で光回線とかCATV引いているのですかね?そして家ではそれをwifiに繋いで使っているのですかね?
であれば、家ではOCNのデータ通信関係ありませんよね。スマホのスペックも回線速度も関係ないと思いますよ。
家でも外でもOCNのデータ通信使っているのか、自宅用回線をwifiで使っていてこれが遅いのか、状況が不明なので症状と環境がもうちょっと分からないとと思います。
この辺もはっきりしないと的外れなレスも出てきて、回答貰ってもなかなか理解しづらい話だと思うのです。
スマホがおかしいと考えているのでしょうが、回線の伝送経路とか単に電波状況が怪しいとか、可能性の幅が広いと思っています。
サイトの表示に2分かかったと聞くと、データ受信が遅い!だから表示が遅い!というのが一番怪しいと思うのです。
単に「ネットワークが混雑していて」とか「電波状況が悪くて」とかいう事かもしれませんし(なら、ハイスペックスマホでも状況は変わらないです)
以前はどうだったんでしょうね?←以前はこうだった?何が変わった?という点が一番重要な話かもしれませんね。
書かれていない事をいろいろ妄想してしまいます。(だから的外れな話が出てくるのですがw)
お使いの自宅や地域ではOCNはちょっと苦手なのかもしれませんねという事かもしれませんし。。。
書込番号:25010558
1点

皆様ありがとうございます。
ご助言に従って色々試してみました。
色々やってしまったので、どれが功を奏したのかわからなくなってしまったのですが、かなり改善しました。
時々画像読込等に時間がかかるときもあるのですが、前ほどひどいことはないと感じています。
また様子見てみます。
本当にありがとうございました!
書込番号:25022164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
■補足
情報を提供する場合は、公式のURL程度は記載しておくとよいです。
https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/sh41a/index.html
>更新開始日
>2022年11月17日
>改善される事象
>「NFC/おサイフケータイ」の設定がOFFに変更される場合があります。
>セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2022年10月になります。)
>最新ビルド番号:03.00.05
書込番号:25020215
7点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
最近視覚障害になった高齢者家族に連絡手段として持たせようかと検討しています。(SIMはOCNモバイル想定です)
そこで、どなたかわかる範囲で下記をご教示頂けますと幸いです。
1)Googleアシスタントで、完全に声だけの操作で電話の発信ができますか?
スタンバイ状態(スリープ状態?)から出来ると良いのですが、電源ボタンを押してスタンバイからの復帰くらいは出来ると思います。
2)同様に声だけの操作で着信に出ることはできますか?
3)少し話は逸れるのですが、スマホ(AQUOSsense4)を設定したものと同じGoogleアカウントで設定したGoogoleNestMiniがそばにあっても、声だけの操作で発信や着信が出来るものでしょうか?
(OKGoogleにどちらも反応しておかしくならないかと感じております。)
質問ばかりで恐縮ですがどなたかご存じの方がおられれば、よろしくお願いいたします。
(お返事をすぐに返せない場合はすみません…。出来るだけ早く返せるよう努めます。)
1点

私はもう手放してしまったので検証できませんが、
1)の発信は出来そうですが、思ったのと違うという挙動もありそうです。
2)の着信に応答は無理じゃないですかね。
3)は1)が出来たうえでのことですよね?なので割愛です。
スマホに触ることができないので声だけでということですかね?
少なくとも応答は指を動かさないと無理じゃないでしょうか。
ちょっと普通には、どうがんばってもご希望通りにはならないと思います。
書込番号:24971450
2点

PCGOLF様、ご教示誠にありがとうございます。
実はその後ドコモショップ(従来FOMAユーザーであったため)に行って相談したところAQUOS系端末には「アシスタントキー」があることを知り、結局AQUOSWish2を買いました。
購入後に私が試して知り得た範囲で結果をご報告します。
(Sense4の板でWish2の話となり恐縮ですが「アシスタントキー」は両機種共通のようで、視覚障害の方むけに参考として記載いたします。)
着信時に名前を読み上げてくれるように、まずGoogleの電話アプリを入れ、既定の電話アプリとしました。(ドコモ標準の電話アプリは名前読み上げ機能があるのかわからなかったため)
また鳴動時に名前が聞きとりやすいよう大人しめの着信音にしました。着信音なしも可ですが。
1)「アシスタントキー」でGoogleアシスタントを呼び出し「○○さんに電話して」で電話をかけることが出来ました。
複数候補があると聞き返されますが、ある程度「連絡先に登録された中のだれを指しているのかが一意に特定できる」ように言えばかけることができました。
興味深いのは、必ずしも連絡先の「ふりがな」に登録した通りに読む必要はないようで、複数の読み方が考えられるような漢字名はもっともらしいものが連絡先の中から1件に絞られればそこにかけてくれるようです。例えば「東太郎」を「ひがしたろう」や「あずまたろう」などどちらで呼んでも、最適解が1つに絞られればかけてくれるようです。(実際は東ではなく別の名前で試しました)
また「○○バス予約センターに電話して」でも「バス予約○○センターに電話して」など単語順を入れ替てもAIが判定してくれるようで、やはり連絡先から1件に絞られればかけてくれるようです。
他方、使い始めた頃「○○さんに電話して」といってもGoogleマップから「○○という店舗名」を検索してくるような動きがみられましたが、おそらくその理由は連絡先データを移行してから一度も再起動していなかったからかと思います。
気のせいか使っているうちに聞き取りの精度が賢くなってくれているような気はします。
なお「OK,Google」でアシスタント起動を有効にしている場合、それでアシスタント起動しても上記と同じです。
2)着信中にアシスタントキーを押して「電話に出て」で出られました。
なお「OK,Google」でのアシスタント起動を有効にしている場合、着信中は「OK,Google」に反応してくれないため電話に出られませんでした。
また通話中は「アシスタントキー」でも「OK,Google」でもアシスタント自体が起動してくれないため、声にて「電話をきって」とはできませんでした。
3)スマホを「OK,Google」でのアシスタント起動を有効にして、そばにGoogleNestがいる場合、「OK,Google」の呼びかけにどちらも反応して面倒な状況でしたので
基本的にスマホ側は「アシスタントキー」を使うするような運用としています。(利用する家族には環境の理解は難しいため、実践的に使い慣れてもらっているところです。⇒ラジオはNestにてOKGoogleで、電話やYoutube聴くのはスマホにてアシスタントキーで、といった感じに。)
その他、アシスタントキーをダブルクリックのように二度押ししないと反応しないような時がよくあります。
(長文失礼しました)
書込番号:24973777
4点

検証ご苦労様です。
もしかして指の操作も難しいのかなと思っていましたが、そういう訳では無かったのですね。
電話をかける先が3ヶ所までなら物理ボタンがあるガラホ系でもよさげですね。
数字キーの下にTUVとある物ならかける先を登録すればワンプッシュでかかりますし、着信切のボタンが判別出来れば通話終了もok
点字のように物理ボタンに傷つけるなり何か貼るなりして判別できるようにしてとかで。
ガラホ系がいつまで使えるという事がありますしそもそもかける先が3ヶ所以上あるとだめですが。
書込番号:24975278
1点

ご親切にありがとうございます。
ガラホは今回ドコモショップで存在をしりました。あれはボタンでのかけ先は3件なのですね。
父(=視覚障害)は少し使い慣れてきたのか、声でかけられることが嬉しいようで早速友人など5〜6件はかけていましたので3件のみでは足りないと感じます。
相手が出れば通話後は相手に切ってもらい、相手が出なかったときはだれか家族を呼んで切ってもらっているような運用です。
ケースに入れているためかアシスタントボタンを指で見つけるのに苦労はしているようです。
そこで、触感のアクセントをより強く感じられるような工夫と、「電話を切るボタン」を自分でも押せるようにタッチパネルの該当箇所にかシールを貼るなどの工夫をしてみます。
いろいろとご親切にご相談にのっていただきどうもありがとうございました。
書込番号:24977724
1点

設定の補足をさせて頂きます。
通常はアシスタントボタンを押しても「聞き取り状態」になったことが視覚的にしかわからないようで、視覚障がい者にはアシスタントに話しかけるタイミングがつかみにくいのですが、
Androidに備わる「ユーザ補助→選択して読み上げ→選択して読み上げのショートカット」をONにしていることで「聞き取り状態」となると同時に"ピコン"と音を出してくれます。
当方は当初からこれをONにしておりましたが、最近OFFにしたりと弄っていたら"ピコン"音が読み上げ機能に連動していたことに気づきましたので参考までに記します。
一方、電話を切る操作が難しかった点については視覚障がい者自身で切れるように添付画像のようにテープを貼って工夫しました。
ただしこれも完璧ではなく、予期せぬタップで画面がホームに切り替わったりした後だと切れません。
そんな際も誤動作を極力減らすため、ホーム画面上のアイコンが出来るだけこのテープにかからないように配置しました。
私と同じく視覚障がい者向け用途へ少しでも参考になれば幸いです…。(返信不要です)
書込番号:24999986
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
買ってから数年経ちますが、未だに有料アプリは買えません。エラーが出て、決済ができません。
とても不便です。
ネットでさんざん調べて、解決策を探しましたが、解決しませんでした。
二度とSHARPの携帯は買わないと、心に誓いました。
書込番号:24995753 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もう一つのスレも見てきました
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034569/SortID=24583749/#tab
回答者への返信はないようですが
やったことを書かないとレスはつかないと思いますが解決したいですよね
下記のことは全てされてからの結論でしょうか?
【解決方法】Playストアのエラー『DF-DFERH-01』を対処する手順
https://www.iscle.com/web-it/g-drive/g-play/df-dferh-01.html
された結果の結論とは思いますが念のため
シャープのスマホは妻が使ってますが有料アプリとかで困ったことがないものですから
書込番号:24995766
4点

>M matsutaroさん
ご返信ありがとうございます。
サイトに記載されている内容は過去に試しましたが、解決しませんでした。
ですが、先ほど久しぶりに、スマホにて有料書籍の購入を試みたところ、
なぜか購入できました。(以前は、有料のアプリや書籍はすべてエラーで購入不可でした。)
大変失礼いたしました。
おそらく、先日のOSのアップデート等で、解決していたのではないかと思われます。
ご丁寧にお教えいただき、ありがとうございました。
書込番号:24995868
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
このスマホで自作のカルボナーラを撮ろうとしたら急にフリーズしました。
電源を切ってもSIMカードを抜いたりしても何も反応しません。
どうしてでしょうか?以前(1年くらい前)にも同じようなことがありました
8点

電源ボタンを10秒近く長押ししても起動しませんか?
レビューを見ればわかりますが、この商品は比較的壊れやすいと思います。動かないなら、買い替えを検討するのが無難でしょう。
先月発売したばかりのSense 7 Plusも含めて、シャープ製品は品質面の問題が目立つようになりました。
https://review.kakaku.com/review/M0000000977/
書込番号:24989910
5点

どうやって復活させたのでしょうか
参考に教えていただけると幸いです
書込番号:24993180 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>???_maniaさん
本体右側面の「電源キー」を8秒以上長押しし、バイブレータが振動した後、手を離すと端末が強制終了します。
端末を再起動する場合は、強制終了後、「電源キー」を長押しします。
書込番号:24994268
5点

>naokinnさん
でしたね。失礼しました。
書込番号:24994270
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
ある人と通話中に別の方から電話かかって来たので、画面上に、「上にスワイプして通話を
保留にして電話に出る」と表示されたので上にスワイプしてもエラー表示が出て、後からの
電話に出る事ができませんでした、
何か設定変更をする必要がありますでしょうか。再現確認してみても同様でした。
SIMはIIJを使用しています。
宜しくお願いします。
1点

>デジタルおたくさん
こんにちは。
キャッチホン(割込電話)機能って回線業者側が対応してないと使えない機能ですが(iijの場合¥220/月)、iijmioと契約はされていますか?
●音声通話SIMで割り込み電話着信(キャッチホン)は使えますか?【ギガプラン・mioモバイル】 : IIJmio Q&A
https://help.iijmio.jp/answer/611761bc73cc70001c00aade
もし契約していない(するつもりもない) し、通話中に掛けてきた相手方へは「話し中」で切って良いなら、電話アプリで「*146#」ってダイヤルして発信、をやってみましょう(=キャッチホンを無効にする設定)。
以降、通話中に別の電話が掛かってきても自身へはププ・ププ音は聞こえない/表示もされない、且つ相手方へは即時に「話し中」通知となる=普通に「キャッチホン無し」な挙動になるはずです。
お試しを。
書込番号:24977634 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キャッチホンの契約はされているのですよね?
IIJによればドコモのキャッチホンかAUの割り込み通話サービス相当だそうです。(キャリアサービスの流用だと思いますが)
そのうえでのお話ですが、ドコモの注意事項に以下のようなものがあります。
>通話音声メモ録音機能が搭載されている一部機種で、当機能がONの場合、キャッチホンサービスが正常にご利用いただけません。
https://www.docomo.ne.jp/service/catch_phone/notice/
以前別の質問で参照したURLです。
キャッチホンと書かれているのでドコモIIJですよね?
AUは特に注意事項としてうたってないようですが、AUIIJですかね?
SENSE4は留守電メモ録音が搭載されてますので注意事項の通りなのかもしれませんね。
IIJかシャープが把握していればいいのですが。
対処方法があるのか無いのか、そもそもそんな事把握していないのか何にしても問い合わせだと思います。
書込番号:24977814
2点

>PCGOLFさん
>みーくん5963さん
ありがとうございます。
恥ずかしながらキャッチホンなるサービスと有料契約なるものを知りませんでした。
必要性を検討してから契約有無を判断したいと思います。
ご親切なご教示に感謝致します、
書込番号:24978141
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)