AQUOS sense4 のクチコミ掲示板

AQUOS sense4

  • 64GB

4570mAhバッテリーと5.8型IGZO液晶ディスプレイ搭載スマホ

<
>
シャープ AQUOS sense4 製品画像
  • AQUOS sense4 [レッド]
  • AQUOS sense4 [ブルー]
  • AQUOS sense4 [イエロー]
  • AQUOS sense4 [ライトカッパー]
  • AQUOS sense4 [ブラック]
  • AQUOS sense4 [シルバー]
  • AQUOS sense4 [ライトブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全10件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

AQUOS sense4 のクチコミ掲示板

(4513件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全594スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信10

お気に入りに追加

標準

通知ランプについて

2021/01/11 10:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo

スレ主 mika3768さん
クチコミ投稿数:8件

少し教えていただきたいのですが、新着メッセージの通知ランプって見えにくくないですか?
ランプとの間隔の間が長く、ゆっくりで分かりにくいのですが、こういうものですか?
今まで使ってたのでは、ここまでゆっくりではなかったので、少し不便です。

書込番号:23900830

ナイスクチコミ!8


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/01/11 10:34(1年以上前)

>mika3768さん
sense2、3を使っていますが4〜5秒くらいの間隔ですね。
おそらく変更ないと思います。
1秒に1回とか2秒に1回では目障りだと思います。

書込番号:23900866

ナイスクチコミ!3


スレ主 mika3768さん
クチコミ投稿数:8件

2021/01/11 11:04(1年以上前)

>Taro1969さん
返信ありがとうございます。

今、実際に点滅間隔を計ってみたら、5秒ぐらいに1回ぐらいでした。
やっぱり、これぐらいが普通なんですね。
今までのが、もう少し速かったので、ちょっと気になってました。

書込番号:23900919

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/01/11 11:28(1年以上前)

>mika3768さん
メーカーの仕様としか言えないと思います。
昔ながらの大きなLEDが毎秒点滅したら鬱陶しいでしょう。
HUAWEIだと4秒目に1秒点灯する5秒間隔でした。
これは結構分かり易いです。
Xiaomiの極小サイズのLEDは2秒置きです。
屋外だとほとんど見えません。
夜間でもまったく眩しくありません。

LEDの大きさ明るさ色など加味して決めてると思います。
もしくは点滅させる間隔に合わせたものを設計してると思います。

年々、狭額縁になりLED廃止のモデルも多いので
あまり主張しないLEDや点滅になりつつあるとは思います。
設置スペースがなくて受話口のスピーカーグリルの中に
入ってるモデルもいくつか手持ちにあります。

AQUOSsense4は電力消費増えますがロック画面に時計と
お知らせのアイコン出せますから何のお知らせが来てるか
アイコンで確認可能です。
お知らせ通知が重要な場合は利用されるといいと思います。
設定>ディスプレイ>ロック画面の表示の中に時計や新しい通知の
表示設定があります。
液晶なので点灯していない場所もバックライトは光るので
バッテリー消費はLEDの比でないほど消費しますが
動き感知しての点灯なので常時は点いていません。
オンオフが面倒な設定ですが、私は切り替えて使っています。

書込番号:23900957

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2021/01/11 12:15(1年以上前)

>mika3768さん

富士通は昔から点滅間隔が長く、かなり古い機種で約10秒、最近の機種でも7〜8秒のものがあるようで、まあほとんど役に立ちませんわなこれでは。これに比べればマシかと。

ランプが不要な人はOFFにしておけばいいわけですから、必要な人向けにはもっと認識しやすい点滅にして欲しいところです。
端末を作ってる人がランプを使ってないんでしょうな。だから通知ランプに必要な仕様というものが分からない。

ウチのメイン機はファーウェイで、元々のランプ点滅間隔が4.5秒(消灯部2.2秒)からアプデで4.0秒(消灯部2.0秒)に改善。
しかし消灯部が2秒もあっては見逃しがよく起こります。テーブルに置いた端末のランプ確認時に2秒も凝視する人あんまりいないと思うんですよね。こんなのは一瞬だけのチラ見ですよ普通。

ウチでは、通知カスタマイズアプリの過去バージョンで点滅を短くしています(間隔2.5秒・消灯部0.7秒)。ただし、Android10以降、およびファーウェイ以外で効果あるか未確認。
過去バージョンはGoogle Play外からの入手になるため、セキュリティ的に自己責任ということになります。Google Playからダウンロードする現行バージョンでは、点滅間隔の変更は出来ません。

『メッセージ通知Pro ver1.7.7』
https://apkpure.com/jp/message-notifier-pro-sound-vibe-led-flash-remove/jp.co.minds_net.msgnotifypro/versions

書込番号:23901025

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:49件

2021/01/11 12:29(1年以上前)

私はこの機種ではありませんが以前のシャープ機種でも同じく5秒間隔くらいの点滅で、目を凝らしていないと新着がわからない状態でしたが、LED Blinker Notifications PROというアプリが間隔指定できたので1秒くらいの間隔にしていました。点滅させたい各アプリごとに色を変えたり、曜日や時間帯で点滅を完全に止めたりもできるので便利です。最初に無料バージョンで試して具合良かったので、有料アップグレードしました。

こちらの機種で作動するかどうかは不明なので、どうしても不便なら無料バージョンLITE版をまず試して動くかどうかをみてはどうでしょうか?残念ながら、設定はすべて英語ですけど。また、この他にもLEDコントロールアプリはあると思いますので、日本語アプリをさがしてみては。

書込番号:23901042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:49件

2021/01/11 12:54(1年以上前)

>こえーもんさん
最近のhuawei機種でも動作するアプリがあるのですね。色々なメーカーのスマホを使ってきましたが、上記アプリを有料版にアップグレードしても唯一動作しなかったのが、huawei nova3でした。それ以前のhuawei機種では動作していたのですけど。nova3は点滅間隔に問題はなかったのですが、それまでアプリごとに色を変えて点滅だけでどのアプリに新着があるのかがわかっていたのに慣れており便利だった(nova3は緑一色のみ)ので、試してみたのですが動作しませんでした。で、最近のhuaweiでは何か仕様が変わって、動くものはないんだろうと思いこんでいました。

書込番号:23901088

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2021/01/11 13:37(1年以上前)

>at_rainforestさん

昔から通知カスタマイズアプリはアプリごとの差が大きく、まともに動かないアプリが結構ありました。
OSバージョンアップで使えなくなったてのもよくあり、そのたびに別のアプリを試すって感じでした。

ランプ点滅間隔変更についてですが、Android OS側の仕様変更によりアプリでの変更が出来なくなったようです。
全ての通知カスタマイズアプリからこの機能が消えたかと思いますが、ご紹介のアプリにはまだ残っているのでしょうか?

書込番号:23901181

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:49件

2021/01/11 14:47(1年以上前)

>こえーもんさん
間隔コントロール機能は塞がれている可能性が有るのですか。全く知りませんでした。

私は複数台のスマホをあれこれ使用しているのですが、現在もNOVA3以外では間隔設定は可能です。ただ、有料のproバージョンはGoogle playからでなく、Amazon appからの購入なんですよ(後述しますが、これが理由でapk使用に)。以前からAmazonで物品購入のためクレジットカードの登録をしており、Googleに改めてカード登録をするのがイヤだった・必要がなかったという単純な理由からです。

ところで、こーえもんさんがお知りになりたいのは、私が現在も使えているかどうかではなく、現在のバージョンに点滅間隔コントロール機能が有るかどうかですよね。実はこの有料アプリはGoogle playには有ったものの、何故かしばらくの間(たぶん2年ほど)Amazon appから消えており(最近復活)、仕方なくその間に購入したスマホには前のスマホにインストールしたものからapk抽出して一旦クラウドに上げ、そこからダウンロードして使っているんです。というわけで、最新バージョンで間隔コントロールが可能か不明です。スミマセン。

>mika3768さん
上記のled blinkerには点滅間隔コントロール機能が省かれている可能性が有ります。というか、全てのこういうアプリは古いバージョンじゃないとコントロールできないのかも。

書込番号:23901301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:49件

2021/01/11 15:05(1年以上前)

>こえーもんさん
led blinkerを唯一インストールしていないNOVA3にGoogle playから無料バージョンをダウンロードしてみました。色指定や点滅禁止設定はできますが、おっしゃるとおり間隔コントロール機能が省かれています。おそらく有料バージョンでも同様でしょう

>mika3768さん
led blinkerは点滅間隔コントロールができなくなっています。古い情報を書き込み、申し訳ないです。

書込番号:23901341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:49件

2021/10/03 11:49(1年以上前)

Amazonで購入したときのままの古いバージョンのLED BlinkerNotificationsPROをスマホを買い替えても使い続けていましたが、最近購入のスマホではandroidバージョンにこの古いバージョンが対応していないのか、ついに作動しませんでした。最近ではLEDランプのついているスマホ自体が少なくなってしまっているようですが、私には気づきやすい点滅が必須でスマホ選択の基準の一つです。

で、仕方なく、最新バージョンのLED BlinkerNotificationsをGooglePlay(以前のようにAmazonは一時的にでもストアから無くなってしまう可能性のため)からダウンロードしましたが、幸いなことに最新バージョンなら使用できました。また、点滅間隔コントロール機能は省かれていましたが、間隔既定値が一秒ぐらいで新着に気づきやすいです。しかし、以前のバージョンとは逆で、画面での疑似LED点滅がデフォルトで、スマホ本体LEDランプは予備扱いとなっていました。で、画面の方の機能をオフにしてやると、本体LEDの方がコントロールできるようになります。GooglePlayでのアプリレビューにも本体LEDコントロールができないと書かれたものがありますが、画面の方の設定をオフにすれば、本体LEDコントロール可能になります。

なお、アプリの無料LITEと有料PRO版の違いは、LITE版では限られたアプリ(GMAIL等、スタンダードなもの)でしか動きません。LINEや独自EメールアプリはLITE版では動作しないので、PRO版購入が必要になります。

書込番号:24376719

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

40%を切ったあとの消費電力

2021/09/11 10:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー

スレ主 ryohiさん
クチコミ投稿数:33件

消費電力が残量37~38%を切ると
それまでの 0.2~0.3%/h が 0.7~0.8%/h に落ちます
皆さんのところではそういうことはありませんでしょうか?
また原因について何か気づくことあればお教えください。
よろしくお願いいたします。

Sense4 SH-M15 / Android11(8/30?アップデート済み)
Rakuten Link

書込番号:24335532

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:6件

2021/09/16 14:23(1年以上前)

このバッテリーに関しては気にしたこと無いので何とも言えませんが、車のガソリン計みたいなもんじゃないですか?
満タンから一目盛り消えるまでは時間かかるけど
そこからはみるみる無くなっていくみたいな

書込番号:24345225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ryohiさん
クチコミ投稿数:33件

2021/09/17 18:25(1年以上前)

>本因坊雀策さん

なるほど。。。 でも、しつこい私は
そういうことでも、なぜなのか理由を知りたいと思ってしまいます。

コメントありがとうございました。

書込番号:24347438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2021/09/17 20:31(1年以上前)

バッテリー残量表示は常に正確という訳ではないので寧ろ普通です
時々再起動したり100%まで充電してあげれば戻ると思います

書込番号:24347679

ナイスクチコミ!3


スレ主 ryohiさん
クチコミ投稿数:33件

2021/09/19 09:29(1年以上前)

ネモフィラ1世さん、ありがとうございます。

今回ちょうど、30%を切ったあたりでしたのでもう少し様子をと一晩おいておきました。
結果は特に変わらず、
今回は50%を切ったあたりから、0.4~0.5 %/hour。
50%以上の状態は、       0.2~0.3 %/hour。
やはり、約2倍の消費電力になってます。
でも、おっしゃられたように 普通 と言えば普通の数字です。

バッテリ20%台に落ちましたので充電します。
あとは教えていただいた再起動等も行って、また様子をみます。

バッテリ消費: アプリ「シンプルバッテリグラフ」 を使っています。

書込番号:24350473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2021/10/03 00:59(1年以上前)

機種は違いますが、AQUOS sense3・moto g8 plusで楽天SIMを使ってましたが
最近バッテリーの消費が以前より劇的に悪くなりました。
そこでIIJmio・povoのSIMに変更したら、バッテリーの持ちが改善しました。
楽天モバイルのauローミングエリアの減少の影響があるのではないでしょうか?


書込番号:24376167

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ステップアップ着信音量の設定について

2021/10/01 14:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー

クチコミ投稿数:5件

6年間使用した富士通M02から当機種に変更しました。
着信音量が段々大きくなるステップアップ着信の設定がこの機種には見当たりません。
とりあえず静かな環境での着信時にビックリしない程度に思う下から3段目にしていますが、外出時など身に着けているときは着信に気づくのですが、在宅時に脱いだ上着のポケットやカバンの中だと気が付かず電話を取り損ねる事があります。
着信音量を常時最大にしておくのは気が引けるので、良い方法があれば教えてください。

書込番号:24373194

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/10/01 16:15(1年以上前)

本体で設定できないなら、
自分で、音がだんだん大きくなる着信音を作るしかないんじゃないの。

書込番号:24373338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:144件

2021/10/01 17:31(1年以上前)

>フェルナンド.comさん

Googleプレイで「ステップトーン」で検索するとアプリがいろいろ出てきますのでお好みのものを探してはいかがでしょうか。
例:「Escalating Ringtone」
https://play.google.com/store/apps/details?id=akostaapps.escalatingring

書込番号:24373442

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2021/10/02 21:11(1年以上前)

>ひろやまむさしさん

なるほど!
このような基本機能もスマホはアプリとして
ダウンロードして使うのですね。
google playに色々ありそうなので色々試してみます。

ありがとうございました。

書込番号:24375787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー

クチコミ投稿数:9件

Aquos sense4(liteではありません)への機種変更を考えています。

楽天アンリミットを契約していますが、楽天回線が繋がらないところがあるので、デュアルSIMスマホ(物理SIM2枚の方ですよね?)のようなので、ビッグローブモバイルのデータSIMをもう一枚さして使いたいです。
この機種は、楽天モバイルは通話専用と割り切り、ビッグローブモバイルのデータSIMをデータ通信で使う(どちらも物理SIM)と言う使い方はできますか?

書込番号:24372933

ナイスクチコミ!0


返信する
t268さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2021/10/01 13:56(1年以上前)

この機種はDSDV対応らしいので物理SIM2枚を挿してAPN設定を済ますと、設定→ネットワークとインターネットに楽天とビッグローブのSIM名称?が出てきますので、デフォルトのデータ通信、通話とSMSをそれぞれどちらにするのかという設定が可能になりますので大丈夫ですよ、因みに私も先月の楽天モバイルの数時間のデータ接続トラブル対応として、先程、楽天とpovo2.0の物理SIM2枚挿しの設定をしたところです、
蛇足ですが、設定はうまくいってどちらも使用可能になったのですが、設定ボタンを押すと電話番号が表示されるのですが、物理SIM2枚挿しで電話番号2つになったのに楽天の番号しか表示されない現象が出ており???状態です。

書込番号:24373138

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9件

2021/10/01 14:27(1年以上前)

早々に詳しく説明してくださって本当にありがとうございます!
微妙にわかっていなかった事が詳しく説明していただけたので、凄く納得で、そして大丈夫だとわかってとても安心しました。

そうなんです。私も先月の楽天モバイルのデータ接続トラブルで、デュアルSIMスマホにしようと思いました。
私の場合は、電話は楽天の番号しか使わないので、万が一楽天の番号しか表示されない現象が出ても大丈夫だと思います。

さっそくこのスマホに機種変ます。
教えてくださってありがとうございました。

書込番号:24373191

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ114

返信17

お気に入りに追加

標準

時々アラーム音が最小になります

2021/08/07 00:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー

スレ主 mog-waiさん
クチコミ投稿数:9件

週一回くらいのペースでアラームが最小になってしまいます。目覚ましにしているので毎日寝る前に音量確認する必要がありたいへん面倒です。
なぜ下がってしまうのでしょうか?

書込番号:24275923

ナイスクチコミ!5


返信する
のむこさん
クチコミ投稿数:6件

2021/08/08 02:13(1年以上前)

sh-41aですがスレ主さまと同じ症状で困りはてました。
色々確認してるうちに気付いたのですが、私の場合カラメでビデオ撮影するとアラーム音量のみ最小になりました。カメラアプリを閉じてアラーム音量も戻して再度ビデオ撮影すると同じ症状が出ます。
スレ主さまも同じでしょうか。

ちなみに7月に入ってからこの症状にあってます。
アップデートが原因なのか…
セーフモードでも症状が出て、最終的に初期化してみましたがダメでした。
8/9にショップに相談の予約入れましたので何か解決すればと思います。

書込番号:24277721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


スレ主 mog-waiさん
クチコミ投稿数:9件

2021/08/08 09:05(1年以上前)

ビデオ撮影したら一発でなりました。その後音量を戻し連続で撮影したんですがなりませんでした。
撮影間隔空けるとなると思います。
確かにアラーム音最小になる頻度とビデオ撮影の頻度は同じくらいでした。ビデオ撮影が原因だと思います。
原因が解って良かったです。のむこさんありがとう。
私の場合アップデート前からなっていてアップデートで直る事を期待していたのですが駄目でした。

書込番号:24277918

ナイスクチコミ!6


のむこさん
クチコミ投稿数:6件

2021/08/08 12:12(1年以上前)

アップデート前からなんですね。
ありがとうございます!

連続撮影だと症状出ないので、アプリ使用履歴で一度カメラアプリ消してもらって再度カメラアプリひらいてやると私は100%なります。
色々検索かけても同じ症状の方いなくて、同じ症状で悩んでるスレ主さまがいて安心?しました。
ショップに行ったら参考にさせていただくかもです。

書込番号:24278226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 mog-waiさん
クチコミ投稿数:9件

2021/08/08 12:46(1年以上前)

私もカメラアプリを履歴から削除すると100%発生するようです。
発生条件が解ったので今後は寝る前に確認しなくて良さそうです。
ほんと検索かけても出ないもんで困っていました。質問してよかったです。

書込番号:24278261

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:144件

2021/08/08 15:22(1年以上前)

>mog-waiさん
>のむこさん

ドコモ版SH-41Aを使っています。
普段アラーム機能を使わないので気にしていませんでしたが、今、試してみると確かにビデオ撮影後にアラーム音量が最小になりますね。
今後アラームを使う時に焦らずに済みそうです。
アラーム設定時には音量確認した方が良さそうですね。
音量確認忘れ対策として、5秒ごとに音量を上げるように設定しました。
有益な情報有難うございます。

書込番号:24278481

ナイスクチコミ!9


のむこさん
クチコミ投稿数:6件

2021/08/09 20:40(1年以上前)

>mog-waiさん
>ひろやまむさしさん

本日ドコモショップに行ってきました。
症状を確認してもらい、私以外でも出ている症状であることも伝えました。
担当の方が何カ所かに電話をかけてこのような症例の報告が無いか確認していましたが、今のところ何処も無いとのことでした。
そのかけている電話の中で、相手の方の手元のSH-41Aでも同じ症状がでたそうです。

現状では対処法の、アラーム音が下がったら自分で元に戻すしかないそうです。
納得がいかないので、自分でシャープに直接相談出来るのか?たずねたらそういった窓口が無く、最終的には各携帯会社の問い合わせの方にまわされるそうです。

結果、問題なしで返却される可能性あることを承諾して無料修理解析に出しました。
これをきっかけに不具合修正の更新につながれば良いなと。

ちなみに私がしていた対処法の1つは、カメラアプリを無効にして、違うカメラアプリをインストールして使ってました。そうすると症状出ません。

皆様にお役に立てればと思います。
長文失礼いたします。

書込番号:24281017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 mog-waiさん
クチコミ投稿数:9件

2021/08/09 21:23(1年以上前)

>のむこさん
>ひろやまむさしさん

のむこさんドコモショップへの報告ありがとうございます。今まで報告がなかったのが不思議ですね。
目覚ましや仕事でアラーム使っている人にとってはかなり致命的なバグなので修正してもらわないと困りますね。
皆さん色々な対策していて参考になります。私はたまにしか動画撮影しませんしその都度手動で戻すことにします。
今回はほんとに有益な情報ありがとうございました。

書込番号:24281096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:144件

2021/08/09 21:49(1年以上前)

>のむこさん

ドコモへの報告及び人柱覚悟の修理依頼有難うございます。
おっしゃる通り改善につながると良いですね。
また、こうした仕様であることを知らないと、動画撮影後に重要なアラーム設定で失敗してしまう人も出てくるでしょうから、現状ではこうした仕様になってしまっているので、アラーム使用時には必ず音量チェックをするようにと公式にアナウンスしてほしいですよね(多分しないでしょうけど)。
回避策としてのカメラアプリを変更するのは気が付きませんでした。情報提供有難うございます。

>mog-waiさん

このスレがなければ、重要なアラーム設定で失敗する可能性があったと思います。
スレ立てして頂いて有難うございました。

書込番号:24281140

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:26件

2021/08/18 21:51(1年以上前)

AQUOS sense4 liteでもビデオ撮影をするとアラームの音量が0になるのを確認しました。
ついでにラインの通知音もならなくなります。
一度サポートに連絡をして、他のアプリが障害を起こしている可能性があるので、
スマホリセットして、デフォルトアプリのみで試して同じ事象がでたら再度連絡することとなっていたので、
今度サポートに連絡してみます。
価格ドットコムの皆さんのコメントで私だけでないこともわかりましたので、
それも伝えたいと思います。
大変助かりました。

書込番号:24296753

ナイスクチコミ!6


のむこさん
クチコミ投稿数:6件

2021/08/23 21:21(1年以上前)

本日、修理から戻りました!

修理内容→基板交換、おサイフケータイ部品の交換

修理結果→『お客様の申し出に対して、故障箇所(システム制御部)を確認しましたので修理をさせて頂いております。』

結果……なおってませんでした(T_T)
期待半分だったので残念です。
今後の修正に期待ですね。

書込番号:24304985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:144件

2021/08/23 22:59(1年以上前)

>のむこさん

経過報告有難うございます。
基盤交換や部品交換では治らなかったのですね。
残念ですが、症状から見てハードではなくソフトの制御の問題のような気がするので、ソフトのアップデートで修正可能かと思います。
シャープがこの問題にしっかり取り組んで修正してくれることに同じく期待したいです。

書込番号:24305155

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:144件

2021/09/14 21:04(1年以上前)

>mog-waiさん
>のむこさん
>ichirousanさん

今日のアップデートで対策されるようですね。
「改善される事象
カメラアプリで動画撮影後、アラームの音量が最小になる場合があります。」

https://www.nttdocomo.co.jp/support/product_update/sh41a/index.html

今からアップデートしてみます。結果は報告します。

書込番号:24342346

ナイスクチコミ!3


のむこさん
クチコミ投稿数:6件

2021/09/14 21:18(1年以上前)

>ひろやまむさしさん

お知らせありがとうございます!
やっとですね♪

私もやってみます!

書込番号:24342370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:144件

2021/09/14 22:06(1年以上前)

>mog-waiさん
>のむこさん
>ichirousanさん

アップデートに45分くらいかかりましたが、アプデ後にアラームで真ん中くらいで音量設定し3分後にアラーム設定、動画2分撮影でちょっと待っていると設定時刻に設定した音量でアラームが鳴りました。一応音量設定も確認してみると設定が維持されていました。

とりあえず、ドコモ版は修正されたようです。
simフリー版やLiteの方も近いうちにアップデートでの修正が入るのではないでしょうか。

のむこさんがアラームの音量とカメラの動画撮影との因果関係を探り当てていなかったら、こんな早い段階でのアップデートも無かったかと思います。
のむこさんと、このスレを立てたmog-waiさんに、改めて感謝いたします。有難うございました。

書込番号:24342456

ナイスクチコミ!4


のむこさん
クチコミ投稿数:6件

2021/09/14 22:20(1年以上前)

>mog-waiさん
>ひろやまむさしさん
>ichirousanさん

私も、アップデート済ませて確認してまいりました。
改善されていました。嬉しいです。

スレ主のmog-waiさんこの場を作っていただきありがとうございました。
ひろやまむさしさん、いち早くアップデートの報告ありがとうございました。
皆様ありがとうございました!

書込番号:24342480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 mog-waiさん
クチコミ投稿数:9件

2021/09/14 23:26(1年以上前)

>のむこさん
>ひろやまむさしさん
>ichirousanさん

みなさんアプデおめでとうございます!
私のsimフリーはまだアプデ来ていませんがじき来るでしょう
結構修正早かったですね
のむこさんが発生条件突き止めていたのが大きかったと思います
修正すぐとりかかったんじゃないでしょうか。みなさん色々とありがとうございました

書込番号:24342629

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:144件

2021/09/30 22:29(1年以上前)

>mog-waiさん

シムフリー版にもアップデートが27日に入ったようですね。
これで解決することを祈ります。
http://k-tai.sharp.co.jp/support/other/shm15/update/index.html

書込番号:24372198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

sh-m15のハンズフリーで毎回はいを押す設定を無くせないか?
いちいち、聞き返される意味がわからない。
スピーカーって押してるんだから、一発で変わってほしい。
また、はいが小さく押し損ねて会話を聞き逃す。
誰かこの解決設定知ってる人教えて下さい。
マニュアル見ても全然触れてもない。

書込番号:24368329

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:77件 AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリーのオーナーAQUOS sense4 SH-M15 SIMフリーの満足度5

2021/09/30 18:26(1年以上前)

近接センサーの誤作動などで顔でボタンに触れてしまった場合の対策じゃないでしょうか
突然耳元で爆音になると危ないので仕方なくそういうことになってるんじゃないかと思います

どうしてもだめなら電話アプリ自体を他のものに変更してみてください
一応Googleの電話アプリを調べてみましたが、同じようにスピーカー変更時に確認が入るようですが・・・

書込番号:24371639

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

この製品の情報を見る

AQUOS sense4

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)