端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年11月6日発売
- 5.8インチ
- 広角:約1200万画素/標準:約1200万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全594スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
35 | 5 | 2021年7月11日 08:49 |
![]() |
4 | 3 | 2021年7月4日 20:21 |
![]() |
11 | 0 | 2021年7月3日 21:28 |
![]() |
20 | 3 | 2021年7月1日 10:59 |
![]() |
14 | 1 | 2021年6月29日 06:52 |
![]() |
145 | 15 | 2021年6月28日 14:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
初めましてこんばんは。
今日SH-M05から機種変更してこちらの機種を購入しました。
当方電話を使わない為、かんたんホームで添付写真の「1」「2」「3」「アプリ一覧」の邪魔で非表示にしたいのですがやり方が分かりません。
非表示にする方法はありますでしょうか?
ご教授宜しくお願い致します。
8点

>どんどこいさん
説明書は以下よりダウンロード可能です。
http://k-tai.sharp.co.jp/support/other/shm15/manual/index.html
設定→ホーム切換→AQUOS Home
もしくは、他のAQUOSと同じことが可能かもしれません。
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/115005500907
設定→ホーム設定→楽とも表示設定→表示しない
この設定があれば、今のホームのままでも、非表示に出来ると思います。
書込番号:24222778
7点

もしくは、他のAQUOSと同じことが可能かもしれません。
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/115005500907
設定→ホーム設定→楽とも表示設定→表示しない
この設定があれば、今のホームのままでも、非表示に出来ると思います。
ご返信、ご回答ありがとうございます。
上記試みましたが設定→ホーム設定→楽とも表示設定→表示しないの項目がありませんでした・・。
やっぱり無理なのでしょうね・・・。
書込番号:24223058
3点

ご質問の簡単ホームのランチャーで123は消したいというのは無理そうですね。
簡単ホームを使う理由があるのでしょうけど、電話かけないなら普通のランチャーじゃダメなの?という疑問もあります。
ご自身で使ってる訳では無いのですかね。
簡単ホームの四角いアイコンのランチャーが使いたいだけであれば、見た目似た感じのランチャーがサードパーティにありますが、そんなことしたくないとか、そういう話ではないという事なんしょうかね。
書込番号:24230747
5点

ラクトモホームからAQUOS homeに切り替えればだきますよ
書込番号:24233475 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>PCGOLFさん
平日に時間が作れましたのでシャープに直接問い合わせてみましたが、表示させないのは無理だそうです。
>fwshさん
それは分かっていてかんたんホームから楽ともリンクを削除したかったのです。
お二人ともお時間をつくってご回答頂きありがとうございました。
書込番号:24233975
9点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
現在、楽天モバイルの音声SIMとBIGLOBEモバイルの音声SIMをDSDVで利用していますが、楽天モバイルに電話がかかってきたときに音声が聞き取れなかったり、途切れたり、留守電になってしまうことが多いです。
楽天LINKが悪いと思い、楽天LINKをログアウトして普通の電話アプリに切り替えてみているのですが、それでも音声が聞き取れなかったり、途切れたり、留守電になってしまうことがあります。
何か原因が分かる方がいたら教えてください。
もし、楽天モバイルと機種の相性であれば、楽天モバイルを解約しようと思いますが・・・
0点

>hどあいぇんdさん
留守電に関してはまだ改善されていないかと。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq16
>Q.留守電をオフにしているにも関わらず、45秒に留守電になってしまいます。
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001708/
>>2020年7月1日現在、Rakuten Linkアプリで留守番電話の設定を「オフ」にして頂いても、
>>実際には「オフ」にならずに、電話が着信してから45秒後に留守番電話のアナウンスが流れてしまう事象が発生しております。
書込番号:24138259
1点

>†うっきー†さん
コメントありがとうございます。
とりあえず過去の書き込みにあった、デフォルトアプリのradiko+FMの無効化、simの入れ直し、アプリの再インストール、再起動、OKGoogleのoffをやってみました。
とりあえず様子見ですが、他に出来ることがあれば試したいと思います。
書込番号:24138291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自己レスです。結局、楽天モバイルと、この機種は相性が悪いようです。悩んだ結果、楽天モバイルを解約してBIGLOBEモバイルに乗り換えました。色々ありがとうございました。
書込番号:24222867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
最近になって居住地域が楽天回線エリアになり、一応バンド3を受信できますが
電波強度がいまいちでパートナー回線と競合してしまい。掴む電波が一定しません。
出回っている情報では「AQUOS Sense4 simフリー」はバンド3固定化が不可能の様
です。さして不便は感じていませんが耳よりの情報等ありましたらお聞かせください。
3点

>virtoshimitsuさん
実際に他機種で固定して検証していますが、電波強度がイマイチな場合はBand3に固定してもほとんどメリットはありません。ギリギリBand3で繋がるような状況の場合、スピードも遅く実用的では無いです。
書込番号:24214759
9点

>virtoshimitsuさん
そもそもBAND固定はroot化していじる以外にはパートナー回線(BAND18/26)非対応のスマホを用意する以外には有りません
書込番号:24214865 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>−ディムロス−さん
>舞来餡銘さん
ご回答ありがとうございます。ルート化をしてまでもBAND3に拘る必要もないので
しばらくはこのままにします。今後基地局の増設によって電波状態が改善されるこ
とを期待することにします。
書込番号:24216480
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
AQUOS sense4のSIMフリー版を使用していますが、Android11にアップデート後にWi-Fiが勝手に切れる、通信が弱いなどの不具合が出ています。
楽天SIMを利用していますが、以前は家でも楽天回線に繋がっていましたが、今は全く家では楽天の電波を掴まなくなりました。パートナー回線(au回線)を掴みますが通信が遅いです。
念の為AQUOS sense3を所有しているためSIMを入れ替えたところこちらは普通に楽天回線に繋がっております。
この場合、一度フォーマットしたら直りますか?
何か方法がありましたら教えて頂きたいと思います。
書込番号:24212435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自己解決しました。
丁度.11にアップデート後にスマホカバーを交換しておりそのカバーのせいで通信が不安定、Wi-Fiの繋がりが悪くなったと判明しました。
カバーを外したら通常の状態にもどりました。
書込番号:24212716 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
goo Simsellerの端末補償まとめ
・修理や交換の申し込み手段は、電話のみ
・状態調査や修理中の代替機はなし
・修理や交換にかかる期間は2週間以上、現在はコロナのため1ヶ月以上
・修理費用の見積もりを聞いて修理をやめる場合は、調査費用などで1万円近く取られる
・状態調査申し込み後、日中に連絡が取れる電話番号が必要
・日中に連絡が取れない場合、修理はキャンセルとみなされて、調査費用などで1万円近く取られる
スマホがなくなり困っているのに、電話しか連絡手段を認めない。
しかし、先方からの書式送付はメールまたは郵送だという。
よほどの高級機を持っていて、固定電話がある自宅で仕事をしている人くらいしか利用しないであろうという内容だと思う。
ほとんどの人は掛け損でしょう。
12点

保証とはいえ当てにならんのかなと思えるよ。手厚い保証はキャリア以外ないと思う。
でも高額なスマホなら保証は欲しいし、各社の保証もどうなのかが知りたいですね。
気が付くと割れていたのに落下という判定や、汗や湿気での故障も水没扱いで保証外になるというのも書き込みにありますから無駄なのかなと。
アマゾンで買ったポラロイドのスマホ、保証はメーカーの製品保証のみ。
バッテリーの不具合があるとメーカー代理店から交換の申し入れがあった、1年過ぎたらパネル割れで修理は不能で買い替えのみなので廃棄した、購入金額9800円。
ヨドバシで買ったフリーテルのスマホ、購入後直ぐにフリーテルの延長保証に入った、購入後すぐにカメラのピンボケに気付いたのでフリーテルに申し入れ送ると現認したと言って交換品が送られてきた。3年でバッテリーの寿命で廃棄。購入金額18000円ほど。
イートレンドでマヤシステムのRei2Dualを購入、長期保証に入った購入金額は2万円ほどで今も無事で使い続けている。
マヤシステムから特価販売の案内がくる、OCNモバイルONEの通話シムとの契約が必須だがスマホ本体が100円と送料500円。
楽天モバイルの通話SIMを使っていたがフリーテルSIMの乗り継ぎ割引が過ぎたので料金は2倍となるのでOCNモバイルONEの通話シムに乗りかえしたので新しいRei2Dualが手に入った、予備機にしようと思ったが友人のスマホが壊れたので譲ってしまった。
というように格安スマホばかり使っているので毎月課金される保証に入ったことは無い。
現在キャンペーンで格安スマホが100円で買えるので通話SIMの乗り換えで買おうかなと思案中。毎月課金される保証には入りません。保証期間が過ぎての故障だと廃棄して買い換えますが壊れる兆候があれば予備機にして新しいのを買うでしょう。
書込番号:24207108
11点

gooというブランドを信じたのが失敗でした。
端末補償なんて、おそらく多くの人は掛けていても利用しないし、利用しようとして条件がひどいことに気が付いても、月額400円程度なので泣き寝入りする人が大半なんだと思います。
だから、悪質な条件であっても問題が表面化しにくいのでしょうね。
書式が郵送されてきましたが、普通の茶封筒に、コピー用紙を切って貼り付けたような宛名と発送元の表記。
この補償が実際に利用されていないであろう状況証拠です。
書込番号:24207220
5点

これがgoo sim sellerの端末補償から送られてきた封書です。
コピー用紙にプリントアウトして、ハサミで切って貼り付けたように見えます。
しかも糊付けがしっかりしていなくて、剥がれかかっています。
この補償を利用する人が滅多にいなくて、「どうする?」となって慌てて作ったという印象を受けます。
住所を調べてみると、古びたビルの1室のようです。
書込番号:24207250
8点

>スピケさん
この封筒をナンダこりゃと思うか企業努力によるコストカットとみるか。
私なら前者かな。
でも格安で端末売ってくれるからある程度の割り切りは必要かとも思います。
書込番号:24207852 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

1ヶ月もスマホ使えないのは困るから、大半の人はあきらめて補償を使わず新しく買うと思います。
つまりこの補償はほとんど利用する人がいないことを想定しているのではないかと思うわけです。
いくら安く販売しても、利用者の錯誤を誘引するような商売は非常に悪質だと思います。
書込番号:24208012
6点

>スピケさん
私もOCN契約時にOCNで補償つけるか迷ったのですが、交換となった場合にはOCNが指定する端末と交換とあったので保証は付けませんでした。
OCNはローエンド機種しか用意されていなかったような記憶があります。
gooの補償はどうなんでしょうか?
また他にスマホがあれば問題ないですが、1ヶ月もスマホなしは辛いですよね、それで基本料金もかかるのですから…
補償部門は外注なんですね。初めて知りました。
貴重な情報有難うございます。
書込番号:24208048
11点

>ひろやまむさしさん
>OCNはローエンド機種しか用意されていなかったような記憶があります。
>gooの補償はどうなんでしょうか?
グーの端末補償だと思いますが、公式サイトに記載がありますよ。
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/option/hoshou.html
>「グーの端末補償」は、もしもの故障、落下による破損、水濡れなど、万が一の利用端末トラブルに、お電話1本で修理、または弊社が指定する機種(新品)と交換できるサービスです。
>現在ご提供中の代替品はこちら(PDF形式/371KB)
>moto g10 4GB/64GB
>arrows M05
Yahoo等で「goo 端末補償 評判」で検索されるとよいかと。
昔から評判はよくないので、知っている人は利用しないサービスだとは思います。
知らない人が利用して被害に合う程度だとは思います。
書込番号:24208094
15点

>†うっきー†さん
いつもフォロー有難うございます。
OCNとgooはいまだに良く区別できないです(^^;
書込番号:24208135
5点

>ひろやまむさしさん
>OCNとgooはいまだに良く区別できないです(^^;
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html#ocn11
>■goo SimsellerとOCNの関係について
安く買う場合は、ほぼセットですね。
書込番号:24208152
10点

掛け捨ての保険にお金を払うくらいなら、自分で予備機を持っていれば良いだけの話ですけどね。
薄利でやってるMVNOにキャリアと同等のサポートやサービスを求めるのは無理があります。
端末補償が悪質だとは全く思いませんが、掛け金を考えても賢い人は入らないでしょうね。
書込番号:24208754
14点

シムフリーで購入後1年以内ならシャープの「モバイル保証パック」の方がいいかもしれませんね。
https://k-tai.sharp.co.jp/support/other/mobilehoshopack/
サポートの申請は
・「COCORO STOREマイページ」から申請(24時間いつでも申請が可能)
・「COCORO STOREマイページ」に記載のモバイル補償パックサポートに電話でお問い合わせ。受付時間:10:00〜17:00(12/31、1/1を除く毎日)
補償内容は
・端末交換サポート又は預かり修理サポート(破損などによる故障でなく、保証書に記載の使用方法で故障した場合)のどちらか
・端末交換サポートの場合、同一機種に交換で自己負担金が5,500円/年2回まで。利用上限回数無し
・交換端末が最速で即日発送
・預かり修理サポートによる修理は無償(送料は自己負担)。端末交換サポートの保証回数とは別カウント
・保証期間は、機種が生産終了した日から36か月経過するまで
・盗難/紛失の場合も対象で端末交換に対応(※ 盗難紛失の場合は届け出た警察署名に加え、盗難届受理番号もしくは遺失届受理番号のご連絡が必要)
ただし、交換端末は新品ではなく新品同等品で色や機種が変わる可能性あり
※ 新品同等とは不具合箇所を修理し、外装部品を交換した整備済の端末です。
※ 在庫状況等の事情により別カラーや同等機種に交換させていただく場合があります。
実際に自分がこの補償を利用したことがないので不満が出るかどうかはわからないのですが、gooやOCNの保証よりは内容が良さそうなので加入してます。
書込番号:24208799
12点

皆さんいろいろな情報ありがとうございます。
「goo 端末補償 評判」で検索してみて、やはり怪しい会社だと思いました。
そもそも見積もりをして高かったらやめようと思っても、修理をやめると調査費用などを取れるというのが、おかしい。
メーカーでもそんなお金取りませんよね。
また、見積額も高額で不審に思っている旨の投稿がありましたが、見積額を高く提示して、超過分・調査費用どっちに転んでも儲かるシステムなのではないかと思いました。
書込番号:24209801
4点

>スピケさん
>メーカーでもそんなお金取りませんよね。
最初に記載の「1万円近く取られる」の具体的な金額が不明ですが、
高額なところもあるようです。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/rakuten-hand/support/repair/
>※有償修理受付後は、修理を行わない場合でも、キャンセル料として8,470円(税込)を請求いたします。
Yahooで「スマホ 修理 キャンセル費用」で検索してみましたが、メーカー修理の場合は、
保証期間後の修理依頼でキャンセル費用が発生する旨の記載はありますが、具体的な費用を記載していないところもありました。
キャンセル費用を明記してくれているのは、良心的だとは思いました。
メーカー保証を過ぎて故障した場合は、新しいものの購入が良いとは思います。
書込番号:24209830
14点

事務手数料3300円+端末調査料5500円+送料で、計10,000円近い額が修理しなくても取られる額だったと思います。
見積もりを聞いて高額なら修理をやめようと思っても、無駄に10,000円近くを取られるので、見積すら怖くて出せません。
月額400円程度ですが、1年で約4000円近くも払っているのに、これでは掛ける意味がないと思いました。
書込番号:24210508
7点

電話で話していると、どうも電話代行サービスっぽいと思ったので、質問をしてみました。
わたし「あたなはgooに雇用されている社員やスタッフですか」
あいて「お答えいたしかねます」
わたし「では、あなたはgoo sim sellerの正規のスタッフですか」
あいて「わたしはgoo sim seller端末補償サービスを担当しているスタッフです」
一部表現が異なる部分はありますがこの回答から、やっぱり電話代行サービスを使っていて、実態は契約者数に見合うだけのスタッフさえ存在しない会社であると思いました。
書込番号:24211293
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)