端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年11月6日発売
- 5.8インチ
- 広角:約1200万画素/標準:約1200万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全595スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
42 | 6 | 2021年4月12日 11:53 |
![]() |
5 | 2 | 2021年4月12日 07:21 |
![]() ![]() |
29 | 4 | 2021年4月10日 22:10 |
![]() |
10 | 4 | 2021年4月10日 19:21 |
![]() ![]() |
75 | 4 | 2021年4月8日 21:40 |
![]() |
227 | 18 | 2021年4月7日 09:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
公式スペックではスナドラの720Gですよね
ちなみに実際に計測した値は以下のとおりでした。
※昨日届いて、当初、Android10だったのでふたつ計測
251445(v8.4.9) Android 10
246751(v8.4.9) Android 11
ちなみに対照として以前に測った Redmi Note 9S (Snapdragon720G)
Antutuベンチマークは総合253058 (2021/3/18 V8.5.7)
たいして変わらないので、実用上はなにもないんですけど 知的な興味として
どういうことなんでしょうね? CPU=Zのたんなる誤表記なのかな
※既出でしたらごめんなさい
2点

カメラ数減らした兄弟機で同じ質問あります。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000034489/SortID=23958924/
過去にも誤判定が多々あるアプリですし、普通に考えてメーカーが公表してる以外のもの採用してたらまずいですよ。
書込番号:24069767 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>まっちゃん2009さん
早速の回答ありがとうございます
やっぱり、そうなんですね
ぬか喜びしたんですが、計測したら、スナドラ720G の数値しかでてないのでがっかりしてました
ありがとうございます!
書込番号:24069786
2点

>パルパルバルバルさん
732Gと720Gはほぼ違いがありません。
むしろベンチスコアや発熱の少なさなどは720Gの方が優秀です。
https://reameizu.com/qualcomm-snapdragon-732g-vs-snapdragon-730g-snapdragon-730-snapdragon-720g-snapdragon7120by-antutu-benchmark-v8-and-geekbench-v5/
730Gと720Gの比較だと720Gの方が少しだけ高性能でナンバリングが逆転しています。
732Gへのバージョンアップでやっと720Gと並んだ感じです。
書込番号:24069915
9点

あまり詳しい訳では無いのですが。
ソフトの誤表記とかは無さそうかなと感じます。
CPU-Zは、CPU内の情報を読み取って表記してるのではなかったかなと思います。(私は732ですって内部情報がそうなってるんじゃないでしょうかね。
まさか、この動作クロックでコアの数がいくつだからこのCPUに違いない!なんてCPU-Zが判定してたら驚きですがどうなんでしょうね。
事情は分かりませんが、本来ならば、730は720よりもうちょっとスペックアップされるはずだったのだろうと思います。
イマイチだったので732で体裁を整えたように思います。
732Gも720も同じ製造プロセスで作られているようなので製造工程は一緒なんだと思います
完成の段階で732、720に振り分けられているのかもしれませんね。
よく聞く話でシリコンウェハの薄切りというか製造プロセス何nmとかありますが
同じ製造過程で、動作クロックの耐性の差や仕様に差をつけて製品として振り分けがされているなんて言われてます。
歩留まりが良くなり製造が安定するとランクの高い、もしくは新CPUに出来るのだが、ラインナップを揃えておくためにあえて低ランクや従来品に回すなんて話も聞きます。
なので、732として作られた物が720に回されたとか、もしかすると720としてはもう作っていないのかもですね
性能は変わらないようなので720を注文すると732が出てくる。こんな状態なのかもです。
umidigi S3みたいに性能が下がってたらサギですが、より新しいCPUで性能は変わらないのであればちょっと混乱はしますが、ギリギリセーフかな?
書込番号:24071377
1点

>PCGOLFさん
>CPU-Zは、CPU内の情報を読み取って表記してるのではなかったかなと思います。(私は732ですって内部情報がそうなってるんじゃないでしょうかね。
それだと、別のアプリで調べても同じ結果が表示されないと辻褄があいません。
別のアプリで調べると異なる値になることがあったので、その説明では矛盾しているかと。
書込番号:24071559
12点

>>それだと、別のアプリで調べても同じ結果が表示されないと辻褄があいません。
おお、なるほど
720と表示するアプリもあるのですね。
これは私の予想違いでした。
では、何かしらの情報からCPU-ZがCPUの名前を予想してるってことですか・・・
書込番号:24076003
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
>さんにんじゃさん
取扱説明書を見ましたが、ボイスレコーダー機能はなさそうです。
ttp://k-tai.sharp.co.jp/support/other/shm15/manual/index_v2/pdf/SH-M15_J_syousai.pdf
書込番号:24075165
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
背景ぼかし写真について質問です。撮影するときに、ぼかし具合を10段階で調整できるのは分かったのですが、撮影後、ぼかし具合や範囲を修正することはできないのでしょうか?前に使っていたhuaweiのものは後から調整できたので、こちらの機種はできないと残念です。子供二人の写真を撮ったら、一人はくっきりでもうひとりは顔がボケてしまいました。
どなたか分かる方いらっしゃいますか?
書込番号:24071767 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ぼかしたい部分は別途アプリを入れれば出来ますが、ぼかしてしまった部分を戻すことはできません。
書込番号:24071770
7点

やっぱりそうなんですね〜、残念です。それ以外の機能は申し分ないだけに、悔しいです。
書込番号:24071788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>前に使っていたhuaweiのものは後から調整できたので、こちらの機種はできないと残念です。
同じ画像(写真)アプリを使って、ならまだしも、
違うアプリで同じことが普通にできる、と思うんのが間違いです。
残念なことではないです。
書込番号:24072093
7点

>けーるきーるさん
もっともなご意見だと思いますが、ねこねこ802さんが残念に思う気持ちももっともだと考えます。それを敢えて「残念ではないです」とダメを押す必要は全くないと思います。
書込番号:24073008 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
docomo契約からahamo契約を変更した以降、「ドコモ電話帳がクラウドとリンクできない」などの通知が出るようになりました。
ドコモ電話帳などのアプリがahamo契約では使用できないのは知っていたので、それはよいのですが、「アプリと通知」のところでこの通知をオフにしようとしたところ、設定を変更できない状態になっていて困っています。
何か方法はないのでしょうか?
0点

設定で変更できなければ不可です。
因みに利用できないサービス一覧です。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/ahamo_notice/auto_cancel_service_list.html
書込番号:24072096
1点

電話帳のクラウド同期を停止してもメッセージが出るのでしょうか?
書込番号:24072550 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ACE-HDさん
回答ありがとうございます。早速、ドコモ電話帳のクラウドメニューでクラウドとの同期を停止してみました。
これで通知が今後出なくなれば、鬱陶しくなくなります。
書込番号:24072662
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
購入して2週間です。
本日、Bluetoothの接続を試みたのですが、以下@AをトライしてもすぐにOFFとなり繋がりません。
Wi-Fiを切断しても同じ状況でした。
Bluetooth以外の本体操作は特に問題はありませんが、Bluetoothのみ初期不良等はありますでしょうか?
どなたか同じような現象の方はいらっしゃいませんか?
(Androidバージョンは10です)
@Bluetoothボタンを押してもすぐにOFF状態
A設定→接続済デバイス→接続の設定→Bluetooth→ON(すぐにOFF状態)
11点

私もその症状でした。私の場合android11でしたが。
(対策1)
1.電源ボタン長押しで右上に出てくる「故障かな?と思ったら」をタップ
2.「症状から選ぶ」
3.「通信のトラブル」
4.「Bluetooth機器に接続できない」
で自己検査をしました。
私の場合、
そこでもBluetoothがonにならないエラーが出たので、そこで一旦ストップして(ホーム画面に戻って)
(対策2)
再起動してみる
→Bluetoothが起動できるようになりました。原因や理由はわかりません。
これが参考になれば幸いです。
ここからは私の勝手な私見ですが、
先月も同様の症状が出て、勝手に治っていたので、もしかしたら毎月初めのアップデートが関係しているような気がします。
(その時は知らずに知らずのうちに再起動していたのかもしれません。)
くまおくまきりぷりんさんの症状が治りますように。
書込番号:24059413
16点

返信ありがとうございます。
早速実施してみたところ、(対策1)ではエラーになりましたが、(対策2)で無事に繋がりました!
原因は良くわかりませんが、何んとか繋がってくれて「ホッ」です。ありがとうございました。
書込番号:24059875
9点

>くまおくまきちぷりんさん
アドバイスしながら、その後、毎日のようにBluetoothがonにならない症状になるので、そのたびに再起動は流石に煩わしいので、調べて改善したので追伸です。
調べてみたところ、「AQUOS」の電池設定が悪さしているみたいです。
(電池持ちの代わりに使わない機能を自動的にオフにする機能です)
<全体設定>
「設定」→「電池」→「自動調整バッテリー」がおそらくonになっているかと思います。
これを切るのも一つの手です。
ですが、AQUOS sense4の良さを消してしまうので、私はonのまま以下のように個別設定をしました。
<個別設定>
「設定」→「アプリと通知」→「詳細設定」→「特別なアプリアクセス」→「電池の最適化」
→上段中央の「最適化していないアプリ▼」を「すべのアプリ」
→「Bluetooth」と「Bluetooth MIDI Service」の2つを「最適化しない」にして最適化から外す。
以上です。
ここからは個人差はありますが、
緊急時に使用する「電話」関係や「LINE」や「Messenger」などのアプリは最適化から外すのもいいかもしれませんね。
私は「簡易留守録」もよく使うので最適化から外しました。
あとはメール関係でしょうか。
参考になれば幸いです。
書込番号:24067581
36点

とあるひとのかたさん
追伸情報ありがとうございます。
Bluetoothがonならない症状が続いていたんですね・・・私の方は取り敢えず安定して接続出来ています。
ご教示頂きました情報も参考にさせて頂きます!
書込番号:24069277
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
現在XperiaXZ1を使用しておりますが電池が直ぐになくなり、ポケットに入るこのサイズ150mm以下のスマホを探していますが最新Xperiaでは長細くなりポケットから出てしまいます。仕事の合間にゲームをするのでスペック重視の私は最新Xperiaが欲しいのですがポケットからはみ出てしまうので仕事で使用できません。
本体サイズの候補としてsense4,sense5gです。
今後の事を考えてsense5Gもありかなと考えていますが田舎の私の場所へ5Gが来るのは2年はかかるかもしれません。
基本的に私はスペック重視で選びますが電池が持たないので反強制的に機種変更しなければなりません。
ゲームするにはどちらがいいでしょうか?
実際にゲームしている方カクカクしませんか?
情報よろしくお願いします。
8点

サイズが絶対条件なら
抵抗がないならiphoneのほうがいいかもですね
書込番号:24061170
3点

すみません
言い忘れましたがiPhoneは使いこなせなくて無理でした。
書込番号:24061217
8点

やたらとiPhoneを勧める悪い風潮は無くならないものだろうか
書込番号:24061253
33点

ポケットはどこポケットですか?
ゲームは何ですか?
書込番号:24061264 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

胸のポケットです。ズボンのポケットは仕事で落とすので無理です。
ドラクエタクトと星のドラクエしています。
書込番号:24061285
4点

>やたらとiPhoneを勧める悪い風潮は無くならないものだろうか
悪いと思う理由が書いてないので、何が悪いのかさっぱり分かりませんな。
書込番号:24061296 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ちなみにGalaxy S20かS21とかでもダメなんですかね
オーバーはしてますけどね
>arrows manさん
だったらH150mm以下でゲームに適した端末を提示してくださいよ
言っときますけど別に自分はiphone信者じゃないからね
書込番号:24061314
11点

確かにexperia以外のハイスペだとgalaxyですね
書込番号:24061330 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>fwshさん
Galaxyでも全長は150mmを超えますよ。
主さんの要求がいかに無茶かということです。
現実問題として、Androidを諦めるか、150mm以下を諦めるかのどちらかと言って良い。
160mm以下で良ければお勧めできる選択肢は皆さんいくらでもお持ちだと思いますが…
はっきり言って、小さくて高性能な端末を欲しがってるのはほぼ日本人以外にいません。そんなニッチな要求においそれと答えられる太っ腹なメーカーなんていませんよ。
とにかく、小さなAndroid機にこだわってるとロクなことにはなりません。私自身、ずっとポケットに収まる小さな機種を使い続けて来ましたがもう限界だと思い、ポケットに入れて持ち歩くことを諦めたら色々楽になりましたよ(笑)
ともあれ、主さんに与えられた最良の選択肢は、頑張ってiPhoneに乗り換えることでしょう。150mm以下にこだわる以上それしかない。
書込番号:24061390 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>悪いと思う理由が書いてないので、何が悪いのかさっぱり分かりませんな。
スレ主様はiPhoneは無理だと仰っています
不都合な投稿に文句言う為だけに、監視目的で人をクチコミスト登録したのならば今すぐ解除して下さい
子供じゃないんだから『特定の個人につきまとう投稿』を止めろ
>言っときますけど別に自分はiphone信者じゃないからね
ならiPhone以外にも充分回答はあります
抑々本体サイズの候補を態々スレ主様自ら挙げているので、普通はsense4かsense5Gの二択を勧めると思います
因みに私もXperiaがダメならGalaxy S20を挙げます
書込番号:24061398
27点

>tarutoto2010さん僕もxperlaz1使ってます!充電してもすぐに電池が切れます!AQUOSsense4、AQUOSsense5Gはゲームなら同じだと思います!電池持ちはAQUOSsense4がいいみたいです!カメラはAQUOSsense5Gがいいみたいです!設定はほとんど同じみたいです!
書込番号:24061606 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>tarutoto2010さん
sense4とsense5Gの比較でスペック重視でかつ、ゲームも重視となると、sense4をお勧めします。
Antutuベンチマークスコアでは、総合ではsense5がやや上回りますが、ゲーム性能に関わるGPUではsense4が上回っており、その他の項目で少しずつ上回るsense5Gが総合で若干上回るという程度です。
3G電波を使えるという点もsense4の利点かと思います。
ベンチマークスコア比較有り
https://www.youtube.com/watch?v=WNqVBOf6Bbs&t
スペック比較表が分かりやすい
https://www.youtube.com/watch?v=HiaxTuCJskc
ドコモ版sense4を使ってますが、胸ポケットに良く入れていますが邪魔に感じたことはありません。
大きいRedmiNote9sは胸ポケットに入れる気も起きませんが、sense4は滑りにくい素材の手帳型ケースに入れていることもあり、落下の不安を抱くこと無く胸ポケットに入れられます。
重いゲームはしてないのですが、ゲームでカクツキが気になることはありません。
書込番号:24061639
24点

>tarutoto2010さん
ドラクエタクトと星のドラクエについてざっと動作環境など見てみました。総じてスマホよりもスペックの低いタブレットでも動作するよう考慮されているように見受けられるため、さほど重いゲームでないと考えるならばそこそこ動作するかなとは思われます。ただし、やはり候補2つのどちらを選んでもXperiaからの乗り換えでは妥協の産物の域を出ないのは明らかで、多少なりとも不満が出ることは予め覚悟しておいてもらいたいと思います。
…XperiaユーザーがAQUOS買って不満たらたらなレビューぶちまけてるのイヤって程見てますので、悪しからず。
書込番号:24063505 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

人と違うこと言って知ったかぶりする人は、相手
にしない方がいいと思います。無視が一番辛い
タイプと思います(笑)
書込番号:24065488
14点

Xperiaに限らず最近はハイエンドから安易にミドルレンジへ乗り換えて失敗する人が多いと思います。
値段やスペックのベンチマークスコア、YouTuberの動画だけを鵜呑みにせず、自ら実機確認する事も今の時代失敗を避ける上で重要ですから。
書込番号:24065545
12点

かつてはスペックに疎い人でも難なく使えるハイエンドモデルを大幅割引とかによって安く購入出来ましたが、その当時の感覚のまま、選んでしまってるんだろうなというのが最近レビューとか見てて思う事です。
同じブランドだから大丈夫だと過信して買ったがハイエンド⇒ミドルレンジなので当然の如く性能はダウン、『〇〇というブランドを信じたが裏切られた』みたいな。
書込番号:24065566
13点

>tarutoto2010さん
初めまして。私はiPhonexrからAQUOSsense4にかえて3ヶ月ほど経ちました。
プレイしてるゲームはPokemon GO、星ドラ、モンスト、グラブル、パズドラです。特にカクつくことはありません。
前がiPhoneだったので、アプリの立ち上げとかで反応遅いかな?て思うときもありますが、ストレスになる程ではありません。
書込番号:24066151 スマートフォンサイトからの書き込み
21点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)