端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年11月6日発売
- 5.8インチ
- 広角:約1200万画素/標準:約1200万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全594スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2023年2月4日 20:01 |
![]() |
9 | 0 | 2022年12月16日 15:28 |
![]() ![]() |
137 | 10 | 2022年12月11日 15:04 |
![]() |
12 | 6 | 2022年11月29日 04:07 |
![]() |
368 | 21 | 2022年11月26日 09:42 |
![]() ![]() |
32 | 9 | 2022年11月23日 20:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
普段はワイヤレスイヤホンはちゃんと接続されており、音楽などを聴くことはできるのですが、通話をしようとすると(LINE通話、普通の電話番号を使用した通話)ワイヤレスイヤホンから何も聞こえなくなり、Bluetoothを解除しなければならなくなります。対処法知ってる方いれば教えていただきたいです。
補足:現在使っているイヤホン→beats studio buds
以前使っていた中華製のワイヤレスイヤホンでも全く同じ症状が出ました。
書込番号:25127052 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
今月初めにアメリカのAT&Tの店でPrepaid SIMと米国内通話無料とデータ通信5GBを$30で買ってActivationしたら何の問題もなく使えました。
APNの新規追加で「名前」を「AT&T」に、「APN」を「phone」に設定する必要があります。
事前にAT&TのLTEバンドがAQUOS sense4で使えることを確認していましたが、つながった時は安堵しました。
AT&Tではないアメリカの通信会社ではAQUOS sense4はつながらないみたいです。
日本に帰国到着時に日本のSIMに入れ替えたら、何の設定もせずに成田空港で直ぐ元通り使えました。
9点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
起動中のアプリや開いているブラウザ画面を一括で終了する操作方法はありますでしょうか。
やり方がわからず、設定>アプリからその都度強制終了を選択したり、強制的に再起動することで
代用していますが…
他の方法がありましたら教えてください。
17点

>A.L.Cさん
起動画面で画面下端から上フリックすると起動アプリが全部表示されます。
閉じたいアプリを上フリックしていくと閉じれますよ
書込番号:23824971
23点

レスありがとうございます。
アプリ一覧は表示されるのですが、起動中の一覧というよりインストール済みのものが
表示されているようで、結局その中から起動中のものを探しています。
何か操作方法に誤りがあるのでしょうか。
もう少し試してみます…。
書込番号:23824979
11点

>A.L.Cさん
アプリ一覧ではなく、起動中のアプリ画面が全表示されるのですがダメですか?
ゆっくりフリックしてみてください
書込番号:23825061
24点

>FSKパドラー さん
フリックの速度が重要なんですね。
ゆっくり操作したらできました、ありがとうございました!
書込番号:23825080
12点

>A.L.Cさん
説明書は以下よりダウンロード可能です。
http://k-tai.sharp.co.jp/support/other/shm15/manual/index.html
説明書に記載のジェスチャー操作が苦手な場合は、マルチタスクボタンを利用すればよいかと。
SH-41Aの記載ですが、本機も同じだと思います。
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/360052086531--AQUOS-sense4-SH-41A-%E3%83%8A%E3%83%93%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%AE%E5%A4%89%E6%9B%B4%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%8C%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84
>【AQUOS sense4 SH-41A】ナビゲーションバーの変更方法がわからない
>ナビゲーションバーを変更することが可能です。
>システムナビゲーションを「3ボタンナビゲーション」に設定すると、画面下部にナビゲーションバーが表示され、ナビゲーションバーに表示されるタッチキーなどを使用して操作を行います。その場合、ジェスチャー操作は無効になります。
>
>●操作方法
>1. ホーム画面 →[アプリ一覧ボタン]→[設定]
>2.[システム]→[操作]→[システムナビゲーション]
>3.[3ボタンナビゲーション]
>・ホーム画面を上にスワイプ →[AQUOS便利機能]→[便利な操作設定]→[システムナビゲーション]→[3ボタンナビゲーション]としても変更できます
>
>※ホーム画面を[AQUOS Home]に設定し、システムナビゲーションを「ジェスチャーナビゲーション」に設定している際の操作となります。
書込番号:23825136
23点

>†うっきー†さん
レスありがとうございます。
説明書自体はダウンロードしていたのですが、具体的にどこに記載があるのか
自力で見つけられず難儀しておりました。
設定変更のご指南いただき、ありがとうございました。
こちらを参考に自分が使いやすいようにカスタマイズしてみようと思います。
書込番号:23825235
2点

起動中のアプリ一覧を表示できたら、一番左までスクロールすれば『すべてクリア』という表示が出てきます。
これをタップすれば、起動中のアプリを一括でクリアできます。
書込番号:23831881 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>デジタルおたくさん
お力になれたのであれば光栄です。
書込番号:23832356
4点

「すべてクリア」が左端じゃなくて、「スクリーンショット」「分割画面」のようなボタンがあればいいのになぁ。。
今まで使っていたスマホはそれがあったので、便利だったのに。。。
書込番号:25048577
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
少し重く大きいのですが、お気に入りでした。
たった2年でバッテリーの膨張なのか、液晶の浮きがひどくなり代替え機に交換しましたが、少し未練があります。
純正のバッテリーが手に入ればいいのですが、入手は難しそうです。
純正の入手方法やおすすめの互換バッテリーがありましたらご教示いただけないでしょうか?
(交換にあたり自己責任であることは承知しております)
0点

質の悪いバッテリーの利用は火災となるリスクもあるのでやめた方がいいです。
また、膨張が進んだスマホは衝撃を与えるだけで発火する可能性を持っています。
こちらも早めに処分したほうがいいでしょう。
https://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/wakamono/omiminiiretai/reiwa01tokushu-03.html
書込番号:25008579
3点

シャープに電池交換修理を依頼されるのか無難かと思います。
料金は往復送料を入れて11528円です。
https://k-tai.sharp.co.jp/support/info/info_battery_repai.html
書込番号:25008654 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>にゃんぺいさん
>ありりん00615さん
回答ありがとうございました。
確かに危険そうなので処分しようと思ったのですが、やはり未練があるのでメーカーに修理依頼しようと思います。
書込番号:25008881
2点

住まいが不明ですが、私は全国展開をしているスマホ修理工房にバッテリー交換を出しています。
約一時間で交換完了し、初期化の必要もありませんでした。
書込番号:25022822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホ修理工房も非正規修理です。ここは総務省登録修理業者であることを売りにしていますが、実際に登録できているのはiPhone6だけです。
一機種・一店舗の登録に約百万円もかかることで、登録修理業者制度自体が正しく機能していません。
書込番号:25023099
2点

>たかしゅ〜さん
ミドルクラスだし2年使ったなら機種変でも良いような。
書込番号:25030251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
こんにちは。
先日、この機種でnanaco決済をしようとしたところ、何回やっても出来ずに結局QR決済で済ませたのですが、後で調べてみると、設定のNFC/おサイフケータイがオフになっていたことが分かりました。
この設定をイジるはずがなく、何故?と思いTwitterなどで検索すると同じ現象の人がいて、システムアップデートが原因ではないかとツイートしてました。
確かに自分も数日前に、セキュリティアップデートかなにかをしたな、と思い出しました。
他に同じ経験の人いませんか?
アップデートで設定が勝手に変わるのは勘弁してほしいです。
80点

至近のアップデート以降、再起動するとNFCが勝手にOFFになる事象を確認しています。
仕様なのか不明ですが、私は毎日再起動しているので、非常に迷惑な設定です。
書込番号:24914955 スマートフォンサイトからの書き込み
56点

やはりそうなんですね。Twitterの人も再起動でオフになるとのことで、自分も昨日一旦オンにした後再起動したらオフになりました。
ただ、その後何度か再起動後の挙動を確認すると今度はオンのままになってました。昨日、就寝前に電源を切って今朝起動して確認するとやはりオンのまま。
そして、たった今また再起動してみると今度はオフになっていました。
なんだかワケが分かりません・・。
書込番号:24915192
34点

私も今日、スーパーのセルフレジで支払をEdyでしようとしましたが、まったく読み取り機が反応せずタイムアウトエラー連発で後続客から顰蹙を買いました。
その場は仕方がないので現金払いで退散しましたが、帰ってからあれこれ検索をしてこちらの記事を見つけ、SH-M15の設定を見ると皆さん同様にNFCが勝手にオフになってました。
先日のセキュリティアップデートから初めてEdyを使ったので分かりませんでした。
私の環境ではNFCをオンにしていれば再起動を掛けても設定はそのままで変わらないようですが、電源オフにしてからの起動ではほぼNFCもオフにされてしまうようです。
これは電子マネーを使う際には、わざわざNFC設定にアクセスして確認する必要があるようですね。
クイックメニューとかでオンオフが一目瞭然で分かるように出来ないものでしょうかね。
これはほんとうに困ったバグです。
書込番号:24920044
45点

もし設定のことが頭にあったら「もしかしたらNFCがオフになっているかも」とその場で思いついたかもしれませんが、そもそもNFCをオフにする必要性が無いのでオンオフの設定があることすら完全に忘れていました。
Android全体の不具合だと大きなニュースにでもなってるはずですが、そういう話も無いのでどうやら機種が限定されたバグなんでしょうね。
SHARPさんには早く修正アップデートを出してもらいたいです。
書込番号:24920297
41点

横レス失礼します
わたしはAQUOS sense4 lite
を使っているのですが
同じような症状が起きて困っています
元々、モバイルWAONの
調子はおかしくて
再起動すると直るということが
多々あったのですが、
この間、とあるお店で
モバイルWAONで決済しようとし
使えずにいつものように
再起動して再度試したところ
また使えず、、
仕方がないので
Edyで決済しようとしたところ
こちらも反応せず、、、
結局現金で支払いました
後日、モバイルSuicaを
駅改札で使おうとしたところ
反応せず、再起動するも反応せず、、、
やむなく切符を買うはめに
電波もたっていたので
キャリア(楽天モバイル)に
問い合わせたところ
各電子マネー先に問い合わせてください
とのことでしたが、
同時に3つ使えないとか
有り得るのか?!と思い
まずおサイフケータイに問い合わせようと
アプリを開いたところ、
「NFC設定がオンになっていません
オフだとかざしても使えません」
のようなことが表示されており
リンクが、、、
リンクを押すと設定画面に遷移し
した覚えがないのに
NFC設定がオフになっていました
そのまた後日、
モバイルSuicaを使おうとすると
反応せず、、、
再起動してもダメ
アプリを開いても表示は出ておらず
帰宅途中の電車の乗り換えの際
もう一度アプリを見てみると
またあの表示が!
これはAQUOS sense4の
問題なのでしょうか
書込番号:24941946 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

上に書かれてる通り、システムのアップデートで生じたバグなんだと思います。(この機種特有?)
電源を入れ直す度に発生するようなので、その都度NFCの設定を確認した方がいいと思います。
自分の場合、ここ最近は電源を入れると3、4日連続でオフになっていましたが、今日はオンのままでした。
相変わらず、オンになっていたりオフになったり挙動がおかしいです。
起ち上げたら設定の確認は必須ですね。
書込番号:24942055
14点

NFC 再起動でOffは私も経験しました。
画面ロック中はロックをOnにして再起動すると、NFC Onのままを維持してます。2回実施。SH-RM15, Android12, 2022年8月1日アップデート適用機です。たまたま?かもしれませんが、投稿させていただきました。
書込番号:24943520 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私も9/4以降その事象が起こっていて、毎日NFCをONにしています。(1日1回再起動するようにしているので)
昨日だったか、シャープが修正に着手するという記事を見ました。
原因はやはりアップデートとのことですね。
いつかわかりませんが、そのうち修正されるはずです。
書込番号:24948613
12点

https://k-tai.sharp.co.jp/support/info/info060.html
>弊社一部機種において「おサイフケータイが使えない」というお問い合わせについて
>2022年8月31日に公開しましたAQUOS sense4 liteのシステムアップデートにおきまして、電源の再起動を行うとNFCがまれにオフになり、「おサイフケータイ」が使えなくなるという事象が判明いたしました。調査の結果、2022年8月29日以降システムアップデートした下記機種においても発生する可能性がございます。
><対象機種>
>・ AQUOS sense4 SH-41A , SH-M15
>当該事象に遭遇されたお客様におかれましては、お手数ですが「NFC機能」をONにするようお願い致します。「NFC機能」をONにすることで「おサイフケータイ」が使えるようになります。
>「設定」 → 「接続済みのデバイス」 → 「接続の設定」 → 「NFC/おサイフケータイ」を選択
>現在、修正ソフトを検討中でございます。システムアップデートを実施されたお客様におかれましては、ご不便をお掛け致しますが、それまでお待ちいただきますようお願い致します。
書込番号:24948660
20点

>†うっきー†さん
>Ichiro Nさん
シャープさん、ようやく動いてくれるんですね。
良かったです。情報頂いたみなさん、ありがとうございました。
書込番号:24948899
6点

この手の不具合はかなり困りますね。
修正ソフトを検討中…
検討じゃなくてとっとと治してください。
私も二度ほど支払い時に使えず、他の手段で支払いました。
電車やバスの乗り降り時に見舞われたらと思うとゾッとします。
書込番号:24954162 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

そこまで、不便に感じておられるなら、メーカーがバグ修正してくれるまでの繋ぎとして「Tasker」や「MacroDroid」のような、バッチ処理できるアプリ使って端末の起動時をトリガーにして、「NFC」をオンにすればいいような。
ただ、「NFC」はシステムなんで、チョット敷居が高いかもしれないけど。
書込番号:24954448
3点

私も本日、QUICPayが使えず往生しました。
すぐにNFCのON-OFFを確認しようと、ステータスバーのスイッチを見ましたが、NFCが見当たらず...
まだ見つけられていません。
個人的にAndroid12の仕様は、
分かりにくくなったように感じます。
書込番号:24977341 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も本日、QUICPayが使えず往生しました。
すぐにNFCのON-OFFを確認しようと、ステータスバーのスイッチを見ましたが、NFCが見当たらず...
結局、GooglePayから設定はオンにできました。
個人的にAndroid12の仕様は、
分かりにくくなったように感じます。
書込番号:24977392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

システムが修正されるまで、Google PAYを開いてONになっているか確認するのを、習慣化するしか今のところないようです。
書込番号:24980183
5点

2022/11/14のシステムアップデートで修正されたようですね。
アップデート直後の再起動で、NFCオンだったのがオフに勝手に変更されていて????となりましたが、一度手動でオンに変更してからは、何回か再起動と電源オフ→オン操作を試した限り、多分直っています。
うーん長かった。
書込番号:25010887
1点

連続投稿失礼します。
アップデート直後の再起動でNFCオンからオフに勝手に変更されてしまったのは、単に再起動するまでアップデートが適用されないからという理由のような気がします。つまり50%程度の確率で起こりうると想像します。
言い換えれば、これまでずっと再起動せずに使い続けて問題に気付くこともなかった多くのユーザーは、今回の修正を適用するための再起動で、初めて問題に直面してしまうという皮肉な結果になったりするのかもしれません。
書込番号:25010909
2点

どうやら直ったみたいですね。
すっかり設定を確認するクセがついてしまいましたが、もう忘れても大丈夫でしょう。
書込番号:25011433
1点

初コメ失礼します。
こちらの挙動直りました?
私は最新アプデ適応済みですが、まだ問題の挙動は残ったままです…
再起動すると勝手にNFC OFFになっています。
せめてクイック設定パネルでNFC ON/OFFできればいいのに、と個人的には思います。
皆様ご状況いかがでしょうか?
書込番号:25012038 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

当方、AQUOS sense4 lite(SH-RM15)で同事象が生じており、検索してこちらにたどり着きました。
>moonawさん
11/14のアップデート後も再起動すると勝手にNFC OFFになってしまいます。
以前はクイック設定パネルにNFC ON/OFFありましたよねぇ、
なんで無くなっちゃったんやろ、不便です。。。
書込番号:25013626
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
昨年12月からAQUOSsense4を使用しています。
SIMはOCNです。
もともとサクサク感はあまりなかったのですが、最近特に画面表示が遅い時が多いです。
例えばこの投稿画面に移るだけで2分以上かかりました。
他にも、普通にさっきまで見てたベージが「指定のページはありません」になるとかエラーになるとか、Yahooニュースで記事を見るだけなのに全然読み込めないとか。
この事象が、何によるものかが分からなくて解決もできずモヤモヤしています。
機種なのかSIMなのか…
Wi-Fiは関係することあるでしょうか?
家以外であまり使わないのですが、家以外でも遅い時がある気がしています。
常にというわけでも無いのですが、、ある意味逆にストレスです。
替えるにしても機種とSIMどちらを替えるのが妥当でしょうか。
ご意見いただけると嬉しいです。
書込番号:25007137 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

メモリ少ないですから、ヤフーニュースとか重いんで開かない方がいいですね。
使わないアプリ閉じたり、スマホクラッシャーアプリのlineを削除したり、メモリの空き容量確保が先ずはやるべき事でしょう。
混雑時間帯は、楽天モバイルも回線が重いので、ドコモなんていったら、もっと重いかも知れませんね。
書込番号:25007178
1点

三月月見積木さん
>例えばこの投稿画面に移るだけで2分以上かかりました。
4GとWi-Fiのそれぞれで
スピードテストで測定した時の
ネットの速度はどうでしょうか。
書込番号:25007348 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>BLUELANDさん
Wi-Fi Download18 Upload22
4G Download48 Upload8
でした。
書込番号:25007369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>三月月見積木さん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加で以下のアプリを1本のみインストールして(それ以外は入れない)、Wi-Fiとモバイル通信、それぞれでのスピードを計測した結果の画像を添付しておくとよいです。
SDカードは未挿入。
ルータは再起動を行う。
計測する時間は、
※※※※※※※※※※※※
深夜3:00頃。
※※※※※※※※※※※※
OCNのプランが不明ですが、新プランならAPNは、
「lte.ocn.ne.jp」ではなく
※※※※※※※※※※※※
「ocn.ne.jp」
※※※※※※※※※※※※
を指定。
Speedtest - インターネット速度
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.zwanoo.android.speedtest
おそれく正常になるはずです。
書込番号:25007372
6点

既に解決済みであれば、スルーしてください
考えられるのは
1.スマートフォンの再起動
2.設定→一番下にある「お困りのときは」→セルフチェック→診断する→ストレージを確保する
これで不要なキャッシュデータが削除されます
3.googlechrome(インターネットのアプリケーション)を立ち上げ⇒右上の・・・(縦)⇒履歴⇒閲覧履歴データの削除
⇒全期間にする(ログインを継続したい場合はcookieとサイトデータの右□のチェックを外す)⇒データの削除
4.これが一番怪しいですが、OCNのアプリケーションを開き節約モードがOFFになっていることを確認する
以上で恐らく解決すると思います。がんばってみてください
書込番号:25007621
5点

この機種は端末の性能は十分な機種ですが、なぜかシャープのオリジナル設定などで
もっさり仕様になっているようです。
下記のサイトを参考まで載せておきますので、試してみてください。
https://www.mobile-com.net/sense4-settings/
書込番号:25007631
7点

>三月月見積木さ
調子良いときと、悪いとき
両方測定して比べた方が良い
ですよ、自分はもっとスペック
低いセンス4ベーシック持って
居ますが、仰るような事象は
有りません、
キャリアはYmoba
wifiは、docomohome5g
所で、測定結果の単位は?
Mbpsですよねぇ、一寸疑問
でしたので、自分のは
wifi(4G固定+ローカル
ルーター入れて本体のルーター
及びwifiは切っています)
DL180mbps UP78mbps
4G
DL68mbps UP48mbps
っていう結果です。
書込番号:25008519 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>家以外であまり使わないのですが、家以外でも遅い時がある気がしています。
家でお使いの場合に遅い。家以外でも遅い時がある?
読んでいて思うのですが、
>Wi-Fiは関係することあるでしょうか?
家で光回線とかCATV引いているのですかね?そして家ではそれをwifiに繋いで使っているのですかね?
であれば、家ではOCNのデータ通信関係ありませんよね。スマホのスペックも回線速度も関係ないと思いますよ。
家でも外でもOCNのデータ通信使っているのか、自宅用回線をwifiで使っていてこれが遅いのか、状況が不明なので症状と環境がもうちょっと分からないとと思います。
この辺もはっきりしないと的外れなレスも出てきて、回答貰ってもなかなか理解しづらい話だと思うのです。
スマホがおかしいと考えているのでしょうが、回線の伝送経路とか単に電波状況が怪しいとか、可能性の幅が広いと思っています。
サイトの表示に2分かかったと聞くと、データ受信が遅い!だから表示が遅い!というのが一番怪しいと思うのです。
単に「ネットワークが混雑していて」とか「電波状況が悪くて」とかいう事かもしれませんし(なら、ハイスペックスマホでも状況は変わらないです)
以前はどうだったんでしょうね?←以前はこうだった?何が変わった?という点が一番重要な話かもしれませんね。
書かれていない事をいろいろ妄想してしまいます。(だから的外れな話が出てくるのですがw)
お使いの自宅や地域ではOCNはちょっと苦手なのかもしれませんねという事かもしれませんし。。。
書込番号:25010558
1点

皆様ありがとうございます。
ご助言に従って色々試してみました。
色々やってしまったので、どれが功を奏したのかわからなくなってしまったのですが、かなり改善しました。
時々画像読込等に時間がかかるときもあるのですが、前ほどひどいことはないと感じています。
また様子見てみます。
本当にありがとうございました!
書込番号:25022164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)