AQUOS sense4 のクチコミ掲示板

AQUOS sense4

  • 64GB

4570mAhバッテリーと5.8型IGZO液晶ディスプレイ搭載スマホ

<
>
シャープ AQUOS sense4 製品画像
  • AQUOS sense4 [レッド]
  • AQUOS sense4 [ブルー]
  • AQUOS sense4 [イエロー]
  • AQUOS sense4 [ライトカッパー]
  • AQUOS sense4 [ブラック]
  • AQUOS sense4 [シルバー]
  • AQUOS sense4 [ライトブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全10件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

AQUOS sense4 のクチコミ掲示板

(4514件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全595スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ64

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Wi-Fi接続出来ない

2020/12/26 21:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo

クチコミ投稿数:5件
機種不明

突然Wi-Fiが切れて接続されなくなりました、家族のスマホやパソコンのWi-Fiは接続されています。
再起動やWi-Fiをリセットしても全くダメです。
何が原因でなにか解決方法は無いでしょうか?

書込番号:23871297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/12/26 21:57(1年以上前)

>ひーろーみーさん
>再起動やWi-Fiをリセットしても全くダメです。

Wi-Fiルーターの再起動は試されていますか?

Wi-Fiのリセットと言うのは登録のSSID(buffalo)を一旦削除して再登録で間違いないですか?

設定のリセットオプションで通信系のリセットしてみてはどうでしょうか?
設定>システム>詳細設定>リセットオプション>Wi-Fi、モバイル、Bluetoothをリセットです。

書込番号:23871324

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2020/12/26 22:04(1年以上前)

>Taro1969さん
返信ありがとうございます。
Wi-Fiルーターの再起動も試しましたがダメでした。

>Wi-Fiのリセットと言うのは登録のSSID(buffalo)を一旦削除して再登録で間違いないですか?
はい、Wi-Fiを再登録してみました。

>設定のリセットオプションで通信系のリセットしてみてはどうでしょうか?
設定>システム>詳細設定>リセットオプション>Wi-Fi、モバイル、Bluetoothをリセットです。
それも試してみましたがダメでした。

書込番号:23871335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/12/26 22:38(1年以上前)

>ひーろーみーさん
一旦、Wi-Fiルーターと端末の電源を落としてルーターから電源入れて
その後に端末の電源入れてみて下さい。

ネットワークトラブルの一般的な対処法でデータの入り口から順に
電源入れていくと言う対処法です。
他の機器でもデータ通信出来ない場合は光の終端装置(ONU)などから順にやったりします。

今回はルーターから端末のみでいいと思います。

あとAndroid10から始まった機能でMACアドレスをランダム生成する機能があります。
Wi-FiのSSIDの歯車タップで詳細設定>プライバシータップでデバイスのMACを使用するであれば問題ないです。

書込番号:23871409

Goodアンサーナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:5件

2020/12/27 12:13(1年以上前)

>Taro1969さん
ルーターの電源落としてケーブル接続し直したら直りました!
助かりました!ありがとうございます。

書込番号:23872269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件

2021/01/06 12:42(1年以上前)

私の使ってる3万円中華スマホも、同じようにWi-Fiがプチプチ途切れます

「設定」>「モバイルネットワーク」>「機内モード」のOn/Offを何度か切り替える

これで解決しないようであればルーターの問題でしょうから、Taro1969さんの書かれている方法を試してみるとよいと思います

書込番号:23891814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ155

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 電源が勝手に落ちる!

2020/12/23 19:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー

買って2日目、電源が勝手に落ちるようになり、シャープに連絡。購入先での交換を提案されたので、ビックカメラへ。無事交換して貰うも、それから数日で、再び同じ症状。充電はたっぷりある状態から、電源が勝手に落ちます。一旦、落ち始めると、何度も繰り返します。使用中に落ちるのではなく、使用していない時に落ちてしまいます。
また、店舗で交換するしかないのでしょうか?

書込番号:23865711

ナイスクチコミ!37


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:15件

2020/12/23 19:21(1年以上前)

でしょうね。
次こそ、まともな機種に当たるんじゃないんですか?

書込番号:23865719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/12/23 19:27(1年以上前)

>ぷるるん ぷるるんさん
最近、立て続けに同じ相談出ています。
4〜5人以上、この掲示板だけでです。
docomo版でも同じ症状出ています。
一旦、返品も検討されてもいいかもしれません。
電話が繋がらない状況にいつなるか分からないと言うのは致命的です。
ソフトウェアの不具合にしてもハードウェアの不具合にしても
そのうちに対応あると思いますが、待ってられないと思います。
初期化で直ったと言う人もお二人ほど確認しています。
購入直後からのアップデートしてすぐに初期化してから
環境作れば大丈夫なのかもしれません。
全員が同じ原因で同じ対応で直るとも限りません。

バックアップや環境移行しないセットアップし直してみるか
一旦、返品可能なら対応があってから買い直すかなど考えてもいいと思います。
発売直後の値段で買って、使えないまま値段が下がるなどでは困りますよね。
コスパ高いし今までのsenseシリーズとしてはハイスペックなので
よい機種だとは思います。

書込番号:23865726

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件

2020/12/23 19:34(1年以上前)

SHARP機は避けてますが、やはり酷い。

書込番号:23865733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:29676件Goodアンサー獲得:4552件

2020/12/23 21:22(1年以上前)

下記スレには初期化した状態から一つ一つアプリを入れて不要な機能を停止することで解決できたひとがいますよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034430/SortID=23814187/

書込番号:23865889

ナイスクチコミ!6


t268さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/24 07:55(1年以上前)

同じ相談を挙げた1人ですが、私の場合は12/17に購入して12/21朝に電源が落ちていて、結果的に電源ボタン+音量ボタンの長押しで復帰できました、その後は今朝まで再現していませんが様子見です。
何度も起こるようなら購入店に連絡して交換してもらったほうがいいでしょうね。

書込番号:23866411

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2020/12/24 09:18(1年以上前)

皆様、お返事ありがとうございます。
夕べ、初期化して、アプリをひとつひとつ、最小限のものだけ入れなおしました。
が…今朝やはり電源落ちしていました。(目覚ましが鳴りませんでした&#128575;)
これから、シャープに電話してみます。

書込番号:23866504

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3783件Goodアンサー獲得:210件

2020/12/24 16:26(1年以上前)

>ぷるるん ぷるるんさん

心中お察し致します。
当方は今月初旬にiijmioからSIMフリー版を購入し、幸い未だ電源落ちはしていません。
キャリア版、フリー版併せて、この機種の評価は33件有りますが、電源落ちのレポート
は有りません。

と言うことは不具合機種の確率はそれ程は高くないのかもしれません。
ところが貴殿の場合には交換しても同様に発生してしまうんですよね。

確率的には、よほど運が悪いのか、ショップの同一ロットが不良品ロット
だったのか。
不良品ロットだとすれば、ビックカメラ店で、他の購入者さんにも居られるのか
確認されてみては。

当方、全くの素人なんですが交換しても同様に不具合が発生してしまうのは、
SIMと本体の相性(接触?)が良くないのではと想像してしまいます。  

SIMの再発行は簡単ではないのでしょうかね。キャリアに問合せては如何でしょう。
電源落ちの方のSIMキャリアが何処かの情報は有りませんが、気になります。

書込番号:23867103

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29676件Goodアンサー獲得:4552件

2020/12/24 17:29(1年以上前)

電源オフというよりは、画面が消えたままフリーズする現象のようです。この場合は電源ボタン長押しで一度電源を切る必要があります。

なお、上記スレのポイントとなる点は下記3点です。
・アプリを個別でインストール
・エモパー、mydayz(ドコモアプリ)、googleアシスタント等の停止
・google playストアのストレージとキャッシュの消去

書込番号:23867206

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:35件

2020/12/25 20:45(1年以上前)

そんなことがあるんですか

注目度の高い端末だけに、値段相応と言われてしまうのではないかと心配です

書込番号:23869111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/12/26 21:33(1年以上前)

>店舗で交換するしかないのでしょうか?

同じ店舗での交換はお勧めできませんね
ドンドンはけている製品ならまだしも、ある程度在庫がたまっている場合、不良品と同じロットの製品だと、交換してもまた同じ不具合が出る可能性が高いです。

できれば、いったん返品し、別の店舗での購入のほうが良いでしょう。
別店舗が難しいなら、他の製品にしたほうが良いでしょう。

書込番号:23871277

ナイスクチコミ!2


おかうさん
クチコミ投稿数:39件

2020/12/27 08:15(1年以上前)

私も昨日から電源が落ちるようになりました。私はイオンモバイルです。相談しようとしたところ、こちらのスレがありましたので、さっそくイオンで交換してもらおうと思います。個人的な話ですが、遠征先でカーナビも壊れてしまい、焦りました。携帯とカーナビ同時に壊れると焦ります(-_-;)

書込番号:23871854

ナイスクチコミ!3


xyzu1さん
クチコミ投稿数:1件

2021/01/02 22:48(1年以上前)

うちでも1日に1回程度のフリーズ(スリープから復帰できない状態)を経験していましたがインストールするアプリを減らした所そのまま使用できています
ただ必要なアプリまで入れられない様な運用はナンセンスなのでメーカーによるアップデートを期待します

しかし久々の国産の売れ筋なのにこの残念感はあまりに酷いですよね

書込番号:23885558

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2021/01/04 00:18(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
経過報告です。
シャープに連絡して、別の機材と交換して貰いました。一度購入店で交換して貰っているので、同じロットは避けたい旨を話し、シャープの方で動作確認が取れている品と交換して貰うこととなりました。
交換はOKにはなったのですが、その時のシャープさんの話だと、交換してもまた同じ症状が起きる可能性があるとのことでした。今後アップデートで改善できるように善処しているというような話でした。ということは、同じようなクレームが沢山来ているのでしょうね。
こちらで教えて頂いた通り、エモパは停止させました。アプリも最低限。
これでまた電源落ち…というか画面が真っ暗になり電源オフ(長押し)にして再起動しないと動かない状態…になってしまうようでしたら、sense4は駄目としかいいようがありません。

書込番号:23887654

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/01/04 15:32(1年以上前)

>sense4は駄目としかいいようがありません

発売当初の不具合は、どんなものでも避けては通れないものです。
発売間もないものは、人柱覚悟で。

メーカーが善処しているようなら、早々に改善されることを願うだけ。

書込番号:23888469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/01/04 16:24(1年以上前)

>発売当初の不具合は、どんなものでも避けては通れないものです。
>発売間もないものは、人柱覚悟で。

そういうのも世に出す製品としてはどうなんだろうと思いますけどね。
普段使いに支障がないか、アップデートで解決するような軽微なものなら兎も角。

書込番号:23888561

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/01/04 23:34(1年以上前)

>しかし久々の国産の売れ筋なのにこの残念感はあまりに酷いですよね

現在は国産ではないですよ(台湾製)
結構未だに国産だと思っている方が居ますが

書込番号:23889425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:77件 AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリーのオーナーAQUOS sense4 SH-M15 SIMフリーの満足度5

2021/01/05 12:53(1年以上前)

さっそくソフトウェアアップデートがきてるようです
https://k-tai.sharp.co.jp/support/other/shm15/update/index.html

更新開始日
2021年1月5日

更新内容
セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2020年12月になります)
まれにディスプレイが点灯しない事象の改善

ソフトウェアバージョン
本アップデート適用前:ビルド番号01.00.04/01.00.06
本アップデート適用後:ビルド番号01.00.11

書込番号:23890050

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

モバイルデータ通信が数分で切断されます

2020/12/31 00:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー

スレ主 SUGUUNさん
クチコミ投稿数:82件

ドコモのFOMAシムと、マイネオのシングルタイプ(データ通信のみ)のAプランで使用しております。今までOPPO RENO3A(SIMフリー機)を使用しておりましたが、この度このSENSE4(SIMフリー機)に機種変更しました。

SIM1にFOMAシム、SIM2にマイネオシムをセットし、マイネオのAPNを設定しましたが、だいたい2分経過するとマイネオ側のアンテナマークのところに×がつき、通信ができなくなります。(FOMA側のほうはもともと×がついてますが通話はできます)
機内モードON/OFFで復帰しますが、また2分経過すると同じように通信ができなくなります。

・APNの設定は何度もやり直してみましたが改善されず
・SIM1のFOMAシムをOFFにしてみましたが改善されず
・スロットを入れ替えても改善されず

ちなみに元のRENO3Aに戻すと問題なく通信できます。切断もされません。
データの移行ツールなどは使っておらず、playストアからひとつずつアプリはインストールしました。

23834562 の書き込みなどを参考にして同じ設定にしておりますが、改善されず行き詰っております。
なにかお知恵をいただければ幸いです。

書込番号:23880186

ナイスクチコミ!1


返信する
mjouさん
クチコミ投稿数:2408件Goodアンサー獲得:468件 AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリーのオーナーAQUOS sense4 SH-M15 SIMフリーの満足度4

2020/12/31 05:55(1年以上前)

マイネオのSIMはLTESIMではないでしょうか?
ボルテSIMに変更したほうがいいと思いますよ

マイネオのボルテSIMでしたらセットしたら
プリセットのAPNからマイネオ選ぶだけですから

書込番号:23880319

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47159件Goodアンサー獲得:8014件 Android端末のFAQ 

2020/12/31 09:32(1年以上前)

>SUGUUNさん

mjouさんからも指摘がある通り、SIMが、auのVoLTE非対応のSIMということはありませんか?
SIMの交換は以下で手順が記載されています。

https://support.mineo.jp/setup/guide/reissue.html

今回はFOMAのSIMは全く関係ないようですが、×印は通信側のSIMで通信が利用可能な時に消えますので、
通信側の反対側は通信が出来ないことを示す×印が表示されるのは正常な挙動となります。
FOMA契約のSIMには全く関係なく、正常なので、その点は問題ありません。

書込番号:23880503

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 SUGUUNさん
クチコミ投稿数:82件

2020/12/31 13:51(1年以上前)

>mjouさん
>†うっきー†さん

ご回答ありがとうございます。
マイネオの契約を確認したところ、仰る通りnanosim契約なっており、VoLTE契約にはなっておりませんでした。データ通信のみの使用なのでVoLTEは必要ないと思ってnanosim契約にしたことを忘れておりました。改めてSIMカードをVoLTE対応SIMに変更したいと思います。データ通信でもVoLTEにする必要があることを学習しました。

うっきーさん、わざわざSIMカード変更のリンクまで貼り付けていただきありがとうございます。

VoLTESIMカードに差し替えて成功なら解決済みにしたいと思います。

書込番号:23881045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mjouさん
クチコミ投稿数:2408件Goodアンサー獲得:468件 AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリーのオーナーAQUOS sense4 SH-M15 SIMフリーの満足度4

2020/12/31 13:58(1年以上前)

>SUGUUNさん
マイネオauボルテの通信SIMにするなら
アマゾンでお試しSIMが220円で売っています
(auボルテ用)
これで契約すれば220円で済みます
アマゾンで売り切れなら楽天市場でも220円で売っています

書込番号:23881059

ナイスクチコミ!0


スレ主 SUGUUNさん
クチコミ投稿数:82件

2020/12/31 14:06(1年以上前)

>mjouさん

200MBのお試しのやつですね!プチ体験というのがあるのは知りませんでした。教えて下さりありがとうございます。

せっかく教えて下さったのに申し訳ないですが、Amazonで350円のエントリーパッケージを買って、新規のデータ通信SIMカードを申し込んでしまいました。SIMカード交換よりも安いし、今のデータ残量もパケットギフトで送ってしまえば無駄にならないかなぁと思いまして。

書込番号:23881068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mjouさん
クチコミ投稿数:2408件Goodアンサー獲得:468件 AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリーのオーナーAQUOS sense4 SH-M15 SIMフリーの満足度4

2020/12/31 16:19(1年以上前)

今のデータ残量もパケットギフトで送ってしまえば無駄にならないかなぁと思いまして。

そうですね、マイネオのこのシステムはいいですね
ヤフオクでも1G100円位で落札もできますしね

書込番号:23881307

ナイスクチコミ!1


スレ主 SUGUUNさん
クチコミ投稿数:82件

2021/01/03 22:12(1年以上前)

VoLTE対応のSIMカードが届きましたのでそちらを挿入したところ、正常に通信ができるようになりました。

>mjouさん
>†うっきー†さん

ありがとうございました!

書込番号:23887448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

電波マークが不安定

2020/12/30 17:05(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー

クチコミ投稿数:86件

発売直後にドコモ版のSH-41Aを購入して使い勝手がよかったので父親用にBIGLOBE契約でSIMフリー版を購入しましたが、ドコモ版に比べて電波状態表示のアイコンが不安定です。
契約したBIGLOBEのSIM(ドコモ回線)に加え、ドコモ、LINEモバイル(ソフトバンク回線)、UQ(au回線)のSIMを入れても電波状態はフルで5本になることは稀で、基本的には1〜3本辺りを行ったりきたりしています。
同じ場所でSH-41AとSIMを入れ替えてみると、ドコモ版は5本で安定しています。

これはsense3の時から同じで、その時はハズレを引いたと思っていましたが、sense4でも同じ状況でした。

他に両方を持っていて電波状態の比較ができる方がいらっしゃいましたら、状況を教えていただけますでしょうか。

書込番号:23879427

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47159件Goodアンサー獲得:8014件 Android端末のFAQ 

2020/12/30 17:14(1年以上前)

>milky_nightさん
電波の強度は、アンテナの本数では分かりませんので、数値を確認する必要があります。
アンテナの本数は、たんに電波の強度の範囲によって、表示する本数を決めています。
そのため、同じ本数でも強度が同じとは限りません。

本体の設定からも確認出来ますが、以下のようなアプリが見やすいと思います。

Network Cell Info Lite - Mobile & WiFi Signal
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.wilysis.cellinfolite

例えば、-70dBmと-110dBmでは、-70dBmの方が強度が強いことを表します。

両方の機種で比較されるとよいかと。

書込番号:23879442

ナイスクチコミ!6


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/12/30 17:19(1年以上前)

>milky_nightさん
昔からキャリアモデルはアンテナ多目と言うかギリギリまでフルです。
実際の受信は違いないと思います。
アプリで感度測ってみれば違わないと思います。
LTE Discovery
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.simplyadvanced.ltediscovery&hl=ja&gl=US

書込番号:23879459

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:86件

2021/01/03 21:43(1年以上前)

>†うっきー†さん

SH-M15は実家の父に渡してしまったので別日での検証になってしまいましたが、教えていただいたアプリでの同一場所、同一SIM(BIGLOBE ドコモ回線)でのテストでは共に-100dBm±5程度となり、電波の強度としては大差がないことがわかりました。

同一日時、同一場所で検証できる機会があったら、再度計測をしてみたいと思います。
情報をありがとうございました。

書込番号:23887386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2021/01/03 21:55(1年以上前)

>Taro1969さん

元々キャリアモデルの方がアンテナマークが立ち易いのですね。
ただ、そうとわかってもSH-M15の方はマークがちょこちょこ変わっていくので、見た感じで落ち着かないですね。

教えていただいたアプリも試しながら、もう少し様子を見てみたいと思います。
情報ありがとうございました。

書込番号:23887406

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンとUSBケーブルを接続できない

2020/12/30 13:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo

クチコミ投稿数:4件

パソコンと接続しようとしています。USBケーブルを挿入すると低速充電中となり赤ランプがつきます。
が、USBの使用選択画面がスクロールしても出て来ません。
今までのスマホだと問題ありませんが、ケーブルが悪いのでしょうか?教えてください。

書込番号:23879031

ナイスクチコミ!15


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/12/30 15:18(1年以上前)

>きじ次郎さん
>USBの使用選択画面がスクロールしても出て来ません。
開発者向けオプションのデフォルトのUSB設定にもファイル転送が存在しませんか?

書込番号:23879193

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:138件 AQUOS sense4 SH-41A docomoのオーナーAQUOS sense4 SH-41A docomoの満足度2

2020/12/30 20:15(1年以上前)

>きじ次郎さん
充電専用やケーブルもありますのでデータも伝送できるタイプの物かどうか確認する必要ありますね。
やけに細く、柔軟性がある場合は怪しいです。

書込番号:23879756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29676件Goodアンサー獲得:4552件

2020/12/30 22:25(1年以上前)


クチコミ投稿数:4件

2020/12/30 23:58(1年以上前)

>ありりん00615さん
初めて「開発者向けオプション」を開きました。が、ダメでした。

>milanistaboyさん
今までのスマホだと充電も転送もできたんですけど、ダメです。

>Taro1969さん
ステータスバーを下にスライドしても、USBの設定画面がでません。

明日にでもドコモショップに行って、USBケーブルの問題か確認してみます。
ありがとうございました。

書込番号:23880133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2021/01/02 21:31(1年以上前)

ドコモショップで確認。
窓口から本体に電話して、いろいろ操作してもダメ。
初期不良ということで、その場で新品交換となりました。
こういうこともあるんですね。

書込番号:23885393

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー

クチコミ投稿数:10件

以前(2020/12/12)のクチコミ投稿に、問題なく使用出来ていますとの書き込みが有りますが、当方、下記問題が発生しています。

APN自動設定      × 手動で設定 dunだけはじかれる

接続回線の自動切替 ×

データ通信        〇

楽天リンク通話     〇

( 確認していない、不可

SMS(楽天回線、パートナー回線)
ETWS
110/119通話などでの高精度な位置情報測位 )

OS/SWバージョン:Android 10 / 01.00.06


HUAWEI nova lite 3(SiMフリー版)ては、全て、問題なし 〇 で使えてます。

OS/SWバージョン:Android 10 / 10.0.0.262(C635xxxxxx)


当方としては、接続回線の自動切替が、一番の問題です。楽天回線エリアなのに、パートナー回線を掴むと、なかなか戻らない。

皆様は、いかがでしょうか?ご教授いただきますようお願い致します。

書込番号:23884277

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:189件

2021/01/02 13:58(1年以上前)

>悩めるKazuさん
楽天エリアなのにパートナー回線を掴む問題ですが、端末からしたら楽天の回線かパートナー回線かの判断はしません。
あくまでも、BAND3の電波かBAND18の電波のどちらかを掴む。
今、掴んでいる電波が弱くなったら新しい電波を探しに行く。
持ち主の希望は考慮しません。
多分、お使いの環境ではBAND18の方が適しているのだと思います。

仕方ないとあきらめるか、BAND18に対応しない端末にするかじゃないでしょうか。

書込番号:23884601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件

2021/01/02 14:16(1年以上前)

>野次馬おやじさん
端末によって挙動が変わりますよ
Galaxy A7を使ってたときはau回線を一度掴むと、機内モードのオンオフなどしないと楽天回線を掴み直してくれませんでしたが、
OPPO Reno3 Aに買い替えたら楽天回線優先で自動で掴んでくれます

その辺りの動作が買う前にわかるといいんですけどね…

書込番号:23884631

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2021/01/02 15:31(1年以上前)

野次馬おやじさん、おさむ3さん、投稿ありがとうございます。

質問への、補足です。

公式のご利用製品の対応状況確認ページ内、
接続回線の自動切替(楽天回線⇔パートナー回線)

i 楽天回線エリアでの、楽天回線への自動接続機能です

と、有りますが、sense4(SiMフリー版)で、機能していますか?

体験例

HUAWEI nova lite 3(SiMフリー版)では、家で、BAND3の電波、出先で、BAND18、家に帰って、BAND3

sense4(SiMフリー版)では、家で、BAND3の電波、出先で、BAND18、家に帰って、BAND18、再起動をしても、BAND18

SIMをlite 3に差し替えると、BAND3

上記の動きから、接続回線の自動切替は、×(機能が利用できない)なのかなと、推測しております。

sense4(SiMフリー版)を、使用されている方等、是非とも、ご教授いただきますようお願い致します。

書込番号:23884750

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47159件Goodアンサー獲得:8014件 Android端末のFAQ 

2021/01/02 15:42(1年以上前)

>悩めるKazuさん

ちなみに、nova lite 3との比較には意味はないですよ・・・・・
nova lite 3では、楽天回線が利用出来るところでは、最初からBAND3になりますので。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq34
>Q.接続回線の自動切替(楽天回線⇔パートナー回線)に対応と非対応ではどのような差が出ますか?
>Q.au回線から楽天回線への自動切換えは、どの程度の時間がかかりますか?
>公式サイトの吹き出し説明の「楽天回線エリアでの、楽天回線への自動接続機能となります。」で、au回線から楽天回線への切り替えに関する挙動が異なるようです。
>対応状況によって以下のような差はあるようです。
>楽天回線とau回線の両方が利用出来る場所で、機内モードオンオフにした後の挙動で計4回確認。Network Cell Info Lite - Mobile & WiFi Signalアプリで確認
>非対応のOPPO A5 2020(通常版):1m33s,1m15s,1m14s,2m2s、切り替わるまでに1〜2分程度かかるようです。
>不明のnova lite 3:最初から常に3Band
>対応のRedmi Note 9S:2m28s,1m13s,1m44s,1m12s、切り替わるまでに1〜3分程度かかるようです。


とりあえず、nova lite 3でもいいので、楽天の電波の強度が正常に-70〜-100dBm程度になっているかの情報提示はしておくとよいと思います。
Network Cell Info Lite - Mobile & WiFi Signal
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.wilysis.cellinfolite

以前別のスレッドで、-120dBm程度と非常に弱い場所で、楽天回線が正常に使えませんと騒がれていた方がいましたので。

以下のスレッドも参考になると思います。

楽天回線を掴まない
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032653/SortID=23763484/#23763484

楽天回線速度計測
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031535/SortID=23763904/#23763904


公式サイト記載通り、楽天回線が使えないのは正常な挙動となります。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq7_2
>Q.公式サイト記載の楽天エリア内でも、楽天回線(BAND3)が利用出来ない場所があります。

書込番号:23884763

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2021/01/02 15:56(1年以上前)

>†うっきー†さん

投稿ありがとうございます。

Network Cell Info Liteは、当方、使用しております。

電波強度は、緑色か黄色です。

質問は、

接続回線の自動切替は、×(機能が利用できない)なのかな?

sense4(SiMフリー版)を、使用されている方、是非とも、ご教授いただきますようお願い致します。

書込番号:23884783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2021/01/02 16:09(1年以上前)

最初の投稿修正

確認していない、不可

       ↓

確認していない、確認不可

確認不可です。

書込番号:23884807

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47159件Goodアンサー獲得:8014件 Android端末のFAQ 

2021/01/02 16:09(1年以上前)

機種不明

>悩めるKazuさん
>電波強度は、緑色か黄色です。

了解です。
添付画像のように、-100dBm程度と電波が強くない場所で、正常に楽天回線に切り替わるかを知りたいということですね。

本機所有者の方から、電波が弱い場所で楽天回線が使えるかの情報があるとよいですね。

その前に、電波が強い場所でどうなるかも確認された方が良いとは思いますが・・・・・・

書込番号:23884808

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件

2021/01/02 16:11(1年以上前)

そうなんですよ
楽天モバイルのサイトとかにも自動切替が○とか×とか記載はあるんですが、実態が伴ってない
(正確に言うと「自動切替機能というのが楽天優先」ということなのか、「弱くなったら探してつかめる回線を自動で掴むだけ、つまりau回線が途切れない限り楽天回線を掴み直さない」なのか記載がない)

持ってる人が実際に試してみてどうだったかの声が重要になってきます

書込番号:23884813

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件

2021/01/02 16:20(1年以上前)

というか、質問の形式を取られてますけど、まさに悩めるKazuさんの投稿がこの機種の実態をあらわしていると私は捉えますけど
個体差がある可能性は低いんじゃないかと

回線の強さによる動作の違いなどはあるかも知れませんから、他のオーナーの方の話も聞けるといいですね
そういう情報の積み重ねがこれから買う人の役に立つことでしょう

書込番号:23884829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2021/01/02 16:32(1年以上前)

>†うっきー†さん

ありがとうございます。

>おさむ3さん

HUAWEI nova lite 3(SiMフリー版)では、電波強度が、圏外レベルにならなければ、BAND3を掴みっぱなしなのですが。

多分ですが、楽天電波強度圏内に入れば、au→楽天に、切り替わっている様な。
外出から帰ってもBAND3

接続回線の自動切替 × の端末で、帰宅時、BAND18


引き続き、sense4(SiMフリー版)を、使用されている方、経験談等、お願い致します。

書込番号:23884850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2021/01/02 18:20(1年以上前)

もう一つ、最初の投稿修正   すいません。

確認していない、確認不可のSMS(楽天回線)

       ↓

SMS(楽天回線)  〇

Rakuten Linkアクティベーション成功、その時は、BAND3なので。

書込番号:23885011

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

この製品の情報を見る

AQUOS sense4

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)