端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年11月6日発売
- 5.8インチ
- 広角:約1200万画素/標準:約1200万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense4 SH-41A docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全183スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
36 | 5 | 2021年3月11日 10:49 |
![]() |
41 | 5 | 2021年3月10日 20:38 |
![]() |
19 | 3 | 2021年3月9日 09:57 |
![]() |
231 | 40 | 2021年3月25日 22:52 |
![]() |
25 | 4 | 2021年3月10日 15:37 |
![]() |
108 | 11 | 2021年3月5日 13:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
新規購入をしたのですが、初期からシステムファイルで25G以上とられています。
この容量は正常の数値なのでしょうか。
それとも、初期不良なのでしょうか。
3分の1以上をシステムにとられていて、動作も鈍いです。
まだアプリはなにもいれていません。
システムファイルの初期数値を教えていただきたいです…
書込番号:24013631 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ふみのんしはるんさん
sense2 7.3GB sense3 16GB で sense4は25GBなら順当です。
sense2はストレージ32GBです。
書込番号:24013656
7点

sense4で、本体ファイル20超えていない人もいます。
この差はなんでしょうか?
書込番号:24014019 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ふみのんしはるんさん
Androidバージョンは同じでしょうか?
セットアップでアップデートした人してない人など差は出ると思います。
システムと言うファイル領域をメーカーがどう定義づけてるかも不明です。
アップデートの一時ファイルなども含むのかどうかも不明です。
尋ねたことありますが不明、社外秘と返事もらいました。
いちいち説明もしていられない複雑な話になると思います。
これは他社でも同様です。サポートの窓口レベルで説明は無理だと思います。
セットアップ後もシステム最適化などするので変動はあると思います。
写真などのデータはSDカードに逃がせるのでアプリなどだけで30GBで足りないと言うことはまずないと思います。
書込番号:24014043
8点

>ふみのんしはるんさん
おそらくSIMフリー版じゃないかな?ストレージ残量多いのって。キャリア版だとそのキャリア独自に作成されたアップデートのダウンローダーだの、基幹サービスアプリだの…いろんなアプリがシステムファイルとして素のシステムに追加されます。ドコモは特にそういうの多そうなんで…システムファイルが多いとしても致し方ないです。
で、初期状態からセットアップされるファイルが多い、ということは予めそれを準備するための領域(多分、予約領域って云うんだと思います)も多くなりますから、ストレージの空きはその分やはり少なくなりますね。
私が最近手に入れたGALAXY A21も初期状態でストレージの空きは48GBです(スペック上はストレージ64GB)。大体そんなもんですよ。
動作が遅いのは、ストレージの空きが少ないからじゃなくて、別の問題があるんだろうと思います。バックアップを利用してアプリから何から全てを前のスマホから移行した場合、機種同士の相性とかによっては動作に影響があるかも知れないし。特定のアプリとこのスマホとの相性の問題かも知れない。
あまり遅いようなら一旦スマホを初期化して、アプリは古い環境からそのまま復元せず一つ一つインストールと設定を繰り返しながら様子を見ると良いかも知れません。
書込番号:24014400 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ふみのんしはるんさん
失礼。何もアプリを入れてない、とのことなので…
もし前機種からのバックアップ等何も適用されていないのに動作が鈍いと仰るのであれば、おそらくはハイエンド機種とミドルエンド機種のメインチップの性能差が許容出来なかったということなんだろうと考えます。
Snapdragon 720GはCPU性能は前世代のハイエンド並みを有しているため多くのユーザーに好評なようですが、製品レビューでも何人かはレスポンスへの不満を吐露されてますね。
特に日本においてはiPhoneの利用者が多く、意識せずにハイエンド機種の性能を享受してて、より下位の機種に乗り替えると僅かな動作の引っ掛かりや淀みが気になる傾向が強いと思います。XperiaなどのハイエンドAndroid機をご利用だった場合も同様です。
書込番号:24014708 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
XperiaZX1をかれこれ3年位使ってますが、さすがにバッテリーが持たなくなり、動きもわるくchromeでさえ時々固まるようになったため、sense4に替えようかと悩んでます。
バッテリーの持ちと値段に引かれ本機種を考えてます。
ネットやLINEなどが利用用途のほとんどで、ゲームはほとんどしません。たまにマイクラ位やりますが。なのでこれくらいのスペックでも大丈夫かと考えていますがどうでしょう?
パソコンやスマホの動作がモタモタするとイライラするので、これまでスペック重視で選んできました。でも上記のような用途なら、正直いまのエントリークラスでも十分かなと思ってます。ハイスペックはもて余すかな。
1日の使用時間は多いのでバッテリーのほうが重要かなと思い本機に引かれました。
カメラもホントに必要な時はデジイチを持ちますので、スマホは日常使い程度です。でもあまりにモタモタは困りますが。。。写真を加工したり動画で遊んだりしません。
5Gは本格的に基地局が普及してからかな。
そんな利用用途ですが、やめとけとか、必要十分とかご意見あればお願いします。
無責任なご意見お待ちしてますw
書込番号:24012229 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

XZ1からだと、本機のSnapdragon 720Gはほぼ同程度の性能を持っているので問題ないかと思います。
ただXZ1が当時のハイエンド、此方はミドルハイともあり、それを考慮すると多少のカク付きやもっさり感はあるかもしれません。
ちなみにカメラ性能は言うまでもなくXZ1の方が上なので、写真・動画撮影とかされるならXZ1はサブとしてとっておくべきでしょう。
後、本機はモノラルスピーカーで音質も良くなく、XZ1と違いイコライザ等もないのでスピーカーで音楽を聴くのには向きません。
書込番号:24012287
10点

なるほど、ZX1のカメラって優秀だったんですね〜
いまだに通用するレベルなんですね。
スピーカで音楽とか聴くことはあまりありませんが、スピーカー通話することはよくあります。
通話であればモノラルでも大丈夫ですかね?
書込番号:24012327 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

『ZX1』ではなく『XZ1』ですよ。
最新機種(ハイエンドの1or5シリーズ)の方が当然ながら性能は上ですが、XZ1も最近のミドルレンジモデルと比べれば遥かに良いです。
シングルレンズで望遠とか超広角がないのが難点ですが、普段使いでの撮影には十分ですし、不要かもしれませんが今の機種にはない960fpsのスーパースローモーション撮影なんかも出来ます。
通話はモノラルでもある程度の音量さえあれば問題ありません。
書込番号:24012739
11点

本機を所有しているユーザーではないのでここがいいよ!というポイントを紹介することが出来なくて申し訳ないのですがちょっと失礼します・・・
中身が同じなXZ PからNote9、次にXperia 5iiと乗り換えましたが、最近のスマホはまた一皮向けたレスポンスに感じます。
お金に困っていなければs865以上のスマホを個人的にはおススメしたいです。
何より5iiを使ってみた身としては120fps表示が快適過ぎてスペック重視派なら推しておきたい部分です。
ゲームとか一切しなくなり、ほぼブラウジングとTwitterやらインスタを見る程度にしか使っていませんが、それでも快適さがNote9と雲泥の差で驚愕しています。
XZ PからNote9でおぉー変わったな〜程度で戻ることもできましたが、今はNote9をちょこちょこ触っているのが少し苦痛なくらいレスポンスが速くなっています(笑
特に5iiなら120fps表示にしても著しくバッテリー持ちを損なわないし、4000mAhバッテリー搭載でハイエンド端末の中では上々なバッテリー持ちです。(期待は禁物)
流石にsense4のミドルハイスペックで4500mAhオーバーなバッテリーには逆立ちしても敵いませんが、一度ショップで手に取ってレスポンスが如何なものかを体験して頂きたいなというところ。
書込番号:24013472
13点

XZ1でした。。。なんで勘違いしててのか。
皆さんのコメントで益々悩みますね〜
どうしようかなー
悩んでるときが1番楽しいですね〜
書込番号:24013854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
なぜか画面がいきなり何度も点滅してすごかったので再起動したら直りましたがこのままほっといても大丈夫ですか? こんな事初めてでかなりびっくりしました。
書込番号:24010819 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>アンフィルさん
原因によります。
原因が長い間端末を再起動させていなかったのなら、時々(私は週に1度程度)再起動をさせることをおすすめします。
書込番号:24010829 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>アンフィルさん
原因はわかりませんが、以下のようなアプリを入れている場合はアンインストールしておけば問題ないかと。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
Android11にした後に、端末初期化をしていない場合は、
端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
これらをした上で、様子をみられるとよいです。
書込番号:24010833
6点

みなさんどうもです。まだ一度だけなので様子見てみますが不安です。前の富士通ARROWSではこんな不具合一回もなったんですが
書込番号:24010955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
現在XperiaXZ1を使っています。
こちらの機種に機種変考えていますがいまいち踏ん切り付かずまだできていませんが、ドコモで値下がりしていますので、
とても気になってきました。
カメラについてです。
シャッタースピードが遅い、カメラ起動が遅いと聞きますが
そのあたりはどうでしょうか。
子供を撮るのに使いたいです。
また、行事等(入園式、参観日、運動会等)でも使いたいなと思いますが、そういった使い方だと
やっぱりハイスペックのスマホにした方がいいでしょうか。
たまに現像して写真を両親にあげたりしています。普通のL版ですが。
ご教示お願いします。
8点

>asm_lemonさん
んー、そこまで遅いとは感じませんが
個々の感じ方はまちまちですから一度ショップで試し撮りしてみてはいかがでしょうか?
自分の感覚で実際に体感するほうがいいと思いますよ。
書込番号:24006440
11点

>asm_lemonさん
SHARP全般カメラに強くないです。
値段なりに写りますがXperiaXZ1より良くなると考えない方がいいです。
カメラ起動、シャッタータイムラグなども現行の水準だと遅い方だと思います。
カメラが得意なメーカーのミドル機などの方がいいでしょう。
ハイエンドなど高級になるほど写りは良くなります。
Xperiaからだと5IIなどいいと思います。
GalaxyのS20などSシリーズもよいです。AシリーズはSシリーズより落ちます。
価格に合わせたカメラになってると思います。
キャリアモデルは価格帯でうまく住み分けが出来てると思います。
iPhoneでもいいならiPhoneSEかそれ以上のiPhoneが絶対的にお勧めです。
アンドロイド機のフラッグシップが追い付けるか追い付けないくらいの性能あります。
書込番号:24006583
16点

>Taro1969さん
ありがとうございます!
シャープ全般ですか…カメラ起動、シャッターラグは重視したい点ですね。
Xperia5Uは候補に入れていますが、値段のこともあり、AQUOSsense4がよければサイズも良いしで考えていました。
もうひとつの候補ですが、GALAXYA51もやっぱり少し劣るのですね。
iPhoneは今のところ考えてないので、Xperia5Uで進めてみたいと思います。
書込番号:24006693 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

安く済ませるならば二台持ちになってしまいますが、そのままXZ1をカメラ専用機として使い続け、スマホとしては本機をという使い分けをお勧めします。
せっかくXZ1というカメラ性能に優れたスマホを持っているのですから、何も最新機種ですべてを熟そうとする必要はありません。
一番は最新の5 IIか、安いのならばSIMフリー版の5がお勧めです。
何方もXZ1よりはカメラ性能上がってますし、望遠も使えます。
因みに候補外だと思いますが、10 IIも他社ミドル同様お勧めはできません。
書込番号:24006915
13点

私はsimフリーの方を使ってますが、
>>シャッタースピードが遅い、カメラ起動が遅いと聞きますが
>>そのあたりはどうでしょうか。
歴代iphone7までとumidigiとoppo使ってきましたが、
カメラアプリの起動は遅いとは感じないです。
シャッタースピードではなくシャッターのラグですよね?
シャッター切ってからワンテンポ(半テンポかな)遅れてシャッター音がなり、写真保存まで更にワンテンポ(半テンポ)かかる感じです。
歴代に比べて、遅いと私も思いました。歴代がたまたま速かったのかもしれませんが。
パシャパシャパシャと連続で写真が撮れるかというと、それはちょっと無理かなと思います。
私は、なるべく良い写りで写真を残したい場合は、高級コンデジ、ミラーレスなど使ってますが、ほどほどでいい場合はスマホで撮ってます。
なのでカメラのためにお高いスマホは、およしになった方がよくないでしょうか。
高級コンデジをオートで使うという手もあります。(使い方設定などは気が向いたら覚えればよいのです)
高級コンデジもお高いスマホも値段は変わらないし、家族に渡して撮ってもらえるし(スマホ渡します?)
スマホとカメラ持つことに抵抗が無ければ、その方が良いと思います。
書込番号:24007332
18点

>asm_lemonさん
GALAXY A51 5Gのカメラ性能が劣っているのかどうか、様々な論説や参考記事をご覧になって再考されても良いのでは?と私は思いますけど。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c899c3fa187656a8689a3781b4567e75313610e8
https://mobareco.jp/a209084/#galaxy_a51_5g%e3%81%ae%e3%82%ab%e3%83%a1%e3%83%a9%e6%80%a7%e8%83%bd
記事中の作例なども参照してみると良いと思います。自分はこのレベルなら十分かなと思いますけど(いや、カメラはほとんど自分じゃ使わないし下手なのですが 笑)
確かにハイエンドそのままって訳には行かないけど、最近のGALAXYはミドル以下のAシリーズにも注力していて、機能的にはハイエンドよりも先に新しいものを入れたものがグローバルなモデルの一部でリリースされるなどしています。カメラにしてもミドルでも上位の方であれば十分な性能にあるという論説は少なくないと思いますけどね(そういう論説の多くは提灯記事やないか!と怒る方もいそうですけど 笑)
そもそもXZ1をはじめとするXperia勢のカメラ自体、カメラユニットの性能はともかくとして総合的かつ世界的に見ればそれほど評価がばか高い訳ではありません。そう考えればXperia 5 IIの価格に多少なりとも躊躇があるなら無理に選択しなくても、と思いますしね。
特にお子さんやペットの写真を撮るためにカメラにこだわる方は多いと感じますが…昔はいわゆるコンデジの画像でも十分立った筈で。でもやたらスマホのカメラの性能が上がってきたお陰で、むやみやたらと画像を拡大してあら探しをする人がいたり(苦笑)、以前は大して気にもしてなかった白飛びや黒つぶれを極端に忌み嫌ったり…みんながハイエンドでなくても良いのにね、って思う私はやっぱ頭おかしいですか?(笑)
書込番号:24008314 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

抑々ソニーの画作りは『目で見たままを忠実に映し出す』なので、他社のようなゴリゴリに盛った感じではないんですよね。
ただ、スマホのカメラはInstagramとかに上げる目的で使われる(所謂『映え』)事が多いから、必然的にそういったスマホが高評価になる傾向にあると思っています。
後は標準カメラアプリにおいて、オートでバシッとそういった写真が撮れる機種程強いと。
個人的に、旅行雑誌とかの現実味のない写真は好きではないですね。
現実に忠実な、良い意味で地味な方が好きです。
空の白飛びはわざと暗めに撮って、後でシャドウを明るくしてあげればいいし。
実際前機種F-01Jはカメラ性能はもはやXperiaには遠く及ばず、オートではほぼ低クオリティな写真しか撮れないのでサードパーティ製のアプリのマニュアルで毎回調整して・・・と苦労しました。
書込番号:24008369
14点

A51が悪いとは思いません。
そもそも、動画観て7万円ほどもすることでミドルレンジと言えないと思います。
メーカーの貸出機でライターが書いたレビューは悪口書かないベストな撮影などで
それ以上がないような写真評価などされてるのであてにならないと思います。
個人で評価してるサイトや動画は個人スキルや感情で評価が偏る傾向もありますが
偏ってると言う前提でいくつか見てみればおおよそ判断出来ると思います。
GoogleのPixelとの比較動画です。画面の輝度と色だけでもPixelがいいと感じます。
https://youtu.be/j40gg6kaOL8
7万と言う金額基準なら楽天で販売してるGalaxyS10やNote10+の方がいいのではないかと思ってしまいます。
今回はそこまで予算を考えておられずにsense4辺りの金額でと言うことだと思います。
キャリアモデルで選ぶならsense4で妥協してもいいかもしれません。
Xperiaがいいなら10IIでもいいと思います。
持ち込みOKならばシムフリーモデルなども検討してみてもいいと思います。
どこかで妥協点作らないとフラッグシップやハイエンドモデル以外買えなくなるのは仕方ないですね。
書込番号:24008434
15点

>ふぃ〜るだぁさん
早く回答くださったのに、返信が消えていてすみません、、
オンラインで購入のことばかり考えていたのでショップで体感を試すこと頭にありませんでした。
早速行ってみて触ってみようと思います!
書込番号:24008556
2点

>arrows manさん
最初は10 IIが欲しいと思っていたのですが、こちらでのカメラ評価がよろしくなくて辞めました。
2台持ちはガラケーとiphoneでしていたことがあるのですが、ちょっとかさばってしまってやめたんです。
XZ1はかなりいいのですね!
それならもう少し使ってもいいのかなぁと思ってしまいました。
3月末でdポイントの一部がなくなるので、機種変したいなと思った次第です。
書込番号:24008582
3点

>PCGOLFさん
シャッターのラグでした!書き方悪くすみません、分かっていただけてありがたいです。
やっぱり1テンポは遅いのですね、、、
デジカメで撮るのがきれいでいいのだと思うのですが、
ほとんど持ち歩かず鞄にも入らないので(大きい鞄にすればと思われるかもしれませんが。。。)
スマホは手軽でいいなと思って、それならなるべく画像のいいものがいいと思いました。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:24008593
3点

>asm_lemonさん電器屋はサンプルがあって動く機種少ない所があります!ショップのがいいんじゃないでしょうか?店員さんにも聞いたりしてみてください
書込番号:24008594 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ryu-writerさん
リンクありがとうございます。
GALAXY A51 5G、よさそうですよね。画面も大きくていいなと思ってきました。
GALAXY は買ったことがないので使ってみたいなとも思います。
ハイエンド、ミドル、などなど分けて色々比較してあるので、どうしてもハイエンドが欲しくなっちゃうんですよね、笑
カメラも色々サイトを見てしまってついつい欲が出ちゃいます。
書込番号:24008657
2点

>Taro1969さん
そうです、そこまでの予算がないもので、sense4の評価もいいので気になっていて
カメラも良ければ購入する考えでした。
でも、みなさんのコメントを見ていると焦って買える必要もないのかなとも思ってきています。
Xperiaでないとというこだわりはありませんが、ネットサーフィンしていたらスペックはどうあれ10iiiも出るみたいですね。
A51やsenseのレビュー見つつ、少し様子見してみようと思います。
書込番号:24008668
2点

>ケンシロウ、さん
ありがとうございます!
早速ショップに近いうち行ってみようと思います。
書込番号:24008670
1点

>asm_lemonさん価格別でおすすめスマホでしらべるといろいろスマホ出てきますよ⁉
書込番号:24008988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

10 IIIはリーク情報を見れば、最新のミドルレンジCPU(Snapdragon 690 5G)を搭載し、RAMも6GBに増量と、10 IIの悪い所を克服しそうな感じですが、過去の同性能端末を振り返るとミドルレンジのXperiaにはあまり期待しない方が良いかもしれません。
あくまで10 IIよりマシになるという程度だと思っておくといいかと。
XZ1は画素数約1920万と当時としては低めですが、2倍程度のズームなら問題なく、それでいてフラッグシップ機なのでカメラ性能も現行ミドルレンジよりは良いです。
書込番号:24009083
12点

低価格でカメラがいいのだとmoto g proとかありますよ
防水がないけど
書込番号:24009786 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>arrows manさん
Xperiaはハイスペックを買うほうが後悔がないのですね。
10Uの口コミの酷さはショックでした。
デザインやカラーも好きなものがあり、値段もポイント使えば一括でいけるなと思っていたので…
もう少し悩んでみようと思います。
書込番号:24010180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>fwshさん
初めて聞く名前です💦
調べてみました!コスパもカメラも良いスマホなんですね。
今回はdポイントを使いたいのでドコモになりますが、SIMフリーは使ったことがなく、今後のために調べておこうと思います!
書込番号:24010189 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>asm_lemonさんショップには行ったのですか?気になる機種ありましたか?
書込番号:24010230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

動画とか撮らず、写真もとりあえず撮れればいいかな位であれば、本機含めてどの端末でも基本的に問題は無いと思います。
マニュアルでISO感度やシャッタースピードを自分で調整出来るなら、性能の低い端末でもそこそこ良い写真が撮れたりもしますし。(もちろん限界は有る)
後はシャッターラグがあるので、手ブレに注意すれば。
書込番号:24010243
10点

>arrows manさん素人考えだと写真は昼間はそんなに変わりはないようかもしれません、夜撮る人は。ナイトモード搭載の機種がいいのかな
書込番号:24010342 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>asm_lemonさん
Xperiaの10IIのミントなんかいいとは思いますけど
どれくらいカメラに拘るかで今のXZ1よりよくなるとは考えにくく
今更なのですがドコモで販売終わってるHUAWEIのP30Proならお買い得です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07XXZDZTJ
https://www.amazon.co.jp/dp/B07XZGXVW7
5万くらいで投げ売りされたものを買って転売されています。
カメラ性能は絶対に文句ないレベルです。
Androidのバージョンの更新など全く期待出来ないので気にされる人には向かないです。
私がdocomoのキャリア縛りで選ぶなら積極的に選ぶ一台です。
書込番号:24010368
10点

昼間でも風景程度なら問題ないでしょう。
日陰とか、明暗差のある場所を撮影するのだとどちらか一方に合わせられる為、空が白飛びしたり、陰になっている所が黒潰れしたりはします。
この点はHDRを使えば問題ありませんが、撮影時に複数の写真を合成させて明暗差を少なくする為に、処理能力が低い程保存されるまでのタイムラグが生じてしまうという欠点もあり。
書込番号:24010371
10点

>ケンシロウ、さん
ショップは1人でゆっくり行きたいので早くて土曜日になってしまいそうです…
店員さんにも聞いてみたいですしね。
書込番号:24010450
2点

>arrows manさん
自分の工夫も大事ですね!
シャッターラグはどの程度なのかまたショップで確認してみるつもりです。
風景よりは人物が大事かなと思うので
前は風景もよく撮っていたのですが(花とか)生活スタイル変わっちゃって
ご意見参考にさせていただきますね。
書込番号:24010461
2点

>Taro1969さん
Xperiaの10IIのミント、私が買おうと思っていたスマホです(*_*)
ファーウェイのカメラいいですよね。友達が持っていてスゴイと思っていました。
が、色々ありファーウェイは選択肢にありませんでした。すみません。
あと、このXZ1も一括1万円くらいになった時に買ったものですでに少し古かったので次は新しいものという
欲が出ています。
でも、ドコモ以外から買って使うというのもありですね!!
書込番号:24010470
3点

みなさまありがとうございます。
こんなに回答いただけると思っておらず、とてもうれしいです。
参考になることばかりで驚いています。
掲示板初心者でして緊張していました。
グッドアンサー選ばせていただきました。
また何かありましたら聞いてしまうかもしれません。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:24010476
4点

>asm_lemonさん>arrows manさんショップ楽しみですね!行ったらまた書き込みお願いいたします!>arrows manさんいろいろありがとうございます
書込番号:24010479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HUAWEIはかの国の制裁さえ無ければ、カメラ性能は2歩も3歩も先を行ってるんですけどね。
2017年のP20 Proの地点で、当時のドコモの端末では唯一の望遠レンズ搭載機種でしたし。
書込番号:24010505 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

解決済での横入りでカテ主さんごめんなさい。
>ケンシロウさん、貴方はあれだけ他のカテで親切な方々に質問していましたが、結局スマホは購入されたのでしょうか?
貴方のおっしゃってる事をご自分で実行していれば、もう当然購入されてると思いますが、結局なにを購入させたのかお教え願いますか?
厚かましいとは思いますが、最終的に決め手になった事柄も教えていただければ幸いです。
書込番号:24010523
16点

>はなよっきんさんは機種何使ってますか?まだ買ってないです。どんなのがいいか考えてます
書込番号:24011658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ケンシロウ、さん 私は正月に家族揃って3台このsense4を購入しました。全てが同じ機種になれば不具合があった場合や操作が判らなくても問題解決が早いと思ったからです。個人的にはあまりいじくらないのでバッテリー持ちを重視と国産メーカーである事、そしてここのカテの親切な皆さんの情報で決めました。
あと、私はスキルは無いので、もうケンシロウさんの質問には答える気は無いのであしからず。
最後にケンシロウさんに思ったこと、「ご自身で判断して買えないのであれば、もう新しいスマホ買わなくて良いのでは?」と思います。
書込番号:24011750
12点

携帯会社どこですか?見た目がツルツルだけどキズがつきやすいですか?メリットデリメット教えてください>はなよっきんさん
書込番号:24011782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ケンシロウ、さん
あれからショップへ行き、AQUOS sense4等さわってきました。
シャッターのラグは気にならず写りも許容範囲でしたので、昨日やっとオンラインショップで注文しました。
(欲しい色が在庫切れでやっと注文できました)
3月末でdポイントが無くなるので思い切って購入してみました!
一括5千円になりましたし、デザインと色も好きなので今は届くのが楽しみです。
AQUOS sense4とAQUOS sense5Gで悩みましたが、触ってみた感じAQUOS sense5Gの方がシャッターのラグがありました。
(個人的にはです)
ケンシロウ、さんは何か購入されましたか。
また届いてしばらく使ってみたらレビュー投稿してみようと思っています。
書込番号:24032133
0点

>asm_lemonさんAQUOSsense4の色は何色は買ったのですか?近日買う予定です。AQUOSsense4になるかも知れません‼最近ゲームやってないからやりたいです。スクスト2面白いからやって欲しいな!
書込番号:24032834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ケンシロウ、さん
ライトカッパー買いました!
早く買ってゲームできるといいですね。
書込番号:24032873
0点

>asm_lemonさんAQUOSsense4のライトカッパは定番色ですね❗僕はブラックかな⁉>asm_lemonさん
よかったらスクスト2面白いからやって欲しいな⁉つまらないかったら消してもいいし地震大丈夫⁉こちらは大丈夫です!買ったらレビュー載せて欲しいな⁉僕も載せる予定です
書込番号:24032899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>asm_lemonさんスマホ届いたのでしょうか?カメラ、ゲームとかはしてるのでしょうか?使いやすいですか?
書込番号:24042443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
買い替えて2ヶ月経ちますが、自宅でwifi環境があってもすぐに4Gに切り替わってしまいます。主人のXperiaはずっとwifi通信になってますし、私も買い替える前はこんな事はありませんでした。
再起動しても少し経つと知らない間に切り替わっていますし、買い替えてからドコモからのデータ警告通知が来て、そんなに使っていないのに7キロバイトの通知が来たので、表示だけが変わっていると言うこともなさそうです。これは初期不良なのでしょうか?
書込番号:24002822 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

少し前のスレで アンドイド11にしてからで同じ問い合わせがあります
そちらも参考にしてみてはいかがでしょうか
書込番号:24002848 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私は家にいる時にはモバイル通信をOFFにしています。
そうすればWi-Fi接続しか行わなくなります。
これでも電話、EZ-webは使えています。
書込番号:24002883
5点

最新にアップデートしてから、私の機種も同じくいつの間にかWiFiがオフになっていて、無駄にギガ消費してしまってびっくりした事があります。対処方法として、自宅でのWiFi繋いでいる時は、Bluetoothはオフに、飛行機の機内モードにしておいてから、WiFiに繋いでおります。
この方法で今しばらくは凌いで、次のアップデートを待つしかないようです。
書込番号:24003192 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぴのこ55130さん
こんにちは
失礼致します。
同様の現象と思われます。ご参考までに
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034430/SortID=23972740/#tab
>daimatさん
こんにちは。
ちなみに私はBluetoothがオフの状態でも発生しております。
書込番号:24013325
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
スマホを使いはじめてから3〜4台Xperiaを使い続けてきました。現在はXperia XZ1 Compact SO-02K
なるべくコンパクトなのが良くてコンパクトシリーズを選んでたのですが、もうないみたいですね。
もうXperiaにこだわらなくてもいいかなと思ってきたんですが、XperiaからAQUOSへの乗り換えでこれは不便だった!!っていうことって何かありますか?
ゲームはほぼせず、動画もほぼ見ない(月に数回子供がYouTubeやAmazonを見る程度)、LINE(通話はほぼなし)、ネットサーフィンネットショッピング、おサイフケータイや電子マネー、スーパーや飲食店のポイントアプリがほとんどです。
メーカーがかわると操作とか全然違ってきますかね?
書込番号:23998560 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

GalaxyやHUAWEI等、海外製で無ければ基本的な操作は国産メーカーは大体同じです。
ただメーカーそれぞれ独自機能を持たせていたり、Xperiaにある『いたわり充電』のようなものがAQUOSには無かったりと、他社への乗り換えには慎重になった方が良いかもしれません。
因みにXZ1 CompactはSnapdragon 835、本機はSnapdragon 720Gと、性能的にはほぼ互角ですが、GPUのみ本機の方が低いのでゲーム等されるならば注意が必要です。(出来なくはないが)
ただ普段使いにおいては全く問題ないですし、シャープは各端末のアップデートの保証期間をOSバージョンアップとセキュリティパッチ提供合わせて3年間としているので、5Gが整ってきたタイミングまで使う分には良いと思います。
https://www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-qualcomm_snapdragon_720g-1839-vs-qualcomm_snapdragon_835-1846
書込番号:23998596
11点

過去のレビューやクチコミの閲覧経験から言っても、XperiaからAQUOSへの買い替え、しかもハイエンドからミドルクラスへの乗り換えでもあるため、レスポンスに関して一定のリスクは覚悟しないといけないと自分は思います。
自分はあくまでも初心者で大したことに使ってないというご本人の自覚であっても、実は高性能端末の恩恵を享受していて格下機種に乗り換えると不満が出るなんてことは、日本人ユーザーにはありがちな話です。
単純なメインチップのベンチマーク比較だけでは即断出来ない要素も多いんです。一般にAQUOSシリーズは他社製に比べて遅いという声も多いし、実際にベンチマークも低かったりします。
全然問題ないよ、とは口が裂けても言えませんので、万一不満が出ても割り切れると思えるなら購入してみてください。
書込番号:23998710 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

こんにちは。うちの家族がソニーのX Compact : SO-02Jからこれsense4に機種変したクチです。
普段の使い勝手的なところってAndroid として共通なのでメーカー間ではそう大きく違わなくて、もし有るとしたらAndroid のバージョン新旧による違いくらいかな?と思います。
大きいかも?なところでは、ランチャーの違いですかね。
ランチャーって機体メーカーやキャリアが見た目に独自性を持たせたオリジナルなものがデフォルトなので、ソニー独自のそれからシャープのそれに移るのだと、多少の戸惑い?違和感?があるかもしれないです。
元々メーカーオリジナルでないランチャーをお使いならば関係無いですが。
あとはバッテリーのもちが良くなるであろうというのがプラス、大きくなるサイズと重くなる重量がマイナス、操作に対する反応(レスポンス)がややトロく感じるかもしれないのがもしかしてマイナスかも、って程度でしょう。
実際に店頭で稼働中の実機に触れてみるといいかと。
書込番号:23998740 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

無難に同じメーカーだと、ハイエンドならXperia 5 IIか10 IIしか選択肢がありません。
5 IIは5G端末なので契約変更が必要になりますし、かと言って10 IIはSnapdragon 665と5年前位のハイエンド相当のCPUで、XZ1 Compactから目に見えて分かる位落ちるのであまりお勧めできません。
またアップデート保証期間も、Xperiaのミドルレンジは最新OSのバージョンアップが1度きり、セキュリティパッチを含めたアップデートも2年位で終了する傾向にあります。
AQUOSはIGZOディスプレイを採用しているからなのか、アニメーション系をオフにしてもスクロール等残像感の残る感じがするから、全体的にトロく感じるのかなと思います。
ただ、間違いなくXperia 10 IIより本機の方が性能は上で、体感的にも違いが分かるほどだと思っています。
書込番号:23998770
12点

どちらかというと、今は一部のカスタムOSを載せたメーカー以外は、
機種よりバージョン間の操作性の変化が大きいです。
その中でも一般的にAQUOSは無難を目指した操作性だと思います。
書込番号:23998778 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

XZ1はかつてのフラッグシップ機
Sense4はミドルレンジ機
なので、スマホ以外の用途(音楽プレーヤーやテレビなど)まで楽しませてくれるのは、どちらかというとXZ1だと思います
ただ、バッテリーは圧倒的にSense4の方が良いので、メインスマホとしてガンガン使っていくようでしたら、Sense4の方が使いやすくなると思いますよ
書込番号:23998904 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

はじめまして。
当方、XZ2からsense4に乗り換えました。通常の利用パターンはほぼ同じですが、特に不便さは感じていません。
一つだけ難があるとすれば、スピーカーです。音楽や動画の音をスピーカーで聞くことが多ければ、不満に思うかもしれません。
操作は、さすがに全く同じとは言えませんが、自分はさほど苦も無くできました。
書込番号:23999253
13点

>arrows manさん
なるほど、メーカー独自の機能ですね、ちょっと調べてみます!
仰るとおり田舎なのでまだ5Gは必要ないかなと思っています。
あと夫もずっとXperiacompact使ってて、私より機械音痴なので半年ほど前にXperia 10 Uに機種変したんです。基本的にネットサーフィンしかしないので機能的には問題なさそうなのですが、やっぱりcompactの方が手に馴染んでたな〜と今でも言ってるので、私はメーカー乗り換えを検討している次第です。
いち主婦の普段使いなのでハイスペックじゃなくても大きな問題なさそうですね、実機を触って来たいと思います!ありがとうございました。
>ryu-writerさん
確かにハイスペックに慣れてしまってるかもしれませんよね。
メーカー乗り換えての不満は仕方ないとは思ってますが、情報収集や実機を触ってみてじっくり検討してみたいと思います!ありがとうございました。
>みーくん5963さん
実際にXperia→AQUOSにかえたご家族がいるんですね!
ランチャー何ぞや?と思って調べました(汗)
確認したらドコモ?のランチャーを今設定してるみたいなので問題ないかな?と。
サイズ感はこの前実機を少し触ってこれなら良いかなと思ったのでクリアです!
あとはやはりレスポンスですね、時間あるときにじっくり触らせてもらってきます!ありがとうございました。
>ACE-HDさん
あまりメーカーの違いはないと皆さん仰ってるので安心しました。
確かにバージョン間の違いはたまに驚くことありますよね(笑)
よく使う機能などをじっくり実機で確認して見たいと思います!ありがとうございました。
>MONKEY365さん
音楽やテレビは全く使わないので問題なさそうです!
充電持つのは地味に大きいです!子供寝かしつけてそのまま朝まで寝落ちとかあるので(笑)
ありがとうございました。
>ぼくたぬさん
実際に乗り換えた方の意見参考になります!
皆さんのアドバイスで通常使用なら多少のレスポンスが割り切れれば大丈夫ですかね。
スピーカーは子供が動画見るくらいなので特に問題ないです。
実機で色々確認してみます!ありがとうございました。
書込番号:23999495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も富士通→ソニーへ乗り換えた身ですが、どちらも今はUIがほぼ素のAndroidだった為にすんなり馴染みました。
ただ、当時のフラッグシップながら今でいうローエンド(Snapdragon 625)⇒ハイエンド(Snapdragon 855)への大幅なスペックアップな為、レスポンスのヌルサク感に感動した反面、電池持ちが悪くなりました。
性能とスタミナはトレードオフなので仕方ありませんが。
書込番号:23999639
11点

>arrows manさん
>性能とスタミナはトレードオフなので仕方ありませんが。
なるほど、そういう関係があるんですね!
今回質問させていただいて色々機種選びについて知らないことや勉強になったことが多くて本当にたすかりました!
また違った視点で実機触れるのが楽しみです!
書込番号:23999871 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現在ドコモSIMでXperia XZ1 Compact SO-02K
格安データSIMでSH-41Aを使用していますが
ネットサーフィンネットショッピング、paypay利用などは使い方にも慣れて来て違和感なく使えています
そういう使い方だと大容量バッテリーは正義だと感じます
バッテリー交換して半年のXperia XZ1 Compact SO-02Kのバッテリーの減り方がやたら早いと感じてしまうほどです
書込番号:24003388 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)