端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年11月6日発売
- 5.8インチ
- 広角:約1200万画素/標準:約1200万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense4 SH-41A docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 7 | 2021年2月17日 16:31 |
![]() ![]() |
10 | 6 | 2021年3月25日 01:25 |
![]() |
62 | 6 | 2021年2月11日 13:27 |
![]() |
58 | 7 | 2021年2月17日 16:04 |
![]() |
55 | 6 | 2021年2月8日 18:03 |
![]() ![]() |
22 | 5 | 2021年2月4日 01:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
ドコモAQUOSsense4のsh41
アマゾンで買えるSH-M15
では違いはないのでしょうか?
[例- - - - sh41のほうが電波がよくはいるとか]
宜しくお願いします
書込番号:23972014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カラバリが違います。ドコモオリジナルカラーが多数あります。
またドコモ版はシングルSIM仕様、SIMフリー版はデュアルSIM仕様です。
ドコモ版はSIMロック解除すれば他社プラチナバンド対応で、ドコモ以外の他社回線利用でも問題ありません。
書込番号:23972028 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

SH-M15 = SIMフリー版です。
書込番号:23972030 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ちなみに現在XPERIA so-04jを使っています
AQUOSsense4はタッチやスクロールがもっさりと聞きますがどうでしょうか?
書込番号:23972113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いろいろ 前のほうのスレにもありますが
いま何を使っていて用途はどうなのかによるとおもいますよ。
私はSH-02Mからのりかえましたが当初はだいぶ早くなったとおもいました。
慣れると値段相応と思っています
あとはサポートの問題がおおきいでしょうが
docomoのsimを使用しないのであれば関係ないと思われます。
どういうアプリでどういう使い方をしているが 使用にたえますかと訪ねてもらえば もう少し情報集まると思います。
書込番号:23972387 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

SH-M15は、デュアルsim仕様で物理的simを2枚入れて使えます。(キャリアsim+格安sim)
SH-41Aはdocomo専用機なので、たとえ2枚仕様のsimトレイを入手し、差し替えても使えません。
書込番号:23972430
7点

使い方は
ゲームのモンストをしたり、YouTubeを見たり、ヤフーニュースを見るがスマホの90%をしめています
書込番号:23972453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カズ巧さん
今お使いのXperiaと比較してしまえば、sense4がもっさりに感じられても致し方ないと思います。数値上Snapdragon720Gが835を上回る部分もありますが、モデムの通信速度やグラフィック性能など835に勝てない部分も多く、加えてAQUOSはXperiaほどレスポンス重視で作られてはいないというのがこれまでの傾向からも顕著ですので。
価格差を考えても当たり前と言えますが、もっさりが気になるのなら絶対買ってはいけないと思います。この値段だから、と割り切って買える人にしかお勧め出来ないし、AQUOSに悪評を投じる人の大半がXperiaからの乗り換えユーザーと思われる点も軽視出来ません。
書込番号:23972473 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
AQUOS SH-41Aを使っています。
Android11です。
スマートウォッチは、YAMAY SW022で、アプリは「Only Fit」というアプリです。
ちゃんとつながるんですが、いつの間にか切れてしまって通知が来なくなってしまいます。
アプリが常駐する様にロックして下さいと書いてあるんですが、やり方が分かりません。
私が終わらせなくても、気づいたらアプリが終了しています。
自分なりに調べて、電池の最適化をしない様にするなど、色々試したつもりですが、どうしてもなりません。
何が悪いのかも分からず、困っています!
どなたか教えて頂けませんか?
Wear OS by Google搭載のスマートウォッチを使うと、うまくいくのでしょうか?
書込番号:23967191 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じものを使用していないので状況がよくわかりませんが
アプリが自然に終了しているのが問題なのか
一旦離れたりしてBluetoothの接続が再度つながらないのが問題なのか
どちらでしょう
また10のときはどうであったか 長エネスィッチはどうなっているかも 参考になるかもしれません
まずは キャッシュクリアか アンインストール後再起動して再インストールですが
その辺は試されてますよね
書込番号:23967538 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
再インストールなどは一応、試してみましたがダメでした。
ずっと近くにいても、ダメなんです。
Bluetoothは切れてないのに、アプリが切れてると通知が来ないらしくて…。
またアプリを開くと来る様になるんですが、勝手に終了するせいで、また来なくなる…の繰り返しです。
書込番号:23967616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おむらんらんさん
Only Fitのアプリレビュー見てきましたが、同じように落ちると言ってる(と思われる)方がたくさんいらっしゃいますので
アプリ側の問題があるのかもしれません。
私もSH-41Aでスマートバンド(AmazfitBand5)を使用していますが、
こちらの専用アプリ「ZEPP」ではそのようなことが見られないところからも製品というよりはそのアプリの問題のような気がします。
書込番号:23968368
2点

わざわざ見てくださったんですね。
ありがとうございます。
こういう事もあろうかと、初めてだし安いスマートウォッチにはしたのですが…ショックです。
どうにもならなそうですね。
書込番号:23968416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近アプリがアップデートになりまして、やってみたら接続が切れないようになりました。
もしかしたら使える様になるかも…と思って待っていたので、よかったです。
回答してくださった方、ありがとうございました。
書込番号:24039709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おむらんらんさん
直りましたか〜(#^.^#)よかったです
待ったかいがありましたね
書込番号:24040811
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
4年半使っているF02Hのバッテリーがへたってきたのでこの機種か同じ富士通のarrows NX9への機種変更を考えています。
動画やネットを見ることがメインでゲームはどうぶつの森をふくめ重いのを2、3個やっている状態です。
こちらの機種はショップで見かけて気になってたのと値段がお手ごろなので迷っています。
よろしくお願いします
書込番号:23958930 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>seisyu-gifuさん
どちらを選んでも今よりは処理能力が倍以上あるので快適になると思います。
ただ、元が富士通の高級機なので富士通がお好きならNX9の方が
ミドル機のsense4より高級機の富士通端末なので更に快適で余裕あると思います。
長く使われるようなので差額を4年なりで割ってしまえば年間辺りは
大きく違わないと思います。あまり打算で選ばない方がいい気がします。
富士通に拘りなくコスパ優先ならsense4の方がコスパはいいと思います。
富士通の高級機からSHARPの一番安い端末への変更であることは
認識した上で機種変されるのがいいと思います。
書込番号:23959040
13点

高級機(ハイエンド)というなら寧ろ5Gの方では。
NX9はミドルハイです。
重めのと仰っているので3Dゲームをゴリゴリにやるなら断然あちらですが、そうでなければsense4(かsense5G)で充分だと思います。
書込番号:23959066
11点

>arrows manさん
高級機=ハイエンドじゃないから
何度言っても理解出来ないね。
フラッグシップとハイエンドの違いも理解出来てないし
中価格帯での機種相談でハイエンドか普及機だけの話するのもどうかと思います。
sense5Gはsense4より価格上がって処理能力落ちるし、雑でいい加減なこと言わないで下さい。
書込番号:23959160
9点

いろんな意見の人がいますから このサイトで聞いても決まらないと思いますよ
誰も責任はとってくれません
責任をとってくれる周囲の知人に聞くか、 このサイトのレビューをみて ご自分で判断するしか無いのではないでしょう
中には アンチのかたもいますから極端に意見の悪い方は無視して 自分の持っている機種はよく書く傾向にありますからすこし差しひいて読んで あとは懐と相談でしょう
まあ 悩んでいることが楽しいのであれば よきな口出しですが
書込番号:23959249 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Taro1969さん
>arrows manさん
詳しい説明ありがとうございます
うーん。ゲームもゴリゴリ気味ですし、もう少し様子見することにします
>naokinnさん
そうですね
身近に聞ける人がいないので口コミやネットの情報など見て決めたいと思います
ありがとうございました
書込番号:23959329 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>naokinnさん
それは掲示板の存在自体否定するような発言ですね。
どの相談も質問も誰も責任取りませんよ。
責任取ってくれるような奇特な知人もいないでしょう。
相談者ご本人が納得するまで機種買い替えの費用負担、
価格が合わなければ金額補助とかが責任取ることになるでしょう。
もちろん、その度にデータの入れ替えなども知人負担ですよね。
相談者さんはそのようなことは掲示板に望まれていないと思います。
色んな意見、コメントからご本人が精査されて判断されればいいことです。
投稿が無意味と思われるなら掲示板の利用をやめられればいいと思います。
ここの掲示板で機種相談して買われてる人多いですよ。
初めてのスマホ、2台目のスマホ、iPhoneからAndroid、
機種にうといなどだと全く見当がつきません。
大抵の人が数年置きの購入ですから該当します。
色んな意見聞くだけでも値打ちあると思います。
ショップ店員に聞いても大抵は5Gプランに変更のために
5Gモデル勧めるくらいです。
無責任な発言を否定されるだけならまだしも
ここで聞いても無意味と言うのは掲示板を否定してるだけだと思います。
書込番号:23959406
14点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
AQUOS sense4 SH-41A docomoを所有しております。
simロック解除をして、別の格安データsimカードとsense4のデュアルsim カードトレイを入手しました。
docomoのsimと格安データsimの2枚入れてスロットに挿入し、アクセスポイント設定をそれぞれ行いました。
ところが、sim一つしか認識しません。
自分の手順が間違っているのか、あるいはAQUOS sense4のSH-41AとSH-M15(SIMフリー版)と本体の構造が違う(内臓リーダーが異なる)のか、分からないでおります。
ご存じ方ご教示くださいますよう、お願い致します。
1点

キャリア版はキャリア仕様でシングルSIMになってるため、仮にデュアルSIMトレイを利用しても使えませんよ(AQUOSに限らず)。
デュアルSIMで利用したいならば、最初からシャープ自身が発売するSIMフリー版にすべきでした。
書込番号:23956663 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

やはりそうでしたか。
諸事情でdocomoになりましたので、デュアルsim化は諦めます。
教えて頂きありがとうございました。
書込番号:23956681 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Always2007さん
多分ですがIMEIが1つしか無いのではないでしょうか?私の知るHuawei機ではデュアルSIM対応機の場合はIMEIが2つでした。シングルSIMの端末に無理やりデュアルSIMのトレイを刺している事になると思いますので、故障の原因になりかねませんのですぐに取り出して正規の使用法にする事をオススメ致します。
書込番号:23956690
13点

>Always2007さん
一般的にキャリア版はシングルSIMになっているのですが、気になったことがあります。
>docomoのsimと格安データsimの2枚入れてスロットに挿入し、アクセスポイント設定をそれぞれ行いました。
キャリア版はキャリア仕様でシングルSIMになって認識しないとそれぞれに設定できないと思いますので疑問に思いました。
ちょっと質問させてください。機種によって違うかもですが、
@設定にデュアルSIM設定ありますか?
Aモバイルネットワーク>アクセスポイント名で設定すると思いますが、上のタブでネットワーク設定がSIM1とSIM2に分かれていて設定するようになっていると思いますが、ここでAPNの設定を行ったのでしょうか?
出来たとしたら、認識されているのでは?もしそうならキャリアでもできるものがあるということに?
でも、SIM1で(SIM1という表示はないけど)両方設定というか2か所のAPNを設定したというなら納得です。
書込番号:23956717
5点

>まきたろうさん
3キャリア版AQUOSには、SIMロック解除してSIMフリーであってもデュアルSIM設定という項目自体がありません。
APN設定ならいくつでも登録だけはできますが、有効にできるのは1つだけになります。
キャリア販売端末であってもデュアルSIM仕様になってるのは、キャリアカスタマイズが一切入らないiPhoneとPixelくらいですね(nanoSIM+eSIM)。まあこれもSIMロック解除しないと使えなくはなってますが。
書込番号:23956736 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます!すっきりしました。
カタログ上、出来ないとは知ってましたが、設定画面を見たことがないので、もしかして?あるのか?とあらぬ期待をしてしまいました。
書込番号:23957179
6点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
ドコモonlineshopでsense4を購入(他社から乗り換え)しようと思っているのですが、
sense5G(docomo版)が2月12日から販売開始されたら、ドコモonlineshopでの
sense4の価格も更に値下げされる可能性はあるのでしょうか?
OCNモバイルONEの12900円(税込)はクレジットカード必須だったので恥ずかし
ながら無理でした。
初心者質問ですみませんが、よろしくお願い致します。
8点

MNPだと現時点で16,500円割引があるため、20,724円になります。
2月12日から契約変更だと6,600円ほど割引が入るのは確定してますが(オンラインは6,000pt還元)、その他は現時点で変わらずです。
何らかの割引が入る場合は事前に告知されます。
ドコモオンラインショップの端末代金ですが、今現在コロナで代引き利用が受付停止されてるため、一括払いする場合はクレジットしか利用できません。
毎月の料金支払いについてはクレジットまたは口座振替が選べますから、端末代金を分割にする場合は大丈夫なはずですが。
書込番号:23954050 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

明快なご返答ありがとうございます。
クレジットカードの問題はありますが、やはり12日以降に購入手続きをとってみたいと思います。
VISAデビットの一括でダメなら店頭に行ってみようかと思います。
書込番号:23954087
2点

クレジット支払いですが、通常のクレジットカードはもちろん、今現在プリペイドカードも利用可能(当然チャージ済範囲内で)なので、おそらくデビッドカードも利用可能だとは思います。試してないので確実ではないですが。
オンラインショップだと全手数料無料ですが、店頭だと契約事務手数料などがあるため、トータルではオンラインより高くなる場合はあります。
書込番号:23954101 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

まっちゃん2009さん、有益な情報を、ほんとに助かります。
ありがとうございました。
Goodアンサーにしておきました。
書込番号:23954205
2点

sense5Gはsense4の後継機種ではないので、値下げはしないと思いますよ。
するとしたら、今年の秋冬モデル発表後の在庫整理のタイミングでしょう。
書込番号:23954229
2点

>arrows manさん
後継というよりは個体共通化した兄弟機種ですからね。
まあ次期AQUOS senseシリーズは完全に5Gシフトするでしょうから、4GモデルはAQUOS sense4が最後になり、後継機種は出ない気もしますが。
書込番号:23954341 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
この度AQUOSsense4を購入しました。DRM infoというアプリで調べてみたところ、セキュリティレベルがL3と表示されました。
ドコモショップに置いてあったデモ機で試してみたときは、セキュリティレベルL1だったのですが、私はハズレを引いたのでしょうか?
それとも、個人的に入れているアプリの影響でセキュリティレベルが下がったのでしょうか?
どうすればセキュリティレベルをL1に上げることができるでしょうか?
どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。
1点

>おかがみ ふじたかさん
https://telektlist.com/widevine-drm/
>※端末によっては、アップデートでセキュリティレベルが上がるケースや、逆に何かしらの原因で下がるケースも報告されています。
大体、どこのページ見ても、メーカーが直してくれないとどうにもならない等の記述があります。
ユーザーが上げ下げ出来るものではなさそうです。
端末がデジタル著作物についての対応をしっかりしてれば高解像度でも配信しても安心だからHD配信出来るなどのメリットがあり
セキュリティが低い場合は低解像度の対応となるようです。
OSを改変するようなROOTを取るようなことをすれば下がると思います。
書込番号:23944598
5点

早速のご回答ありがとうございます。
メーカーが対応してくれないと変わらないんですね。自分でどうにかできる問題ではないということですね。
でも、ドコモショップに置いてあったデモ機ではL1を示していたんですよね。
私のだけL3なのかな〜と思って…。やはり、ハズレを引いてしまったのでしょうか?
他に同機種をお持ちの方で、Widevineを計測された方がおられたらレベルを教えていただけないでしょうか?
書込番号:23944629
2点

>Taro1969さん
ありがとうございました。
先のメッセージにお名前を入れるのを忘れてしまいましたので、改めまして御礼申し上げます。
書込番号:23944642
1点

SIMフリー版のレビュー記事にもL3とあります。
https://garumax.com/aquos-sense4-review
直接そのショップに確認してみるしか無いでしょう。
書込番号:23944911
6点

>ありりん00615さん
ご回答ありがとうございます。
その後、設定からホーム切替を選択しAQUOS Homeに切り替えたところ、セキュリティレベルがL1になりました。
一旦、AQUOS Homeにしたあとdocomo LIVE UXに戻したところ、docomo LIVE UXでもセキュリティレベルL1の判定となりました。
書込番号:23945218
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)