端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年11月6日発売
- 5.8インチ
- 広角:約1200万画素/標準:約1200万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense4 SH-41A docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2021年2月12日 14:00 |
![]() ![]() |
19 | 3 | 2021年2月8日 12:54 |
![]() |
16 | 7 | 2021年1月31日 07:49 |
![]() ![]() |
58 | 12 | 2021年1月23日 07:10 |
![]() ![]() |
60 | 13 | 2021年1月20日 23:00 |
![]() |
32 | 5 | 2021年1月2日 21:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
スマホの設定から着信音を変更し、そのあと電話がかかってきていたのですが、設定していない音・・
なんでだろうとドコモ電話帳から一人一人「着信音を設定」を確認してみたら、デフォルト設定になっておらず。
今まで富士通のスマホを使っており、通常であれば「音の設定→着信音に決定→電話帳すべての人がその音(デフォルト)、
これが携帯電話の通常の設定だと思っていたのですが、この機種は一人一人デフォルトコマンドを選択してあげないと
デフォルトにはならないのでしょうか。。もしそうだとすると、かなりの労力が・・(;'∀')
同じ状態の方はいらっしゃいますでしょうか、また、こうしたら全てデフォルト設定にできたよ、など何でも回答いただけたら
大変ありがたく思います。
よろしくお願いいたします。
4点

ちなみに Androidは11でしょうか
10でしょうか
着信音はもともとあったものでしょうか それともご自分で notification フォルダーにmp3ファイルを入れて 音を追加されていますか
他にいろいろ影響出る可能性はありますが メディアストレッジを再構成するとデフォルトに戻るかもしれません
当方は10の時に いつもの癖で
アプリ すべてのアプリ システムをすべて表示で メディアストレッジを無効にして使っていたところ 着信音設定画面が通常と異なるものになっていました
他っておくと2G位まですぐに容量がふえるにで そうしていたのですが これを有効にして sdカードを抜いた状態で音楽のみを先に再構成してやったら 音設定画面含めて 全てデフォルトに戻りました
ただ 着信音個別設定で指定していた着信音にならないことがあり 原因特定に至りませんでした
11では メディアストレッジは初期化出来なくなったようで 別の手段が必要です
書込番号:23941346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お返事が大変遅くなりすみません。
その後、android11に更新したところ、どうやら設定ができたようで(まだ電話帳の方から着信が無いためわからず)、
見る限りでは解決できたように思います。
携帯電話の基本的な部分のエラーだったので、かなり戸惑ってしましました。
回答くださり、ありがとうございました!
書込番号:23961663
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
>ニャンデスト!?さん
シムロック解除すれば使えますよ。
APN設定なども必要です。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
APN設定
LTE NETのAPN設定
APN名uno.au-net.ne.jp
ユーザ名685840734641020@uno.au-net.ne.jp
パスワードKpyrR6BP
認証タイプCHAP
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/lte-net/
書込番号:23938606
14点

auでは この機種が無いのですね
ドコモ版では ドコモ用のメールアプリですので 当然Auでは使えないと思います
simフリー版のところで auのメールその他の機能が使えるか聞いてみるのがいいかと思います
書込番号:23953941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo

>したかちさん
間違って、本体中央付近を、リーダーにかざしてしまっていませんか?
よくあるケースとなりますので。
添付画像通り、カメラのある場所(チップのある場所)をかざす必要があります。
念のために以下も参照下さい。
【AQUOS sense4 SH-41A】おサイフケータイの利用手順は?
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/360051616172--AQUOS-sense4-SH-41A-%E3%81%8A%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%95%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%81%AE%E5%88%A9%E7%94%A8%E6%89%8B%E9%A0%86%E3%81%AF-
よくある、かざす位置の間違いだとは思いますが。
書込番号:23935400
2点

ご返信ありがとう御座います。
URLの内容は確認しております。
カメラの部分をリーダーの中心にかざしたり、
少しずらしたりしましたが、反応しませんでした。
nfc/おサイフケータイをONにする必要があるのでしょうか?
書込番号:23935425 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>したかちさん
>nfc/おサイフケータイをONにする必要があるのでしょうか?
本機の場合は、必要になるのではないでしょうか。
公式サイトではそうなっているので・・・・・
【AQUOS sense4 SH-41A】NFC/おサイフケータイの機能をロックできますか?
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/360052086691--AQUOS-sense4-SH-41A-NFC-%E3%81%8A%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%95%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%81%AE%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%82%92%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B-
>NFC機能をOFFにすると、おサイフケータイ対応サービスの利用を制限できます。これにより、おサイフケータイ対応サービスの機能がロックされます。
端末をお持ちなので、実際にオンにして確認されるとよいかと・・・・・
書込番号:23935436
5点

>†うっきー†さん
早々のご返信ありがとう御座います。
ONに設定して、使ってみます。
ありがとう御座いました。
書込番号:23935499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今までは おサイフケータイ と NFC が別で設定されていましたが最近のAndroidで統合されてNFCの一部として動くことになってます
よって「おサイフはON NFCはOFF」 などの状態にすることができません
おサイフを使いたいときはNFCをONにする必要があります
とても使いづらかったおサイフケータイのロックの機能も使用することができないのですが
代わりに端末のロック時にNFCをOFFにする設定ができるようになっているのでおさいふケータイのロックとしてはとても利便性が上がりました
もちろんその場合はおさいふ利用時に画面ロックを解除することを忘れないようにしないと使えませんのでご注意ください
書込番号:23935967
2点

>越後太郎さん
ご返信ありがとう御座います。
勉強になりました。
書込番号:23935984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
>越後太郎さん
使えました。
ご返信ありがとうございました。
書込番号:23937474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
ストラップを首にかけて使いたいのですがお勧めのケースはあるでしょうか。(社員証みたいな形で首にぶらさげたい)
私が調べたところ以下のようなものがありましたが、同じように使っている方でお勧めのケースはあるでしょうか。
https://item.rakuten.co.jp/whitebang/rt-aqse4ac3/
手帳型は重くなるのでなるべくなら使いたくはないです。
またお勧めのフィルムはあるでしょうか。(現在皆さんが使っているフィルムも教えて頂けると助かります。)
フィルムは両親に長く使ってもらいたいためガラスフィルムを考えています。
サクラチェッカーで評価が割と高めなのはこれです。
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%902%E6%9E%9A%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%91Sense4-%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0-%E5%85%A8%E9%9D%A2%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%80%90%E7%A1%AC%E5%BA%A69H-%E8%87%AA%E5%8B%95%E5%90%B8%E7%9D%80%E3%80%91Sense4-%E6%B6%B2%E6%99%B6%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0/dp/B08PCSBR8X/ref=sr_1_6?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=15N5DY0I1F74K&dchild=1&keywords=sense4+%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0&qid=1611278017&sprefix=sense4%2Caps%2C496&sr=8-6
カメラまで含めるとこういうのもあります。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0%EF%BC%92%E6%9E%9A-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0%EF%BC%92%E6%9E%9A%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-JOYSKY-%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A8%E3%83%83%E3%82%B8%E5%8A%A0%E5%B7%A5-SH-53A%E5%AF%BE%E5%BF%9C/dp/B08LYLDV6C/ref=sr_1_7?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=15N5DY0I1F74K&dchild=1&keywords=sense4+%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0&qid=1611278017&sprefix=sense4%2Caps%2C496&sr=8-7
まあサクラチェッカー見てたら買える物も買えないような気がしますが、お勧めのフィルムありましたら教えて頂ける助かります。
1点


>オラクルべリリンさん
こんにちは。
カバー/ケースについてのヒントまで。
そもそも、首下げに使えるストラップホール付きのスマホ用カバー/ケースっていうのは少ない〜多分無いです。
多くのメーカーって、ストラップホールは設けてあっても、それはあくまで「アクセサリー取り付け用であり、本体を吊り下げる用ではない:本体脱落の可能性があるからダメ」の旨を、商品説明や注意書きに明確に書いています。
そういう自分も他機種ユーザーながら長年、スマホを首下げで持ち歩いています。
見た目にはつるんとしている割に手に持つと滑りにくい「TPU素材」のもので且つ、薄さを謳い文句にして<いない>もの=厚手の素材を使ったものを選んでいます。
比較的柔軟なTPU素材でも厚手のものだと、
ストラップホール周りも丈夫・本体を取り巻く外周部もコシがあり、万一ストラップ/本体が引っ張られてもホールが裂けにくい・カバーからスマホ本体が抜け落ちることが先ず無いからです。経験上は、ですが。
とはいえメーカー保証外の使い方ですので、あくまで自己判断&責任で使うことになります。
具体的な型番には詳しくないので紹介は割愛しますが、
近所の家電量販店で現物の開封済みサンプルの展示があるお店で、実物を見て品定めされることをお勧めします。
書込番号:23920689 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ケースは、こるでりあさんがご提示の物が鉄板でホールの耐久性も他と比較して高めだと思います。私もsense3の時から同メーカーのカバーを使っていますが個体差かも知れませんがsense3の時より外れにくいです。
ガラスフィルムは、オラクルべリリンさんが候補に上げられた後者のガラスフィルムをまさに利用しています。有名メーカーより表面の滑らかさが少し悪く、皮脂汚れなどが付くと表面の微細なエンボス加工が見えてきます。しかし拭けばすぐ綺麗になりますしタッチ感度は悪くなく価格と2枚入りなのを考えれば私は十分許容範囲でした。但し、2点非常に悪い点が有ります。@カメラ側のカバーはカバーの端が尖っており爪の表面を削るほどでした。AAmazonをかたる通称ラッキーカード等と呼ばれるカードがフィルムと一緒に入っていました。恐らく高レビューを依頼する一種の販促なのでしょうがAmazonの規約違反ですし、気持ちが良いものでは有りませんでした。画面側のガラスフィルム自体は悪くないんですがね。
書込番号:23920774 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

カメラ側のカバーと表現するよりカバーフィルムと言う方が伝わりやすかったですね。訂正いたします。
因みに、画面側のガラスフィルムとケースは私の場合は干渉はしておらず隙間も程よく狭めでしたよ。
ただ、sense4自体重めですし、ケースも重い方ですので、取り付ける紐が磨耗して切れやすいかも知れませんのでその点も検討されてはと思います。後、首が凝るかも知れません。
書込番号:23920794 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>こるでりあさん
別の機種でこのメーカのを使いましたが持ちやすいしこれが鉄板ですかね
ありがとうございます
>みーくん5963さん
たしかにどのスマホケースもサイドにストラップ穴があるので、ほとんど手首に装着する想定しているんだろうなとは思ってました。
こういう商品もあるのですが使えそうでしょうか?
ミヨシ(MCO) Android用 ネックストラップ付シリコンホルダー クリア SAC-SB03/CL
※↑リンク貼ると投稿できないので商品名で記載しました。
これとスマホケースは併用できそうにありませんし、上の商品つけると本体自体の保護はかなり低下しそうですが。
>分相応よきよきさん
詳しいレビューありがとうございます。
何が何でも首掛けしたいという訳ではなさそうです。
今まで紛失防止も兼ねて軽いガラケーを首掛けしてましたので、それがケース含めた200gのスマホとなると長時間つけるのは厳しいかもですね
書込番号:23920847
0点

フィルムですが、当方もオラクルべリリンさんが候補に上げられた後者の方を先月購入しましたが、
2枚とも左側の縁が上から下まで5mm幅くらい浮いてしまい密着しませんでした。
フィルムの問題よりも携帯本体の液晶パネルの左側がフラットではないからかもしれません。
やはりスッキリしないので、ガラスタイプでは無いタイプに買い換えました。
ガラスタイプでは無いので(多分、樹脂フィルム)耐衝撃性が気になりますが。
ガラスタイプで端まで密着しているお方はおられるのでしょうか。
書込番号:23921035
6点

ストラップホール付きケースですが私は、これを使っています。
ハイブリッドケース/極み/フォルティモ
https://www.elecom.co.jp/products/PM-S205HVCK2CR.html
透明で飾り気は全くないですが、厚みは薄いのでポケットに入れるのも楽です。
書込番号:23921230
6点

>W36さん
エレコムの製品ですね。
こちらの商品は滑りにくい(手に持ちやすい)ですか?
それと重量はどの程度か分かるでしょうか?
書込番号:23921336
0点

>オラクルべリリンさん
表面(側面)の滑りは、ペットボトルに近い感じです。シリコンゴムのような防滑処理ではないです。
個人的には、ポケットに入れる場合が多いので繊維に引っ掛かりが無いのが気に入っています。
重さは約20gでした。(料理用デジタルはかりで計測)
書込番号:23921586
6点

>オラクルべリリンさん
spigenは34グラム位でした。
>デジタルおたくさん
私は2枚とも浮きませんでしたが、このガラスフィルムは両端が画面の点灯部分とほぼ同サイズですのでバランスよく貼らないと浮きやすいかも知れません。それを嫌ってか有名メーカーは一回り小さい場合が多い気がします。
それと、どのサイトか忘れましたがsense4は画面の平面精度のバラツキが大きいのではと書いていた気がします。まぁ工業製品ですから一定の個体差は有るでしょうから、画面側とガラスフィルムの個体差が悪く重なれば浮く可能性はガラスフィルムの特性上有るでしょうね。
書込番号:23921744 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>オラクルべリリンさん
>ミヨシ(MCO) Android用 ネックストラップ付シリコンホルダー クリア SAC-SB03/CL
シリコン素材のカバー類は、あまりお勧めしません。
手触りの軟らかさ(衝撃吸収性)と滑りにくさは良いのですが、
衣類の繊維ごみや埃が寄り易くて、使い始め早々で見た目にガッカリします。
また、常に首から下げてて首や肩が凝ったとき・歩き回るときのブラブラが邪魔な場合など、
ストラップを首に掛けたままで機体を胸ポケットに入れる場合がしばしばある筈、そんなときにシリコン素材は衣服の生地に引っかかって、出し入れがしにくいんです。
あと、シリコンもTPUもそうなんですが、
使うにつれて(早いと数ヶ月?で)色が黄変し、見た目に「使い込んだ感」が出てしまいます。
同じモノを長く使うつもりなら、透明やとか白っぽい〜明るい色のものは避け、なるべく暗い・濃い色のものにしたほうがいいです。黄変が目立ちにくいので 。
最近・最新のTPU素材(三井化学「フォルティモ」等?)だと大分マシらしいですが。
私がTPUケースを愛用/お勧めするのは、
PETなどの硬い素材みたく傷や割れの心配がほぼ無く、又首から下げて歩くときに衣服のボタンやファスナー等との当たりによる傷つきや「カチカチ」音がない(しにくい)、という理由もあります。
ご検討を。
書込番号:23921858 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スマホは2台購入しましたのでとりあえず
ケースは1つ spigenにしてフィルムはカメラありの私が1つ目に貼ったリンクのやつにしました。
色々とアドバイスありがとうございます。
1人は出歩く、1人は家にほぼ置いておく運用になりますのでまずは家置き用に装着感などを試してから出歩き用のケースを考えたいと
思います。
当然スマホ自体の個体差もあるということなので、フィルムは2枚入り(カメラ付き)のやつを選択しました。
中華メーカーのも一杯出てて迷いますね。
使用感等をまたここに記載するかもしれません。
書込番号:23921939
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
ロック画面でのアラーム表示がおかしいです。0:00でアラームをセットしてません。
1枚目の写真のホーム画面のアラーム表示が正しいのですが、ロック画面で0:00になるのはこれは仕様ですか?今まで気づきませんでした…
0:00にアラーム鳴らなければ別にいいのですが、気になってしまいまして。
書込番号:23916519 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ラッキー(^ω^U)さん
同機種を使用しています。
アラーム使わないので気がつきませんでした。
先ほど0時25分にアラームをセットして一度画面オフにしてからロック画面を出したのですが、該当表示部分は0時25分となっていました。
そして0時25分にアラームが鳴りました。
ですから、ラッキー(^ω^U)さんのような表示は正常な表示ではないことは確かなようですね。
端末を再起動させても変わりませんか?
書込番号:23916715
6点

ちなみに ロック画面の時間でアラームはなったのでしょうか
書込番号:23916866 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひろやまむさしさん
>naokinnさん
おはようございます。
返信ありがとうございます。
アラームは0:00には鳴らず、指定した時間に鳴りました。
昨夜は再起動しませんでした。
明日も同じ時間にアラームを設定してますが、今朝はロック画面から消えてます。そして先程再起動してみましたが、添付画像の通りになってます。
今まで意識してロック画面の表示を見ていなかったので、通常がどうなのかがわからないんです。
書込番号:23916886 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ラッキー(^ω^U)さん
おはようございます。
再度アラーム設定してからロック画面にすると、月日・曜日表示の右側にアラームのアイコンと設定時間・曜日が表示されています。
ホーム画面では表示されていますか?
僕は時計表示にエモパーのウィジェットを使っているせいか、逆にホーム画面ではアラーム設定時間は表示されていません。
書込番号:23916923
7点

>ラッキー(^ω^U)さん
度々申し訳ございません。
ホーム画面に標準の時計ウィジェットを貼ってみたところ、ホーム画面・ロック画面ともに時計表示部分にアラーム設定時間が表示されています。
ロック画面の壁紙を元に戻しても表示は変わりませんか?
書込番号:23916936
6点


追記です、壁紙もとに戻したあとに再起動して上の画像の状態です。
書込番号:23917012 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先程10分後に用事でアラーム鳴らしたくてセットして鳴らしたんですが、その後ふとロック画面みるとちゃんと表示されてました(アラーム設定時刻が中途半端なのは気にしないでください…)。
書込番号:23917991 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ラッキー(^ω^U)さん
最後の書き込みを拝見してから、3日後にタイマーセットして試してみたのですが、そうするとホーム画面ではアラーム時刻の表示が出ますが、ロック画面では出なくなりました。
そこで、設定時刻をいろいろ試したところ、どうやらタイマー設定時刻から12時間以内になるとロック画面にもタイマー設定時刻が表示されるようです。
それに当てはまるようでしたら、ラッキー(^ω^U)さんのような表示は正常な動作だったということですから、私の最初のコメントの中の「ラッキー(^ω^U)さんのような表示は正常な表示ではないことは確かなようですね。」というのは間違いだということになります。
すみません(^^;
書込番号:23918052
4点

>ラッキー(^ω^U)さん
先ほど午後7時59分に明日朝8時にセットしてロック画面にするとタイマー設定時刻の表示はありませんでしたが、午後8時ちょうどにロック画面を開きなおすと、明日朝8時のタイマー設定時刻の表示がありましたので↑の仮説で間違いないかと思います。
書込番号:23918062
4点

>ラッキー(^ω^U)さん
タイマー設定時刻の表示自体にタイマー設定がされているというのは何か面白いですね(^^)
書込番号:23918071
2点

>ひろやまむさしさん
なるほど、12時間前になると表示されるというのはありそうですね!
しかし、最初質問したときの添付画像の0:00表示が気になりますが…もう少し様子を見てみます!!
ありがとうございます!!
書込番号:23918401 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ラッキー(^ω^U)さん
確かに、そこだけは謎ですね。
一度だけの単発エラーであれば良いですね。
書込番号:23918438
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
パソコンと接続しようとしています。USBケーブルを挿入すると低速充電中となり赤ランプがつきます。
が、USBの使用選択画面がスクロールしても出て来ません。
今までのスマホだと問題ありませんが、ケーブルが悪いのでしょうか?教えてください。
15点

>きじ次郎さん
>USBの使用選択画面がスクロールしても出て来ません。
開発者向けオプションのデフォルトのUSB設定にもファイル転送が存在しませんか?
書込番号:23879193
4点

>きじ次郎さん
充電専用やケーブルもありますのでデータも伝送できるタイプの物かどうか確認する必要ありますね。
やけに細く、柔軟性がある場合は怪しいです。
書込番号:23879756 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

サポートに接続の手順が掲載されています。
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/360052805991--AQUOS-sense4-SH-41A-%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%A8%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%97%E3%81%A6%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AE%E8%BB%A2%E9%80%81%E3%82%92%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84
通知画面は確認したのでしょうか?
書込番号:23879985
2点

>ありりん00615さん
初めて「開発者向けオプション」を開きました。が、ダメでした。
>milanistaboyさん
今までのスマホだと充電も転送もできたんですけど、ダメです。
>Taro1969さん
ステータスバーを下にスライドしても、USBの設定画面がでません。
明日にでもドコモショップに行って、USBケーブルの問題か確認してみます。
ありがとうございました。
書込番号:23880133
2点

ドコモショップで確認。
窓口から本体に電話して、いろいろ操作してもダメ。
初期不良ということで、その場で新品交換となりました。
こういうこともあるんですね。
書込番号:23885393
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)