端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年11月6日発売
- 5.8インチ
- 広角:約1200万画素/標準:約1200万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense4 SH-41A docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 6 | 2021年4月14日 17:11 |
![]() |
58 | 8 | 2021年4月13日 15:25 |
![]() |
10 | 4 | 2021年4月10日 19:21 |
![]() ![]() |
75 | 4 | 2021年4月8日 21:40 |
![]() |
227 | 18 | 2021年4月7日 09:59 |
![]() |
56 | 11 | 2021年4月7日 01:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
この機種は買った最初の起動でWi-Fiやアカウントの設定を入れずにホーム画面までたどり着けますか。
以前 sense2を使っていたときのことで、 Xperiaや Galaxy、arrowsなどはWi-Fiやアカウントの設定を全てスキップして素の状態で起動できるのにsense2は一切のスキップが出来ず必ずアカウントを入れないと初期起動できませんでした
価格の割に高性能で評価も高いため、社員用に20 台ほど考えているのですが、緊急用に必ず予備の一台をセットアップしsim入れ換えとdアカウントの入力だけで使えるようにができないと困ります
自社アプリやアルコールチェッカーなど設定が特殊な為、前もってセットアップしておかないと入れ替えに半日ほど要します
GalaxyやXperiaは何機種もさわったのですがAQUOSはsense2しか知りません
これはsense2だけの仕様なのかAQUOS系全般の仕様なのかご存知ありませんか?
書込番号:24070976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取説をみてみましたが 画像がなく
各項目をスキップできるかどうかわかりません
よほどでなければ 通常の手順以外の手順をつかうことはないと思われ またこの書き込みのために初期化して確認する人はいないでしょう
まとめて購入するのであれば それこそ購入先に相談するのがいいんじゃないでしょうか
大口ならそれくらいは調べてくれるでしょう
それが無理なら中古1台だけ購入して確認するしか手はないと思います
書込番号:24071132 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>この機種は買った最初の起動でWi-Fiやアカウントの設定を入れずにホーム画面までたどり着けますか。
ここで言う初期起動っていうのは、初期設定で名前とか入れてくやつのこと、アカウントの設定はGoogleアカウント(Gmail)のことだよね?(Googleアカウント=個人情報的なのを入力しなくても使えるようになるか?)
僕はAQUOS持ってないけど、Wi-FiはもちろんのことGoogleアカウントを入力しないと使えるようにならないスマホってのは無いんじゃないかな?って思うけどね
その上で、もしAQUOSはGoogleアカウントを入れないと初期設定が出来ないとかいうのがあるとするなら(あるのか?とは思うけど)、一旦初期設定して起動してからGoogleアカウントを削除すればいいんじゃない?
AndroidだからGoogleアカウントを設定してないことで出来る出来ないってのは当然出てくるけど、そこさえ納得していれば問題ない話だろうし
書込番号:24071211
8点

そう言えばandroid11になると使えないアプリも出てきますよ
私は普段使っていたアプリがシステムエラーで使用できなくなりました
5年くらいまえのアプリですが今までアップグレードしても立ち上がらないということはなかったのですが 今回は無理でした
ネットでつないで使用するのであれば 11になってしまうこともあると思われその点の確認も必要だとおもいます
書込番号:24073660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あれはsenseとsense2の仕様で今はそんな事ありませんよ
全部スキップ可能でsense5GやR5Gも同じです
確かに初期設定もせずにアカウントとかWi-Fiとか入れたくないですね
私もカスタマイズが終るまでは何も入れません
入れておいて消せばいいとかなに言ってんでしょうね
そんな事したら初期設定が台無しです
ってか、本題に答えれないのにあーだこーだうるさい外野
1度は設定してるくせにスキップできるかどうかもわからないとかマジ意味不明(笑)
書込番号:24078739 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

資料ありました
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/setting/aquos-sense4-lite/
書込番号:24079351 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やはり古い仕様だったんです
資料にもスキップがあるので安心して契約にいけます
A41と迷いましたがやはりこちらのほうが高スペックだったので決めました
書込番号:24080434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
AQUOSのR3を使用してもうすぐ2年になります。
先日落として破損したため、sence4に買い替えか、R3のリフレッシュ品交換するか迷っています。
電池持ちでいえばsence4かな、とは思いますが、いまいち決め手に欠けます。
主な使い方はラインやネット検索、インスタ。
ワイヤレスイヤホンで音楽を聞く。
カメラは子供をで撮ることが多いです。
アドバイスお願いします。
書込番号:24070104 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

一点確認ですが、
>先日落として破損したため、sence4に買い替えか、R3のリフレッシュ品交換するか
と言いますのは、「通常使用にも支障が出るくらいの破損・故障」なのかどうかによっても変わるからです
例えば画面割れであれば今後の使用にもリスクが発生しますが、単に筐体の欠け程度であれば修理するのはちょっと勿体ないと思います
それに修理内容によっては3万だの4万だのしますので、それならsense4に乗り換えた方が良いのではないかと思います
で、
もしかしたらご存知かと思いますが、R3→sense4となる場合、
・SDN855→SDN720G
・RAM6GB→RAM4GB
とそれぞれスペックが落ちるため、以前よりカクツキを感じことになります
また、
・約6.2インチ→約5.8インチ
と一回り小さくなる他、ディスプレイ自体も一段下になるため、使い始めのファーストインプレッションは「おやや…?」になります
senseシリーズは、一言で言えば「コスパ重視のスマホ」です
ご自身の利用目的から考えるに、R3はちょっとスペック過剰ではないかと思う一方で、
それならいっそのことiPhoneも選択肢になり得るのではないかと思います
大きさが欲しいならiPhone8plus辺りなんかが意外に狙い目かも知れません
が、しかし端末的にはもう4年以上前の端末になりますので、型落ち感は強くあります
一方で、iPhoneなのでバッテリーは持ちません
sense4ですと、確かにバッテリーはかなり持ちますが、その分R3と比べて一回りはスペックが落ちます
しかし所謂ミルスペックスマホですので、そう簡単には壊れません(一切の傷が付かないわけではありません)
ですが、「どうしても我が子の綺麗な写真を撮りたい!」という強い希望でもない限りはわざわざR3を使い続ける理由は見当たりません(何ならiPhoneの方が写真・動画は上です)
書込番号:24070209
8点

AQUOSはカメラ機能イマイチなので、子供を撮るとしたら連写機能の強いXperiaかカメラ全般が優れてるGalaxy辺りでしょうね。
後、Instagramもされてるとの事なのでモリモリに盛った写真が撮れるとすると、やはりGalaxyでしょうか。
R3からなら、A51辺りがコスパも良くお勧めかと思います。
後はahamoへの乗り換えになってしまいますが、此方ならハイエンドのS20がA51より安く買えます。
書込番号:24070215
9点

返信ありがとうございます。
破損は、スマホ背面の角に亀裂が入り、欠けてしまいました。濡れた場合、水が入りそうな感じです。
修理に出すより、リフレッシュ品の方が安く済むかな?とも思っています。
カメラ重視なら、やはりAQUOSよりXperiaやiPhoneなんですね。
iPhoneは苦手なので、使い慣れたAQUOSで、と思っていたので、他機種も視野に入れてみます。
書込番号:24070258 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

リフレッシュ交換が安いのであれば交換も有だと思います。
写真も眼で見たままな素直な写りなので、そこまで酷くないと思います。
書込番号:24070422 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

うーん、どうなんでしょうか
現状、iPhoneとAndroidスマホの両方を使っていますが、個人的にはiPhoneの方が使い易いと思っていますが…
破損については、確かに本格的に故障する前に修理するかした方が良いかも知れません
が、その前に
!バックアップは最低限、今からでもとっておきましょう!(もうお取りになりましたか?)
が、
iPhoneは多少の好き好みは出るかも知れませんね
私も、人生初のiPhoneは5sでしたが、何だかんだで嫌になって一時的にXperiaに逃げたこともありましたが、結局iPhoneに出戻りする形で落ち着きました
残念ながら、iPhoneは中古だろうが型落ち品だろうが軒並みAndroidスマホより明らかに性能は上です
唯一の弱点は、Androidスマホと違って明確には防水防塵ではない、ということでしょうか
Androidスマホは確かに防水防塵はおろかミルスペック相当のものもありますが、iPhoneは精密機器過ぎて基本的に水濡れさせないことが前提となります(最新のものは結構耐水性はありますが)
あと…
こんなことを言うのも何ですが、綺麗な写真をとことん追求したいならスマホじゃなくて一眼レフの方が良いです
流石にそこまでお金は出せない… ということならミラーレス、せめてコンデジですね
家族が一眼レフを持っていますが、流石は「撮る」ことにステータスを全振りしてるだけあって、並みのスマホ程度じゃ逆立ちしても勝てない写真が撮れます(引き延ばした際の綺麗さが全然違う)
従って、スマホはそこそこのものを中古で調達し、カメラだけは専門のモノを使う、、、
そういう選び方の方が良いのでは、と少し思いました
書込番号:24070585
8点

>むう0710さん
R3のリフレッシュ品(おそらく補償を使ってかと思います)か、sense4に機種変更かに絞ってですと、現状のご使用でR3に特にご不満がないのでしたら、ドコモに在庫があるのでしたらリフレッシュ品交換で良いのではないかと思います。
費用的にも補償をつかえば、機種変更より安いですし。
私はsense4ドコモ版を使っていて、特に大きな不満はないですが、電池持ち以外でR3の代わりにお勧めする理由も見当たりません。
書込番号:24070634
10点

沢山のご意見、アドバイスありがとうございます。
写真に関しては、デジタル一眼レフを所持していますが、手軽に撮る際にスマホでキレイに撮れれば、と思っています。
iPhoneも気になり始めました…。
アドバイスを元に、早々に検討していきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24072167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>むう0710さん
こんにちは。ドコモ・スマホユーザーです。
既に解決済みにされていますが、以下ご参考で。
>sence4に買い替えか、R3のリフレッシュ品交換するか
上記お考えってことは、今お使いのR3はドコモ「ケータイ補償サービス」↓に加入されているんですよね?
https://www.nttdocomo.co.jp/service/compensation_service/index.html
であれば、
>修理に出すより、リフレッシュ品の方が安く済むかな?とも思っています。
いいえ、いまのR3を修理に出したほうが遥かに安上がりですよ。
ドコモにリフレッシュ品への交換を依頼すると¥8,800掛かりますが、
ドコモに修理に出すなら、¥3,300で済みます。修理内容を問わず定額です。
修理に出すと、どう壊れていようと壊れた個所を全部直してくれます。
且つ、バッテリーや外装部品も(依頼すれば・追加負担なしに)新品に取り換えてくれるので、見た目も中身もほぼ新品?に若返って戻ってきます。
他方リフレッシュ品への交換でも、最終的に手にする現物の程度の良否という意味では修理に出したのと実質一緒です。
元の機体が「他の客が手放したもの」か「ご自身が使ってたもの」かの違いこそあれ、誰かの使い古しを手直しした(各所を修理してバッテリーと外装を新品にした)もの、っていう意味では上記「修理」したものと同じなので。
修理依頼せずリフレッシュ品への交換を選ぶメリットは、
- スマホ機体の入れ替えが1回で済む=新旧機体間の「移行」作業(データのバックアップ/リストアやらアプリの引継ぎやら)が1度きりで済む、
- 手続き開始から決着つくまでの日数が短い(最短1日、長くて3日くらい)、
という2点です。
修理に出す場合、スマホ機体の入れ替えが2回必要ですし、手続き開始から決着つくまで2週間くらいかかります。
ドコモから代替機を借りる→今まで使ってた自機から代替機へ「移行」する→自機をドコモの修理に委ね代替機を使う→(約2週間後)→修理済みの自機が返ってくる→代替機から自機へ「移行」する→代替機をドコモに返す、
となるので。
上記の差分に、¥5,500分の価値が(ご自身にとって)あるかどうか、ですね。
スマホが全く使えない期間というのは無い、という点では両者一緒です。
なおR3→ Sense4へ買い替える機能性能的なメリットは皆無かも?なことについては、上記の すりじゃやわるだなぷさん に同意です。
ご検討を。
書込番号:24078297
7点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
docomo契約からahamo契約を変更した以降、「ドコモ電話帳がクラウドとリンクできない」などの通知が出るようになりました。
ドコモ電話帳などのアプリがahamo契約では使用できないのは知っていたので、それはよいのですが、「アプリと通知」のところでこの通知をオフにしようとしたところ、設定を変更できない状態になっていて困っています。
何か方法はないのでしょうか?
0点

設定で変更できなければ不可です。
因みに利用できないサービス一覧です。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/ahamo_notice/auto_cancel_service_list.html
書込番号:24072096
1点

電話帳のクラウド同期を停止してもメッセージが出るのでしょうか?
書込番号:24072550 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ACE-HDさん
回答ありがとうございます。早速、ドコモ電話帳のクラウドメニューでクラウドとの同期を停止してみました。
これで通知が今後出なくなれば、鬱陶しくなくなります。
書込番号:24072662
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
購入して2週間です。
本日、Bluetoothの接続を試みたのですが、以下@AをトライしてもすぐにOFFとなり繋がりません。
Wi-Fiを切断しても同じ状況でした。
Bluetooth以外の本体操作は特に問題はありませんが、Bluetoothのみ初期不良等はありますでしょうか?
どなたか同じような現象の方はいらっしゃいませんか?
(Androidバージョンは10です)
@Bluetoothボタンを押してもすぐにOFF状態
A設定→接続済デバイス→接続の設定→Bluetooth→ON(すぐにOFF状態)
11点

私もその症状でした。私の場合android11でしたが。
(対策1)
1.電源ボタン長押しで右上に出てくる「故障かな?と思ったら」をタップ
2.「症状から選ぶ」
3.「通信のトラブル」
4.「Bluetooth機器に接続できない」
で自己検査をしました。
私の場合、
そこでもBluetoothがonにならないエラーが出たので、そこで一旦ストップして(ホーム画面に戻って)
(対策2)
再起動してみる
→Bluetoothが起動できるようになりました。原因や理由はわかりません。
これが参考になれば幸いです。
ここからは私の勝手な私見ですが、
先月も同様の症状が出て、勝手に治っていたので、もしかしたら毎月初めのアップデートが関係しているような気がします。
(その時は知らずに知らずのうちに再起動していたのかもしれません。)
くまおくまきりぷりんさんの症状が治りますように。
書込番号:24059413
16点

返信ありがとうございます。
早速実施してみたところ、(対策1)ではエラーになりましたが、(対策2)で無事に繋がりました!
原因は良くわかりませんが、何んとか繋がってくれて「ホッ」です。ありがとうございました。
書込番号:24059875
9点

>くまおくまきちぷりんさん
アドバイスしながら、その後、毎日のようにBluetoothがonにならない症状になるので、そのたびに再起動は流石に煩わしいので、調べて改善したので追伸です。
調べてみたところ、「AQUOS」の電池設定が悪さしているみたいです。
(電池持ちの代わりに使わない機能を自動的にオフにする機能です)
<全体設定>
「設定」→「電池」→「自動調整バッテリー」がおそらくonになっているかと思います。
これを切るのも一つの手です。
ですが、AQUOS sense4の良さを消してしまうので、私はonのまま以下のように個別設定をしました。
<個別設定>
「設定」→「アプリと通知」→「詳細設定」→「特別なアプリアクセス」→「電池の最適化」
→上段中央の「最適化していないアプリ▼」を「すべのアプリ」
→「Bluetooth」と「Bluetooth MIDI Service」の2つを「最適化しない」にして最適化から外す。
以上です。
ここからは個人差はありますが、
緊急時に使用する「電話」関係や「LINE」や「Messenger」などのアプリは最適化から外すのもいいかもしれませんね。
私は「簡易留守録」もよく使うので最適化から外しました。
あとはメール関係でしょうか。
参考になれば幸いです。
書込番号:24067581
36点

とあるひとのかたさん
追伸情報ありがとうございます。
Bluetoothがonならない症状が続いていたんですね・・・私の方は取り敢えず安定して接続出来ています。
ご教示頂きました情報も参考にさせて頂きます!
書込番号:24069277
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
現在XperiaXZ1を使用しておりますが電池が直ぐになくなり、ポケットに入るこのサイズ150mm以下のスマホを探していますが最新Xperiaでは長細くなりポケットから出てしまいます。仕事の合間にゲームをするのでスペック重視の私は最新Xperiaが欲しいのですがポケットからはみ出てしまうので仕事で使用できません。
本体サイズの候補としてsense4,sense5gです。
今後の事を考えてsense5Gもありかなと考えていますが田舎の私の場所へ5Gが来るのは2年はかかるかもしれません。
基本的に私はスペック重視で選びますが電池が持たないので反強制的に機種変更しなければなりません。
ゲームするにはどちらがいいでしょうか?
実際にゲームしている方カクカクしませんか?
情報よろしくお願いします。
8点

サイズが絶対条件なら
抵抗がないならiphoneのほうがいいかもですね
書込番号:24061170
3点

すみません
言い忘れましたがiPhoneは使いこなせなくて無理でした。
書込番号:24061217
8点

やたらとiPhoneを勧める悪い風潮は無くならないものだろうか
書込番号:24061253
33点

ポケットはどこポケットですか?
ゲームは何ですか?
書込番号:24061264 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

胸のポケットです。ズボンのポケットは仕事で落とすので無理です。
ドラクエタクトと星のドラクエしています。
書込番号:24061285
4点

>やたらとiPhoneを勧める悪い風潮は無くならないものだろうか
悪いと思う理由が書いてないので、何が悪いのかさっぱり分かりませんな。
書込番号:24061296 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ちなみにGalaxy S20かS21とかでもダメなんですかね
オーバーはしてますけどね
>arrows manさん
だったらH150mm以下でゲームに適した端末を提示してくださいよ
言っときますけど別に自分はiphone信者じゃないからね
書込番号:24061314
11点

確かにexperia以外のハイスペだとgalaxyですね
書込番号:24061330 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>fwshさん
Galaxyでも全長は150mmを超えますよ。
主さんの要求がいかに無茶かということです。
現実問題として、Androidを諦めるか、150mm以下を諦めるかのどちらかと言って良い。
160mm以下で良ければお勧めできる選択肢は皆さんいくらでもお持ちだと思いますが…
はっきり言って、小さくて高性能な端末を欲しがってるのはほぼ日本人以外にいません。そんなニッチな要求においそれと答えられる太っ腹なメーカーなんていませんよ。
とにかく、小さなAndroid機にこだわってるとロクなことにはなりません。私自身、ずっとポケットに収まる小さな機種を使い続けて来ましたがもう限界だと思い、ポケットに入れて持ち歩くことを諦めたら色々楽になりましたよ(笑)
ともあれ、主さんに与えられた最良の選択肢は、頑張ってiPhoneに乗り換えることでしょう。150mm以下にこだわる以上それしかない。
書込番号:24061390 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>悪いと思う理由が書いてないので、何が悪いのかさっぱり分かりませんな。
スレ主様はiPhoneは無理だと仰っています
不都合な投稿に文句言う為だけに、監視目的で人をクチコミスト登録したのならば今すぐ解除して下さい
子供じゃないんだから『特定の個人につきまとう投稿』を止めろ
>言っときますけど別に自分はiphone信者じゃないからね
ならiPhone以外にも充分回答はあります
抑々本体サイズの候補を態々スレ主様自ら挙げているので、普通はsense4かsense5Gの二択を勧めると思います
因みに私もXperiaがダメならGalaxy S20を挙げます
書込番号:24061398
27点

>tarutoto2010さん僕もxperlaz1使ってます!充電してもすぐに電池が切れます!AQUOSsense4、AQUOSsense5Gはゲームなら同じだと思います!電池持ちはAQUOSsense4がいいみたいです!カメラはAQUOSsense5Gがいいみたいです!設定はほとんど同じみたいです!
書込番号:24061606 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>tarutoto2010さん
sense4とsense5Gの比較でスペック重視でかつ、ゲームも重視となると、sense4をお勧めします。
Antutuベンチマークスコアでは、総合ではsense5がやや上回りますが、ゲーム性能に関わるGPUではsense4が上回っており、その他の項目で少しずつ上回るsense5Gが総合で若干上回るという程度です。
3G電波を使えるという点もsense4の利点かと思います。
ベンチマークスコア比較有り
https://www.youtube.com/watch?v=WNqVBOf6Bbs&t
スペック比較表が分かりやすい
https://www.youtube.com/watch?v=HiaxTuCJskc
ドコモ版sense4を使ってますが、胸ポケットに良く入れていますが邪魔に感じたことはありません。
大きいRedmiNote9sは胸ポケットに入れる気も起きませんが、sense4は滑りにくい素材の手帳型ケースに入れていることもあり、落下の不安を抱くこと無く胸ポケットに入れられます。
重いゲームはしてないのですが、ゲームでカクツキが気になることはありません。
書込番号:24061639
24点

>tarutoto2010さん
ドラクエタクトと星のドラクエについてざっと動作環境など見てみました。総じてスマホよりもスペックの低いタブレットでも動作するよう考慮されているように見受けられるため、さほど重いゲームでないと考えるならばそこそこ動作するかなとは思われます。ただし、やはり候補2つのどちらを選んでもXperiaからの乗り換えでは妥協の産物の域を出ないのは明らかで、多少なりとも不満が出ることは予め覚悟しておいてもらいたいと思います。
…XperiaユーザーがAQUOS買って不満たらたらなレビューぶちまけてるのイヤって程見てますので、悪しからず。
書込番号:24063505 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

人と違うこと言って知ったかぶりする人は、相手
にしない方がいいと思います。無視が一番辛い
タイプと思います(笑)
書込番号:24065488
14点

Xperiaに限らず最近はハイエンドから安易にミドルレンジへ乗り換えて失敗する人が多いと思います。
値段やスペックのベンチマークスコア、YouTuberの動画だけを鵜呑みにせず、自ら実機確認する事も今の時代失敗を避ける上で重要ですから。
書込番号:24065545
12点

かつてはスペックに疎い人でも難なく使えるハイエンドモデルを大幅割引とかによって安く購入出来ましたが、その当時の感覚のまま、選んでしまってるんだろうなというのが最近レビューとか見てて思う事です。
同じブランドだから大丈夫だと過信して買ったがハイエンド⇒ミドルレンジなので当然の如く性能はダウン、『〇〇というブランドを信じたが裏切られた』みたいな。
書込番号:24065566
13点

>tarutoto2010さん
初めまして。私はiPhonexrからAQUOSsense4にかえて3ヶ月ほど経ちました。
プレイしてるゲームはPokemon GO、星ドラ、モンスト、グラブル、パズドラです。特にカクつくことはありません。
前がiPhoneだったので、アプリの立ち上げとかで反応遅いかな?て思うときもありますが、ストレスになる程ではありません。
書込番号:24066151 スマートフォンサイトからの書き込み
21点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
子どものスマホをAQUOSsense3からこちらの機種に変更しました。
データを引き継ぎ、Android11にアップデートをし、ファミリーリンクを設定して渡そうとしたのですが、エラーが出てファミリーリンクを設定することが出来ません。
アカウントを削除して管理を設定し直すようにメッセージが出るので、何度か繰り返しましたが、その度にエラーが出て前に進みません。
親の端末はAndroid10です。
子の旧端末(sense3 Android10)は問題もなく管理を設定出来るのですが…。
どなたか解決法をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24045099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Ms.a.さん
>データを引き継ぎ、Android11にアップデートをし、ファミリーリンクを設定して渡そうとしたのですが、エラーが出てファミリーリンクを設定することが出来ません。
手順が違っているだけではないでしょうか?
データを引き継ぎという部分が何をしたのか不明ですが、以下の手順でどうでしょうか。
Android11にした後に、端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/360051616832
>【AQUOS sense4 SH-41A】初期化したい(初期状態にリセット)
>1. ホーム画面 →[アプリ一覧ボタン]→[設定]
>2.[システム]→[詳細設定]→[リセット オプション]→[すべてのデータを消去(出荷時リセット)]
>3.[すべてのデータを消去]
※Andorid11では、若干場所が変更になっている可能性はあります。
最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
■初期化後の注意事項
初期化後は、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
バックアップから復元などを利用すると不具合まで復元されて初期化に何の意味もなくなります。
画像や音楽等のデータファイルのコピーは問題ありません。
必要なアプリはGoogle Playから再インストール。
マイアプリ&ゲーム→ライブラリに以前インストールしたものが表示されるので、そこから選択も可能です。
オンライン系のアプリ(サーバーにデータがあるもの)は、ログインし直しで以前の状態から利用可能です。
以下のようなアプリはインストールしない。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
書込番号:24045115
8点

>†うっきー†さん
>バックアップから復元などを利用すると不具合まで復元されて初期化に何の意味もなくなります。
アドバイスありがとうございます!
Googleアカウント経由でバックアップ→復元するのは問題ありませんか?
今回、移行ツールや復元ツールを使わず、Googleアカウントで移行したのですが、旧端末で利用していたアプリは、新規にダウンロードしなくても、勝手に新しい端末にダウンロードされたような気がするのですが…。
書込番号:24045147 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Ms.a.さん
>今回、移行ツールや復元ツールを使わず、Googleアカウントで移行したのですが、旧端末で利用していたアプリは、新規にダウンロードしなくても、勝手に新しい端末にダウンロードされたような気がするのですが…。
端末セットアップ時に、Googleのサービス設定で、デフォルトで、Googleドライブへのバックアップがオンになっていると思いますが、オフにし忘れていたとかはありませんか?
私は必ずオフにするようにしているので、オンにするとどのような挙動になるかの詳細は不明ですが。
もしくは、端末セットアップ後に、自動同期をオフにしていないとか。こちらについてはアプリは関係ないとは思いますが。
少なくとも勝手に処理されることはないかと。
書込番号:24045235
7点

飛び込み失礼します。
私も同様にエラーが表示されました。
子供側では、エラー表示後に「アカウント削除」子供のアカウント名が、このデバイスから削除され保護者設定が無効になりました。と表示されて、Googleアカウントもログアウトされてしまいます。
保護者側のファミリーリンクでは子供側のアカウント名が表示されるものの正常に表示されない状態で、親側で子供のアカウント名を削除しないと、子供側ではGoogleアカウントのログインすら出来ない状態となります。
ファミリーリンクを子供側からと保護者側からも設定を試みるも同じエラーが表示されます。
同じ感じでしょうか?
書込番号:24045536 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Mt.Fuji丸3776さん
全く同じです。
再起動しても、ファミリーリンクアプリ(子供用)をアンインストール→インストールしても解決しません。
初期化はまだ実施できていません…。
参考のために写真を添付しますね。
何度やっても同じことの繰り返しで、ここから先に進めません…。
書込番号:24045586 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やっぱり同じ症状なんですね。(画像も私と一緒です)
アプリの再インストールをしたり、再起動直後に設定したりと様々な方法を試みましたが、ダメですね。
確実に子供側のAndroid11が原因のエラーであると思います。
ちなみに保護者側はAndroid9です。
子供側の端末はPixel3なんですが、Android9からAndroid11までバージョンアップしていましたが、普通に管理出来ていました。
今回、Pixel3を修理に出して戻ってきて再設定したらこのような症状となりました。
推測ですが、ファミリーリンクのバグではないかと思われます。
†うっきー†さんの仰るとおりにバックアップを使わずにインストールすれば出来るかもしれませんが、ちまちまインストールして、もし同様の状況だったらと思うと、子供のスマホだけに私は二の足を踏んでしまいます。
いずれもGoogle純正のアプリとバックアップ機能ですので、特別な手法を講じなくても出来ると思うのです。
Googleにサポートメールしましたが、数日経っても連絡がありません。
解決策があればすぐに返信があると思うのですが、何の連絡もないことを考えるとバグの可能性もあるかと想像してしまいます。
もう暫くサポートからの連絡とアップデートを待ってみます。
Ms.a.さんもアプリの「ヘルプとフィードバック」から症状を伝えてみると良いと思います。
複数から同様の状況があることの報告があればGoogleの対応も早いと思います。
Googleからの連絡があれば報告させて頂きます。
書込番号:24045631 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Mt.Fuji丸3776さん
Googleサポートに問い合わせたところ返信がありました。
・お子様は 13 歳未満か以上か:
・エラーメッセージ:
・エラーが表示される手順:
・携帯通信会社の安心フィルターなどの管理機能は登録しているか:
・解決に向けて試した操作:
・お客様の最終的なご希望やご要望はファミリーリンクの設定を完了させたいということでよろしいでしょうか:
・問題が確認できる画面のスクリーンショット:
以上を報告するようにとのことです。
時間のある時にエラーが起こるか確認しつつ内容を記録し、返信する予定です。
書込番号:24046057 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このメールは定形文で、以前私に送られてきたものと同文ですね。
このようなメールが以前届いたので、もう少し詳しく状況を記載して送信しましたが返信がありません。
スルーされているのかもしれないので、もう一度文章を変えて送ってみます。
書込番号:24046128 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

今朝、ファミリーリンクのアップデートが自動で行われたようなので、再度接続作業を行ったところ、正常に子供側の端末を認識する事ができました。
ただ、Googleに送ったメールの返事は有りませんでした・・
書込番号:24051591 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Mt.Fuji丸3776さん
そうなんですね!
完了おめでとうございます(笑)。
私もアプリの自動更新を確認し、再設定してみましたが、変わらずエラーが出ています(涙)。
サポートチームとは何度かメールをしているので、もうしばらく待ってみます…。
書込番号:24051968 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>†うっきー†さん
>Mt.Fuji丸3776さん
なかなかサポートチームから返事が来ないので、†うっきー†さんの手順を参考に初期化しました。
とりあえずはファミリーリンクを設定することができました。
お世話になりありがとうございました。
書込番号:24065813 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)