AQUOS sense4 のクチコミ掲示板

AQUOS sense4

  • 64GB

4570mAhバッテリーと5.8型IGZO液晶ディスプレイ搭載スマホ

<
>
シャープ AQUOS sense4 製品画像
  • AQUOS sense4 [レッド]
  • AQUOS sense4 [ブルー]
  • AQUOS sense4 [イエロー]
  • AQUOS sense4 [ライトカッパー]
  • AQUOS sense4 [ブラック]
  • AQUOS sense4 [シルバー]
  • AQUOS sense4 [ライトブルー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全10件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

AQUOS sense4 のクチコミ掲示板

(515件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:AQUOS sense4 SH-41A docomo絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOS sense4」のクチコミ掲示板に
AQUOS sense4を新規書き込みAQUOS sense4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
66

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ108

返信11

お気に入りに追加

標準

Xperiaからの乗り換え

2021/03/02 18:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo

クチコミ投稿数:14件

スマホを使いはじめてから3〜4台Xperiaを使い続けてきました。現在はXperia XZ1 Compact SO-02K
なるべくコンパクトなのが良くてコンパクトシリーズを選んでたのですが、もうないみたいですね。
もうXperiaにこだわらなくてもいいかなと思ってきたんですが、XperiaからAQUOSへの乗り換えでこれは不便だった!!っていうことって何かありますか?
ゲームはほぼせず、動画もほぼ見ない(月に数回子供がYouTubeやAmazonを見る程度)、LINE(通話はほぼなし)、ネットサーフィンネットショッピング、おサイフケータイや電子マネー、スーパーや飲食店のポイントアプリがほとんどです。
メーカーがかわると操作とか全然違ってきますかね?

書込番号:23998560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/03/02 18:36(1年以上前)

GalaxyやHUAWEI等、海外製で無ければ基本的な操作は国産メーカーは大体同じです。
ただメーカーそれぞれ独自機能を持たせていたり、Xperiaにある『いたわり充電』のようなものがAQUOSには無かったりと、他社への乗り換えには慎重になった方が良いかもしれません。

因みにXZ1 CompactはSnapdragon 835、本機はSnapdragon 720Gと、性能的にはほぼ互角ですが、GPUのみ本機の方が低いのでゲーム等されるならば注意が必要です。(出来なくはないが)

ただ普段使いにおいては全く問題ないですし、シャープは各端末のアップデートの保証期間をOSバージョンアップとセキュリティパッチ提供合わせて3年間としているので、5Gが整ってきたタイミングまで使う分には良いと思います。

https://www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-qualcomm_snapdragon_720g-1839-vs-qualcomm_snapdragon_835-1846

書込番号:23998596

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:488件

2021/03/02 19:34(1年以上前)

過去のレビューやクチコミの閲覧経験から言っても、XperiaからAQUOSへの買い替え、しかもハイエンドからミドルクラスへの乗り換えでもあるため、レスポンスに関して一定のリスクは覚悟しないといけないと自分は思います。

自分はあくまでも初心者で大したことに使ってないというご本人の自覚であっても、実は高性能端末の恩恵を享受していて格下機種に乗り換えると不満が出るなんてことは、日本人ユーザーにはありがちな話です。

単純なメインチップのベンチマーク比較だけでは即断出来ない要素も多いんです。一般にAQUOSシリーズは他社製に比べて遅いという声も多いし、実際にベンチマークも低かったりします。

全然問題ないよ、とは口が裂けても言えませんので、万一不満が出ても割り切れると思えるなら購入してみてください。

書込番号:23998710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8605件Goodアンサー獲得:1591件

2021/03/02 19:51(1年以上前)

こんにちは。うちの家族がソニーのX Compact : SO-02Jからこれsense4に機種変したクチです。

普段の使い勝手的なところってAndroid として共通なのでメーカー間ではそう大きく違わなくて、もし有るとしたらAndroid のバージョン新旧による違いくらいかな?と思います。

大きいかも?なところでは、ランチャーの違いですかね。
ランチャーって機体メーカーやキャリアが見た目に独自性を持たせたオリジナルなものがデフォルトなので、ソニー独自のそれからシャープのそれに移るのだと、多少の戸惑い?違和感?があるかもしれないです。
元々メーカーオリジナルでないランチャーをお使いならば関係無いですが。

あとはバッテリーのもちが良くなるであろうというのがプラス、大きくなるサイズと重くなる重量がマイナス、操作に対する反応(レスポンス)がややトロく感じるかもしれないのがもしかしてマイナスかも、って程度でしょう。
実際に店頭で稼働中の実機に触れてみるといいかと。

書込番号:23998740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/03/02 20:06(1年以上前)

無難に同じメーカーだと、ハイエンドならXperia 5 IIか10 IIしか選択肢がありません。

5 IIは5G端末なので契約変更が必要になりますし、かと言って10 IIはSnapdragon 665と5年前位のハイエンド相当のCPUで、XZ1 Compactから目に見えて分かる位落ちるのであまりお勧めできません。
またアップデート保証期間も、Xperiaのミドルレンジは最新OSのバージョンアップが1度きり、セキュリティパッチを含めたアップデートも2年位で終了する傾向にあります。


AQUOSはIGZOディスプレイを採用しているからなのか、アニメーション系をオフにしてもスクロール等残像感の残る感じがするから、全体的にトロく感じるのかなと思います。
ただ、間違いなくXperia 10 IIより本機の方が性能は上で、体感的にも違いが分かるほどだと思っています。

書込番号:23998770

ナイスクチコミ!12


ACE-HDさん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:108件

2021/03/02 20:08(1年以上前)

どちらかというと、今は一部のカスタムOSを載せたメーカー以外は、
機種よりバージョン間の操作性の変化が大きいです。
その中でも一般的にAQUOSは無難を目指した操作性だと思います。

書込番号:23998778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


MONKEY365さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/02 21:01(1年以上前)

XZ1はかつてのフラッグシップ機
Sense4はミドルレンジ機

なので、スマホ以外の用途(音楽プレーヤーやテレビなど)まで楽しませてくれるのは、どちらかというとXZ1だと思います

ただ、バッテリーは圧倒的にSense4の方が良いので、メインスマホとしてガンガン使っていくようでしたら、Sense4の方が使いやすくなると思いますよ

書込番号:23998904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:13件

2021/03/03 00:02(1年以上前)

はじめまして。

当方、XZ2からsense4に乗り換えました。通常の利用パターンはほぼ同じですが、特に不便さは感じていません。
一つだけ難があるとすれば、スピーカーです。音楽や動画の音をスピーカーで聞くことが多ければ、不満に思うかもしれません。
操作は、さすがに全く同じとは言えませんが、自分はさほど苦も無くできました。

書込番号:23999253

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:14件

2021/03/03 07:39(1年以上前)

>arrows manさん
なるほど、メーカー独自の機能ですね、ちょっと調べてみます!
仰るとおり田舎なのでまだ5Gは必要ないかなと思っています。
あと夫もずっとXperiacompact使ってて、私より機械音痴なので半年ほど前にXperia 10 Uに機種変したんです。基本的にネットサーフィンしかしないので機能的には問題なさそうなのですが、やっぱりcompactの方が手に馴染んでたな〜と今でも言ってるので、私はメーカー乗り換えを検討している次第です。
いち主婦の普段使いなのでハイスペックじゃなくても大きな問題なさそうですね、実機を触って来たいと思います!ありがとうございました。

>ryu-writerさん
確かにハイスペックに慣れてしまってるかもしれませんよね。
メーカー乗り換えての不満は仕方ないとは思ってますが、情報収集や実機を触ってみてじっくり検討してみたいと思います!ありがとうございました。

>みーくん5963さん
実際にXperia→AQUOSにかえたご家族がいるんですね!
ランチャー何ぞや?と思って調べました(汗)
確認したらドコモ?のランチャーを今設定してるみたいなので問題ないかな?と。
サイズ感はこの前実機を少し触ってこれなら良いかなと思ったのでクリアです!
あとはやはりレスポンスですね、時間あるときにじっくり触らせてもらってきます!ありがとうございました。

>ACE-HDさん
あまりメーカーの違いはないと皆さん仰ってるので安心しました。
確かにバージョン間の違いはたまに驚くことありますよね(笑)
よく使う機能などをじっくり実機で確認して見たいと思います!ありがとうございました。

>MONKEY365さん
音楽やテレビは全く使わないので問題なさそうです!
充電持つのは地味に大きいです!子供寝かしつけてそのまま朝まで寝落ちとかあるので(笑)
ありがとうございました。

>ぼくたぬさん
実際に乗り換えた方の意見参考になります!
皆さんのアドバイスで通常使用なら多少のレスポンスが割り切れれば大丈夫ですかね。
スピーカーは子供が動画見るくらいなので特に問題ないです。
実機で色々確認してみます!ありがとうございました。

書込番号:23999495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/03/03 09:48(1年以上前)

私も富士通→ソニーへ乗り換えた身ですが、どちらも今はUIがほぼ素のAndroidだった為にすんなり馴染みました。
ただ、当時のフラッグシップながら今でいうローエンド(Snapdragon 625)⇒ハイエンド(Snapdragon 855)への大幅なスペックアップな為、レスポンスのヌルサク感に感動した反面、電池持ちが悪くなりました。
性能とスタミナはトレードオフなので仕方ありませんが。

書込番号:23999639

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:14件

2021/03/03 12:18(1年以上前)

>arrows manさん
>性能とスタミナはトレードオフなので仕方ありませんが。
なるほど、そういう関係があるんですね!
今回質問させていただいて色々機種選びについて知らないことや勉強になったことが多くて本当にたすかりました!
また違った視点で実機触れるのが楽しみです!

書込番号:23999871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件

2021/03/05 13:23(1年以上前)

現在ドコモSIMでXperia XZ1 Compact SO-02K
格安データSIMでSH-41Aを使用していますが
ネットサーフィンネットショッピング、paypay利用などは使い方にも慣れて来て違和感なく使えています
そういう使い方だと大容量バッテリーは正義だと感じます
バッテリー交換して半年のXperia XZ1 Compact SO-02Kのバッテリーの減り方がやたら早いと感じてしまうほどです

書込番号:24003388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ40

返信9

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo

スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1997件

今までガラケー(FOMA)で維持してきた回線が一つあるのですが、
もう、バッテリーもヘタって来たので、通知ランプと簡易留守録機能のあるこの機種に替えようと思っています。

回線契約の変更(FOMA→Xi)と同時に機種変更をして、その後ahamoに移るとして
まず、ドコモのオンラインで申し込んでも20,000ポイントが戻ってくるだけのようなので、
機種変更は家電量販店の店頭で行う方が機種代金は安くなりますでしょうか?

また、その後にahamoに移る際には手数料とか掛からないんでしょうか?
メールアドレスが使えなくなるのは承知しています。

基本的には通話用のスマホとしてこの機種を使うつもりなのですが、
毎月税込み3,000円程度で維持できるのなら良いかなと思っています。

スナドラ720Gの機種はRedmi Note 9Sを所持しているので、
「なんとなくこれくらいなんだろうなぁ」と思っています。

機種変更を伴う場合には、いったんドコモでしてからというのを目にしたので
どのような手段が安く済むのか(機種代・手数料)を知りたいです。

書込番号:23996671

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2021/03/01 19:23(1年以上前)

>Yasu1005さん
>機種変更を伴う場合には、いったんドコモでしてからというのを目にしたので
>どのような手段が安く済むのか(機種代・手数料)を知りたいです

まずは、Galaxy A51 5G SC-54Aを無料でもらって、それを当日にSIMロック解除して、売却。
割引額が70,488円なので一括0円です。
https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/hajimete_sp_purchase_support/index.html
店舗にiPhoneの在庫があれば、iPhoneを無料でもらってもよいです。
高く売れそうな方をもらえばよいです。

当日にSIMロック解除が可能でSIMロック解除をしてから売った方が高くなります。

あとは、それを軍資金に好きな端末を購入されるとよいです。

書込番号:23996691

ナイスクチコミ!6


スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1997件

2021/03/01 21:13(1年以上前)

>†うっきー†さん

>まずは、Galaxy A51 5G SC-54Aを無料でもらって、それを当日にSIMロック解除して、売却。
>割引額が70,488円なので一括0円です。
>https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/hajimete_sp_purchase_support/index.html

この割引というのはドコモオンラインショップでも適用されるのでしょうか?それとも店舗限定でしょうか?
できれば店舗には行きたくないのですが…
ドコモ回線は放置状態だったので、ドコモに関する知識が全くありません。

先月、au回線で使っていたiPhone 7(バッテリー交換済み)を親に譲り、UQモバイルに転出してiPhone SEを買いました。
そのiPhone SEではeSIMに楽天モバイルを副回線として入れてあります。

Galaxy A51 5G SC-54A自体もそんなに悪くなさそうな気がします。使える範囲は狭いですが5G対応機ですし、
有機ELなのでAlways On Displayを使えば通知ランプの問題はクリアできそうですね。

書込番号:23996925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:189件

2021/03/01 21:31(1年以上前)

>Yasu1005さん
週末の折り込みチラシを見るとか、ショップに行くと3G機からの乗り換えで0円とか1円があります。

実際にお店に行くか、Twitter等で検索されるか。

公式ホームページは大して安くありません。

書込番号:23996978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2021/03/01 21:37(1年以上前)

>Yasu1005さん
>この割引というのはドコモオンラインショップでも適用されるのでしょうか?それとも店舗限定でしょうか?
>できれば店舗には行きたくないのですが…

既出スレッドにある通りオンラインでは無理かと・・・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034431/SortID=23983931/#23983931

書込番号:23996994

ナイスクチコミ!6


スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1997件

2021/03/01 21:48(1年以上前)

>野次馬おやじさん
>†うっきー†さん

オンラインではダメという事は分かりました。

ドコモショップ以外の家電量販店なんかでも適用されるのでしょうか?
それともドコモショップ限定ですか?

書込番号:23997017

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2021/03/01 21:51(1年以上前)

>Yasu1005さん
>ドコモショップ以外の家電量販店なんかでも適用されるのでしょうか?
>それともドコモショップ限定ですか?

先ほど、既出スレッドのリンクを貼りましたので、見てもらえますか・・・・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034431/SortID=23983931/#23983931

ヤマダ電機の一括0円のPOP広告の画像を貼っていますが・・・・・

まずは、見て下さい・・・・・
docomo公式などの、docomoショップと家電量販店で普通に行われていると思います。

とりあえず、既出スレッドの参照を・・・・・

書込番号:23997027

ナイスクチコミ!8


スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1997件

2021/03/01 22:02(1年以上前)

>†うっきー†さん

すみません。画像まで見ていませんでした。

予約してまでドコモショップには行きたくないので(混んでるイメージしかありません)
近所のヤマダに行ってみようかな?でも、空き過ぎていて今にも潰れそうなヤマダの店舗なんですけどね。

ヨドバシは駐車場が有料なので、もし買わなかった場合に駐車料金だけ払うハメになるので
近所のヤマダを何店か当たってみます。

ちなみにAQUOS sense4 SH-41Aが0円あるいは1円ってところは無いですよね?

書込番号:23997049

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2021/03/01 22:13(1年以上前)

>Yasu1005さん
>ちなみにAQUOS sense4 SH-41Aが0円あるいは1円ってところは無いですよね?

あっても、損するので必要ないと思いますよ。
わざわざ、制限のあるキャリア端末ではなく、sense4 SH-M15でよいのでは?

Galaxy A51 5G SC-54Aを当日に売却して、そのお金でsense4 SH-M15を普通に買って、
おつりは、おいしいものでも食べればよいのではないでしょうか?

書込番号:23997074

ナイスクチコミ!12


スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1997件

2021/03/02 17:53(1年以上前)

結局、出先のケーズデンキででAQUOS sense4 SH-41A docomoを
0円で購入?というか契約変更で入手しました..

Galaxy A51 5G SC-54Aは売却目的ではなく、考慮してみましたが
5Gの電波が当分の間は地元に来ないのと大きすぎて却下です。

†うっきー†さんのおっしゃるようなやり方も考えたんですが、
買取店ではそんなにいい値段が付かないので手間になるしやめました。

sense4 SH-M15の方が本当は良いんですが、ドコモのガラケーの代わりなので
通知ランプと簡易留守録があれば問題ありません。

早速、Android11が降ってきたようなのでインストールしています。

書込番号:23998528

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ49

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ライン通話ができない

2021/02/21 10:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo

クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】

【使用期間】

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】
通常の電話での通話はできるのですがラインを使用しての通話ができません。
相手の声は聞こえるのですが自分の声が伝わりません。初歩的な質問ですが
ご存じな方は対策方法を教えてください。

書込番号:23979582

ナイスクチコミ!28


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2021/02/21 10:43(1年以上前)

>さんなん33さん

既出スレッドの方法で解決しませんでしたか?

LINEの通話が聞こえません
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034569/SortID=23966376/#23966376

書込番号:23979652

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3件

2021/02/21 12:15(1年以上前)

ありがとうございます。試してみます。

書込番号:23979805

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ86

返信25

お気に入りに追加

標準

Android11にアップロードしてから

2021/02/17 19:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo

クチコミ投稿数:47件

息子2人がこの機種をそれぞれ持っています。
Android11にしてから、2人ともWiFiが勝手に切れていることがしょっちゅうです。
家の中から持ち出してないのにWiFiマークが消えていてそれに気付かずYouTube見た息子がデータ使ってしまいました。
あとスクリーンショットも画面上からスライドして出来なくなりました。
あと、重たくなった気がします。

どなたか意見お願いします

書込番号:23972740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:47件

2021/02/17 22:40(1年以上前)

すみません、スクリーンショットの件は解決しました。普通に出来ました。

書込番号:23973177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:144件 AQUOS sense4 SH-41A docomoのオーナーAQUOS sense4 SH-41A docomoの満足度5

2021/02/18 00:14(1年以上前)

>3児のままんさん

まずは、ルーターの電源オフで少し放置してから電源を入れ直して改善するか確認してみてください。
それでもダメならスマホ側で、一度WiFiの接続を切り、再び接続して改善するか試してください。

書込番号:23973303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:77件

2021/02/18 10:18(1年以上前)

「ランダムMAC」の設定がONだと再接続などのタイミングで接続がおかしくなることがあるので
Wi-Fiの各接続先の詳細設定から「ランダムなMACを使用する」→「デバイスのMACを使用する」 に変更しましょう
ただ、プライバシー保護上の問題が出るのでこの設定は信頼できる接続先でのみに限定したほうがいいみたいです

ついでに細かいことで申し訳ない&スルーして頂いて構わないのですがこの場合は「アップロード」ではなく「アップデート」ですね。

書込番号:23973663

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2021/02/18 10:29(1年以上前)

>ひろやまむさしさん
ありがとうございます!
一度試してみますね!

書込番号:23973676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2021/02/18 10:30(1年以上前)

>越後太郎さん
ありがとうございます!

そ、そうなんです…
後から気付いて(笑)
予測変換で出てきたまんま打ってしまいました( ̄▽ ̄;)
突っ込まれてしまいましたか〜

書込番号:23973680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2021/02/18 10:36(1年以上前)

追記なのですが
設定の「WiFiを自動的にONにする」は、ONにしておいた方がいいのですか?

書込番号:23973684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:144件 AQUOS sense4 SH-41A docomoのオーナーAQUOS sense4 SH-41A docomoの満足度5

2021/02/18 20:04(1年以上前)

>3児のままんさん

気が付いたら私のsense4もWi-Fiが切れていました(^^;
お勧めした方法を試す前に再起動させると繋がりました。

「WiFiを自動的にONにする」はいつもonにしています。
電池持ちには影響あるかもしれませんが、今まで変なWi-Fiに勝手に繋がって困ったこともないのであまりこの設定を気にしたことはないです。

書込番号:23974596

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件

2021/02/18 21:24(1年以上前)

>ひろやまむさしさん
WiFi切れてたのですか!?
再起動で様子見てみますね♪
子供達にも常にWiFiマーク意識するように言います。

WiFi自動的ONはそのままで大丈夫そうですね♪

書込番号:23974766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2021/02/21 14:23(1年以上前)

やはり直らないです。
昨日、外に出ていました。途中マックでドコモWiFi拾っていました。
帰宅してからしばらく見てなかったのですが、先程見たらWiFi未接続になってました。
自動的にONにしてあるのに。
ちなみに、私と旦那のスマホは普通に繋がってます。
息子2人のこの機種だけです。

書込番号:23980025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:77件

2021/02/21 15:05(1年以上前)

むむむ
どうやらAndroid11から各接続に対して自動接続するかしないかの設定ができるようになっているようですね
保存済みネットワークの中から自宅のWi-Fiを探してそこの詳細設定の中の「自動接続」はどうなってますか?

書込番号:23980096

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:47件

2021/02/21 15:42(1年以上前)

>越後太郎さん
何度もありがとうございます。
確認したら、自動接続ONになっていました。

書込番号:23980164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:77件

2021/02/21 17:54(1年以上前)

あとは省電力系の設定とかですかね
データセーバー OFF (しばらく使ってみて不要なアプリのバックグラウンド通信を個別にOFFで代用する)
長エネスイッチ OFF (こちらは常時ONにしておくようなものじゃない)

いままでの設定をON・OFFしたり フライトモードON・OFFしたり SSIDを一度消してやりなおしてみたり IPを固定してみたり 最後に本体もルーターなども再起動してみたり…

これでだめなら端末のせいということで…
PixelでもAndroid11アプデ時に似たような症状がでてそのうち治ってたみたいなことも目にしたと思うので改善を待ちましょう
ご自分でSHARPに問い合わせたり情報提供しておくと次の更新で症状の改善があったりするかもしれません

書込番号:23980382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2021/02/21 18:24(1年以上前)

>越後太郎さん
色々と何度もありがとうございますっ!
Xperia(旦那)、GALAXY(私)、AQUOSsense4(息子2人)のうち、この息子2人のAQUOSのみこのようなことが起きるので、ルーターには問題無さそうですね…。
AQUOSの方で、WiFiをON/OFFしたり色々やってみますね!
自動的にONにすること自体が実は逆に拾ってくれなくなってるのかな…。

書込番号:23980444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2021/02/21 18:31(1年以上前)

>3児のままんさん

本機は所有していませんが、一般的なことを記載しておきます。
メジャーアップデート後は、通信関係でトラブルが起きることがありますので、
端末を初期化して、移行ツールや復元ツールは利用しないで、新規にセットアップ。

これで直ることが多いです。

本機も該当する可能性はあるとは思います。

書込番号:23980460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:144件 AQUOS sense4 SH-41A docomoのオーナーAQUOS sense4 SH-41A docomoの満足度5

2021/02/21 22:47(1年以上前)

>3児のままんさん

その後も一度、sense4のWi-Fi接続が切れました。

改めて自宅でのWi-Fi接続機器を数えてみると、5Ghz接続させているのは知る限り3個、2.4Ghzの方はPC、スマホ、タブレット以外にテレビ、プリンター、ゲーム機も含め18個はありそうです。
ルーターは取説を見たら18台まで同時接続可能(5Ghzと2.4Ghzの区分不明)でしたので、ひょっとすると単なるキャパオーバーだったのかもしれません。
スリープ中のスマホのWi-Fi切ってからsese4を接続したら無事につながったのでその可能性は有りそうです。

Wi-Fi機器の中で一番最後に買っているのがsense4なので、優先順位が低いのかな?なんて素人考えで納得しています。

ルーターの同時接続可能な端末数と、実際にWi-Fi接続中の端末(テレビやプリンター、ゲーム機も含めて)がいくつあるか確認しても良いかもしれません。
Wi-Fi機器、PCスマホだけじゃないので、数えると意外に多くてびっくりしました。

書込番号:23981042

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2021/02/21 23:03(1年以上前)

>ひろやまむさしさん
一度、先程sense4を5Ghzから2.4Ghzの方に変えてみました。
なるほど、キャパオーバー…
5と2.4の区分があるかないかで変わるかもですが、確かにスマホ以外にWiFiに接続してる機器意外とたくさんありますもんね!

書込番号:23981075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2021/02/21 23:30(1年以上前)

機種不明

>ひろやまむさしさん
やはり、2.4GHzの方はチャンネル数少なくて混み合うとダメっぽいので、息子のスマホを5GHzの方に変えてみて様子見てみようかなって思います。

書込番号:23981145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/10 09:09(1年以上前)

>3児のままんさん

こんにちは。
私もAndroid11にしてから同様の現象が発生し、混雑に関係ありませんでした。
スマホ側のWiFiを一端OFFにし、再度ONにすると問題なく接続は回復します。
この端末でWiFi切断されているときも別のスマホでは問題なく接続維持されておりました。

ルーターはNEC Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2を利用しており、
Android10の時は問題なく利用できておりました。

しばらく情報が集まるまでWiFiマークを気にするしかなさそうですね(><)

書込番号:24012745

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:47件

2021/03/10 11:02(1年以上前)

>フェリオRSさん
こんにちは♪
我が家もNECです。Android11にしたことが原因なのか未だに分かりませんが…
息子のスマホのWiFiの接続先を5GHzから2.4GHzに変えました。
5GHzの方がチャンネル数多く持てるのですが、ゲーム機やらスマホやらとにかくほとんどがこちらで接続してたので、一旦外に出て家のWiFiから外れたり、他のWiFi拾った後に帰宅すると自動で家の前WiFiを拾ってくれない(拾いにくい)ような気がして…。
なので、1回息子のスマホを2.4GHzに接続先を変えてみたら、それ以降ちゃんと帰宅後も自動ですぐ拾ってくれるようになり、今はWiFi切れていることは無くなりました!

チャンネルのパンクだったのか?Android11にしたからなのか?どっちもなのか?
一度Atermの接続先を変えてみるのもありかも?です!

書込番号:24012895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2021/03/10 11:08(1年以上前)

>フェリオRSさん
ごめんなさい!逆でした(笑)
2.4から5に変えました!

書込番号:24012901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/10 14:19(1年以上前)

>3児のままんさん

>一旦外に出て家のWiFiから外れたり、他のWiFi拾った後に帰宅すると自動で家の前WiFiを拾ってくれない(拾いにくい)ような気がして…。

まさしく似たような現象が発生しております。
自宅のWiFi接続状態から会社に出勤すると会社のWiFiに自動接続されない状態になっておりました。
2.4GHz帯と5GHz帯の切替で影響がでるか、様子をみてみます。
どちらも本来のWiFiそのもので混雑している状況ではありませんが、2.4GHz帯は電子レンジ等の家電で多く発生する帯域ですので
5GHz帯より不安定になる要素は多いかもしれません。
障害物に多少強く遠くまで届きやすい2.4をとるか、速度や安定性重視で5GHzをとるか迷いどころでしょうか(^^;

Android10の時は、同様の状態になる事はほぼありませんでした。

一応、docomoに問合せを行っておりますので、もし返答がありましたら、回答します。(期待はせずに・・・)

書込番号:24013214

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2021/03/10 16:15(1年以上前)

>フェリオRSさん
そうなんですよね…
電子レンジとかの障害とかもあるから…

また、何か分かったら是非教えてください〜!

書込番号:24013374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/11 18:15(1年以上前)

>3児のままんさん

ホームベージからドコモに問合せしていましたが、
電話での確認をお願いされました。(^^;
で、電話の151でかけ直したところ、新たな問題が・・・
音声案内の後にダイヤルキーから問合せ項目番号の"2"を押すんですが、
何度やっても番号を認識しません(表示はされます)…オイオイって感じです。
本来の件とは別に別件で再度問い合わせ中。

で、本題に戻ります。
経過になりますが、5GHz帯でも今朝発生してしまいました。(^^;

@上記の越後太郎さんが言っている通り初期値ではMACアドレスは
ランダムになっており、「ランダムMAC」の設定がONだと再接続などのタイミングで
接続が不安定になることもありえます。
この設定は、接続先のWi-Fiごとに設定します。
方法はWi-Fi設定画面から、
接続済みとなっている接続先の右の歯車を押します。
下に詳細設定があるので押します。
プライバシーを選択すると「ランダムのMAC」と「デバイスのMAC」が選択できます。
初期値ではランダムになっており、「デバイスのMAC」にした方が
安定して接続します。但し越後太郎さんのおっしゃる通りセキュリティ的に
おとるので、自宅のWi-Fiだけこの設定をするのも良いかもしれません。
頻繁に接続不安定になるようでしたら、確かにこの方法がオススメです。
さらに、上記の「詳細設定の項目の中の自動接続はON」
(このネットワークに近づいたら)にしておいて下さい。(初期値でそうなってますが)
フリーWi-Fiやコンビニで一度接続した事があり、そのスポットが登録されている場合
基本的にそのスポットの自動接続はOFFにしたほうが安定すると思います。
ここまでは、Wi-Fi"接続先単位"に行うものです。
越後太郎さんの重複になってしまいましたが、不慣れな人が見るかもしれませんので
設定方法の詳細を書いてみました。^^; 重複ですみません。


A次に"接続先単位"ではなく「Wi-Fi」そのものの設定を確認します。
Wi-Fiから"Wi-Fiの使用"部分がONになっているとおもいますが、
そのずっと下の"Wi-Fi設定"を選択。
「Wi-Fiを自動にONにする」にしているとの事でしたが、外出して戻ってきたら
自動で接続されるという意味とちょっと違います。
基本的にOFFにしていた方が安定しやすいと思われます。
@でWi-Fi先を登録してその中で自動接続になっていれば、この部分の設定を
OFFにしていてもちゃんと外出から戻ってきたら自動接続されます。
たまにこの設定をONにしてないと、自宅に戻ってきて自動接続されないと
勘違いしている人もいらっしゃるようなので、念の為。
ひろやまむさしさんのおっしゃる通り、問題ないのであればそのままでも構いませんが
OFFにしていて変化がなければ、あくまで個人的な意見ですがOFFの方が
バッテリーの消耗も含めてメリットがあるように思います。(ここはOFFにしていても
手動でWi-FiをONにする必要もありませんし)
※私はOFFでもこの接続不安定の現象はおきてますが(TT)

もうひとつ、かぜの噂で…
ここで詳細は書けませんが・・・・
近々…・・・・・という情報もあるようです。改善されるといんですが(^^;
★あくまで噂という程度でよろしくお願い致します。

説明が下手でなおかつ長くなりすみません(><)
途中経過のご報告でした。

書込番号:24015284

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/15 11:22(1年以上前)

AQUOS sense4 SH-41Aのソフトウェアアップデート情報

本日、発表されました(^^
https://www.nttdocomo.co.jp/support/product_update/sh41a/index.html

書込番号:24022276

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/10 23:43(1年以上前)

私はワイモバイルですがsense4で無線ルータの2.4GHzと5GHzを登録していると交互に切り替わる症状が発生しております。その間無線が途切れて使い物になりません。4月にソフトウェアアップデートしても治らないです。オフ、オンの組み合わせを全て試しましたが症状変わりません。どちらかの設定を削除し1つだけの設定にすると問題はありません。要するに複数設定すると駄目です。
PCやiOS12のiPhoneやAndroid9の端末ではこの問題は発生しません。
シャープの問い合わせ先へ電話しましたが技術部門に確認するとのことでした。まだ回答ありません。
問い合わせ先の担当者は、いずれかの自動接続をオフにすると発生しないと言うのですが発生することを連絡しています。

書込番号:24129521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

アプリの『すべてクリア』ボタンについて

2021/02/12 15:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo

クチコミ投稿数:12件

シャープの機種を使用している方にお尋ねします。
アプリを1度に終了させる際の『すべてクリア』が1番左までスクロールさせないとタップできないのですが、右側に表示できませんか?
設定を見てみましたが、分かりませんでした。
初めてAQUOSを購入しましたが、これまでの機種はすぐ押せる位置にあったので、不便に感じている次第です。
よろしくお願いします。

書込番号:23961768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
乙産さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:8件

2021/02/12 15:46(1年以上前)

確かに不便ですね。

書込番号:23961790

ナイスクチコミ!3


mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件

2021/02/12 16:12(1年以上前)

それがめんどいので手放しました
調べた範囲では変更方法わかりませんでした

書込番号:23961834

ナイスクチコミ!3


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/02/13 17:02(1年以上前)

>小晴日和さん
sense2、3利用ですが、指で一回弾くだけです。
私は2つ3つタスク溜まったら不要なものは消すので全部消すと言うことは少ないのですが
10個アプリ立ち上げてやってみてもひと弾き一瞬です。
慣れや好みの問題でしょうが、標準的なAndroidの仕様ですのでモトローラなども同じ仕様です。

ホームアプリの変更でここの設定は変わるようです。
悪例なのですがNova Launcher入れてるとクリアが表示されなくなるようです。
なのでアプリによっては仕様を変えられると思います。

書込番号:23964087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶保護フィルム

2021/01/29 00:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo

クチコミ投稿数:597件

みなさん保護フィルムって張ってますか?
良いのあったら教えてください。
覗き込み防止とかしてますか?

書込番号:23933335

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2021/01/29 05:18(1年以上前)

機種何でもrayoutの防挨シリーズ使いますね

書込番号:23933484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:144件 AQUOS sense4 SH-41A docomoのオーナーAQUOS sense4 SH-41A docomoの満足度5

2021/01/29 11:50(1年以上前)

>マチマチマーチさん

OVER’sのガラスザムライを使っています。1年補償付きで使用中の破損でも1回だけ無料で新品を送ってくれます。
本機種用は黒で縁取りされていますが使用感に不満はありません。

覗き込み防止は自分自身も見づらくなるので使ってないです。

書込番号:23933878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:597件

2021/01/29 16:06(1年以上前)

回答ありがとうございます。

機種についてる覗き防止もかなり見づらくなりますよね
そんな感じでしょうか。
ガラスザムライは僕も気になってました。
参考になりました。

書込番号:23934260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/02 12:46(1年以上前)

>マチマチマーチさんヤマダ電機行くとフィルムのブルーカットするやつとかありますよ

書込番号:23941889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUOS sense4」のクチコミ掲示板に
AQUOS sense4を新規書き込みAQUOS sense4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

AQUOS sense4

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)