端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年11月6日発売
- 5.8インチ
- 広角:約1200万画素/標準:約1200万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense4 SH-41A docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全225スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
38 | 4 | 2020年12月28日 20:31 |
![]() ![]() |
64 | 5 | 2021年1月6日 12:42 |
![]() |
7 | 0 | 2020年12月26日 13:46 |
![]() ![]() |
133 | 13 | 2020年12月26日 12:39 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2020年12月23日 22:24 |
![]() |
17 | 1 | 2020年12月22日 00:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
本体操作していない間、画面が消灯しますが、その間にLINEメッセージが届いても通知(画面表示、受信音両方とも)がされません。
画面消灯を解除したタイミングで画面表示と通知音が鳴ります。
スマホを操作していない間はLINEメッセージ受信に気付けず不便なのですが、設定変更する手順を教えていただけないでしょうか。
なお、消灯中は暗証番号での画面ロックを掛けています。
LINE電話については、画面消灯中でも着信できています。
書込番号:23872096 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>てぃーーさん
他のAQUOSのAndroid10と同じ設定は出来ないでしょうか?
設定→アプリと通知→詳細設定→特別なアプリアクセス→電池の最適化→右上の▼→すべてのアプリ→LINE→最適化しない
ホーム画面の何もないところで長押し→ホームの設定
|--通知ドット
| |--ロック画面上の通知→警告やサイレント通知を表示する
| |--詳細設定
| |--通知ドットの許可→オン
| |--点滅→オン
|--通知ドットに件数表示→オン
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■設定→ディスプレイ→詳細設定→ロック画面の表示
ロック画面→すべての表示内容を表示する
新しい通知→オン
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:23872106
16点

ありがとうございます。
画面消灯中でも通知されるようになりました。
ただ、画面点灯中であれば相手がメッセージを送って即通知されるところ、消灯中は相手が送信してから通知まで数十秒掛かります。
この数十秒のタイムラグを解消して、画面点灯中と同じように即時に通知されるような設定がありましたら、度々ですみませんが教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:23872497 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>てぃーーさん
>ただ、画面点灯中であれば相手がメッセージを送って即通知されるところ、消灯中は相手が送信してから通知まで数十秒掛かります。
ピュアAndroidなので、最初に記載した
>設定→アプリと通知→詳細設定→特別なアプリアクセス→電池の最適化→右上の▼→すべてのアプリ→LINE→最適化しない
の設定のみとなります。
端末のセットアップ時に、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップしているという大前提と、
以下のようなアプリはインストールしていないという前提にはなりますが。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
とりあえず、Wi-Fi環境とモバイル環境の両方で計測されるとよいかと。
1時間あれば、深いDozeへ移行可能だと思いますので、
本機にはサブのLINEアカウント(誰にも公開していないもの)、別の端末にメインのLINEアカウント。
これで、端末を微動だにしないで、1時間以上スリープにして、端末を微動だにしないで、それぞれ10回程度計測されるとよいかと。
途中でスリープ解除されると計測に意味がないので、他から通知がこない、本機には、テスト用のアカウントを登録。
以下は別の端末での検証ですが、実運用レベルでは問題ないことを確認出来るかと。
深いDozeへ移行した状態でLINEの通知をWi-Fi環境で計10回計測(LINE 10.19.3)
1秒,54秒,36秒,48秒,1秒,26秒,36秒,8秒,1秒,33秒(平均24秒)
深いDozeへ移行した状態でLINEの通知をモバイル通信環境で計10回計測(LINE 10.20.1)
25秒,1秒,17秒,2秒,3秒,21秒,23秒,20秒,1秒,18秒(平均13秒)
ピュアAndridなので、最初に記載した前提条件であれば、上記の計測結果以内にはなると思いますよ。
書込番号:23872546
6点

試してみました。
バラツキはありますが、実用レベルには問題ないと思います。
色々とありがとうございました!
書込番号:23875297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
突然Wi-Fiが切れて接続されなくなりました、家族のスマホやパソコンのWi-Fiは接続されています。
再起動やWi-Fiをリセットしても全くダメです。
何が原因でなにか解決方法は無いでしょうか?
書込番号:23871297 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>ひーろーみーさん
>再起動やWi-Fiをリセットしても全くダメです。
Wi-Fiルーターの再起動は試されていますか?
Wi-Fiのリセットと言うのは登録のSSID(buffalo)を一旦削除して再登録で間違いないですか?
設定のリセットオプションで通信系のリセットしてみてはどうでしょうか?
設定>システム>詳細設定>リセットオプション>Wi-Fi、モバイル、Bluetoothをリセットです。
書込番号:23871324
5点

>Taro1969さん
返信ありがとうございます。
Wi-Fiルーターの再起動も試しましたがダメでした。
>Wi-Fiのリセットと言うのは登録のSSID(buffalo)を一旦削除して再登録で間違いないですか?
はい、Wi-Fiを再登録してみました。
>設定のリセットオプションで通信系のリセットしてみてはどうでしょうか?
設定>システム>詳細設定>リセットオプション>Wi-Fi、モバイル、Bluetoothをリセットです。
それも試してみましたがダメでした。
書込番号:23871335 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ひーろーみーさん
一旦、Wi-Fiルーターと端末の電源を落としてルーターから電源入れて
その後に端末の電源入れてみて下さい。
ネットワークトラブルの一般的な対処法でデータの入り口から順に
電源入れていくと言う対処法です。
他の機器でもデータ通信出来ない場合は光の終端装置(ONU)などから順にやったりします。
今回はルーターから端末のみでいいと思います。
あとAndroid10から始まった機能でMACアドレスをランダム生成する機能があります。
Wi-FiのSSIDの歯車タップで詳細設定>プライバシータップでデバイスのMACを使用するであれば問題ないです。
書込番号:23871409
25点

>Taro1969さん
ルーターの電源落としてケーブル接続し直したら直りました!
助かりました!ありがとうございます。
書込番号:23872269 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私の使ってる3万円中華スマホも、同じようにWi-Fiがプチプチ途切れます
「設定」>「モバイルネットワーク」>「機内モード」のOn/Offを何度か切り替える
これで解決しないようであればルーターの問題でしょうから、Taro1969さんの書かれている方法を試してみるとよいと思います
書込番号:23891814 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
今3gメモリの端末を使っています
アプリを切り替えて使うときいちいち起動からになります
再起動した直後は大丈夫なんですがしばらくつかうと駄目です。
当端末の4gだとどうですか?
開発者の設定で何か設定する方法があるのでしょうか
よろしくお願いします。
書込番号:23870406 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
メモリについて教えてください。
画像のように3.8GBのうち3.4使用しているとなってますが、これが3.8使用になると動きが遅くなるのでしょうか。
今のところ不具合なく動いてるのですが、キャッシュの削除をしても数値が減らないのが気になってしまうのですがこんなものなのでしょうか。
書込番号:23867696 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ラッキー(^ω^U)さん
メモリは内蔵ストレージと違って揮発性のメモリです。
読み書きも不揮発の内蔵ストレージなど話にならないほど高速です。
ストレージのデータなど読みだして高速に処理するためのものです。
メモリ容量一杯使っても問題ありません。不要なものがあれば
電気の速さで消えます。空きを作るのはとても簡単で高速です。
4GBしかないメモリで常に1GBや1.5GBなど空きを作っておく方が無駄です。
再起動や電源オフで消える記憶域なので一杯で問題になったり
キャッシュが残るところでもありません。
総じて空きを作る傾向にあるようですが勿体ないだけだと思います。
他のデータを読み込む時に空ければ済む話です。
程よい程度の空きがあって理想的だと思います。
書込番号:23867766
23点

ドコモの常駐アプリが多すぎるための現象でしょう。1GB近い空きがないと複数アプリを切り替える際に重く感じると思います。
なお、フリーズ対策のために色々停止させた人でも3.1GB使用済みだそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034430/SortID=23814187/
書込番号:23867770
10点

>画像のように3.8GBのうち3.4使用しているとなってますが、これが3.8使用になると動きが遅くなるのでしょうか。
メモリ4GB(3.8GB)のスマホで3.4GB使ってるということは考えようによってはちゃんと機能してるということだけどね
これがいつ見ても2GBしか使ってないとかだったらメモリ4GBある意味ないじゃん的な…
いちお理屈上はメモリが足りなくなると動きが遅くなるで合ってるんだけど、おそらく普通に使ってる分には「あー、メモリ足りないからカクカクだ〜」みたいなことは殆ど起きないと思っておいていいと思う
書込番号:23867833
16点

>ラッキー(^ω^U)さん
そこをクリックして実際の使用していたアプリを見て見ては?
私はandroid os,androidシステム,ブラウザがTop3です。
書込番号:23867838 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

あくまで「過去〇時間」の平均ですので、問題ない数値だと思いますよ。
(〇時間は、そこをタップすると設定できる)
ちなみに自分のもアップしておきます。
一枚目は>ラッキー(^ω^U)さん と同じ画面
二枚目は設定→お困りの時は→セルフチェック→右上の縦・・・をタップして「メモリ使用状況」で確認できる現在の使用量です。
これを見るとシステムが適時メモリを調整してくれてるのが分かると思います。
書込番号:23867866
15点

本当に空きがないとバックグラウンドでアプリが動かなくなります。
ブラウザから何かのアプリに切り替えてまたブラウザを開くとまたページの立ち上げから始まります
書込番号:23867868 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Taro1969さん
>ありりん00615さん
>どうなるさん
>ACE-HDさん
>ふぃ〜るだぁさん
>fwshさん
質問に答えていただきありがとうございます!
画像も添付していただきわかりやすかったです。
特に問題ないということで安心しました。
本当にありがとうございました。
書込番号:23868027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

表示上3.8GBのうち、3.4GB使用という事は残り0.4GB程しか空きがないので少々メモリを食い過ぎな気がします
ただゲーム等しなければ然程問題ないですが、快適に動作させるには最低でも1GB程度の空きが必要です
書込番号:23868611
10点

>arrows manさん
就寝中や仕事中のスマホを触ってない時は、2.8GB使用となってました。不要なアプリはアンインストールしたり無効にしたりしてるんですけどね。動きがカクカクしたりは全くないのですが、こちらでフリーズ?(電源が切れる?)するという口コミがあるので少し不安になってます。
書込番号:23869055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一番の弊害がバックグラウンドプロセスです
アプリを切り替えて使うときいちいち起動からになります
今3gのメモリなんですけど再起動した直後は大丈夫なんですがしばらくつかうと駄目です。
iPhoneなんかは大丈夫らしいんですが。
4gだとどうですか?
これを解決するにはもっとゴツいの買わないとなのかな?
書込番号:23869631 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

メモリ4GBで足りないとなると、同シリーズなら8GB積んだsense4 plusの方が動作面では無難ですかね。
あちらはカメラ性能の問題とか、こちら(無印)のように耐衝撃性能がない等のリスクはありますが。
書込番号:23869794
8点

>ラッキー(^ω^U)さん
>こちらでフリーズ?(電源が切れる?)
これは別問題です。
今、販売されてるほとんどのスマホがメモリ4GBです。
3GBのモデルも現行品で存在します。
電源が落ちたりフリーズしてる人のスレでも初期化して新規セットアップで
症状直ってる人もいらっしゃいますので電源が落ちるフリーズする原因も
今のところ様々で一貫性はなさそうです。
販売台数全体からみるとそんなに多くなさそうです。
ソフトウェアの不具合だったり環境移行による不整合だったり
もしかしたらバッテリーに不具合あって寒い時期で電源落ちてるのかもしれません。
メモリの使用量については同じモデルでメモリの量が違う機種を
使っていますがあればあるだけ使います。
あまりユーザーが気にしなくていいところです。
3Dゲームのヘビーユーザーならいざしらず、ライトユースでは4GBも8GBも区別付きません。
書込番号:23869889
10点

>fwshさん
>arrows manさん
>Taro1969さん
色々な意見ありがとうございます!
メモリ大きいのがいいのかもしれませんか、特に今は問題なく動いて特に不満もないですし、ゲームもモンストくらいしかしないので気にしないようにします‼️
書込番号:23870285 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo

私はHuawei ノバ5Tですが、同じく通知音が鳴ってから呼び出し音がなります。色々やってみましたが治りません。
書込番号:23866008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo

書き忘れましたが、これによりビルド番号が 01.00.08に上がっています。
書込番号:23862707
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)