端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年11月6日発売
- 5.8インチ
- 広角:約1200万画素/標準:約1200万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense4 SH-41A docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全225スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2020年12月7日 19:07 |
![]() |
22 | 0 | 2020年12月6日 20:45 |
![]() |
51 | 9 | 2021年3月23日 15:53 |
![]() ![]() |
80 | 8 | 2020年12月8日 22:31 |
![]() |
57 | 13 | 2021年4月6日 00:52 |
![]() |
58 | 7 | 2020年12月4日 11:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
ドコモ純正の手帳ケース式のスマホカバーをつけています。
今はケースを開けても真っ暗の画面のままなので電源キーを押して画面を点灯させています。
開いたら自動に画面が点灯できる設定はあるのでしょうか?
5点

>rakkunloveさん
こういうアプリなら出来ますけどね。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.luutinhit.sensorsforconver
書込番号:23835388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます。やはりアプリを入れないとダメみたいですね。
以前はディズニーモバイルを使用していて、特にカバーを開けた時の設定等をしていなくても
可能だったので、こちらはどうなのかな?と思いました。
書込番号:23835478
0点

>rakkunloveさん
機種の方もこの機能用の磁石を備えていて、カバーの方もその位置に対応した磁石を備えていないとカバー開閉と画面オンオフの連動はできないようです。
私も前機のsense2ではこの機能に対応したカバーを使っていて電源ボタンはほとんど使っていませんでしたが、sense4では、この機能に対応したカバーを探すことができず、カバー開閉連動はできていませんでした。
そもそもsense4がこの機能用の磁石を備えているかも分かりません。
>ぶちギレんか。さん
なるほど、こういうアプリがあるというのは知りませんでした。
類似アプリをインストールしたところカバー開閉とオンオフが連動できました。
バックグラウンドでの電池消費が増えそうなので、しばらく使って様子を見てみます。
ご教示有難うございました。
書込番号:23835546
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
使用しているスマホケースの電源ボタン部分のカバーが固くて押しにくく、困っているのですが、AQUOS便利機能の「指紋センサー」の中の「ホームキーとして使う」に注意書きで「画面消灯時は画面を点灯させる」とあるのを見つけました。
これは指紋センサーを電源ボタンとして使うことだと思い、試してみると、画面点灯してロック画面になるかと思いきや、一気にロック解除まで進んでしまいビックリ&感動してしまいました。
これなら、電源ボタンと指紋センサーを兼ねるRedmiNote9sと同じ操作性です。
いろいろと試しましたが、長押ししなくても指紋認証の時と同じ感じで1回押せばロック解除までいきますし長押ししても大丈夫です。
Payトリガーがオンの設定で画面消灯時に長押ししてもロック解除まででとまり、Payトリガーは作動しないようです。
もちろん「持つと画面点灯」を作動させて顔認証が一番楽ですが、それができない時のロック解除までの手間が減りました。
既に皆さんご存じでしたらすみませんが、まだ知らない方のご参考になればと思い投稿しました。
22点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
「設定」→「セキュリティ」で「セキュリティアップデート」を見ると、アイコンが赤くなっており「2020年9月1日」となっています。
そこで「セキュリティアップデート」をタップすると「お使いのシステムは最新の状態です」と出ます。
右下の「アップデートを確認」をタップしてもやはり「お使いのシステムは最新の状態です」と表示されます。
機種変更前のsense2も、サブ機のzero2もここは10月1日になっています。
そこでsense4をお持ちの皆さんにお伺いしたいのですが、皆さんのsense4もセキュリティアップデートは9月1日で止まってますか?
3点

今週購入したsimフリー版ですが9月1日ですね。
書込番号:23828919
10点

>デジタルおたくさん
コメント有難うございます。
私のはドコモ版ですが、シムフリー版も9月1日なのですね。
情報有難うございます。
最新のスマホがセキュリティアップデートが遅いというのは少しガッカリです。
書込番号:23828940
4点

>ひろやまむさしさん
SHARPはセキュリティアップデートは90日間間隔が目安になります。
http://k-tai.sharp.co.jp/business/aer_models.html
全て予定です。
書込番号:23830100
16点

>Taro1969さん
コメント有難うございます。
この一覧表は分かりやすくてとても参考になります!
(7月1日で止まっている機種もあるんですね)
90日間隔だと発売日から3か月くらいかかるかもしれないという感じですね。
売れ行きの良いモデルですから予定通りにアップデートしてくれることを信じて待つことにします。
きっとアイコンが赤いのもアップデート待ちということなのでしょうね。
情報提供有難うございます。
書込番号:23830488
5点

>Taro1969さん
>デジタルおたくさん
このサイトにまだ慣れてなくて、ジャンルを「質問」にしなかったために、Goodアンサーつけたり解決済みにしたりできないようです。
申し訳ありません。
ご回答頂いたお二人には感謝申し上げます。
お陰様で、モヤモヤした気分がスッキリしました。
書込番号:23831795
6点

Androidセキュリティアップデートの12月1日版が来ました。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/product_update/sh41a/index.html
早速アップデートしましたが、アプリ入れすぎのためか、アプリの最適化に時間がかかりました(^^;
以上、追加の報告でした。
書込番号:23861894
3点

ひろやまむさし様
はじめまして。突然の投稿をお許しください。
セキュリティアップデートに伴いアイコンの色についてご教授いただきたく存じます。
その後、アイコンは赤から変化しましたでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:24037448
1点

コメント有難うございます。
この時はアップデート後、アイコンは緑色になりました。
その後また赤くなり、今月に再度アップデートしたところ、1月1日バージョンになりアイコンも緑色になり現在に至ります。
12月1日バージョンにしてもアイコンが赤色のままでしたら、1月1日バージョンのアップデート待ちということかもしれません。
書込番号:24038094 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ひろやまむさし様
お世話になります。
お忙しいところ早々のご返信に感謝感謝です。
なるほどですね、了解いたしました。
また、なにかありましたらご指導ご教授お願いいたします。
書込番号:24038207
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
simカードスロットを本体から外した状態で、スロットの持ち手部分(塗装してある外装部分)がグラグラ動くのは仕様なのでしょうか?
本体に装着してしまえばもちろんしっかり固定されますし、simカードやSDカードも認識しているので、機能上は全く問題ありません。
グラグラする仕様でないとすれば防水は大丈夫なのかなと少し気になります。
5点

>ひろやまむさしさん
sense2とsense3を所持しています。
sense2は完全に一体で固定ですがsense3は外装部、爪で引っ掛けるところは
ガチャチャガと動くぐらつきがあります。パッキンの密閉考えると柔軟に動く方が
しっかりと貼り付けると思いますので、sense4でも同じ仕様だと思います。
書込番号:23826834
16点

Taro1969さんと被る内容ですが
sense3ではぐらぐらしていたので
sense4でもぐらぐらすると思います
書込番号:23827010
15点

>mjouさん
>Taro1969さん
コメント有難うございます。
sense2からの機種変更なのですが、sense2が固定しているのでsense4のグラグラが不安でした。
sense3からこういう仕様になっているということなら安心しました。
書込番号:23827027
6点

今日、ドコモの店舗でスタッフに確認してもらいましたが、やはり仕様だそうです。
ご回答いただいたお二方、改めてお礼申し上げます。
解決済みとさせていただきます。
書込番号:23828832
6点

こんばんは、解決済みのスレにコメントを失礼します。
このグラグラ動くSIM&SDカードトレイの性で悲しい事態になった自身の事を知ってほしくて・・・
この最新機種を気に入って、ドコモオンラインショップで、休眠して回線維持だけしていたFOMAのキッズ携帯から機種変更で入手したのですが、品物が届いて端末の初期設定中に
新たなSIMカードと手持ちのMicroSDカードを一体化したトレイに載せ、挿入したところ、ん?ちょっとキツいかな?と感じながら端末に入れて起動。回線の開通手続きと各アカウントの初期設定&必要なアプリを自宅WiFiで落としたりを進めていたのですが、あれ?SDカードが認識していない。ストレージに表示されなかったことから、一旦 初期設定を止めて、電源を落とし、再度トレイを引き出して見たところ あれっ、SDカードがない!? 結局、トレイから脱落して内部に残ってしまいました。ペンライトなどで確認すると、どうやら本来のSDカードスリットではなく基盤と液晶ディスプレイのすき間に入り込んでいて、素人のワタシではSDカードを内部から取り出すコトができなくなってしまいました。
初期の起動途中にたった1回挿入を迷っただけでまさかこんな事態になろうとは・・・自己解決が不可能と判った時点で、すぐにドコモオンラインショップのチヤット問い合わせに対応のご相談をしたのですが、結果は杓子定規な対応を案内されるだけ〈最寄りの実店舗ドコモショップへ持ち込んで相談してほしい〉でした。しかし、ドコモショップのオンライン予約システムは近隣のお店はどこも常時混雑状態で、最短でも対応可能日は3日後、すぐに仕事がらみで携帯を稼働させたい事情から、翌日 ドコモショップのオープン直後に予約なしで突撃。結果、5時間後に対応はしてもらい、修理受付と代替え機を貸与してもらい、自身の仕事対応はなんとかなりました。けれども、先ほど書いた様に開封直後の初回の失敗でも自己責任と片付けられて、有償修理になると説明を受けました。ワタシとしてはなんだか釈然としません。
とりあえずは修理が完了して実機が戻るのを待っている状態ですが、皆様はどう感じますでしょうか?
もっとゴネた方が良い事案でしょうか?
書込番号:23835664 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>Hilarin3197さん
この機種に限らず、simとSDカードが正しい位置にセットできているかどうかが分かりにくいことが多いですよね。
キッチリ嵌っていると思っても指で撫でてみると段差があって、セットしなおしたりすることも度々あります。
この機種の時もセットするのに気を使いました。
できればやりたくない作業ですよね。
ショップ店頭でスマホを購入していた頃は、simカードスロット出し入れを伴う作業はすべてショップに行ってお願いしていたくらいです。
自分でやるようになってからは、スロット自体が裏表になってないか、カードを裏表にしてないか、本体を裏表にしてないか、しっかり嵌っているか一つ一つ確認するので疲れますね。
挿入するときも水平を保っているかとか挿入角度がズレてないか気を使いますので、この持ち手のグラグラにも過敏に反応して不安になったわけです。
スマホ系ユーチューバーの方々がさりげなくsim交換とかしているのをみるとスゴイなぁと思います。
今回の件に関しては気の毒に思います。
他人事とは思えませんが、私ならオンラインで修理依頼していたと思います。
ドコモの修理は該当箇所だけでなく、2次故障が無いかを含め、すべての機能に改めてチェックを入れるらしいので、万全の状態で戻ってくることを祈っております。
書込番号:23837671
5点

>ひろやまむさしさん
返信ありがとうございました。本日12/8現在、端末の修理返却はまだ何の連絡もありません。いつ戻るのだろうか?
>挿入するときも水平を保っているかとか挿入角度がズレてないか気を使いますので、この持ち手のグラグラにも過敏に反応して
>不安になったわけです。
私としても、いままでメインのスマホはずっとXperiaだったため、このようなトレイの構造は初遭遇でした。自身がしっかり確認せずに招いたじこですから仕方がないと諦めてはいるのですが、すごく設計不良の想いが捨てきれません。
まぁ、ドコモに申し立ててもせんない事と考えますので、ここで愚痴を言うだけにします。 慰めていただき感謝します。
書込番号:23837937
10点

>Hilarin3197さん
レス有難うございます。
このグラグラとした構造は、特に挿入するときに、グラグラに気を取られて他に向けるべき注意がおろそかになりますよね。
正確に力をスロットに伝えにくいというか、何というか、とにかくただでさえデリケートな作業なのに、余計な気を使わなければならないのは困りますね。
確認していただいたドコモ店舗のスタッフさんも「不安になりますよね」と言ってました。
どうして他のスマホみたいに持ち手がしっかり固定されていて作業性の良いスロット形状を採用しなかったのか…
きっと何かの理由があって、あえてこういう仕様にしているんでしょうけど、少なくとも作業性は2世代前のsense2から悪化してると思います。
過去の経験からいうと1週間くらいでショップまで戻ってくると思いますが、一日も早くお手元に戻ると良いですね。
書込番号:23838027
6点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
動画を撮るときいつもカクつき、実際に撮った動画を再生してもカクカクしています。
アップデートもしましたが変わらず。
皆さんのカメラはどうですか。この機種の仕様なのでしょうか。
御返答頂ければ幸いです。
書込番号:23823753 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

自分も同じ症状出てますよ。
画質やサイズ等の設定に関係なく、斜め下約45°以上に傾けると画面、録画データともにカクカクします。
11/30のアップデート後も変わらず。
今週末にドコモショップへ持ち込む予定です。
書込番号:23827410 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>しぃ_alr5さん
御返答ありがとうございます!
私も全く同じくそのような症状です。
初期不良なんですかね…
よろしければサポートで何か分かったらお教え頂けたら幸いです。
書込番号:23833434 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>モルペさん
今日ドコモショップに持ち込んで確認してきました。
店頭のデモ機でも全く同じ症状が出ていました。
ただまだメーカーに不具合として取り上げられていないため交換等は不可能で、修理扱いになるそうです。一度実機を預けないといけないので2〜3週間は代替機を使うことになります。
不具合の情報(実機)がメーカーに行かないと対処されないので、誰かが人柱にならないといけないですね…
ウチは前機のデータがそのまま残っているのでsimを入れ換えてメーカーに修理扱いで送り返そうかと思います。
書込番号:23833818 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>しぃ_alr5さん
御返答ありがとうございます!
不具合として取り上げられてないのですね…交換の対象にもならないなんて…なかなか面倒ですね…
私もドコモに問い合わせてみようと思います。
詳しくありがとうございました!
書込番号:23834133 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一応追記をさせて頂きます。
ドコモオンラインにてメールで問い合わせたところ、店舗にて確認を願うとのことでドコモショップ店舗に持って行き確認してもらいました。
結論としては不具合ではなくカメラの仕様とのことで、修理や交換などといった対応はされませんでした。
店舗に展示されていた同sense4で確認をしたところ、同じようにカメラがカクつく症状がありました。
店員さんがメーカーに確認されましたが不具合ではないとのこと。
この機種の価格の低い理由はカメラの性能が低いためではないかと店員さんが仰っしゃりました。価格の割に全体の性能が高いので、そういった欠点というか劣っている部分があるんだと納得致しました。
他社製品と比較してスペック上画素数が低くカメラの性能が低いのは分かりますが、それだけではカクつくかどうかということはおそらく分からかったので、実際に機器を触って確かめてから購入することが重要だと痛感しました。
幸いにも飼っている犬の動画などを撮ろうと思っていただけなので大した支障ではないのですが、カメラを重要視する人にはこの機種はニーズに合っていないと思われます。
私のように低価格でCPUなどが比較的高性能で大容量バッテリーを求める方にはいいものだと思われます。
アップデートなどでカメラが改良されるかもしれませんが、現時点ではこの機種のカメラは前述したような性能なので、高評価な本機ですが欠点もあるということを知って頂ければ幸いです。
拙い文章を失礼しました。
少しでもご参考になれば幸いです。
書込番号:23842653 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

動画撮影においてカクつくのは、本来のFPS(表示がなければ大体は30)で撮れていない場合です。
サイズにもよりますが、4K撮影だと仮定すれば思った以上に高負荷ですし、手ブレ補正を効かせるとさらに負荷が掛かる為、処理が間に合わなくなる事があります。
書込番号:23844983
2点

>arrows manさん
体感なのですがとても30FPS出ているとは思えないほどのFPSです。
画質下げたり手ブレ補正など切っても改善されませんでした。
実際ドコモに問い合わせて店員さんにも確認してもらいましたが私の機器には異常はないとのことで、この機種のカメラの仕様ではないかのことでした。
店員さんと確認しましたが、展示品の同機種のカメラも同じような挙動をしていました。
書込番号:23845279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も追記ですが、純正のカメラアプリ以外でも試してみましたが症状は出ました。ソフトウェアでなくハード面の問題の可能性もありそうです。
年末までにショップに行く都合がつかなかったので年明けに修理に出そうかと思ってましたが、メーカーが認めないのなら期待薄ですね。
こうなると無駄に修理に出すよりも、ドコモの保証で携帯を取り替えて実機をメーカーに送り返す方が楽かな?
多少費用はかかりますが…
書込番号:23883959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しぃ_alr5さん
追記ありがとうございます。
私は諦めてこのまま使おうかと思っていたのですが、今日アップデートを行って改善された気が致します。(Android 11)
他の方々はどんな感じなのでしょうかね。
書込番号:23962652 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種の購入を検討しているのですが、動画撮影のカクツキだけが気になっています。
Android11にバージョンアップすると改善されるのでしょうか?
ショップで確認しようとしましたが、デモ機はバージョンアップされていないようでした。
教えていただけると有難いです。
書込番号:24006258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的な感想ですが、初期に比べたらだいぶ改善されたと思います。細かいカクツキは残ってますが気にならない程度です。カメラ自体の性能はあまり高くないんでしょうね。
ミドルエンド機なので、過度な期待はせず割りきって使えるなら十分な性能ではないでしょうか。
その代わり
・カメラの起動が遅い
以前と比べて遅くなりました。早いときは早いのですが、ふとした瞬間を撮りたい時にもたつくのでシャッターチャンス逃すことが増えると思います。酷い時は十数くらいかかる時がありました。
・SDに保存されない
元々保存先設定が本体しかできなかったのですが、いつの間にかSDに保存できるように修正されていました。しかし、「SDの読み込みに時間がかかるので本体に切り替える」と勝手に変更してくるので、都度設定を直すのはめんどくさいです。
起動が遅いのはSDに問題があるのかもしれませんが、本体保存でも遅かったのでソフトウェアの読み込み自体にバグがあるのかも?と考えてます。
書込番号:24048910 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

動画撮影時、何らかのラグが起きるとFPSも安定しないしその結果カクついた動画になってしまいます。
本機ではなく申し訳ありませんが、手持ちのXperia 5も、標準カメラアプリで4K撮影をすると手ブレ補正が影響しているのかちょっと動かしただけでカクつき、そのままの状態で記録されてしまいますね。
後でパソコン上でFPSを確認すると、酷い時は30FPSのはずが24FPS等となっていてコマ落ちしたような画質になります。
Cinema Proではそうはならず、後継機種では標準カメラアプリでもならなかったのでそういう仕様なのだと諦めてます。
本機はミドルレンジであり、もはやカメラ自体性能が良いとは言えないのであくまでもオマケ程度に考えた方が無難でしょう。
書込番号:24048943 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しぃ_alr5さん
>arrows manさん
ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
先日他の店でAndroid11に更新されたと思われる端末で確認したところ、しぃ_alr5さんの言う通り、目視ではカクツキは確認できないレベルに改善されていました。
以前見たときは明らかなカクツキ(0.3秒間位のコマ落ち?)が頻繁に発生していましたので、これなら十分かなと思いました。
30fps出ているかは判りませんでしたが、スマホの画面で見る限りは不自然さは無かったので、かなり良くなった印象です。
SDカードが不安定な症状は他のAQUOSでも聞くので、ちょっと不安ですね。カード側の問題の可能性もあるので何とも言えませんが、これも解消すると良いですね。
この機種は後から色々改善されていますが、発売時にネガティブなレビューが書かれてしまって勿体ないですね。(笑)
とりあえず、一番気になっていた部分が解消されているのが確認できて良かったです!
書込番号:24063886 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
改善される事象
・タッチ操作時の画面表示のパフォーマンスを改善いたします。
・タッチパネルが意図せず動作する場合があります。
・スロービデオを撮影しても通常のビデオとして保存される場合があります。
適応後、これなら開発者オプションとか弄らなくても大分マシになったかなという印象です。
弱点と言われてるスクロール関連の問題を速やかに対応してくれる姿勢は好印象です。
書込番号:23821416 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

SENSE4無印シムフリーもアップデートで対応されるのは間違い無いでしょうね
問題はlite、basicにも適用されるかどうかですが
書込番号:23822455 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どうやらOCN版ではアップデート来てないみたいです。ビルド番号は01.00.04です。
書込番号:23823516
3点

>vista777さん
シムフリー版は未リリース状態です
その内、アップデートの発表されるでしょう
書込番号:23824834 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

SIM フリー版にもアップデートきました。あまり変わらないような…。
書込番号:23826573 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

およそ20分くらいかかりましたね。何が変わったのか分かりませんが。
(SIMフリー機)
書込番号:23826833
6点

更新開始日
2020年12月3日
更新内容
タッチ操作時の画面表示のパフォーマンスを改善しました。
まれにタッチパネルが誤動作する事象を改善しました。
との事です。
書込番号:23827671
6点

シムフリー版はスロービデオの件はアップデート無しですね
書込番号:23828432 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)