端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年11月6日発売
- 5.8インチ
- 広角:約1200万画素/標準:約1200万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense4 SH-41A docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全225スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 5 | 2021年3月10日 20:38 |
![]() |
25 | 4 | 2021年3月10日 15:37 |
![]() |
19 | 3 | 2021年3月9日 09:57 |
![]() |
83 | 9 | 2021年3月9日 01:52 |
![]() |
108 | 11 | 2021年3月5日 13:23 |
![]() |
59 | 6 | 2021年3月2日 19:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
XperiaZX1をかれこれ3年位使ってますが、さすがにバッテリーが持たなくなり、動きもわるくchromeでさえ時々固まるようになったため、sense4に替えようかと悩んでます。
バッテリーの持ちと値段に引かれ本機種を考えてます。
ネットやLINEなどが利用用途のほとんどで、ゲームはほとんどしません。たまにマイクラ位やりますが。なのでこれくらいのスペックでも大丈夫かと考えていますがどうでしょう?
パソコンやスマホの動作がモタモタするとイライラするので、これまでスペック重視で選んできました。でも上記のような用途なら、正直いまのエントリークラスでも十分かなと思ってます。ハイスペックはもて余すかな。
1日の使用時間は多いのでバッテリーのほうが重要かなと思い本機に引かれました。
カメラもホントに必要な時はデジイチを持ちますので、スマホは日常使い程度です。でもあまりにモタモタは困りますが。。。写真を加工したり動画で遊んだりしません。
5Gは本格的に基地局が普及してからかな。
そんな利用用途ですが、やめとけとか、必要十分とかご意見あればお願いします。
無責任なご意見お待ちしてますw
書込番号:24012229 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

XZ1からだと、本機のSnapdragon 720Gはほぼ同程度の性能を持っているので問題ないかと思います。
ただXZ1が当時のハイエンド、此方はミドルハイともあり、それを考慮すると多少のカク付きやもっさり感はあるかもしれません。
ちなみにカメラ性能は言うまでもなくXZ1の方が上なので、写真・動画撮影とかされるならXZ1はサブとしてとっておくべきでしょう。
後、本機はモノラルスピーカーで音質も良くなく、XZ1と違いイコライザ等もないのでスピーカーで音楽を聴くのには向きません。
書込番号:24012287
10点

なるほど、ZX1のカメラって優秀だったんですね〜
いまだに通用するレベルなんですね。
スピーカで音楽とか聴くことはあまりありませんが、スピーカー通話することはよくあります。
通話であればモノラルでも大丈夫ですかね?
書込番号:24012327 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

『ZX1』ではなく『XZ1』ですよ。
最新機種(ハイエンドの1or5シリーズ)の方が当然ながら性能は上ですが、XZ1も最近のミドルレンジモデルと比べれば遥かに良いです。
シングルレンズで望遠とか超広角がないのが難点ですが、普段使いでの撮影には十分ですし、不要かもしれませんが今の機種にはない960fpsのスーパースローモーション撮影なんかも出来ます。
通話はモノラルでもある程度の音量さえあれば問題ありません。
書込番号:24012739
11点

本機を所有しているユーザーではないのでここがいいよ!というポイントを紹介することが出来なくて申し訳ないのですがちょっと失礼します・・・
中身が同じなXZ PからNote9、次にXperia 5iiと乗り換えましたが、最近のスマホはまた一皮向けたレスポンスに感じます。
お金に困っていなければs865以上のスマホを個人的にはおススメしたいです。
何より5iiを使ってみた身としては120fps表示が快適過ぎてスペック重視派なら推しておきたい部分です。
ゲームとか一切しなくなり、ほぼブラウジングとTwitterやらインスタを見る程度にしか使っていませんが、それでも快適さがNote9と雲泥の差で驚愕しています。
XZ PからNote9でおぉー変わったな〜程度で戻ることもできましたが、今はNote9をちょこちょこ触っているのが少し苦痛なくらいレスポンスが速くなっています(笑
特に5iiなら120fps表示にしても著しくバッテリー持ちを損なわないし、4000mAhバッテリー搭載でハイエンド端末の中では上々なバッテリー持ちです。(期待は禁物)
流石にsense4のミドルハイスペックで4500mAhオーバーなバッテリーには逆立ちしても敵いませんが、一度ショップで手に取ってレスポンスが如何なものかを体験して頂きたいなというところ。
書込番号:24013472
13点

XZ1でした。。。なんで勘違いしててのか。
皆さんのコメントで益々悩みますね〜
どうしようかなー
悩んでるときが1番楽しいですね〜
書込番号:24013854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
買い替えて2ヶ月経ちますが、自宅でwifi環境があってもすぐに4Gに切り替わってしまいます。主人のXperiaはずっとwifi通信になってますし、私も買い替える前はこんな事はありませんでした。
再起動しても少し経つと知らない間に切り替わっていますし、買い替えてからドコモからのデータ警告通知が来て、そんなに使っていないのに7キロバイトの通知が来たので、表示だけが変わっていると言うこともなさそうです。これは初期不良なのでしょうか?
書込番号:24002822 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

少し前のスレで アンドイド11にしてからで同じ問い合わせがあります
そちらも参考にしてみてはいかがでしょうか
書込番号:24002848 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私は家にいる時にはモバイル通信をOFFにしています。
そうすればWi-Fi接続しか行わなくなります。
これでも電話、EZ-webは使えています。
書込番号:24002883
5点

最新にアップデートしてから、私の機種も同じくいつの間にかWiFiがオフになっていて、無駄にギガ消費してしまってびっくりした事があります。対処方法として、自宅でのWiFi繋いでいる時は、Bluetoothはオフに、飛行機の機内モードにしておいてから、WiFiに繋いでおります。
この方法で今しばらくは凌いで、次のアップデートを待つしかないようです。
書込番号:24003192 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぴのこ55130さん
こんにちは
失礼致します。
同様の現象と思われます。ご参考までに
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034430/SortID=23972740/#tab
>daimatさん
こんにちは。
ちなみに私はBluetoothがオフの状態でも発生しております。
書込番号:24013325
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
なぜか画面がいきなり何度も点滅してすごかったので再起動したら直りましたがこのままほっといても大丈夫ですか? こんな事初めてでかなりびっくりしました。
書込番号:24010819 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>アンフィルさん
原因によります。
原因が長い間端末を再起動させていなかったのなら、時々(私は週に1度程度)再起動をさせることをおすすめします。
書込番号:24010829 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>アンフィルさん
原因はわかりませんが、以下のようなアプリを入れている場合はアンインストールしておけば問題ないかと。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
Android11にした後に、端末初期化をしていない場合は、
端末を初期化して移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
これらをした上で、様子をみられるとよいです。
書込番号:24010833
6点

みなさんどうもです。まだ一度だけなので様子見てみますが不安です。前の富士通ARROWSではこんな不具合一回もなったんですが
書込番号:24010955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
先日、0円でFOMAから契約変更で入手出来て満足していました。
しかし、文字入力をする時に昔懐かしいi-mode時代の絵文字とAndroidの絵文字が混在している事に気付きました。
「ドコモのスマホ」だから、それはしょうがないかなと思いましたが
Twitter公式アプリだと、古い絵文字で入力してもAndroidの絵文字に置き換わります。
Instagramだと古い絵文字はそのままです。
せめて統一されていれば妥協するのですが、これはどうにもならないのでしょうか?
書込番号:24005271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FOMAから只で手に入れた初めてのスマホなのにえらく厳しいなぁ。
書込番号:24005731 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>suumin7さん
「初めてのスマホ」ではないんですけどね。
私の最初のスマホはソフトバンクのiPhone 4でしたが…。
書込番号:24005761
0点

>Yasu1005さん
横レス失礼します。
ソフトバンクのiPhoneやSIMフリー機種はともかくとしてドコモキャリアとしてのスマートフォンは始めてだと言う事ですよね?
スレ主さんがおっしゃる絵文字の問題がドコモサイドの問題なのかシャープサイドの問題なのか私にはよく分かりませんけれど、
シャープさんというメーカーはガラケー時代からソフトの作り込みが甘くて、その点についてはNEC、富士通、パナ、ソニーには及ばないので、カメラ性能や画面の綺麗さに力を入れて来たという話は何度も伺った事があります。
もはやスマートフォン市場の主流はiPhone、Samsung、Huaway、Xiaomi、OPPO等の時代であり、国産スマホはSony、富士通、京セラ、シャープ等がかろうじて頑張っている程度の状況です。
今回のこのシャープ機種についてもスナドラや筐体の堅牢さこそ立派なレベルですけれど、詳細なソフトの作り込みについてはHuawayやOPPO等のミドルクラスの機種に勝っているとは言い切れ無いし、パネルのタッチ感度や外部スピーカーなど明らかに安物だと気がつく部分もありました。
トータルすべての面において中国製ミドルクラス機種を圧倒する機種を望むとなるとそれなりの予算を出して、iPhone、Xperia、Galaxyのフラッグシップモデルを購入するしか無いのかな?とも感じます。
それでも製造工場はほとんど中国、タイ、インドだというのは仕方無いです。
事実上台湾鴻海の傘下にある日本企業のミドルクラスの機種としては、この機種はトータル性能においてはそこそこ頑張ったのではないかなと思うのですけど。
書込番号:24007857 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>フランダースの野良犬さん
トータル性能の話とか、誰もしていないと思いますが?
ミドルクラスがどうだの、フラッグシップがどうだの
どうでもいい話なんですがね。
今までに私が調べた限りでは、ドコモのAndroidスマホはGoogle社製でもない限り
ガラケー時代の遺物が残ってしまっているようです。
iPhone 4の次にauのXPERIAも2台ほど使った事がありましたが、
当時はAndroidの絵文字自体もひどい物だったので、気にもしていませんでした。
この機種は「ガラパゴス・スマホ」という感じで、がんじがらめに縛られている気がします。
ドコモ製のプリインアプリを削除したり、強制停止したりしていますが
今の所まだ使いにくいです。
起動しただけでRAMを3.3GBも使っていて余裕が無かったり、
2年間使えれば十分かなと思っていましたが、それも危なそうな機種です。
自分の買った機種を批判するのは悲しいですが残念なモデルです。
書込番号:24008045
7点


そんなに不満ならば他機種に乗り換えた方が良いのでは。
厳しいですがスレ主様には合わなかったという事で。
書込番号:24008297
19点

>arrows manさん
このスマホを0円で手に入れてすぐにahamoに移れば、ドコモ本体とはサヨナラできるし、
しかも動作確認済み端末だし、SIMも2枚は挿さないし(microSD使うので)
こんな形でユーザーを縛り付けて、ユーザーの囲い込みをまだやってるなんて思わなかったです。
ahamoに移ると、ドコモ時代に使っていたいろいろな契約が使えなくなるみたいですし。
このタイミングでドコモ端末を手に入れてその後ahamoに移る人は多いと思うんですけど。
まあ、しょうがないです。事前の調査が足りなかったですね。
書込番号:24008564
2点

>Yasu1005さん
失礼ながら、私の4倍も価格コムさんの口コミに投稿していらっしゃる方なのに、一体どうしたことでしょうか?
でも私もしばらくSIMフリー機種の手軽さに慣れて来ましたので仰っしゃる事の意味は理解出来ます。
ドコモのこの機種は親切かつ日本語情報量が多い半面、煩わしい事も多いし、プリインデータが多過ぎるのか随分容量食っているなという印象は否めません。
メイン電番の機種は出来ればキャリア契約にしたいとは思っていますが、サブ機種はSIMフリー機種を選んで自由に好きなSIMカードさして運用したいですね。
書込番号:24010654 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
スマホを使いはじめてから3〜4台Xperiaを使い続けてきました。現在はXperia XZ1 Compact SO-02K
なるべくコンパクトなのが良くてコンパクトシリーズを選んでたのですが、もうないみたいですね。
もうXperiaにこだわらなくてもいいかなと思ってきたんですが、XperiaからAQUOSへの乗り換えでこれは不便だった!!っていうことって何かありますか?
ゲームはほぼせず、動画もほぼ見ない(月に数回子供がYouTubeやAmazonを見る程度)、LINE(通話はほぼなし)、ネットサーフィンネットショッピング、おサイフケータイや電子マネー、スーパーや飲食店のポイントアプリがほとんどです。
メーカーがかわると操作とか全然違ってきますかね?
書込番号:23998560 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

GalaxyやHUAWEI等、海外製で無ければ基本的な操作は国産メーカーは大体同じです。
ただメーカーそれぞれ独自機能を持たせていたり、Xperiaにある『いたわり充電』のようなものがAQUOSには無かったりと、他社への乗り換えには慎重になった方が良いかもしれません。
因みにXZ1 CompactはSnapdragon 835、本機はSnapdragon 720Gと、性能的にはほぼ互角ですが、GPUのみ本機の方が低いのでゲーム等されるならば注意が必要です。(出来なくはないが)
ただ普段使いにおいては全く問題ないですし、シャープは各端末のアップデートの保証期間をOSバージョンアップとセキュリティパッチ提供合わせて3年間としているので、5Gが整ってきたタイミングまで使う分には良いと思います。
https://www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-qualcomm_snapdragon_720g-1839-vs-qualcomm_snapdragon_835-1846
書込番号:23998596
11点

過去のレビューやクチコミの閲覧経験から言っても、XperiaからAQUOSへの買い替え、しかもハイエンドからミドルクラスへの乗り換えでもあるため、レスポンスに関して一定のリスクは覚悟しないといけないと自分は思います。
自分はあくまでも初心者で大したことに使ってないというご本人の自覚であっても、実は高性能端末の恩恵を享受していて格下機種に乗り換えると不満が出るなんてことは、日本人ユーザーにはありがちな話です。
単純なメインチップのベンチマーク比較だけでは即断出来ない要素も多いんです。一般にAQUOSシリーズは他社製に比べて遅いという声も多いし、実際にベンチマークも低かったりします。
全然問題ないよ、とは口が裂けても言えませんので、万一不満が出ても割り切れると思えるなら購入してみてください。
書込番号:23998710 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

こんにちは。うちの家族がソニーのX Compact : SO-02Jからこれsense4に機種変したクチです。
普段の使い勝手的なところってAndroid として共通なのでメーカー間ではそう大きく違わなくて、もし有るとしたらAndroid のバージョン新旧による違いくらいかな?と思います。
大きいかも?なところでは、ランチャーの違いですかね。
ランチャーって機体メーカーやキャリアが見た目に独自性を持たせたオリジナルなものがデフォルトなので、ソニー独自のそれからシャープのそれに移るのだと、多少の戸惑い?違和感?があるかもしれないです。
元々メーカーオリジナルでないランチャーをお使いならば関係無いですが。
あとはバッテリーのもちが良くなるであろうというのがプラス、大きくなるサイズと重くなる重量がマイナス、操作に対する反応(レスポンス)がややトロく感じるかもしれないのがもしかしてマイナスかも、って程度でしょう。
実際に店頭で稼働中の実機に触れてみるといいかと。
書込番号:23998740 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

無難に同じメーカーだと、ハイエンドならXperia 5 IIか10 IIしか選択肢がありません。
5 IIは5G端末なので契約変更が必要になりますし、かと言って10 IIはSnapdragon 665と5年前位のハイエンド相当のCPUで、XZ1 Compactから目に見えて分かる位落ちるのであまりお勧めできません。
またアップデート保証期間も、Xperiaのミドルレンジは最新OSのバージョンアップが1度きり、セキュリティパッチを含めたアップデートも2年位で終了する傾向にあります。
AQUOSはIGZOディスプレイを採用しているからなのか、アニメーション系をオフにしてもスクロール等残像感の残る感じがするから、全体的にトロく感じるのかなと思います。
ただ、間違いなくXperia 10 IIより本機の方が性能は上で、体感的にも違いが分かるほどだと思っています。
書込番号:23998770
12点

どちらかというと、今は一部のカスタムOSを載せたメーカー以外は、
機種よりバージョン間の操作性の変化が大きいです。
その中でも一般的にAQUOSは無難を目指した操作性だと思います。
書込番号:23998778 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

XZ1はかつてのフラッグシップ機
Sense4はミドルレンジ機
なので、スマホ以外の用途(音楽プレーヤーやテレビなど)まで楽しませてくれるのは、どちらかというとXZ1だと思います
ただ、バッテリーは圧倒的にSense4の方が良いので、メインスマホとしてガンガン使っていくようでしたら、Sense4の方が使いやすくなると思いますよ
書込番号:23998904 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

はじめまして。
当方、XZ2からsense4に乗り換えました。通常の利用パターンはほぼ同じですが、特に不便さは感じていません。
一つだけ難があるとすれば、スピーカーです。音楽や動画の音をスピーカーで聞くことが多ければ、不満に思うかもしれません。
操作は、さすがに全く同じとは言えませんが、自分はさほど苦も無くできました。
書込番号:23999253
13点

>arrows manさん
なるほど、メーカー独自の機能ですね、ちょっと調べてみます!
仰るとおり田舎なのでまだ5Gは必要ないかなと思っています。
あと夫もずっとXperiacompact使ってて、私より機械音痴なので半年ほど前にXperia 10 Uに機種変したんです。基本的にネットサーフィンしかしないので機能的には問題なさそうなのですが、やっぱりcompactの方が手に馴染んでたな〜と今でも言ってるので、私はメーカー乗り換えを検討している次第です。
いち主婦の普段使いなのでハイスペックじゃなくても大きな問題なさそうですね、実機を触って来たいと思います!ありがとうございました。
>ryu-writerさん
確かにハイスペックに慣れてしまってるかもしれませんよね。
メーカー乗り換えての不満は仕方ないとは思ってますが、情報収集や実機を触ってみてじっくり検討してみたいと思います!ありがとうございました。
>みーくん5963さん
実際にXperia→AQUOSにかえたご家族がいるんですね!
ランチャー何ぞや?と思って調べました(汗)
確認したらドコモ?のランチャーを今設定してるみたいなので問題ないかな?と。
サイズ感はこの前実機を少し触ってこれなら良いかなと思ったのでクリアです!
あとはやはりレスポンスですね、時間あるときにじっくり触らせてもらってきます!ありがとうございました。
>ACE-HDさん
あまりメーカーの違いはないと皆さん仰ってるので安心しました。
確かにバージョン間の違いはたまに驚くことありますよね(笑)
よく使う機能などをじっくり実機で確認して見たいと思います!ありがとうございました。
>MONKEY365さん
音楽やテレビは全く使わないので問題なさそうです!
充電持つのは地味に大きいです!子供寝かしつけてそのまま朝まで寝落ちとかあるので(笑)
ありがとうございました。
>ぼくたぬさん
実際に乗り換えた方の意見参考になります!
皆さんのアドバイスで通常使用なら多少のレスポンスが割り切れれば大丈夫ですかね。
スピーカーは子供が動画見るくらいなので特に問題ないです。
実機で色々確認してみます!ありがとうございました。
書込番号:23999495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も富士通→ソニーへ乗り換えた身ですが、どちらも今はUIがほぼ素のAndroidだった為にすんなり馴染みました。
ただ、当時のフラッグシップながら今でいうローエンド(Snapdragon 625)⇒ハイエンド(Snapdragon 855)への大幅なスペックアップな為、レスポンスのヌルサク感に感動した反面、電池持ちが悪くなりました。
性能とスタミナはトレードオフなので仕方ありませんが。
書込番号:23999639
11点

>arrows manさん
>性能とスタミナはトレードオフなので仕方ありませんが。
なるほど、そういう関係があるんですね!
今回質問させていただいて色々機種選びについて知らないことや勉強になったことが多くて本当にたすかりました!
また違った視点で実機触れるのが楽しみです!
書込番号:23999871 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現在ドコモSIMでXperia XZ1 Compact SO-02K
格安データSIMでSH-41Aを使用していますが
ネットサーフィンネットショッピング、paypay利用などは使い方にも慣れて来て違和感なく使えています
そういう使い方だと大容量バッテリーは正義だと感じます
バッテリー交換して半年のXperia XZ1 Compact SO-02Kのバッテリーの減り方がやたら早いと感じてしまうほどです
書込番号:24003388 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-41A docomo
>溶けないかき氷さん
メーカーは非対応としています。
・湯船や温泉、せっけん、洗剤、入浴剤の入った水などには浸けないでください。
https://jp.sharp/products/sh41a/spec.html
書込番号:23983633
11点

洗剤で洗うのは推奨されていません。
防水仕様でもお湯や湯気もよくありません。
薬品で洗うのもよくありません。
自分は新品購入の時はしませんが、新古品の時は洗いました。
自己責任ですが、食器用洗剤をかなり薄めて拭きました。(ジャボジャボとは洗いません)
そのあと、固く絞ったタオルで洗剤を拭き取る事を繰り返しました。
ハンドソープは粘度が高いので使いません。
書込番号:23983744
12点

お手入れは本機だと許容されているのはウェットティッシュまでです
抑々現行製品においてハンドソープで洗えるのはarrows(5G・NX9・Be4)だけですよ
まあ普通スマホを洗うとかはしませんけど
書込番号:23984297
7点

>arrows manさん
ドコモ現行モデルだと、らくらくスマートフォン F-42Aもハンドソープ洗い対応ですよ。
ドコモにはありませんが、auやY!mobile向け京セラ端末もハンドソープ洗いに対応してます。
採用自体は富士通よりも京セラが先で、確かau向け2015冬モデルDIGNO rafreが最初でした。
京セラはハンドソープ洗いに加えてボディソープ洗い対応もアピールしてますが、最近はコロナ関連もあり、富士通も京セラもアルコール拭き可もアピールしてますね。
書込番号:23984857 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ハンドソープよりアルコールの方が良いのでは?
ハンドソープは水分が残りますが、アルコールは揮発するので水分が残りません
僕は中古で購入したXperia XZ1を75%アルコールで拭きまくりました
中古という他人が触って汚れた端末をなるべく綺麗にしたくて、
タッチパネルはもちろん、操作ボタン、端子部、イヤホンジャック部の隅々までアルコールを浸したティッシュで拭きました
使って6ヶ月ですが、錆びとか不具合は出ていません
書込番号:23998742 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)