端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年11月6日発売
- 5.8インチ
- 広角:約1200万画素/標準:約1200万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全296スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 6 | 2021年3月19日 05:01 |
![]() |
6 | 1 | 2021年3月16日 22:48 |
![]() ![]() |
30 | 4 | 2021年3月16日 17:29 |
![]() |
18 | 3 | 2021年3月13日 21:17 |
![]() ![]() |
69 | 12 | 2021年10月30日 16:28 |
![]() |
115 | 15 | 2021年3月11日 15:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
購入から約3ヶ月になります。
カメラについて教えて頂きたいのですが、夜間や暗所時に、写真撮影する際に、シャッターがなかなか切れず、イライラする事が多々あります。
これは仕様なのか、若しくは設定が悪いのか教えて頂きたいのですが。
宜しくお願い致します。
書込番号:24026591 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

状況を私が誤解しているならすみませんという前置きですが、
仕様だと思います。
シャッター押すだけ状態で使用だと思いますが、暗所ではピントが合いにくく、オートーフォーカスが迷っているためなかなかシャッターが切れない状態だと思います。
光が足りない(レンズ性能が低く光が取り込めないとか、センサーの高感度関連の性能とか、ソフト的な処理性能もあります)
露出アンダー シャッター 切れない あたりのキーワードで検索すると詳しくweb上で解説が出てくると思います。
オートモードでしか撮らないのが普通だと思いますので、カメラの仕様の限界と諦めちゃうしかないのですが。
操作が分かるなら、ISO感度あげるとか、マニュアル操作で調整して対処することになります。
スマホではやらない操作だろうなとは思いますが、機能的には用意されています。
書込番号:24026691
4点

暗所撮影ではシャッタースピードが落ちるので、不具合でも何でもないです。
ハイエンドモデルでも暗い所でオート撮影すると、シャッターが切られるまでに時間掛かります。
書込番号:24026921
3点

>PCGOLFさん
アドバイス頂き、ありがとうございます。
仕様による部分が大きいんですね😢
以前使用していたXperiaは、このような事はなかったものですから。
書込番号:24027129 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>arrows manさん
アドバイス頂きありがとうございます。
参考になりました❗️
書込番号:24027135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本機をサブでつかってますがオートの状態で暗所撮影すると複数の画像を撮影し合成する夜景撮影的な動作するのでなかなかシャッター落ちません。
マニュアル撮影にすれば割とすぐシャッターおちるので試してみてください
書込番号:24027251 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kumakeiさん
アドバイスありがとうございました。
オートでばかり撮っていたので、今度はマニュアルでも試してみます。
書込番号:24029319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
数日前から、Chromeではなく、Google検索ができたり出来なかったりする現象がでるようになりました…
文字を入れて検索タップすると、ホーム画面に戻り、検索できません。ですが2回目には普通に検索できます。履歴からの検索も同様です。
割と頻繁で3回に1回くらいの割合でこうなります。
1回でできなかった時はなかなかのストレスで、長い検索文字の場合、再度入力するのがイライラします…
再起動、アプリの再インストール、アップデート、キャッシュクリアは全てやってみましたが変わらずです。
皆さんの端末はどうですか?
書込番号:24025138 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Googleアプリの動作がおかしい人は多いようです。
https://www.app-ranking.net/id/284815942
ChromeでGoogle検索ではだめなのでしょうか?ブラウザ一体型のGoogle Goを試してみるのも手かと思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.searchlite&hl=ja&gl=US
書込番号:24025210
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
HUAEI novaからsense4SH-M15(simフリー)へ機種変更を試みていますが、通話とネットとも接続できません。
simカードは通話はドコモの3G、ネットはエキサイトモバイルです。ネットでsense4が3G使用可能との事を知り挑戦しました。
最初から両方接続できなく、いろいろいじったら通話のドコモだけ接続できました。再度いろいろやっていると、接続できなくなって
しまいました。設定のネットワークとインターネットの設定が悪いと思いますが、どなたか教えてもらえませんか?
通話のアクセスポイント名はドコモmoperaだけは設定しました。
3点

>ようちゃん0310さん
3G通話にAPN設定などは不要です。
データ通信のためのAPN設定です。
APNとはA(アクセス)P(ポイント)N(ネーム)の略でデータ通信でインターネット利用するための設定です。
音声通話はインターネットとは無関係です。
エキサイトモバイルのシムのAPN設定だけ確実な入力で完了して下さい。
https://bb.excite.co.jp/exmb/sim/apn/
まずエキサイトモバイルでデータ通信、FOMAの通話が出来たり出来なかったりは
何をどのように試されて出来ないのか分かりません。
デュアル構成でFOMAシムを刺せば通話出来るのが普通です。
APN設定以外のSIMの設定など見直してみて下さい。
書込番号:24023988
10点

>Taro1969さん
早速の返信ありがとうございます。
理解できない部分がありますが、やってみます。
ありがとうございました。
書込番号:24024109
1点

解決しているなら無視してください。
>>simカードは通話はドコモの3G、ネットはエキサイトモバイルです
>>通話のアクセスポイント名はドコモmoperaだけは設定しました。
simを2枚刺して、通話はdocomoの3G(これをmoperaと混同してややこしくなってる感じ?)、データ通信はエキサイトモバイル。これのための設定が分からないという事でしょうか?
サンドイッチマンではないですが、最初読んでて、ちょっと何言っt。。。と思ってしまいましたw
docomoの3Gというsimがなんのsimか分かりませんが、問題なく使えるsimとプランだという条件で、
通話はsimを入れてスマホの初期セットアップするだけで個別の設定は必要ありません。
この段階で余計なことをしているなら、それが原因で今後も色々起こると面倒ではないでしょうか。
データ通信は、アクセスポイント名にエキサイトモバイルがすでに用意されていますので、選択するだけOKです。
どうやって選択画面に着けばいいのか分からない場合は、いろいろいじる前にここで書いてもらえれば、もうちょっと具体的に示せると思います。
画面写真付きが希望ならさほど手間でもないので、誰かが示してくれると思います。
私も実機を使っていますので、誰もいなければ後ほど載せておきます。
書込番号:24024538
10点

>PCGOLFさん
>Taro1969さん
返信ありがとうございました。
一日悪戦苦闘して、なんとか両方接続する事ができました。、ありがとうございました。
シロウトのくせに、3Gsimをdsdv機で使おうと思うのが、間違いでした。
sim設定の画面で右のsimが第1simと思ったのが間違いでした。
皆さんのお陰で今日一日が無駄になりませんでした。いろいろ勉強になりました。
今晩、やっと心安らかに、眠れます。
ありがとうございました。
シロウトのため、技術的におかしい事があったら勘弁してください。
書込番号:24024594
6点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
不要なアプリを確認、整理していましたら、i-フィルターなるアイコンが有る事に気付きました。
何時から、何故有るのか不明ですが。
アプリの用途、有料は分かりましたが未使用です。
アンインストールしても問題ない無いですか?
つまらない質問でしたら恐縮です。
5点

総務省の方針に従って搭載されているフィルタリングソフトです。
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/d_syohi/filtering.html
不要なら削除しても問題ありません。
書込番号:24019328
5点

子供に持たせるスマホに関しては、青少年インターネット環境整備法によりフィルタリングソフトの設定が必要になるので注意が必要です。
この責任が生じるのは事業者側ですが、MVNOの場合はそれも曖昧になってきます。IIJMIOの場合、未成年に対してはフィルタリング有効化完了を報告させることで済ませています。
https://www.iijmio.jp/info/iij/20180201-2.html
書込番号:24019569
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
【困っているポイント】
モバイルネットワークに接続できません。
【使用期間】
新品開封
【利用環境や状況】
OCNから楽天モバイルにMNP。
機種は新品。
【質問内容、その他コメント】
OCNモバイルONEにから楽天モバイルにMNPでSIMだけ契約しました。
機種はOCNモバイルONEの機種変更キャンペーンでgoo simseller から買いました。
SH-M15の型番です。
機種を開封して楽天SIMを差して、MNP移行設定をしました。
ガイドブックに沿って行いました。
MNPじたいは上手く行っていると思います。
OCNモバイルONEの旧SIMは利用できなくなり、楽天SIMとこの機種で設定画面に電話番号が表示されて通常の電話回線は使えます。
家のWi-Fi回線で、ネットにも繋がります。
しかし、モバイル回線でのネットが使えません。
Wi-FiをOFFにするとモバイル回線でネットに繋がりません。
三角の電波マークはたまにマックスになりますが、それ以外は一つ減っているくらいです。
3本線で2本線くらい?
ソフトウエアアップデートはWi-Fiで行いました。
本体の再起動もしました。
Wi-Fi・機内モードのON/OFFもしました。
SIMの抜き差しもしました。
他に何が理由でしょうか?
設定>ネットワークとインターネット>モバイルネットワーク>詳細設定>ネットワーク
ネットワークを自動的に選択はONです。
OFFにして「ネットワークを選択」にすると。
Rakuten
440 11
KDDI(禁止)
440 52(禁止)
JP DOCOMO(禁止)
KDDI(禁止)
441 00(禁止)
softbank(禁止)
440 00(禁止)
と出て、実質Rakutenしか選べません。
設定>ネットワークとインターネット>モバイルネットワーク>詳細設定>アクセスポイント名
をタップして手動でAPN設定しようとすると
「このユーザーはアクセスポイント名設定を利用できません」と出ます。
まとめると。
電話回線とWi-Fiは使える。
モバイル回線のネットが使えない。
電話が使えるので機種のSIMロックではないと思うのですが。。。
デフォルトでOCNのアプリやgooのアプリが入っていました。
SIMロックだと電話回線も使えませんよね?
6点

>デジタル軍曹さん
■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
モバイル通信をオンにしていない。
機内モードをオンオフ。端末の再起動を試してみる。
APNの内容は正しいかどうかを確認。
半角全角,大文字小文字,特に文字の後ろに不要なスペースが入っていないかを確認。
特に、記号の全角入力が気が付かないようです。
普段見慣れていない、右から左へ読み合わせをすると、間違いを見つけやすいです。
■解決方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場所を指摘可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
スクリーンショット以外の提示には意味がありませんので、提示が必須です。
書込番号:24013918
9点

質問が長く分かりずらいのは認めますが、読んで頂いて理解して回答をして頂いているでしょうか?
>モバイル通信をオンにしていない。
<当然しています。
>機内モードをオンオフ。端末の再起動を試してみる。
<試しましたと書いてあります。
>APN設定
<このユーザーはアクセスポイント名を利用できません。
書込番号:24013926
3点

>デジタル軍曹さん
><このユーザーはアクセスポイント名を利用できません。
保存する前の状態の提示で大丈夫です。
書込番号:24013931
6点

>デジタル軍曹さん
><このユーザーはアクセスポイント名を利用できません。
正確には「このユーザーはアクセスポイント名設定を利用できません」ではないでしょうか?
APNの設定ミスなどでは表示されますが・・・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032712/SortID=23938231/#23938231
提示してもらえれば、過去の事例通り、間違いの場所を指摘可能です。
■APNの入力間違いの事例
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031620/SortID=23062462/#23643947
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030362/SortID=23861869/#23862081
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=23870890/#23870972
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028747/SortID=23879832/#23880915
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030320/SortID=23893877/#23894355
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032650/SortID=23912051/#23924494
書込番号:24013946
9点

>保存する前の状態の提示で大丈夫です。
<保存する前とは、どういうことでしょうか?
質問文にあるように。
まず、アクセスポイント名の選択で手動で選択しようにも、させてくれません。
そして、ネットワーク自動的に選択がONになっていますが、OFFにしても選択できるのは楽天だけです。
間違ってたらすいません、多分この機種はデフォルトで楽天のAPNが入っているんじゃないでしょうか?
スクリーンショットは、それらしきところを後で映して載せてるのをやってみます。
あまり慣れてないので、少し時間がかかるかもしれないですが。
書込番号:24013953
5点


>デジタル軍曹さん
>他に操作する場所のスクリーンショットがあれば指示して下さい。
貼付されている画像が違います・・・・・・
#24013967で添付されている画像の一番したの「アクセスポイント名」をタップして、
その後、手動で入力して、御自身で楽天のAPNを登録しようとしている画面が必要となります。
今添付されようとしているのは、APNではなく、「ネットワークを選択」とAPNとは関係ないものとなります。
他のスレッドのように、御自身で入力しようとしているAPNの提示が必要となります。
「rakuten.jp」のようなAPNを入力する画面となります。
書込番号:24013992
10点

回答ありがとうございました。
言っている意味が理解できました。
画面に、このユーザーはアクセスポイント名設定を利用できません。
とあったので、そこから先に進めないのかと思っていました。
しかし、画面上の方に+があって、それを押したら、それっぽい入力画面が出てきました。
手動で設定する所が出てきて、ガイドブックの数値を入力したら、繋がりました。
回答ありがとうございました。
仕事が休みだったから良かったですが、今日1日これで無駄にしました。
楽天モバイルのHPのご利用製品の対応状況で、
こちらの機種は動作確認済みで全部フルマークで、
「この製品は楽天モバイル公式スマートフォンです。」
と有るから、ガイドブックのAndoroid(楽天回線対応製品)の場合を読んで、てっきり誤解していました。
どうやら、Andoroid(楽天回線対応製品以外)の場合を読まなくてはならなかったようですね。
実は、今日、楽天モバイルの方に電話しましたが解決しませんでした。
質問文の内容全てを話しました。
MNPしたこと、それから機種は楽天モバイルで購入したものではなく、
別で買ったシムフリーのSENSE4(SH-M15)であること。
再起動や、Wi-FiのON/OFF、SIMカードの抜き差しを試したこと。
「このユーザーはアクセスポイント名設定を利用できません」と出ること。
自動接続設定はON/OFFのことも。
今思い返せば、対応した人もこの機種が(楽天回線対応製品)だと思って自動接続で設定できないのが、おかしいと思っていたんじゃないか?と思いました。
結局、新しいSIMカードを再発行するから、それで試してどうなるか見て欲しい。と言う終わりで、明後日には届くと思いますが、SIMカードの不良ではなかったですね。
SIMカードが来る前に、居ても立っても居られなくて、こちらで聞いて見て正解でした。
お騒がせして、すいませんでした。
うっきーさんありがとうございました。
さすが、このカテでは有名な人ですね。
書込番号:24014061
4点

【総評】楽天モバイルで利用する初心者は注意!!
問題解決できました。
ありがとうございました。
さて、私の満足だけだったので、まとめの総評を書きたいと思います。
私のように楽天モバイルSIMで、これからこの機種を使う他の初心者の参考になれば。
このsense4 SH-M15は、シムフリー機種でありますが。
添付の画像のように【楽天モバイルの公式スマートフォンです】と楽天のHPでは表記されています。
また、【APN自動設定】機能がOKとなっています。
しかしながら、SIMカードを入れても自動でAPNが設定されません。
ここに注意して下さい。
私はこの表記から、SIMを入れれば自動でAPNを設定できるはずなのに、
モバイル回線でネット接続できないので困っていました。
それで解決策を探していましたが、無駄でした。
結局、APNを手動で設定しなくてはならなかったのです。
さらに『このユーザーはアクセスポイント名を利用できません。』と画面に出るので、
APN自動設定されるはずだから、手動でAPN設定が利用できないのだなと勘違いしてました。
そこで堂々巡りになりました。
自動でAPN設定できるはず→モバイル回線でネット接続できない→手動設定も利用できない→どうすれば?
しかし、このメッセージはうっきーさんが言うように、手動でAPN設定が不完全な場合に出るようです。
そこでやっと気づきました。
この機種はSIMカードを入れてもAPN自動設定できないのだと。
手動で設定しなくてはならないのだと。
設定>ネットワークとインターネット>モバイルネットワーク>詳細設定>アクセスポイント名
をタップして手動でAPN設定しようとすると
「このユーザーはアクセスポイント名設定を利用できません」と出ます。
そこの画面の右上に「+」の記号があります。
それをタップして新規で手動でAPNを設定します。
楽天から送られて来たSIMカードには、スタートガイドのブックが付いています。
その中にはAndoroid(楽天回線対応製品)の場合とAndoroid(楽天回線対応製品【以外】)の場合と
iOS(iphone)の場合と別々に表記されています。
私は先述のように、このSense4 SH-M15はシムフリーですが、
【楽天モバイル公式スマートフォン】【APN自動設定】OK
になっているので、当然Andoroid(楽天回線対応製品)の場合だと思っていたのです。
たぶん楽天モバイルのカスタマーセンターの人も、そう思っていたと思います。
APN自動設定だと思って、2人で解決策をいくら探しても見つかるわけありません。
そもそも、SIMカードを入れてもAPN自動設定ではなく、手動設定だったのですから。
一度思い込んでしまったら視野が狭いくなり、なかなか他の考えを思いつきません。
うっきーさんのおかげで、「ハッ」と気づきました。
「あれ? もしかしてAPN自動設定の機種ではなく、手動設定すべき機種では?」
しかし、これは私が悪いんでしょうか?私のミスでしょうか?
だって、楽天モバイルの表記がおかしくないですか?
紛らわしいのは間違いないと思います。
他の初心者の方に一言。
この機種(SENSE4 SH-M15)は、SIMカードを挿しても
楽天モバイルの場合は、APN自動設定しません!!
あと最初の投稿から顔の表情を変えるのを忘れてずっと「怒」にしてましたが、
もう今回もそのままにしておきます(笑)
書込番号:24014715
2点

私の失敗を報告します。
最近、SIMはOCNモバイルONEでSH-M02からSH-M15に機種変更しました。同じシャープのスマホなのでSIMを入れ替えるだけで簡単に変更できるだろうと思っていましたし、家では無事動作を確認できました。(Wi-Fi併用で)ところが外出先でアプリを開こうとしても開けません。アプリを入れ直したり再起動したり設定を確認したりしましたが正常に動きませんでした。最終的に判ったのは、OCNモバイルONEのAPNには契約のタイプにより2種類有るということでした。変更後は快適に使用でき、良いスマホです。
旧コースのAPN lte-d@ocn.ne.jp
新コースのAPN lte@ocn.ne.jp です。
特に、OCNをご利用で旧コースを契約している方が機種変更する場合も、自動的に新コースのAPNに設定されますので変更が必要です。 (老婆心ながら・・・・・)
書込番号:24420527
4点

> 楽天から送られて来たSIMカードには、スタートガイドのブックが付いています。
> その中にはAndoroid(楽天回線対応製品)の場合とAndoroid(楽天回線対応製品【以外】)の場合と
> iOS(iphone)の場合と別々に表記されています。
9月にSH-M15(ミオフォンで購入)を2台共に楽天に移しましたが、ガイドにはAndoroidかiOSの2つ
しか記載がありませんでした(ステップ4のページ、対応等の記述無) もちろん2台共にAPN自動設定OK
ほぼ何もすることが無いほど簡単でした。
10月から何か変更になったのかも知れませんが・・・
書込番号:24421050
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
AQUOSsense4、OPPOReno3A他におすすめ機種ありますか?uQモバイルで考えてます!ゲーム。インタネット、サイトニュース、ライン見たりしてます!電池持ち、ゲームができればいいです。カメラも良ければいいです。よろしくお願いいたします
書込番号:24010025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ケンシロウ、さん
月並みですが「Xiaomi Note 9s RAM6GBモデル」。
>>電池持ち、ゲームができればいいです。カメラも良ければいいです。
カメラも"重視"なら一先ずSHARPは除外で。
んで、ゲームが"できれば"ってのは動けばいい程度なのか"快適"に、なのか。
最低限の条件として予算の提示は必要。
青天井なら以降たくさんの方々から目も眩むような提案の数々があるかと。
書込番号:24010267
8点

>きぃさんぽさんゲームは快適がいいです。防水。防塵がいいです。3万円代で買える機種がいいです。
書込番号:24010329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きぃさんぽさん
はい。じゃあ、このスレはきぃさんぽさんが面倒見て下さいね。
書込番号:24010347 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>TOHSHIROUさん
え〜っ(´・д・`)
書込番号:24010407
1点

>ケンシロウ、さん
30000円台で買える機種でゲームが快適で防水防塵、は流石に無理です。一番条件に近いのがsense 4、としか言いようがない。
書込番号:24010419 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ケンシロウ、さん
ごめんね、青天井以外の展開考えてなかった・・・
書込番号:24010425
3点

毎回同じようなスレ立てて教えて教えてが長々と続いてますが、いい加減なとこで決めたらどうです?
3万円と低予算かつ防水防塵対応必須、ゲームもある程度可となれば、前スレでも書き込みしたようにAQUOS sense4、OPPO Reno 3Aくらいしかありません。
キャリアスマホ白ロムまで含めれば、型落ハイエンドとか近い価格で購入できますが、あれから何も調べてなさそうですね。
書込番号:24010438 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>まっちゃん2009さん調べてますよ❗3万円代でおすすめ機種でAQUOSsense4が一番に出ました❗他の人の意見も参考にしたいので聞きたいです。
書込番号:24010494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>きぃさんぽさん>ryu-writerさんおすすめ機種教えて下さってありがとうございます。参考になります。>TOHSHIROUさん
書込番号:24010500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他の人の意見聞いても条件がかなり絞られるため、おのずとオススメ機種は同じになりますよ。
防水防塵不要とかであれば、中国勢含めて候補は増えますけどね。
前にも書きましたが高い機種を買うわけでもないので、AQUOS sense4を購入してみればいいのでは。
自分に合わなければ売却するなりして、別機種に買い替えればいいだけです。
昨年10月から同じようなスレばかりで悩みすぎだと思います。いつまで経っても買えませんよ。
書込番号:24010535 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>まっちゃん2009さんは機種何使ってますか?AQUOSsense4メリットデリメット教えてください。OPPOReno3Aメリットデリメット教えてください。AQUOSsense4の見た目が他の機種よりキズがつきやすい見た目です。カバー付ければ大丈夫ですか?
書込番号:24010552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハイエンド中心に複数台利用してますし、年間20台近くは購入してます。
ミドルレンジ機種だとサブ機にしか利用しませんし、数ヶ月くらい利用したら飽きるのでまた買い替えですね。ハイエンドも基本1年から半年で入れ替えです。
AQUOS sense4のメリット、デメリットは人によって異なると思います。
カメラは期待はずれみたいな情報が多く(AQUOSはハイエンドですら他社機に比べ品質が微妙、特に夜景など)、動画撮影でカクつくなどの情報もありカメラ重視なら選ばない方がいいでしょう。
ただ全体的には、先代のsense3よりは改善されてるようです。
自分はsenseシリーズは、sense2、sense3と購入しましたが、sense4はまだ購入してません。sense4またはsense5Gあたりを購入してもいいかなとは思ってますが、まだどうするか未定です。
人気機種でいろいろな情報が得られやすいですし、カメラは使えればいい程度であれば問題ないのでは。
人気シリーズだけにケースは多数発売されてます。傷が気になるならケース+フィルム利用すればいいでしょう。シャープ公認が多数あります。
https://accessories.3sh.jp/?device=SH-M15
ただ端末に厚みと重量があるので、ケース類を利用すればさらに厚く重くなるデメリットはありますね。
Reno 3Aだとケース類が少ない、sense4より採用チップ含め多少スペックが劣る(カメラについてはおそらくこちらの方がいいかと)、逆に容量などこちらが有利な部分はあります。
あとOPPO独自UIのColorOSは、使う人を選ぶというかXiaomi同様慣れないと使いにくいなどですかね。
各社一長一短ありますし、何か妥協しないと何も買えませんし、同じような質問の繰り返しになります。ゲーム含めればsense4が無難なところでしょう。
これ以上はこちらのスレには書き込みしません。
書込番号:24011813 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>ケンシロウ、さん
「解決済」にしたって事は、無事に決まったんですね。
めでたしめでたし。
次はその購入した機種でのレビューをお願いしますね。
書込番号:24011840
8点

oppoは中国製なのでアメリカやグーグルが規制したらかなりの制約をうけます。また個人的にぼうk国c国は使いたくありません。
のでsense4がいいと思います。
書込番号:24014947 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さんありがとうございます。いろいろ詳しいですね!参考になります。>Yasu1005さん>fwshさんありがとうございます。
書込番号:24015114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)