端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年11月6日発売
- 5.8インチ
- 広角:約1200万画素/標準:約1200万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全297スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 7 | 2021年2月21日 13:19 |
![]() ![]() |
19 | 3 | 2021年2月20日 23:33 |
![]() ![]() |
12 | 6 | 2021年2月18日 22:52 |
![]() |
12 | 6 | 2021年2月17日 20:24 |
![]() ![]() |
10 | 1 | 2021年2月17日 15:46 |
![]() |
32 | 3 | 2021年2月16日 08:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
ヘッドホンジャックにオーディオケーブルをつないでスピーカーやカーオーディオ(AUX)から音を出しているのですが、
スピーカーのほうの音量を最大にしないと音が普通に聞けるようになりません。
Zenfone4やiPodではこんなことないんですが、これは仕様なんでしょうか?
なかなかこの問題で困っている人が見当たらないのですが・・・・、
何か解決策はないのでしょうか?
2点

本体側のオーディオ出力は最大にできてますよね?
オーディオ端子のありなしで音量設定が違うので端子を差し込んでからメディアの音量を上げる必要がありますよ
なんのアプリかわかりませんが、アプリ内でも音の設定があったらいじってみてください
そして適当なイヤホンで聞けるかどうか試してみてください(自分は100均イヤホンで耳に入れるのも嫌なくらい大音量にできました)
あとはケーブルでしょうか。カーオーディオの説明書的なところにAUX接続に関するヒントがあるかもしれないので見るといいです
インピーダンスの関係、端子が3極か4極かの違いでもたまに接触がおかしいこともあるようですので3極-4極変換アダプターをかませてみるか、ちゃんとした車載向けのAUXケーブルにしてみるとかくらいしか思いつきませんがそれで改善されるかどうかはわかりません
書込番号:23946953
2点

ボリューム調整の付いたイヤホンならば、イヤホン側の音量が小さめだと最大にしても大して大きくなりません。
因みに当機は端末の音量自体、小さめになっているようです。
書込番号:23949314
2点

XPERIAXZ1から機種変更するため、ドコモショップに WF-1000xm3 を持参し、XPERIA10,本機種、LG・・・について店員さんにお願いして聞いてみました。
AQUOSだけが、スレ主さんのご指摘の通り、音量が他機種の1/3位です。仕様のようです。
書込番号:23958569
5点

>新しいもの大好きぃ〜っ♪さん
Bluetoothの音量も小さいんですか?
こちらは SoundPEATS TrueAir2 でいつも聞いていますが音量が小さいとおもったことはありません
Bluetooth接続時のメディア音量も通常時とは別に設定できますがいつも半分くらいのままイヤホン側の調節で使っています
さすがに音量が他機種の1/3だったら鈍感な自分でも気づくと思うので仕様ではなく設定や個体不良を疑います
あと一応これはSIMフリーの機種の掲示板なのでドコモショップにはおいてある機種とは微妙に異なる場合があります
書込番号:23958994
0点

皆さん、ありがとうございます。
>新しいもの大好きぃ〜っ♪さん
がおっしゃる(仕様)ことが正解なようですね。
とにかく、有線ヘッドホン、Bluetooth接続のヘッドホンorスピーカーでは何の問題
(音量に関しての違和感)もないんですけど、有線でのライン出力でスピーカー、カーオーディオ
から音を出すときの音量が理不尽な位、小さいんですよね。
これはハードの仕様というより、ソフトウエア、OSレベルで制限がかけられているような気がするん
ですが、、、もし、そうならアップデートで改善してもらいたいものです。
まあ、とりあえずあきらめてスピーカーからの音出しは別の音楽プレイヤーで行うのが良さそうですね。
書込番号:23959139
0点

若干訂正させていただきます。
@本体設定で、メディア音量を最大にします。
A本体ボリュームで、最大にして気持ち低めの音量です。
Bもし、イヤホンにボリュームコントローラーがあるのであれば、
それで、ボリュームを上げれば、結構耳が痛くなるまで音量上げれます。
越後太郎さんのご指摘を見まして試したところ、アドバイスどおりでしたので、
手順を踏んで書き込みしてみました。
PS
BOSE QCイヤーバッズを使っていますが、音質はアプリ次第ですが、XPERIAと遜色ないです。
本機種には Dミュージックアプリ入っていませんが DLして聞いてみたら、音質GOODです。
しかし、購入した局以外は アルバムアートを入れられない仕様のようなので追記します。
XPERIA5(4G)を昨年から探していましたが、結局本機種にしました。
書込番号:23979903
0点

越後太郎さん ありがとうございました。
書込番号:23979920
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
母親のスマホとして購入検討しています。
当方のiPhoneからTeamViewerを利用して遠隔操作できるでしょうか?
実際に使っている方、いらっしゃいますか?
書込番号:23974287 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>もこひなさん
TermViewerはしばらく使っていると商業利用と判断され、ライセンス契約をしなければ継続使用できないらしいのでAnyDeskを使用してみました、私はAndroid機2台で検証しましたが問題なく動作しました。
AnyDeskもTermViewerと同様に様々はOSに対応しています、WindowsからAndroidも操作可能でしたのでiPhoneからAndroidのリモート操作も問題無いと思います。
最初はリモート接続する時にどのような表示になり、どう操作すれば良いのかわからないと思いますので、実際に会って両方の画面を見ながら操作してお母様に操作を覚えて頂けば良いでしょう。
確率は低いと思いますが悪意を持った第三者がリモート接続してくる危険性もありますので「設定」→「セキュリティ」→「デバイスのアクセスを以下のデスクに制限します」にチェックを入れて、もこひなさんのアドレスを登録した方が良いでしょう。
書込番号:23975210
9点

TermViewer→TeamViewerでした、誤字修正いたします。
書込番号:23975223
5点

>−ディムロス−さん
TeamViewerが使っていると商用利用と判断される事、またAnyDeskについては存じ上げておりませんでした。
有益な情報、ありがとうございます。
試してみます!
書込番号:23979011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
先日Androidのスマホは少し特殊な方法(開発者向けオプション)ですが、ポケモンGOとドラクエウォークの2画面同時分割表示ができるということを知りました。
こちらのAQUOS sense4のスマホは分割表示ができますでしょうか。
試したことがある方がもしいらっしゃいましたらご教示いただけますと幸いです。
3点

確認可能な方がいましたら、以下の一般的なことを試して頂けたらと思います。
よく、再起動をするのを忘れる方がいますので、再起動後に、画面分割
本機の正確な場所は不明ですが、以下のような場所になると思います。
設定→システム→端末情報→ビルド番号→7連続タップで開発者向けオプション表示
設定→システム→詳細設定→開発者向けオプション→アクティビティをサイズ変更可能にする→オン
※※※※※※※※
その後、再起動
※※※※※※※※
画面分割後に、アクティブにしている方の画面しか動かない、音もアクティブにしている方しか出ない、ことも確認して頂けるとよいです。
アクティブでない方も、音も含めて動作する機種などもあるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032976/SortID=23569942/#23623915
本機でアクティブでない方は動作が止まったまま(一般的な挙動)の場合は、上記の機種であれば、両方とも同時進行が可能となっています。
>TAKOYAKI777さん
本機所有者の方から、結果報告があるといいですね。
画面分割は、端末再起動で、他のスマホ同様に一般的な挙動なので問題ないとは思いますが、
両方が同時に動くかでしょうか・・・・・
TAKOYAKI777さんが、両方同時に動いて欲しいと思っているのかは分かりませんが。
書込番号:23958026
2点

>†うっきー†さん
ご返信ありがとうございます。
Androidの端末でどこぐらいの性能から2画面同時に動くか気になっておりまして、すべての端末で動くのか、そこそこの性能を持っている端末からしか動かないのか。(特殊な使い方ですので調べてもあまり情報が出てこなく苦労しています…。)
こちらのAQUOS sense4 RAMが4GBなので少し不安でなかなか購入に踏み切れていないです。
AQUOS sense4 plusというのもあるみたいですがバッテリー容量が少し減っているのでうーんという感じです。
シャオミのRedmi Note 9Sは動くんですね。情報ありがとうございます。
AQUOSの情報が出てこないのであればRedmi Note 9S買います。
書込番号:23958485
2点

>†うっきー†さん
もう見ていないかもしれませんが一応念のため。
あれから結局AQUOS sense4買いまして2画面同時稼働試してみたところ普通にポケモンGOとドラクエウォーク動きました。
バッテリーも長持ちそうなので、大事にします。
書込番号:23974892
1点

>TAKOYAKI777さん
>あれから結局AQUOS sense4買いまして2画面同時稼働試してみたところ普通にポケモンGOとドラクエウォーク動きました。
Android端末なので分割は可能だと思いますが、
両方とも同時に動いて、両方ともの音楽が混ざった状態で出たということでしょうか?
多くの端末では、アクティブな方しか動かず、アクティブな方しか音が出ないため、確認させてもらいました。
書込番号:23974937
1点

>†うっきー†さん
>両方とも同時に動いて、両方ともの音楽が混ざった状態で出たということでしょうか?
その通りですね。両方動作して音楽が両方出ている(混ざっている)状態でした。
書込番号:23974972
2点

>TAKOYAKI777さん
>その通りですね。両方動作して音楽が両方出ている(混ざっている)状態でした。
本機でも可能だったのですね!
情報ありがとうございました。
書込番号:23974982
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー

nanoシムを入れれば、通話、ymobile.ne.jpメールその他問題なく使えています。
書込番号:23972013 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早速ありがとうございます感謝感謝(^∇^)
書込番号:23972084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご丁寧にありがとうございます。
今後ともご指導よろしくお願いします。
書込番号:23972219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

数日前から同機種にYmobileのSIMカードで使っています。SIMカードを入れるとAPNは自動設定されるので、そのまますぐ使えます。
書込番号:23972245 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご指導&ご連絡ありがとうございました😊
書込番号:23972872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
2月15日のセキュリティアップデート後から、ものすごく挙動がもっさりしていて、マルチタスクをするとフリーズしてしまうようになりました。
開発者向けオプションから、メモリ使用量を確認したところ、アプデ前は3GB使用していたのですが、現在は500MB程度になっています。
同じような症状の方いらっしゃいますか?
また、解決方法あればお願いします。
書込番号:23972358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense4 SH-M15 SIMフリー
先日、SIMフリーを購入し、YmobileのSIMでAPNを自動認識して普通に使えていますが、
妻のYmobile版のbasicと比べて、4G電波の掴みが弱いです。
妻のキャリア版basicは常にアンテナレベルMAXに対して、自分のsense4は2本くらいのアンテナレベル…
これはキャリア専用にチューニングされてないSIMフリースマホの仕様なのでしょうか?
さすがに圏外になる事はないのですが。
書込番号:23969231 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kenperoさん
チューニングによる差も十分に考えられますが
キャリアやYmobileの専用端末はアンテナを多目に表示します。
酷いと圏外ギリギリまでアンテナフルです。
アンテナ一本でも少ないと苦情出るからだと思います。
キャリア端末で均等割のアンテナ表記はしていません。
Network Cell Info Lite
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.wilysis.cellinfolite&hl=ja&gl=US
LTE Discovery
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.simplyadvanced.ltediscovery&hl=ja&gl=US
掴んでるバンドや電波強度をみることが出来るアプリです。
2台に入れて比較されれば明確に分かると思います。
おそらく大きく違わないと思います。
マイナス表記ですので数字が小さいほど電波状態はいいです。
-115dBくらいで圏外、-100以下でアンテナ1〜2本少ないくらい、-80くらいならフルでアンテナ出ると思います。
キャリアモデルの方が盛る傾向にあります。
書込番号:23969319
13点

>kenperoさん
>妻のキャリア版basicは常にアンテナレベルMAXに対して、自分のsense4は2本くらいのアンテナレベル…
アンテナの本数で電波強度が分かると勘違いされたという落ちだと思います。
アンテナの本数での確認には意味がありませんので、すでに記載されているようなアプリで何dBmかを確認する必要がありますよ。
アンテナの本数は、各端末ごとに表示方法が異なりますので、強度の比較には使えないものとなっています。
書込番号:23969616
13点

>Taro1969さん
>†うっきー†さん
ありがとうございます
お二人のアドバイスはほぼ同じ内容で、端末に表示されるアンテナレベルはアテにはならないって事なんですね。
今、返信を書き込んでる間にも、アンテナがMAXになったり半分になったり1本になったりしています(笑)
アプリを入れて正しい数値を確認してみます。
ありがとう御座いました。
書込番号:23969655 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)